東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-26 22:25:29
【特集スレ】震災後に契約済みマンションの解約希望| 全画像 関連スレ まとめ RSS

地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか?
私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。
資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。

そういう人たちは一緒に語り合いませんか?

[スレ作成日時]2011-03-24 18:12:07

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2

  1. 289 千葉都民 2011/03/31 02:12:59

    最後に

    あなたが売主ならどういう事態になるのが
    もっとも困るのか 想像してみて下さい。

    塩漬けにされることを 最も嫌がるのですよ。

    裁判に勝って喜ぶのは弁護士だけで 売主は
    早期回収が出来なければ意味がありません。

    早期回収が困難な客で 条件変更したほうが
    長期的に損害の発生するリスクを軽減出来ると
    判断すれば売主は契約変更に応じます。

    あなたも売主ならそうすると思います。
    だから 民事には"や”のつく業界の方が
    弁護士より役に立つと 多くの上場企業でも
    抱えている実態があるのですよ。

    世の中をご理解頂ければ幸いです。

  2. 290 匿名 2011/03/31 02:14:11

    だ~か~ら~
    それは単なる値引き交渉に成功したってだけの話でしょ?
    相談者は値引きしてくれたから満足できるって話じゃないと思うんですが。

  3. 291 匿名さん 2011/03/31 02:23:16

    売主側も色々。
    >早期回収が出来なければ意味がありません。
    って売主ばかりではありません。

    目の前のキャンセル代プラス違約金を、
    買主側から受け取る方が
    ひとまずは得ですから。

  4. 292 匿名さん 2011/03/31 02:25:29

    「交渉」「説得」すべてにおいて、会話力しだいかな。
    もちろん知識と根拠が根底にあっての「会話」力ですが・・・
    掲示板のレス文章みてても、
     ・事実であっても汚い文章
     ・推論であっても正しい文章
    では、説得力などがまったく異なってきますね。
    掲示板といえども軽いノリの口語体で文章書く人は、たぶん誰からも同意得られないと思う。

  5. 293 匿名さん 2011/03/31 03:07:28

    交渉相手にもよるし、一概に何とも言えな事だよね。
    成功体験も参考程度にしかならない。
    自分の置かれてる状況を冷静に考えるのが先。
    自分はこれから23区の不動産は下がると思ってるけど、絶対ではないし。

  6. 294 匿名さん 2011/03/31 03:12:50

    >自分はこれから23区の不動産は下がると思ってるけど、絶対ではないし。
    下がる要素もあるし、下がらない要素もある。
    買い控え・不況が一番大きいだろうから全体としては下がる気がする。
    が、
    新築に関しては供給自体が止まってしまう。
    賃貸に関しては居住者数が減ると思うので選び易くはなる....かも。

    「上げる」という気はまったくしない。

  7. 295 ビギナーさん 2011/03/31 03:51:05

    千葉難民さんへ
    不動産取引の場合「決裁」ではなく「決済」です。

  8. 296 千葉都民 2011/03/31 04:21:56

    今回の震災後 手付金の一部(2割くらい)の放棄で解除に応じさせた例も
    既に書きました。

    キャンセル代プラス違約金なんて払う必要は全くありません。

    何故か 解決を図ろうとする人よりも 熱心にそれは無理で契約書通りに
    履行せざるを得ないと言った論点が多くなるのは 一部の業界利益の
    保護の為ですか?

    今回が 初めてのネット書き込みですが、どうも趣旨がよく分からなくなってきました。

    このサイトは方法論を議論し リスク軽減を図ろうという目的で集まっているのでは
    ないのですか?
    どちらサイドの利益を保護しようとされているのか? よく分からない方の発言が
    目立ちます。

    もっと 上手く処理された方もいるでしょうが、このようなネガティブな空気だと
    体験を書くことは出来ないのでしょうね。
    もっと前向きに考えられれば やりようは色々ありますよ。

    購入が不安であれば 手付金の一部(2割くらい)の放棄で解除に応じさせれば良い
    だけの話です。
    ここで無理だという人は経験の無い人で、出来るといっている私は自身の経験からです。
    もう このサイトに来ることも無いでしょうが 今まで私が投稿した情報からでも
    既に戦える武器は充分なんですよ。
    実際に戦いながら ライブで状況報告される方が出てくればと思います。




  9. 297 匿名さん 2011/03/31 04:51:34

    >>288
    >>296
    先ず、中古と新築とをいっしょくたに考えている時点でいかがなものか?
    中古であれば、売主・買主は1組だけであり、柔軟に売主も対応できるとおもわれるが、新築分譲であれば、大手デベならばこの時期は引渡物件が集中するため、ケースバイケースの対応なんてとても無理。やはり契約書に記された通りに処理せざるを得ないんじゃないか。
    ただ中小デベで、取扱物件が少ないところでは粘ってみる価値はあるかも。

  10. 298 匿名さん 2011/03/31 04:56:53

    >柔軟に売主も対応

    お金に関することですから、
    ハイそうですかって気の優しい売主ばかりじゃありませんよ。

  11. 299 千葉都民 2011/03/31 05:34:19

    297 298 さんへ

    あなたたちの言うことは全て経験済みです。
    問題ありません。
    だから 一筆取られるんですよ。
    他の買主への影響を避ける為にね。

    ちなみに私が言っているのは新規案件は全て大手デベでの経験です。

    お金に関することなので 大体 表には出てきません。
    あと私も一銭にもならないことなので もうこの辺でやめておきます。

    何も出来ない人間同士であとは無理だ 無理だ とやって下さい。


    297 298 さんを始めとする行動できない方々へ でした。


  12. 300 匿名さん 2011/03/31 05:41:05

    千葉都民さん
    諸々のアドバイス大変参考になります。個人的感想としてはこのような必死なデベだらけの掲示板でなくリアルな場で深いをお聞きしたいと切に思います。さて私はこれから理論武装してデベと戦う予定です。幸いにも抽選倍率が高く即完売した物件なので交渉には応じてもらいやすい気がします。また進捗があれば書き込みします。

  13. 301 匿名さん 2011/03/31 05:55:59

    中小企業の経営者と言っている人が契約や法律を全く踏まえていないことが笑える。
    そりゃ会社潰れるわな。

    300さん
    原則(法律でガチガチの理屈)と
    例外(原則だとあまりに不合理やかわいそうだから、なんとか救ってもらう。でもあくまで一部の例外)
    について、きちんと区別された方がよいと思います。
    根拠も無いのに請求しても誰も聞く耳持ちません。
    「原則は理解しています、でも困ってます。代わりにこれこれします。」のような理屈でやれば、道が開けることもあるかもしれません。でも、やっぱり例外。

  14. 302 千葉都民 2011/03/31 07:13:24

    300さん 及び 似た境遇の方々へ


    本気で戦う意思のある方に限定して別の板を立ち上げたいのですが
    どうすれば出来ますか?

    こういう書き込み等は初心者なのでよく分かりません。

    意思のはっきりした連絡版を作り 出来るだけ細かな
    話が出来るよう 参加者に制限を掛けれればと思います。

    教えて頂ければ有り難く存じます。

  15. 303 匿名 2011/03/31 08:04:22

    千葉都民さん

    売主が不動産会社の場合、手付金として受け取れるのは売買代金の2割までと宅建業法で決められています。違約金も同じく2割が上限です。大手デベなら尚更遵守するはずです。約二割の手付金で解除させたとありますが、極普通(当たり前)ではないですか。それをさも勝利を勝ち取ったみたいな書き方を…。

  16. 304 匿名さん 2011/03/31 08:25:13

    >>303さん
    おそらく物件価格の2割じゃなく手付金の2割ってことかな。
    また千葉都民がドヤ顔で突っ込む前に言っておくね。

  17. 305 千葉都民 2011/03/31 08:25:38

    文章理解のおぼつかないふりをしているNO303様へ

    5%の手付金の20%です。
    送金額の何%かはご自身で計算して下さい。
    本当に文章読んでますか?
    それとも 皆が売主と戦えないように 工作しようと
    いうのですか?

    当然 手付金の8割を買主の立場で回収したという実話です。


    あ~面倒くさい。

  18. 306 匿名 2011/03/31 08:35:47

    手付の二割を放棄させたくらいで済んだのは、千葉都民さんのあまりのしつこさに嫌気がさして折れただけでしょうね(笑)

  19. 307 匿名 2011/03/31 08:47:41

    千葉都民さんは、もうここを覗かないんじゃないの…?
    千葉都民さんこそ、めんどくさいです

  20. 308 契約済みAさん 2011/03/31 08:52:56

    千葉都民様

    私も一緒に戦いたいと思います。
    よろしくお願いします。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】震災後に契約済みマンションの解約希望]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸