住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part18
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-24 22:59:27

今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part18

  1. 171 匿名さん

    たった一人しかいないオール電化派は、
    もうすぐ書き込み制限数オーバーするんじゃない?

  2. 172 匿名

    >>147
    何故?
    オール電化の方が遥かに災害に強いし、地震時の火災の心配もほとんどない。
    普通に考えてオール電化有利な状況にかわりない。
    普通に考えて必要なのは太陽光発電のさらなる普及でしょう。

    もしかしてイメージで語るような頭の悪い人?

  3. 173 匿名

    >>167
    おいおい(笑)
    ガスの枯渇はウランよりも圧倒的に早いだろうが。
    それともガス派は辞めて石炭派に転身か(笑)

  4. 174 匿名さん

    待機電力の話はもういいのか?(笑

  5. 175 匿名さん

    論点を明確にして冷静に比較してみましょう。

    ①震災時のリスク(事故、復旧)
    ②ランニングコスト
    ③資源の将来性
    ④発展性
    ⑤その他(あれば)

    さて、それぞれの項目でガス併用とオール電化はどちらが有利でしょうか?

  6. 176 匿名さん

    >>172
    電力の元が原子力発電が前提のような商品はダメだろ。

  7. 177 匿名さん

    >>173
    ガスが枯渇する前に新エネルギーの実用化を進めればいいだけ。
    現状ではオール電化は問題が多すぎる。
    ベストでは無いが、ベターな選択として今はガス併用だけど、原子力発電が無くなって
    太陽光や燃料電池で発電できるようになれば、オール電化で構わないと思ってる。

  8. 178 匿名さん

    この電化派、ガスの枯渇とか心配してんだ。
    もしガスが枯渇したら、おまえのような人間に他のどんなエネルギーも分配されるわけないのに。

  9. 179 匿名

    >>177

    ガス併用がベターな選択?
    具体的に>>175の項目だとどの項目がどんな理由でベターなの?

  10. 180 匿名さん

    >>179
    冷静に見ればガス併用派に有利な項目などありません。
    ガス併用派は単に原発報道に便乗して勢いでレスしているだけですから。
    あなたの質問にたいしてもきっと具体的な回答を避けてくると思いますよ。

  11. 181 匿名さん

    ①震災時のリスク(事故、復旧)
    インフラが無い間も地震の被災地に住み続けたい方は別として一般的に。
    事故=被災による機器の故障率。振動や濡れへの強さ。
    復旧=修理、買い替えコスト。

    ②ランニングコスト
    ケースバイケースだが、昼夜の価格差が大きいオール電化は節約意識が高くなり有効。

    ③資源の将来性
    機器の寿命(10~15年)における将来性でいえば、国内資源のガス系の可能性がある。
    将来性が無くなれば新たなインフラを敷く事無く移行する。

    ④発展性
    買ってしまったものは発展せず、発展したものを買うべきなので論点になりえない。
    買ったものが安価になると後から返金されたり、技術が進むと勝手に成長したりするケースでもあるのか。

  12. 182 匿名

    早く回答してくれないかなぁ?

  13. 183 匿名さん

    ガスは枯渇するリスクがある!と騒いでる者に回答を求めたい。
    では代替するエネルギーとして最も有効なものは何だと言うんだ?
    今後、仮に原子力が全くアテにできなくなったとしたら
    天然ガスを燃料とする火力発電が、総発電量の大半を占める事に
    なるんじゃないのか? そのガスが枯渇する事を考えたら
    何を目指すべきか、って考えた事ないのかな。
    あんたが考えてる事と言えば「家庭でガスを使わず電気を使え」って
    事に尽きる訳だが、その電気の大半はガスで作る事になるんだよ?


  14. 184 匿名さん

    電化派は相変わらず別世界で生きてるんだな。
    現実に首都圏では、ガスは問題ないのに、電気は復旧に年単位でかかる。
    もうそれだけでオール電化に勝ち目はない。

  15. 185 匿名

    >>175
    全てオール電化が有利です。
    ガス派の俺でも認めるよ。
    だから原発事故が発生するまで、このスレではガス派完敗だった訳で。

    で、今は?実際に原発トラブルが発生しちゃった訳だけど?
    今までと変わらずオール電化有利と言い切れる訳?
    原発事故の影響はゼロ?
    その根拠は?

    俺は影響あると思うよ。
    今でもオール電化の方がマイナーなのに、加えて今回のイメージダウン。
    原発事故発生前の勢いを取り戻すには時間かかりそうだね。

  16. 186 匿名さん

    んじゃ個人的体感を交えて答えとこうかな。

    ①震災時のリスク
     ガス配管が損壊して引火する様な事態になれば、バカでも解り易いくらい
     危険な状況にはなる。ただ、それは刃物を恐れる様なもんだと思うね。
     使い方を間違って怪我をしたり犯罪に使われる事を恐れて、台所に包丁を
     置かない様なやつの発想に等しいんじゃないだろうか。
     震災時には電線が切れるというリスクもある。それが火災を引き起こす
     事例だってあるだろう。発生頻度としてどちらが多いのか俺は知らんけど
     ガスの方が圧倒的に危険だ!と言ってるやつはその辺をよくご存知なの
     だろうから、客観的データを添えて説明をして頂きたいところだ。
     俺が知る限り、火災の発生要因別に比較すれば、ガスへの直接引火と
     漏電とでは大して差がなかった筈なんだが。

     復旧に関するデータも然り。被災地の現状をご存知なら、ガスが復旧せず
     困っている世帯と、電気が復旧せずに困っている世帯のどちらが現状多いのか。
     例えば「給湯」というファクターに限定してでもよいので数値的比較が必要。
     片方の優位を主張してるやつは、電化派・ガス派いずれもそうした裏付けを
     持っている筈。無根拠な主張は誰にも指示されない。

     なお俺んとこの場合は、今回の地震でガスは一切遮断されていない。
     電気は計画停電によって火曜日から毎日1~2回ずつ遮断されている。
     電気が止まると水も止まる。ガス給湯器も使えないが、ガスファンヒータと
     コンロ(非カセット)が使えるので、水さえ確保してあれば入浴以外には
     まったく困らない。

    ②ランニングコスト
     現状の料金体系では、オール電化のメリットは疑い様もないと思う。
     てか、それこそがオール電化の本質的メリットだもんな。
     今後も「電化上手」メニューの存続を信じるしかあるまい。
     事前にメリットの有無を検証する事が「オール電化導入」の前提なのだから
     適合する世帯にとっては良いものに決まっている。しかし 中間・夜間の
     利用実態が世帯ごとに異なる中では、ランニングコストの優劣については
     すべての人に共通する結論など存在しない。なので比較論自体が不毛。

    ③資源の将来性
     これも出題に問題があるんじゃね?
     ガスと電気を比較するにあたって「資源」の比較ってのは馴染まないだろ。
     電気を作り出す方法にいくつかの種類があって、そこで必要とされるものの
     中に「資源」がある。ガスもその資源のひとつだろ?
     ガスがなくなったら発電量だって大変なダメージを受けるんだぞ。
     限りある資源の消費量を減らし、ロスを減らす。それこそが省エネの本質。
     貯めておけない・運びにくい電力を「需要」に合わせて不足なく作り続け
     それだけをアテにする様な生活より、電気の使用量を最小限におさえて
     足りない部分を必要に応じ、できればオンサイトで作るやり方の方が
     資源の将来性に貢献する事は誰の目にも明らかだ。

    ④発展性
     個人的にはどちらにもあると思う。
     地熱や太陽光を利用した再生可エネルギーの実用化&高効率化。
     燃料電池の低価格化や小型軽量化など。
     今回たいへんな問題になっている原子力だって、安全性の向上という点では
     まだ発展の余地はある筈だ。
     あらゆるエネルギー利用方法にそれぞれの未来がある中では、その可能性を
     活用する途をひとつに絞ってしまう事にこそ問題がある。
     何が言いたいかは解るよね。

    ⑤その他
     電化派とガス併用派の争いは、電力会社とガス会社のシェア争いの代理戦争。
     エンドユーザーがそれに付き合わされてるんじゃ世話ないよ。
     俺はこれから先しばらく生きていく中で、技術の進歩というものに期待して
     いるから、選択肢もなるべく多く残しておきたい。
     ある意味「幸いにも」だが、オールガスなんてシステムは今のところは
     有り得ないが、仮にそれが実現したとしても俺は絶対に選択しない。
     現状オール電化を選ばない理由もそれと同じ。
     俺は「電化派」でも「ガス派」でもない。

    >>182
    長文読むのは苦手だと思うけど、こんなもんでどう?

  17. 187 匿名さん

    俺に言わせりゃ、エコキュートってのは本当に素晴らしい熱源機器だよ。
    瞬間式のもあるそうだから、それを普通にガス併用世帯にも供給してやれば
    いいのさ。それだけでも「エコ」のお題目には大きく貢献できる。
    一方でIH調理器具の有用性は、夜間電力云々の議論とは無関係なんだし。
    電化・併用の隔てなく、使いたいやつが使えばいいだけの事だ。

    給湯方式、暖房方式、調理器具。それぞれの要素で個々のユーザーが
    自分達の生活スタイルに合ったものを選べる様にしてくれれば何の問題も
    ない筈なのにそれをしないのは、電力会社にとってのオール電化の普及も
    それに対抗するガス会社の販促も「シェア争い」でしかないからだ。

    空気でお湯を沸かす技術がそんなに良いものなら、何もオール電化住宅で
    なくたってその恩恵を享受できる様にすりゃいい。
    ガス併用でも給湯と調理は電化でという世帯は普通に出てくるに違いない。
    なのにそれをエサにして、ユーザーにガスを捨てさせようとしているのが
    今までのオール電化商法の実態だ。昼間需要に合わせて作り、ダブついた
    夜間電力を格安で売って消費者を釣る。ついでにエコという甘いワードで
    粉飾する。原発がこんな事になってしまった今、そうやって利用者を
    ごまかしてきたツケを電力会社はどう払う事になるんだろうね。
    ガス会社はガス会社で、そんな電力会社にバカ正直に対抗して、やれ炎で
    作るチャーハンは美味しいよだの何だの、子供騙しみたいな事をしてきた。
    挙句には、IHから出る電磁波がどうのとオカルト紛いの屁理屈を並べる
    技術オンチが大量発生する始末。

    電化VSガスの議論は本当に不毛だ。
    インフラは多様化こそが命。

  18. 188 匿名

    >>187
    正論だけど役に立たない意見だと思う。
    正直、電力会社は上手い方法を考えたよ。
    オール電化というパッケージとオール電化割引を導入したからこそ、オール電化は普及した。
    それが無ければIHもエコキュートも売れなかった。
    今日までの進化も無かった。

    良い物なら売れるというのは妄想。もしくは技術屋のおごり。
    販売技術が伴って初めて適切な利益を得ることができ、それがまた新たな技術開発への投資に繋がる。

  19. 189 匿名さん

    オール電化派が出題しておきながら、その電化派からの回答がない。
    おかしいねぇ・・・。

    エコキュートが誕生した日本ですらまだまだ普及途上の状態だったのに、
    今回の事故で環境と安全性を重視する国々で世界的に原発推進が止まりつつある状態では
    当分の間、日本だけのガラパゴス技術になってしまう可能性が高いからね。
    将来的(自然エネルギーを電源とする時)にはオール電化という流れになるだろうけど、
    今のオール電化システムはもう過去の遺物にしか過ぎない。


    「原子力推進、難しい状況」 谷垣氏、政策転換を示唆
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103170559.html

    枝野長官、原子力推進政策を見直す可能性に言及
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103180226.html

    ドイツ、原発7基を一時停止へ
    http://jp.wsj.com/World/Europe/node_200236

    イスラエル、初の原発建設計画を停止
    http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T00273.htm

    「オーストラリアに原発は不要」 ギラード豪首相
    http://www.afpbb.com/article/politics/2790624/6933214

  20. 190 匿名さん

    >>188
    >オール電化というパッケージとオール電化割引を導入したからこそ、オール電化は普及した。

    今回の原発事故でもうオール電化割引や深夜電力割引は難しくなる。

    >それが無ければIHもエコキュートも売れなかった。

    無くなったり、割引率が大幅に下がるから、売れなくなる。

    >今日までの進化も無かった。

    進化も当分止まるだろう。

  21. 191 匿名さん

    計画停電は長期化するのが確実となったようです。
    これでもオール電化は災害に強いのでしょうか・・・。


    東電幹部が謝罪 廃炉の見方も
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/k10014770451000.html

    「福島第一原発を廃炉にするのか」という質問に対しては、「廃炉にするか、
    経営幹部で議論したことはないが、緊急時とは言え、原子炉に海水を注入という
    最後の手段を講じたのは事実だ」と述べ、海水を注入した1号機から3号機に
    ついては廃炉にせざるをえないという見方を示しました。

  22. 192 匿名

    >>190
    おいおい、俺に噛み付くなよ。俺はガス派だ。
    それでも電力会社の販売戦略は見事だったと認めている。
    原発事故が無ければガス完敗だっただろう。

  23. 193 匿名

    >>190
    おいおい、俺に噛み付くなよ。俺はガス派だ。
    それでも電力会社の販売戦略は見事だったと認めている。
    原発事故が無ければガス完敗だっただろう。

  24. 194 匿名さん

    これでイヤでも商業用原子炉の廃炉コストが初めて明白になる。
    電気料金に響くのは間違いないだろう。

  25. 195 匿名

    >>185-186
    各項目でオール電化有利だと認めるわけだね。

    それでもガスを選ぶというのはガスが有利だと思う項目を持ってるはずだよね?それを具体的な項目にして理由と共に教えてほしい。
    ガス併用派の意見からは今のところそれが全く見えてこない。
    (単に原発報道に躍らされているような輩がガス併用派に多過ぎる。具体的に有利な項目を理由と共に示してほしい。)

  26. 196 匿名さん

    >>192
    噛み付かれるといより、客観的な事実を書かれただけでは?


    >原発事故が無ければガス完敗だっただろう。

    人間が作り出したモノで事故が起こらないと考えていたこと自体の方が
    貴方が言う妄想であり、技術屋のおごりでしょう。

  27. 197 匿名さん

    >>195
    原発推進に手を貸したくないのはもちろんだが、床暖房と浴室乾燥はガスの方が能力が高いしランニングコストも安い。

  28. 198 匿名さん

    >>195
    >単に原発報道に躍らされているような輩がガス併用派に多過ぎる。

    踊らされる?
    お宅達オール電化派は原発についてどう考えているの?
    この点についてまともに回答している人がいない。

    質問するんだから、是非貴方は回答してほしい。

  29. 199 匿名

    >>197
    >>175のオール電化のメリットに対してガス併用のメリットは床暖房と浴室乾燥のコスト?!
    そんな理由でガス併用にしたの?

  30. 200 匿名

    >>198
    原発は日本に必須なエネルギー源だと考えるけど。
    何か?

  31. 201 匿名さん

    事故がなかったらって…

    まぁ、あってしまったのが事実なんだから
    仮想世界ではなく現実ではオール電化の完敗だな。

  32. 202 匿名さん

    真面目にコメントすると

    電気&ガス併用にするのは災害時のリスクを二倍にするだけ。

    どっちか一方が不通になったら生活困難になる。

  33. 203 匿名さん

    停電の時でもコンロが使えて重宝してるけど。

  34. 204 匿名さん

    >>199
    「能力」をなぜ抜かす?
    電熱式床暖房はまともに使えない。コストはもちろん、設置面積にも制限がある。
    浴室乾燥機もコストはもちろん、温度の立ち上がり、乾燥時間がガス式の方が優れている。

    給湯も調理もランニングコスト以外でエコキュートやIHに使い勝手で劣る点は無い。
    むしろお湯切れの心配をせずに済むし、調理器具や方法の制限が無い。

  35. 205 匿名

    >>195
    なあ、スレタイはガスVSオール電化なんだが、勝敗は何で決めるんだ?
    俺は普及率だと思ってたんだが。
    普及率という観点で言えば、むこう10年はオール電化の普及率は伸び悩むだろう。もちろん原発事故の影響でね。

    どちらが優れた物か?が争点なら、エネファームVSエコキュートじゃないとガスが不利過ぎるだろ。
    もしくは、ガス給湯器VS電気温水器。

  36. 206 匿名さん

    >>200
    >原発は日本に必須なエネルギー源だと考えるけど。

    各種発電方法の中で最も高リスクな点はどう考えているの?
    許容できる理由は?
    あと、自分の居住地から一番近い原発までの直線距離は?

  37. 207 匿名

    >>201
    何の項目でどんな理由でガス併用が有利だからオール電化の敗北なんでしょうか?
    頭があるならはっきり理由とセットで説明しましょう。

  38. 208 匿名さん

    この議論で、ガス爆発については勘案されないの?
    ガス会社の車がサイレン鳴らして走るのをよく見るので、個人リスクが高いのではと思ってしまう。
    電力は確かに、これからの料金が不安だ。

  39. 209 匿名さん

    >>207
    そういう自分もどうしてオール電化の勝ちなのかを書かないと。

  40. 210 匿名さん

    社会全体で考えた場合ライフラインを電気だけにしない方が良いのは明らか。
    例えば暖房は電気でもガスでもでもできるような社会インフラを構築しておけば
    どちらかだめになっても他で補える。
    今回の電力供給不足のような事態で全世帯が電気の暖房しかできない状態だったら
    大規模停電をさけることはできず、日本経済に与えるダメージは計り知れない。
    ライフラインは社会全体でどのようにリスクヘッジできるか考えるべき。

  41. 211 匿名

    >>206
    高リスクとは具体的にどういうこと?
    事故リスク?停止リスク?資源枯渇リスク?

    リスクが何にせよ、私の意見は日本という化石燃料の少ない国では原子力に頼らざるを得ないという考えですよ。
    他に何か?

  42. 212 匿名

    >>209
    オール電化のメリットは>>175>>202が充分に説明してくれている。

  43. 213 匿名

    >>204
    どちらにしてもガス併用のメリットってそんな理由しかないの?
    >>175>>202などのオール電化のメリットに対して次元が低すぎると思いますが…

  44. 214 匿名さん

    オール電化がそんなに災害に強く素晴らしいものなら、震災の今こそアピールする時だと思うが
    東京電力はなぜ「switch東京電力」とCMを流さない?

  45. 215 匿名

    >>202
    補足するとガス併用にすると災害リスクは2倍どころではないよ。
    揚げ物している最中に地震があると火災リスクが非常に高い。

    普段も火災リスクが高いから火災保険料もオール電化より高く設定されている

  46. 216 匿名さん

    ガス併用が災害リスク2倍とか言ってるやつは、リスクの意味分かって使ってるのか?

  47. 217 匿名

    >>214
    いくら良い製品をだしても会社が社会問題起こして騒がれている時にばんばんCM出しますか?
    常識的に考えたらわかることでしょう?
    常識ってわかります?

  48. 218 匿名

    >>213
    ガス併用のメリットなんてイニシャルコストの安さに決まってるだろ。
    それが無くなったら、今ごろオール電化の新築シェア率は80%を越えてるよ。

    ガス併用を安マンションと馬鹿にしたいなら結構だが、オール電化は価格に見合う価値を提供できてるのか?
    良い物だけど高いから売れない。←これは勝ちなのか?

  49. 219 匿名さん

    >>217
    こんな状況でオール電化のメリットを語るやつから常識って言葉が出てくるとは思わなかったな。
    自分の発言かいかに非常識か理解できてますか?

  50. 220 匿名さん

    >>211
    >高リスクとは具体的にどういうこと?
    >事故リスク?停止リスク?資源枯渇リスク?

    少なくとも挙げている前から2つは回答すべきでしょう。
    それと自宅からの原発までの距離は私も聞きたい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸