- 掲示板
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
>>599
ピップエレキバンの注意書きにも心臓ペースメーカー等の体内植込型医用電子機器を装着している方は、使用しない。とかいて注意書きがあります。
単なる小さい磁石にもかいてあるんだけどな。
今使っているノートパソコンの説明書にもペースメーカーからは22センチ以上話して使用してくださいと注意書きが書いてある。
>単なる小さい磁石にもかいてある
磁力が問題であって、大きさは関係ないでしょ。
>今使っているノートパソコンの説明書にもペースメーカーからは22センチ以上話して使用してくださいと注意書きが書いてある。
ノートパソコンは22センチ離せばいいんだったら、それと同じレベルの
IHヒータでは、「専門医師とよくご相談の上、お使いください」って
注意書きされているんだろうか。この違いは何だろうね。
>>603
磁力の大きさもだけど、距離も重要な要素ですね。
他のパソコンにもペースメーカーが不具合を起こす可能性がありますと書いてある。専門医に相談とまでは書いてないけど同じことだと思います。
ガウスメーターでIHを計ればいかに、他の電化製品と被爆の単位がちがうかがわかる。ものすごい数値ですよ、数千ミリガウス。
胎児も被爆してしまう。
20年後、30年後の資産価値ってどうなるんでしょう?
今はオール電化がはやりですけど、電気代が異常に高騰して電気を使うのは負担になる(例えば核リサイクル費用が電気代に上乗せされたり)・・・なんて世の中になったら電気しか使えないマンションって価値がさがるんじゃないでしょうか?で、あればガスも電気も両方選択できるマンションのほうが購入価値があるんじゃないでしょうか?
ちょっと考えすぎですかね(笑)?
>604
>専門医に相談とまでは書いてないけど同じことだと思います。
同じじゃないよ。パソコンや携帯で電磁波が発生するメカニズムと
IHヒーターで電磁波が発生するメカニズムを比較すれば
分かると思うけど。
パソコンや携帯は22cm以上離せばいいという一応の指針がある。
一方、IHヒータは・・・。
>608
発生するメカニズムが変わると電磁波の何の質が変わると言うの?
指針で言えば、過去唯一発生したIH炊飯器による
ペースメーカーのリセットの件で、
医師がIH炊飯器から10センチ以上離れていれば、
影響を受けないという実験結果もある。通常の使い方なら問題ない。
と言っています。
592さんが上げた電磁波測定結果からは、IH炊飯器の方が電磁波が
高い結果が出ていると考えれば、問題無いのでは。
とりあえず今はIHを必要とはしてないから様子見だね。
人柱が結構立ってるみたいだからね。
人間の歴史ってのは繰り返しだよね。
>>614
ちゃんと校正もすんでいる測定器で測定したんですよね?
まさかお手軽なんちゃって測定器ではないですよね?
もしそうであれば測定条件(使用した測定器や測定したIH機器の名称)くらい明かさないと意味ないですよ。
・送電線の磁界、国が規制へ WHO示した基準で 経産省
http://www.asahi.com/life/update/1023/TKY200710230370.html
送電線のような電力設備の周りに生じる磁界の強さを、国が初めて規制することになった。経産相諮問機関の作業部会で23日、世界保健機関(WHO)の規制値の採用が了承された。年明けにも省令を改正する。
WHOは6月、磁界が健康に悪影響を及ぼすのを避けるための規制値案を示した。総合資源エネルギー調査会・電力安全小委員会で議論し、WHO案の採用が決まった。既存施設は、電気事業者の過去の対策で規制値を満たしているという。
一方、低周波の磁界を長く浴びると小児白血病になりやすい、との報告が国内外にある。WHOが「発がん性の証拠は不十分」としたのを受け、経産省も今回、長期的な影響を避けるための規制は見送る方針だ。
ただ、幼稚園のように子どものいる施設の近くに電力設備を新設する場合、自主的に鉄塔を高くするなどして磁界の影響を抑えるよう電気事業者に求めていく。
>>620
後出しで条件を変えてくるのはもっと愚かだ。
子供の頃後出しじゃんけんして仲間はずれになった経験あるんじゃない?
利害関係にあるものが出してくる数値は、それがいい数値でも悪い数値でも裏を取るまでは信じられないことは常識。そして後出しで自分に都合のよい条件を出してくるものは信じられないというのも常識。
>>620
IHの電磁波測定については国民生活センターがちゃんと
計っているからこれでもみれば?
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060510_1g.pdf
電磁波(というか磁界)測定の最新データを見つけました。
これをみるとIH調理器の値は、コタツやノートパソコン、
CRTモニター以下ですね。IHの電磁波を恐れる人は
パソコンの使用は即止めたほうが賢明かもしれません。
「総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会電力安全小委員会電力設備電磁界対策ワーキンググループ(第3回)資料2 家電製品の磁界」
http://www.meti.go.jp/committee/materials/g70928dj.html
横から失礼します。
オール電化住宅にお住まいな方に質問なんですけど、
お湯をためるタンク!?(温水器ですかね?)のメンテナンス
といいますか、掃除などは個人で簡単にできるものなんでしょうか?
過去のレスにも書き込みなかったんで、教えてください。
オール電化マンションを購入入居して1年半ですが、メンテナンスや掃除に
関しては何もしていませんし、そのような話も出てきません。
ちなみに兄もオール電化マンションですが、初耳のようです。
長期に家を空けるときには、一度水抜きが必要なのでしょうが、
(水抜きといってもただ水を出すだけ?・・・)
3泊4日位の旅行ではそのまま普通に使用していますが何という事も
ありません。
住民の方たちも何もしていないと思いますよ。
数ヶ月に1回程度はタンク下部のドレンバルブを開けて水を数L抜けと
マニュアルに書いてあるよ。(やらなくても大丈夫だと思うけど・・)
すぐにどうこうなるわけではないだろうな。
しかし長期的にはメンテナンスを怠ると確実に劣化が生じてくる。
まあ、あれと一緒だよ。歯槽膿漏。
歯磨きなんかいい加減にやっていても、すぐに歯槽膿漏になるわけではない。
しかし、数十年後に、若い頃の歯磨き不足が歯石となって歯に蓄積して
遂に歯槽膿漏になる。
ガス給湯器も同じだけどね
事故も絶えないし
http://www.biwa.ne.jp/~kaoru-d/denon1.htm
電気温水器の中身の写真が載ってる。
電気温水器の水は、飲用できないけど、ガス給湯器だと出来るのは
これのせいだね。
これ見た後で、風呂に入る気が起きなかった。
20年間も使えば、水あかもたまるだろう。
問題は、その水あかに有害な細菌が繁殖するかどうかといった点じゃなかろうか。
むしろ、電気温水器が20年も壊れないのは、例外的なケースとも思えるが。
>>631
ガス屋のページじゃん
水を使うところにスケールがたまるのは普通のことです。
じゃスケールは有害?もともと水道水に含まれていたミネラル成分が析出したものだから心配する必要はないと思う。
貯湯タンクのお湯が何週間も使われないとしたら問題もあるかもしれないけど、普通の生活をしていれば、毎日お風呂にも入るし、2・3日で貯湯タンクの中身は入れ替わるだろうから心配いらないと思います。
スケールというか、ありゃ〜サンダーの切りカスがかなり入ってと思うね。
サンダーで切るって時点で中に結構削りカスが残るでしょ。
あんまりあてにならないな〜
ちゃんとメンテナンスしていれば10年くらいは大丈夫だと・・・
電気ポットも手入れしないと1年で結構汚れますよね?
同じだと思います。
やっぱり、ちゃんとメンテナンスしとかないとね。
まぁ、10年もしないうちに買い替えると思いますけど。
電気ポットってそんなに汚れる?
我が家のポットもう6年も使ってるけど、CMでやってるような白くざらざらした異様な物なんてまったく付かんぞ。
軟水硬水で違いがあるんだろうけど・・・
「有害な細菌が繁殖する」と言ってるば かもいるけど、その細菌が死滅する温度って何度か知ってるか(大笑い)。
そんなことより残留塩素や鉛、トリハロメタンの心配をした方がいいぞ。
ある特定の輩に洗脳されないようにしましょうね。
20年たった水道管もすさまじい物だが。。。。
結局ガスで沸かしてもその辺のメンテが必要だがちゃんとやってる人は
はたしてどのくらいいるのだろうか。
天文学的に汚いのは追い炊き風呂だな!!!
ジャバすると凄いぞ。
新型デジタル家庭用積算熱量計
共同開発者:趙 和平
2007-11-6
1.熱量計の現状
積算熱量計は主に羽根車式の物を使用してきた。羽根車の回転数をダイレクトに検出するギアレスタイプの積算熱量計である。しかしながら,羽根車式の欠点がいくつかがある。
a機械的摩耗が大きい
b計測精度が低い
cメンテナンスが必要
d仕事損失が大きい(通常流量の場合では,圧力損失が大きい、0.025MPaである)
2.新型デジタル積算熱量計
開発したデジタル積算熱量計は世界初の斬新な物で,性能と価格の比と言うと30%以上に高く成る、この製品がかなり広範囲に用いられる見込みがある。その特徴は以下の通りである。
a機械的摩耗が無し
b計測精度が非常に高い
cメンテナンスが極めて少ない
d省エネ製品(通常流量の場合では,圧力損失が小さい、0.005MPaである)
共同開発者の基本情况:
趙 和平(男) 長年流量計の研究開発に従事する
連絡先:+86-10-82562310内線106
電子メール:zhaoheping836@hotmail.com
参考文献:
1.《新型デジタル家庭用積算熱量計のフィージビリティ研究報告書》
2.《羽根車式積算熱量計の仕事損失分析》
3.《時間定数の測定》
4.《新型デジタル家庭用積算熱量計の設計書》
このスレでは、「電気ポットの汚れ」についてとか、「追い炊き風呂の汚さ」についてとかいった、
素人にもわかりやすいレスがありがたいのですが・・・
現時点で、二酸化炭素排出量の削減をしたいなら、オール電化は悪くない選択ですね
これは明らかです
説明は上の方に縷々されているので省略しますが
反論をどうぞ
※電気温水器(エコQ)のヘドロ
元を辿れば水道水中の異物
多くはミネラルだが当然ミネラルだけではない
浄水場で完全濾過しているわけではないからです
電気温水器の中のヘドロは水道水中の異物を濃縮したもの
それが沈澱しているポットのお湯を使うのは感覚的に抵抗のある人も多いでしょう
水道管の汚れと同列に考えるわけにはいきません
>>641
うんそうだね、原子力発電は二酸化炭素吐かないもんね。
柏崎原発が停止中で火力発電所がフル稼働しているけど、
一時的なものとして目をつむってれば良いんだもんね。
何せ、もっと原発建てれば済む問題だし。
>>643
原子力発電所をたくさん建てる必要があるかどうかは知りません
ただ二酸化炭素排出量削減は比較的緊急を要する課題です
これに対して原発の核廃棄物の問題は急を要する問題ではありません
先進諸国民の多くは生活レベルを切り下げる積もりはないでしょう
一方発展する諸国民は化石燃料の消費による成長や生活レベルの向上を求めます
そういう状況ですから先進諸国は二酸化炭素排出削減に結びつく政策を積極化する必要があります
電力供給に関して言えば電気の貯蔵がほとんど出来ないことからすれば
一日の間の使用量を平準化するのが望ましいのは論を俟ちません
個人レベルでそれに貢献しようとすれば昼は節約してなるべく夜に使うという方向となります
昼高く夜安いオール電化プランは打って付けです
もっともこれは電力会社の利益に貢献することにもなり少々腹も立ちます
しかしその結果二酸化炭素排出量の削減が出来るならよしとすべきとおもいます
ちょっと今一度考えてみました。
①社会
CO2削減
→環境に貢献
②全電化ユーザー
電気料金割引・夜間の電気料金が安い
→経済的・家計が助かる
③電力会社
昼間と夜間の負荷平準化が進めば発電所を作らなくて済む
→コストダウンにつながる→競争力を高めるため電気料金値下げにつなげる
→家計がさらに助かる
三者の利害が一致する、という自分に結局帰ってくることにもなるということにもなりますかね。ならば641さんの言うとおり全電化の選択は悪くないということになります。
オール電化で1月の光熱費どのくらいでしたか?
部屋の広さ・人数・地域なども教えていただけると助かります。
70㎡(3LDK)
4人家族(子供は小さい)
関東地方
12000円/月(通常)〜15000円/月(夏/冬季)
借家時代は電気とガスで20000円近かったので
オール電化でメリット有りです。
1月は10329円
(12月は8349円)
75㎡(3LDK)
4人家族(子供は小学校低学年、幼稚園)
関東地方
エアコンは朝晩22°位で使用しています。
妊娠中で料理が手抜きだからか
電気代はとっても安いです。
>>646
オール電化も2万超えるよ、使い方によって。
うちは今の時期は23000円くらい。
家では子供の関係上ほとんど外出しない&床暖房を朝からずっとつけっぱなしなのでどうしても
夕方から追加で沸かさないといけなくなるから一番つらい使用状況だとは思う。
(おまけに風呂は冷え切ってからの追い炊き必須)
冬以外は7000円〜12000円と言う感じです。
95㎡
3人家族
関東地方
オール電化って深夜の電気料金に依存している(原発依存)なので、
万が一、原発で大事故があると経済的な恩恵をあっという間に失う恐れがあります。
熱源はガスから得たほうがリスクが少ないと思います。
[エネルギーコスト] 原発事故でオール電化がコスト高に
http://karetta.jp/article/blog/MoneyHacking/039665
ついでにこちらも。どうぞ。
「チェルノブイリ原発事故20年 事故の傷跡今なお」
http://www.china.ne.jp/2006/04/26/jp20060426_59298.html
でもガスは危険性が高く、環境にも悪いのではないの?
そもそもそれまでのガス代が高く損し続けるので、コスト面でのリスクもひったくりも無いのでは。
ちょっと質問です。
去年ですが、オール電化のタワーマンションを購入しました。
入居はまだまだ先です。
子供はまだ居ません。
私も妻もタバコを吸わず、家の中に「火」がない状態が予想されます。
子供ができた場合も「火」を見ないで生活することになることは確実です。
生活に「火」を知らない子供になってしまいそうなので、
キャンプとか花火とか火に接する時間も設けたいと考えております。
同じように、「火」を見ないで生活しているご家庭がありましたら、
どのように教育されているか教えていただきたいと思います。
電磁波が怖くて、オール電化のマンションを購入しなかった者です。
ところが、その約一年半後に、賃貸マンションのガスコンロで
お湯を沸かしていて、木綿の半そでブラウスに火がついて
3度の熱傷(右腕上腕)となりました。5週間の入院で
退院して一ヶ月以上になりますが、まだ、通院リハビリが必要です。
このようなまさかの着衣着火事故では、毎年130人から140人の人が
亡くなっているのです。その75%が65歳以上の高齢者です。
でも25%は、若い人が被害者なのです。近年のガスコンロは
あまりに危険です。
1)システムキッチンで、ガスコンロの位置が高くなっていること。
2)バーナーの位置が、三口コンロや前後についていたりして、より手前についていること。
1)と2)は、明らかに構造上の欠陥です。
3)ハイカロリーバーナーで火力が強くなっていること。
4)一人暮らしも多く、小さい鍋を使用することで「溢れ火」が多くなること。
5)犠牲者の大半は70〜80歳の高齢者です。(インターネットで「着衣着火」を検索して
下さい。)
着衣着火事故では、たった20〜30秒で重症事故となり、それ以上では、
下手をすると死亡事故となります。ガスコンロを使われる方は、
こうした危険にさらされていることを認識される必要があると思います。
オール電化はガスのマンションからでも切り替えが可能なのでしょうか?(自分の住戸のみ)
その場合どのくらいの費用が必要となるかわかりますか?
両親が高齢になってきているので、火事の危険がないようにしたいのですが。
誰か知っているかた教えてください。
>>661さん
マンションの場合は建物での電気容量が基本的には決まっています、その範囲内では技術的には可能です。ただ給湯の部分は水周りの工事が必要ですしIHの設置も配線工事が必要かと思います。
工事費抜きの値段はIH・エコキュートで約70−80万後は工事費は業者しだいかと思います、
二重床でない場合は若干工事は厳しいかと思います。
ちなみに私はオール電化のマンションに住んでいますので電気代・安全面では満足しています。
>>661
ガスコンロをIHに変えるだけなら大抵のマンションは可能かと。
200Vの回路引っ張ってきてガスコンロの替わりにIHコンロを設置しておしまい。
電気容量的には大き目のエアコンをほかの部屋に設置するのと替わらない感覚だと思います。
オール電化ってエコキュート必須でした?
オール電化するならエコキュートにしないと意味無いじゃん、とは思いますが…
夜間の安い電気代で大きな魔法瓶の中にお湯をため、割高の昼間はそのお湯を使用してトータルコストを下げるものですよね
ところでこのお湯を貯めて利用する温水以外のコスト節減ってありました?
もしかしてガスとハイブリッドオール電化ってのも可能?
深夜料金の安い電化上手(東京電力)等のプランはガス利用者にとっても有用だと思う。
そもそも、オール電化で5%割り引いてもらってもあまりメリットが無い様に思える。
割引といっても、従量部のみ対象だし、肝心のクーラーをつけたい夏季の昼は割引が適用されないし。
朝晩の少し安くなる時間帯程度の割引ではガスにアドバンテージがある。
「電気炊飯器、食器洗い乾燥機、全自動洗濯機などの電気機器をタイマーなどを活用して夜間時間(23〜7時)に使用する」(東京電力)とか生かすには生活の縛りも多くなる。
電化は便利だしIHとか快適だけど(この辺りはガスでも採用すべし)、オールにするのは家族構成・生活環境・パターンが制限されすぎると思う。
>肝心のクーラーをつけたい夏季の昼は割引が適用されないし
ガス併用でも条件変わらんが…。
だから、さほどメリットがないってことでしょ
電気式の床暖房はエアコン併用が標準(エアコンの使用を推奨されている)。
ガス式の床暖房は床暖房のみでOK!エアコンいらず。
IHはペースメーカー入れてる人は使えない(電子レンジもマッサージ機も×)ので、実家の祖母は一人でお湯も沸かせない。。
IHだと、焼きマツタケが作れなくて困ったこともあり。お掃除は楽なんだけどね〜。
>671
確かにそうだけど、住んでるのがマンションの場合はそんな音の出る家電を日々深夜に使うと、場合によっては近所との騒音トラブルにもなりかねない気がして何だか嫌ですね。
まあ、マンションでオール電化だったら近所も条件一緒だから、みんな深夜に使うのかな?
深夜に家電の音が響くマンション…それも奇妙ですね。
>マンションでオール電化だったら近所も条件一緒だから、みんな深夜に使うのかな?
そうですね。住民さん数名に聞いただけですけど。
最近の家電は静かなので、深夜でもうるさくないみたいです。(隣・下・斜め上の住民さんとの話)
ただ、深夜設定にしているエコキュートが朝5時位に稼動するので
慣れるまで気になってしまいました。
洗濯物を夜の内に洗いそのまま洗濯槽に放置というのも。
あー気にしないで
バカとハサミは使い様
使い切れないのはバカ
オール電化マンションにデメリット・・・
タンクしか思い浮かばない。あそこが収納だったらなあ
今後床暖式エコキュートでたりして
保温しつつ床を温める…
出来たら最高
貯湯タンクが床下に配置されて、床を暖めるってことでしょうか。
夏場は熱くて嫌でしょうね。
蓄熱式床暖房のことでは?
もちろんガス床暖房もガスを燃やした熱風を直接でなく、温水という間接的な蓄熱式の床暖房なんだけど、それと異なり温水や構造の中に熱を貯めて利用する方式。
とはいえ、エコキュートより大きな貯水容量でも大した時間でなく暖房として力不足の、どちらかというと冷たくない床を維持するためのものかな。
エコキュート、単身者の類にとっては温水の需要が少なく設備過剰で効率悪く、マンションのように画一的な場合は温水貯水量が少なく不足し高額な電気給湯で足し湯してしまう。
でも、きちんとした設備の選択と使い方をすれば最高に良いし、またコストが気になればそういう使い方ができるという選択として良いし実行はそう難しくなくできる。
どういう選択がよりベストなのか難しいねえ。
>>684
どんだけ大家族なんだ?
タイマーで朝にセットすれば多少放置しても長くは置きっぱなしにはならんだろう。
(干す時にも分割してベランダに運んで干してる人も少なくないと思うから結局
洗濯機の中からすぐに取り出さない状況も多いと思うし)
洗濯機の前ででっかい入れ物抱えて終了待ちしてる人なのかな。。。ご苦労なことだ。
(もしくは4.2Kgとかの洗濯機ぶん回してるのかな?)
今時 乾燥機つきでない洗濯機を前提に話をするって・・
ローンでたいへんなんですね。
わかりますよ。
恩地の鍋焼きうどんが作れない...涙。
>>689
そういわれると反論できないなあ。
という事は洗濯干しを先頭に持ってきた方が家事の結果を受ける身にとってより良いということ?
正直、理由を添えてくれないと一瞬、料金プランの及ぼす「生活の縛り」が無理させているのかと考えてしまった。
早朝ってさ、空気が冷やされて空気中の雑菌を含んだ水分が露や結露として付着し易いからあまりよくないのかと思ってた。(その結果乾燥してすがすがしい朝になるね)
そもそもそこまで気にして電気使ってる人いない様な気がする…
そんなに生活カツカツならオール電化にしないと思う…
リフォームするにしても高いしマンションだって若干高めだし…
オール電化のメリット・デメリットは使う人によるのでは?
ちゃんと使いこなせてればデメリットなんてあるの?って感じだよね。
逆に使いこなせる自信(機械音痴)なければ止めた方がいいと思う。
まあオール電化は選択肢の一つという事ですね。
タイマー機能も使えないほどの機械音痴って。。。
読解力が無いだけか?
684、686、688とレスが続いているのだから、当たり前だが「タイマーで5:30〜6:30の使用」しても実際に干すのは「家事の最後に当たる」ので湿ったまま洗濯物が放置されるという流れなのは理解できてる?
そういう所や、「休日も7時までに炊飯して保温とか、あまり良い環境といえない」とか、タイマーをどう使いこなせばベストを尽くせるのか教えて欲しい。