東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田淡路町
  7. 新御茶ノ水駅
  8. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2
物件比較中さん [更新日時] 2011-06-20 23:24:25

地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
今回の災害で色々な意見あるかと思いますが、引き続き情報交換しましょう。

part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140361/


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産・東急不動産東京建物
販売代理:東急リバブル・東京建物不動産販売・三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/



こちらは過去スレです。
ワテラス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-18 15:48:19

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 807 匿名さん

    20階越えたみたいですね。
    眺望気になります。
    マンションギャラリーのパソコン画像
    一応参考にはしていますが…。
    広さか間取りか、買える金額は
    限りがあるので悩ましい。

  2. 808 匿名さん

    要望書提出日でしたが、大混雑でした。
    9000万界隈は人気みたい。

  3. 809 匿名さん

    やはり、プレミアム住戸12,000万円超えは、販売、苦戦するのですかねー。

  4. 810 匿名さん

    しかし確かに混んでましたね。
    地震の心配を忘れてしまう位でした。
    構造説明会が七月ありますね。

  5. 811 匿名さん

    モデルルームの一般公開が7月から始まりますので
    その時は、もっと混むでしょうね。

    冷やかしも多いと思いますけど。

  6. 812 匿名さん

    >787さん
    スーパーマーケットの出店は決定しているのですか?
    営業さんから聞いたのでしょうか?
    本当に出来るなら本当に嬉しいですね。
    この辺りだとちょっと足を伸ばさなければならないので…。

  7. 813 匿名

    これくらいのマンションだと芸能人も何人かは買うだろうなあ

  8. 814 匿名さん

    震災後都心の1~2億の物件の動きが意外に堅調で、
    理由は「タワー高層階在住の富裕層の住み替え」という記事を見ました
    それを考えると、プレミアは苦戦するかもしれませんね
    1~2億出せる人なら、30戸以下のコンシェルジュ付き超高級低層とかに住んで、
    管理費の負担が増えても問題なさそうですしね
    うちはローン組なので管理費5万以上の物件は避けたいですが・・・

  9. 815 匿名さん

    南側角も1億5千万円より下がったけど
    まだまだいいお値段していますね。
    一億弱が動き盛んみたいです。
    その値段だと眺望までは諦めなきゃだめかな。

  10. 816 匿名さん

    希望住戸はすでに五倍。

  11. 817 匿名さん

    スーパーの出店先は決まっているそうです。また、契約の関係で公表は少し先になるようですけど、庶民的なスーパーとの事です。

  12. 818 匿名さん

    > 希望住戸はすでに五倍

    売る方は買わせようと適当な倍率付けるもんだから慎重にね。

  13. 819 匿名さん

    この2流デベはどういう売り方をするのかその習性が一般的に知られてないから難しいけど、第1期販売にどれくらい出せて、どのくらい裁けるかで人気の程は伺えるよね。

  14. 820 匿名さん

    どんだけ一流の会社にお勤めか分かりませんけど、販売会社も二流という範ちゅうに入るのですかね? 三井だとか、住友でも販売に苦労して1年以上売れ残っている物件はたくさんありますよね。

  15. 821 匿名さん

    「売り方」は販売会社ではなくて売主デべが方針を決めるんじゃないの?
    確かに販売代理の三井でも売れ残り物件があちらこちらにあるけど。

  16. 822 匿名さん

    四、五年たって中古で買った方が金額もこなれて来てよいかな?

  17. 823 匿名さん

    この辺の無駄に販売を外注してるあたりが、割高な原因のひとつかもね。今時大手はすべて製販一体となってしまったし。

    このHPでは一般に皆さんがデベとおっしゃられているのはデベロッパーで売主、販売担当会社を意味しない。それから住友は長期戦略で販売するのは有名な話、売れ残りとも思っていない。

    820氏、それぐらい勉強してからマンション買ったほうが良いよ。

    この2流デベにやられるよ。

  18. 824 匿名さん

    スミフの売れ残り万歳戦略、一般には好まれないよね
    居住数年経っても「モデルルーム公開中」の横断幕とか・・・
    私はそんなマンション住みたくないな~と思った

    本当は完成物件見てから買いたいと心から思うけど、
    今の日本では「新築の完成物件=売れ残り」だから残念

  19. 825 匿名さん

    豊洲のシティタワーも長期戦かいな、あんた、経済を知らないアホか? マンション買うのに勉強しようがしまいがあんたには関係ないだろー。どうせ、あんたはこのマンション買わないんだろ。

  20. 826 匿名さん

    住友の販売期間が長い話って知らない人いるんだね。

    こんなことも知らないようじゃ、経済も知らないアホよりもあんたはアホってことであなたの言うとおりです。田舎もんと バ カ は高いとこが好きってのを実践するタイプですね。

    データも出てるよ。下記転載です。勉強しようね~、アホよりもバカにならないように。
    データのもとぐらいは自分で探してください。

    売主毎に販売期間は異なるもので、これは販売時のポリシーを色濃く反映したものとなっている。

    一般論で言うと、販売期間は短い方がいい。
    なぜなら、販売管理費に当たる費用が削減されるからである。例えば、人件費・広告費・モデルルームの地代など、期間が長引くと膨らんでいくものは多い。
    このため、こうした手法を取る会社は製販一体のところが多い。(人件費が大きい)
    例えば、野村不動産コスモスイニシアが代表格となる。
    販売管理費を削減できれば利益率向上に寄与することは間違いない。
    そのため、如何に販売期間を短くするかで知恵が絞られる。
    モデルルームのプレオープン時に概算価格を提示しての反応を集めて、一定期間に売れる値段を設定していくのは効果的な常套手段となる。

    逆に、竣工時期に丁度売り切ることを良しとする会社もある。
    販売管理費よりも売上を最大にすることに重点を置くと、こうした判断になる。
    竣工前に売切れてしまったら、「安過ぎた」と判断するのである。
    こうした考えを取るひとつの理由は、販売会社との契約がある。期間がどうあれ、販売を委託するコストはほぼ一定となると、何も早く売る必要性は低い。
    こうした販売方法を取る代表格は住友不動産である。

    どちらがいいというのは一概にいい難いが、現在の市況に向いているのは前者ということになる。
    販売リスクが高く、売れ残る確率が高い時期には、それを極力回避するのが、望ましい。
    逆に、売れ行きがいい時に即日完売してしまうのは「もっと高く価格設定できた」という反省を伴うことになる。


    NO 売主名 平均販売月数 分譲戸数の合計 物件数 平均分譲戸数
    1 野村不動産 6.5 2,991 20 150
    2 コスモスイニシア 7.9 1,814 22 82
    3 ナイス 10.5 1,467 11 133
    4 旭化成ホームズ 10.7 745 6 124
    5 藤澤建設 10.7 331 12 28
    6 セントラル総合開発 12.5 386 8 48
    7 フージャースコーポレーション 12.6 235 5 47
    8 双日 13.0 1,447 7 207
    9 山田建設 13.3 831 29 29
    10 三井不動産レジデンシャル 13.8 3,371 23 147
    11 大京 13.8 2,692 36 75
    12 藤和不動産 14.1 2,113 17 124
    13 アンビシャス 14.1 321 9 36
    14 アーネストワン 14.1 183 7 26
    15 新日本建物 14.3 364 8 46
    16 東京建物 14.4 1,979 15 132
    17 扶桑レクセル 14.7 734 15 49
    18 タカラレーベン 15.0 680 13 52
    19 一建設 15.2 101 5 20
    20 伊藤忠都市開発 15.5 821 8 103
    21 大和ハウス工業 16.5 1,174 17 69
    22 三菱地所 16.9 1,165 27 43
    23 明和地所 17.0 549 8 69
    24 東急不動産 17.5 1,359 14 97
    25 オリックス不動産 17.6 783 8 98
    26 アートハウジング 18.4 281 5 56
    27 ゴールドクレスト 18.9 1,415 10 142
    28 セコムホームライフ 19.0 277 5 55
    29 グローベルス 20.8 218 5 44
    30 総合地所 21.1 1,114 7 159
    31 有楽土地 21.8 1,054 8 132
    32 積水ハウス 22.0 856 6 143
    33 住友不動産 23.9 995 10 100

  21. 827 匿名さん

    >826
    で、結局買うのですか?買わないのですか?

  22. 828 匿名さん

    826 こんなどこかのカンペのような資料ひけらかすのは低能の証左ですね。 だいたい、あんた、買う買わないのお話じゃなくて、買えないのでしょ。まぁ、資料整理だけでも一生していれば。

  23. 829 匿名さん

    ま、どっちもどっちですね。
    やめましょうよ、みっともない。

  24. 830 匿名さん

    いや、色々勉強になりました。
    ありがとうございました。
    どの部屋が五倍か知りたいです。
    ちなみに我が家の希望は不人気みたいで
    誰も希望していなかったけど、
    それも逆に微妙。

  25. 831 匿名さん

    ↑お前もな

  26. 832 匿名さん

    はーい。

  27. 833 匿名さん

    829さん そうですね、正しい情報交換の場であるべきですね。 反省します、すみません。825

  28. 834 匿名さん

    客観的なデータ出されちゃうとまともな人間なら謝るか、退散する。

    品性が低いとそれなりの対応となる。

    知性品性が下劣で情弱お方がいらっしゃることが判明したということで。


  29. 835 通りすがり

    ゴールドクレストの平均販売月数が18.9???
    全く信じられませんが?

    マンコミュ23区板では、
    2003年から分譲しているベイクレストを筆頭に、ゴクレ物件は
    芝、勝どき2件、品川シーサイド、などなど年代物が幾つも存在しますよ。 

  30. 836 匿名さん

    普通に情報交換の場で良いので、
    汚い言葉のやり取りはいやですね。
    7月2.3日は構造説明会だそうですが、
    皆さんはいらっしゃいますか?
    地震保険の話もあると良いのですが。

  31. 837 周辺住民さん

    住友不動産の売り方の話って、もちろん、一般の人は知らないだろうけど、マンコミュで大口たたいてる自分は専門家だって感じの人とか、経済の専門家ぶってる人で、知らない人っておそらく珍しいでしょう。

    むしろ、住友が短期に売り切った物件ってあるんでしょうか、あそこは短期に売り切ると価格設定が低すぎたんだって怒られるって話ですよ。

  32. 838 匿名

    まあまあ、勝ちを認めてあげるからそれくらいで許してあげなよ。

  33. 839 匿名さん

    まぁ、購入意志のない方の挑発だけの書き込みは無視しましょう。そうですか、住友不動産の物件は購入者には不利ですね。 震災の前でも豊洲の物件、相当(想定外なほど)売れ残っていましたからね。

  34. 840 匿名さん

    事前案内会日程あわず無理、
    構造説明会、やっぱり無理。
    掲示板に書き込む暇はあるのに・・・

    買いたいのに、仕事が忙しすぎて見に行けない(T.T)
    焦る。

  35. 841 匿名さん

    お仕事大変ですね。
    お疲れ様です(^-^)/
    お電話でエントリーとかは
    出来ないのでしょうか?

  36. 842 匿名さん

    連絡すれば土日平日問わず時間の融通は結構きくよ。

  37. 843 匿名さん

    安田の方の書き込みの8割ぐらいですか?

  38. 844 匿名さん

    >842
    そうなんですか。
    じゃあ、直接連絡してみます。
    ありがとうございました。

  39. 845 匿名さん

    マンションに実績の乏しい安田不動産。
    なんか不安を感じるね。

    管理費も異常に高いし。

  40. 846 匿名さん

    管理組合で合見積もり取れば普通は安くなるかも知れないが、下のオフィスの管理も安田がやるから、管理会社は変更できない仕組みか?

    なんか安田にぼられてる印象。

  41. 847 匿名さん

    隣のビルからの地下鉄連絡通路はオフィス棟のテナントも使用するけど、そっちでちゃんと負担すんのかな。
    マンション住民だけで負担だとしたら腹立たしい。

  42. 848 匿名さん

    どの方面のどんなタイプの部屋が人気なんでしょうか?
    やはり普通に南側?使い勝手は東側がいいような、価格面では西が安めだし。
    北東の角ももう少し安ければなあ~秋葉ビュ―だし。

  43. 849 匿名さん

    千代田区在住&在勤の方、わりと優先して貰える感触はありましたでしょうか?
    それとも在勤者の方がかなり多くて、優先の期待は出来ないのでしょうか。

  44. 850 匿名さん

    優先はほぼないに等しいと思いました。一般申込までに千代田区民以外が申し込んだ住戸は優先なかくなるし

  45. 851 匿名さん

    やっぱり倍率とかついちゃうんでしょうか?

  46. 852 匿名さん

    大金払うなら、待てばもっといいのが飯田橋に出来るのに。

  47. 853 匿名さん

    飯田橋のガラス張りのビル二棟
    写真見ました。
    好き嫌いあるでしょうね。

  48. 854 匿名

    お茶の水のガラス張りの高下駄二流デベ物件の詳細見ました。好き好きあるでしょう。

  49. 855 匿名さん

    ここは、ポジ書いてる人ってほんとに安田の人かもね。

    客観的に正しいネガ書かれると、買わないんだろとか、買えないんだろとか、極端な反応するとこが、単なる検討者と少し違う感じ。安田の関係者なら、マンション販売になれてないから、こういうとこ来てああいう反応が異常だってわからないのも理解出来るし。

  50. 856 匿名さん

    いや、ト○○のスレでも似たポジを見掛けるから違うんじゃない。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ワテラスタワーレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸