- 掲示板
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
オール電化って深夜の電気料金に依存している(原発依存)なので、
万が一、原発で大事故があると経済的な恩恵をあっという間に失う恐れがあります。
熱源はガスから得たほうがリスクが少ないと思います。
[エネルギーコスト] 原発事故でオール電化がコスト高に
http://karetta.jp/article/blog/MoneyHacking/039665
ついでにこちらも。どうぞ。
「チェルノブイリ原発事故20年 事故の傷跡今なお」
http://www.china.ne.jp/2006/04/26/jp20060426_59298.html
でもガスは危険性が高く、環境にも悪いのではないの?
そもそもそれまでのガス代が高く損し続けるので、コスト面でのリスクもひったくりも無いのでは。
ちょっと質問です。
去年ですが、オール電化のタワーマンションを購入しました。
入居はまだまだ先です。
子供はまだ居ません。
私も妻もタバコを吸わず、家の中に「火」がない状態が予想されます。
子供ができた場合も「火」を見ないで生活することになることは確実です。
生活に「火」を知らない子供になってしまいそうなので、
キャンプとか花火とか火に接する時間も設けたいと考えております。
同じように、「火」を見ないで生活しているご家庭がありましたら、
どのように教育されているか教えていただきたいと思います。
電磁波が怖くて、オール電化のマンションを購入しなかった者です。
ところが、その約一年半後に、賃貸マンションのガスコンロで
お湯を沸かしていて、木綿の半そでブラウスに火がついて
3度の熱傷(右腕上腕)となりました。5週間の入院で
退院して一ヶ月以上になりますが、まだ、通院リハビリが必要です。
このようなまさかの着衣着火事故では、毎年130人から140人の人が
亡くなっているのです。その75%が65歳以上の高齢者です。
でも25%は、若い人が被害者なのです。近年のガスコンロは
あまりに危険です。
1)システムキッチンで、ガスコンロの位置が高くなっていること。
2)バーナーの位置が、三口コンロや前後についていたりして、より手前についていること。
1)と2)は、明らかに構造上の欠陥です。
3)ハイカロリーバーナーで火力が強くなっていること。
4)一人暮らしも多く、小さい鍋を使用することで「溢れ火」が多くなること。
5)犠牲者の大半は70〜80歳の高齢者です。(インターネットで「着衣着火」を検索して
下さい。)
着衣着火事故では、たった20〜30秒で重症事故となり、それ以上では、
下手をすると死亡事故となります。ガスコンロを使われる方は、
こうした危険にさらされていることを認識される必要があると思います。
オール電化はガスのマンションからでも切り替えが可能なのでしょうか?(自分の住戸のみ)
その場合どのくらいの費用が必要となるかわかりますか?
両親が高齢になってきているので、火事の危険がないようにしたいのですが。
誰か知っているかた教えてください。
>>661さん
マンションの場合は建物での電気容量が基本的には決まっています、その範囲内では技術的には可能です。ただ給湯の部分は水周りの工事が必要ですしIHの設置も配線工事が必要かと思います。
工事費抜きの値段はIH・エコキュートで約70−80万後は工事費は業者しだいかと思います、
二重床でない場合は若干工事は厳しいかと思います。
ちなみに私はオール電化のマンションに住んでいますので電気代・安全面では満足しています。
>>661
ガスコンロをIHに変えるだけなら大抵のマンションは可能かと。
200Vの回路引っ張ってきてガスコンロの替わりにIHコンロを設置しておしまい。
電気容量的には大き目のエアコンをほかの部屋に設置するのと替わらない感覚だと思います。
オール電化ってエコキュート必須でした?
オール電化するならエコキュートにしないと意味無いじゃん、とは思いますが…
夜間の安い電気代で大きな魔法瓶の中にお湯をため、割高の昼間はそのお湯を使用してトータルコストを下げるものですよね
ところでこのお湯を貯めて利用する温水以外のコスト節減ってありました?
もしかしてガスとハイブリッドオール電化ってのも可能?
深夜料金の安い電化上手(東京電力)等のプランはガス利用者にとっても有用だと思う。
そもそも、オール電化で5%割り引いてもらってもあまりメリットが無い様に思える。
割引といっても、従量部のみ対象だし、肝心のクーラーをつけたい夏季の昼は割引が適用されないし。
朝晩の少し安くなる時間帯程度の割引ではガスにアドバンテージがある。
「電気炊飯器、食器洗い乾燥機、全自動洗濯機などの電気機器をタイマーなどを活用して夜間時間(23〜7時)に使用する」(東京電力)とか生かすには生活の縛りも多くなる。
電化は便利だしIHとか快適だけど(この辺りはガスでも採用すべし)、オールにするのは家族構成・生活環境・パターンが制限されすぎると思う。
>肝心のクーラーをつけたい夏季の昼は割引が適用されないし
ガス併用でも条件変わらんが…。
だから、さほどメリットがないってことでしょ
電気式の床暖房はエアコン併用が標準(エアコンの使用を推奨されている)。
ガス式の床暖房は床暖房のみでOK!エアコンいらず。
IHはペースメーカー入れてる人は使えない(電子レンジもマッサージ機も×)ので、実家の祖母は一人でお湯も沸かせない。。
IHだと、焼きマツタケが作れなくて困ったこともあり。お掃除は楽なんだけどね〜。
>671
確かにそうだけど、住んでるのがマンションの場合はそんな音の出る家電を日々深夜に使うと、場合によっては近所との騒音トラブルにもなりかねない気がして何だか嫌ですね。
まあ、マンションでオール電化だったら近所も条件一緒だから、みんな深夜に使うのかな?
深夜に家電の音が響くマンション…それも奇妙ですね。
>マンションでオール電化だったら近所も条件一緒だから、みんな深夜に使うのかな?
そうですね。住民さん数名に聞いただけですけど。
最近の家電は静かなので、深夜でもうるさくないみたいです。(隣・下・斜め上の住民さんとの話)
ただ、深夜設定にしているエコキュートが朝5時位に稼動するので
慣れるまで気になってしまいました。
洗濯物を夜の内に洗いそのまま洗濯槽に放置というのも。
あー気にしないで
バカとハサミは使い様
使い切れないのはバカ
オール電化マンションにデメリット・・・
タンクしか思い浮かばない。あそこが収納だったらなあ
今後床暖式エコキュートでたりして
保温しつつ床を温める…
出来たら最高
貯湯タンクが床下に配置されて、床を暖めるってことでしょうか。
夏場は熱くて嫌でしょうね。
蓄熱式床暖房のことでは?
もちろんガス床暖房もガスを燃やした熱風を直接でなく、温水という間接的な蓄熱式の床暖房なんだけど、それと異なり温水や構造の中に熱を貯めて利用する方式。
とはいえ、エコキュートより大きな貯水容量でも大した時間でなく暖房として力不足の、どちらかというと冷たくない床を維持するためのものかな。
エコキュート、単身者の類にとっては温水の需要が少なく設備過剰で効率悪く、マンションのように画一的な場合は温水貯水量が少なく不足し高額な電気給湯で足し湯してしまう。
でも、きちんとした設備の選択と使い方をすれば最高に良いし、またコストが気になればそういう使い方ができるという選択として良いし実行はそう難しくなくできる。
どういう選択がよりベストなのか難しいねえ。
>>684
どんだけ大家族なんだ?
タイマーで朝にセットすれば多少放置しても長くは置きっぱなしにはならんだろう。
(干す時にも分割してベランダに運んで干してる人も少なくないと思うから結局
洗濯機の中からすぐに取り出さない状況も多いと思うし)
洗濯機の前ででっかい入れ物抱えて終了待ちしてる人なのかな。。。ご苦労なことだ。
(もしくは4.2Kgとかの洗濯機ぶん回してるのかな?)
今時 乾燥機つきでない洗濯機を前提に話をするって・・
ローンでたいへんなんですね。
わかりますよ。
恩地の鍋焼きうどんが作れない...涙。
>>689
そういわれると反論できないなあ。
という事は洗濯干しを先頭に持ってきた方が家事の結果を受ける身にとってより良いということ?
正直、理由を添えてくれないと一瞬、料金プランの及ぼす「生活の縛り」が無理させているのかと考えてしまった。
早朝ってさ、空気が冷やされて空気中の雑菌を含んだ水分が露や結露として付着し易いからあまりよくないのかと思ってた。(その結果乾燥してすがすがしい朝になるね)
そもそもそこまで気にして電気使ってる人いない様な気がする…
そんなに生活カツカツならオール電化にしないと思う…
リフォームするにしても高いしマンションだって若干高めだし…
オール電化のメリット・デメリットは使う人によるのでは?
ちゃんと使いこなせてればデメリットなんてあるの?って感じだよね。
逆に使いこなせる自信(機械音痴)なければ止めた方がいいと思う。
まあオール電化は選択肢の一つという事ですね。
タイマー機能も使えないほどの機械音痴って。。。
読解力が無いだけか?
684、686、688とレスが続いているのだから、当たり前だが「タイマーで5:30〜6:30の使用」しても実際に干すのは「家事の最後に当たる」ので湿ったまま洗濯物が放置されるという流れなのは理解できてる?
そういう所や、「休日も7時までに炊飯して保温とか、あまり良い環境といえない」とか、タイマーをどう使いこなせばベストを尽くせるのか教えて欲しい。