東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-26 22:25:29
【特集スレ】震災後に契約済みマンションの解約希望| 全画像 関連スレ まとめ RSS

地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか?
私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。
資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。

そういう人たちは一緒に語り合いませんか?

[スレ作成日時]2011-03-24 18:12:07

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2

  1. 373 匿名さん 2011/04/02 00:55:31

    >売れなければ下げるしかない、って経済の仕組みを考えれば想像できるだろうに…

    商品は需要が減れば生産を減らします、商品は生産が減り供給が少なくなると在庫が限定されます。
    在庫が限定されれば値段は必然的に下がりません。

    次に資材費・燃料費・人材不足で商品を作るコストが上がります。ますます供給が減り在庫が限定されます、すると供給数に対して需要が多くなります。これは需要が伸びるのではなく供給が極端に減る為です。

    すると商品は値段をゆっくり上げ始めます、売り手が利益を上げる為です。

  2. 374 匿名さん 2011/04/02 01:00:11

    震災後の三連休で完売したマンションもあった。

  3. 375 匿名さん 2011/04/02 01:03:13

    まぁ、今後値段上がるだろうしね。。。

  4. 376 匿名さん 2011/04/02 01:04:48

    >>373
    マンション業界は設備産業ではないからあてはまらないな。

    デベが生き残るには常に供給し続けなければならず、チキンレース=商売。
    会社のカラかぶって、壮大なギャンブルをやっているだけの業界だよ。

    最近の新築分譲マンションも、既に賃貸に劣る設備ばかりで酷いもの。
    高騰高騰と唱えるなら、2002年から2005年に販売された、
    今よりもずっと設備や仕様の優れたマンションを買った方がいいよ。
    もちろん、現金一括の場合限定で。

  5. 377 匿名さん 2011/04/02 01:06:48

    キャンセルしました。
    ローンはそれなりに安全マージンをとっていましたが、
    今の状況だと明日職を失ってもおかしくない状況なので。

    失職しようが、放射能汚染が今後深刻化しようが、後になって地震による建造物へのダメージが見つかろうが、
    当たり前だけど銀行さんは情け容赦なく住宅ローンを取り立ててくるでしょ。
    支払いが一回でも滞れば最悪競売にかけられて二束三文で売却後に借金だけ残る可能性高いし。

    地震の事には一切触れず、
    住宅ローンを将来支払い続けられる見通しが立たないと話をして手付け放棄しました。
    金消会前です。

    デベにとってもキャンセルは迷惑かけるのは分かってます。
    嫌味も言われましたが、手付け放棄で済ませてくれたのには感謝しています。

    もう一生賃貸でいいや。

  6. 378 匿名さん 2011/04/02 02:08:03

    買い煽り増えたな。相当焦ってるな。
    今は計画停電ないから普通の日常に戻ったように感じるけど、夏になればまた計画停電だ。
    金持ちは東京じゃなく外国に別荘でも買うだろ。

    停電での経済損失ははかりしれない。一部の金持ち除いてマンションどころじゃなくなるよ。

  7. 379 匿名さん 2011/04/02 02:13:02

    買い控えが本格化するのは5月以降からだろうね。
    今はまだ様子見ムードだけど経済的に影響してくるのはそれくらいからだから。

  8. 380 匿名さん 2011/04/02 02:39:34

    震災直後で余震もどうなるか分からない時に契約したバ カは、
    「何があっても動じないオレ、かっけー」とか思ってたんだろうね。

    その後、放射能、計画停電と、予期しない事態になり、
    それでも「売れまくっている」「賢い消費者が買っている」と
    身勝手な買い煽りする愚かな業界関係者。

  9. 381 匿名さん 2011/04/02 02:55:42

    震災復興資金のために国債の日銀直接引き受けで円の信認が失われ、確実に大バブル時代のような
    高金利になる。低金利の今のうちに早くMRへ行って目星をつけとけ。

  10. 382 匿名さん 2011/04/02 03:01:52

    高金利になったら、日本の1400兆円の個人金融資産は更に膨張しますね。
    ウレシイ(笑)

  11. 383 匿名さん 2011/04/02 03:13:32

    大バブル時代は、金利も上がったが景気も良くて給料も上がった。
    景気が悪いときの高金利など害だらけ。

  12. 384 匿名さん 2011/04/02 03:16:52

    昔と今は状況違う。前の時はそもそもインフレ基調だったけど
    今回はデフレからインフレは消費者マインドの大転換だから相当難しい。
    そこまで考えるような物価上昇でも円安でもないよ。煽りすぎ。

  13. 385 匿名さん 2011/04/02 03:41:47

    まだ現在の水準なら円高だよ。
    1ドル120円くらいから急激に円高進んだんだから、まだ少しの調整レベル。
    ユーロも豪ドルも同様。

    買い煽り材料乏しすぎ。

  14. 386 匿名さん 2011/04/02 04:23:00

    金利が上がればリスク取らなくてもお金を増やすことができるから、すごく嬉しいけど。
    そうなれば消費も増えるでしょ!

  15. 387 23区 近所をよく知る人 2011/04/02 12:41:35

    本日キャンセルしてきました。

    震災、原発も深刻ですが、今後の日本経済の落ち込みが確実な今、
    雇用も確実に不安定になるし、給料右肩下がりは止め様がないし。
    私のような貧乏人は高レバレッジな住宅ローンを払いきるのは、ムリという考えからです。

    >>377氏のところにかいてありましたが、
    キャンセルにあたり地震の事は一言もこちらからは触れずに話をしました。
    デベも、地震の影響で建物やインフラに被害がある事を懸念してますか?、と聞かれましたが
    それはありませんと否定して、あくまで今の経済情勢を考えるとローンは払いきれないのでとで押し切りました。

    嫌味を言われるのは覚悟していきましたが、
    「この程度の地震やローンでビビっているようでは一生住宅買えないよ」
    というデベの方の掌返したようなタメ口な一言が印象的でした。
    では、デベや不動産業界の人はこの程度の地震やローンでも平気でローン組んで不動産購入するのですかね?
    この一言でデベに対する不信感が一気に噴出し、交渉中に迷いがふっとびキャンセルに漕ぎ着きました。

    あとは「履行の着手」をデベがどう判断してくるかですかね。
    若干の損切りは覚悟の上ですが、手付け放棄で済めばいいな。
    今後は違約料の問題ですかね。
    弁護士雇って係争するつもりです。
    たとえ弁護士費用が高く付こうとも、争います。
    お金はかかるけど、キャンセルの言葉を口にした途端、掌返したようなデベの態度にいいなりは嫌です。

    やっぱり不動産は現金一括購入で一生その地に住むと覚悟を決めた人のすることですね。
    泡沫リーマンの自分にはムリだなと実感しました。

  16. 388 匿名さん 2011/04/02 12:45:55

    >>387さん頑張ってください!!!

    応援します!!!


  17. 390 匿名さん 2011/04/02 13:54:00

    不動産契約はデべに都合よく出来てるから、簡単に契約しちゃ駄目だよ。
    完成してから買えばいいんだよ。
    売れちゃったら諦めるくらいの気持ちで。
    物を見ずに人生で一番高い買い物する事自体間違ってる。

    これから買い手有利の社会になる。
    手付金とられてキャンセルした人は気の毒だけど、マンション価格は下がるからまたチャンスがあるよ。
    頑張って!

  18. 391 匿名 2011/04/02 14:02:32

    どうやったら、買い手有利になるの?

  19. 392 匿名さん 2011/04/02 14:20:26

    マンション価格下がりますかね? おそらく資材や人件費が高騰しているから、2年は供給量が減ると思うんだけどなぁ。湾岸は敬遠されるけど、都心山の手は今でさえ供給が少なく、上がるような気もする。

    すぐ住めるマンションは一旦買っておいても都心であればセーフじゃないんでしょうかね。1割下がる事は考えられないと思うけど・・・

    他スレ記事だけど、実際に私もMR行ったけどまさしく同じ話でしたよん。

    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1103/31/news008.html

  20. 393 匿名さん 2011/04/02 14:29:43

    住宅評論家のS氏によると、
    資材や人件費の高騰は一時的ですと。

    食品などの買い占めと同様に、
    今慌てて買う必要があるかどうかを考えましょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】震災後に契約済みマンションの解約希望]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    ピアース西日暮里

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸