住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part18
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-24 22:59:27

今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part18

  1. 845 匿名さん

    オール電化の人も被害者だと思いますよ。
    もともと、エコやCO2対策に関心があって、エコジョーズとかのガス機器とも比較して、オール電化を選んだのだから。
    原発が事故や故障で1機停止するような事はあるかもしれないと想像する人はいると思いますが、福島第1の6機が全部こうなるなんて、震災前に予想していた人はどのくらいいるのでしょうか?

    良かれと思ってやった事が、こういうことになって、東京電力エリアのオール電化マンションを買った人などは、心を痛めていると思う。

    買った人、住んでいる人を攻撃しても仕方有りません。
    みんなで節電しましょう!

  2. 846 匿名さん

    少なくとも、ここでガス叩きしていた人を被害者とは呼べない。

  3. 847 匿名さん

    >>846
    特定の人への仕返しなんですね・・・

    それが、不特定多数への攻撃(震災の被害にあっている人も含め)になってしまうのが、匿名掲示板の難しいところですね。

    ガスの良いところも認めているし、オール電化の悪いところも認めている電化派だっているんですよ。

  4. 848 匿名さん

    >>847

    >ガスの良いところも認めているし、
    >オール電化の悪いところも認めている電化派だっているんですよ。

    それを一人で煽っている電化オタクに言ってやってくださいな。
    そうすればここも平和になるんとちゃいまっか?

  5. 849 匿名さん

    オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
    (2011年3月23日14時42分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm?from=top

  6. 850 匿名さん

    >東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の
    >普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。

    読売もはっきり書くねぇ・・・

  7. 851 匿名さん

    放射能汚染OK(オール電化) vs 二酸化炭素汚染OK(ガス併用派)

    レベルが低い争いだ。

    昔から何度も「地震大国日本に原発は有り得ない」と言われ続け、
    やっとその意味が理解されるときが来た。

    とにかく、メルトダウンしなくて良かった。

    他の原発で同じことが起きないよう、早速、耐震+津波対策を徹底点検しましょう。

  8. 852 匿名さん

    「オール電化に賛成1票は、原発に賛成1票」

    原発を安全に運転するためには定格出力での運転となってしまう。
    昼間の電力需要に合わせて運転すると夜間は余剰電力が生まれる。
    夜間の電気は「捨てるよりマシ」という理由で叩き売られている。

    昼間の電力需要を夜間にシフトさせる目的でオール電化という料金体系が存在する。

    わざわざ夜間にお湯を沸かして、お湯を余らせたりしてるのは決してエコとは言えない。

    オール電化のエコの根拠は「原子力」に依存している。

  9. 853 匿名さん

    「これでしばらく巨大地震(津波)は来ない」
    「M9.0が最大級の地震」

    どれも根拠が不明瞭。

    それでも原発を推進しますか?


    地球上の大陸はダイナミックに移動しています。
    長い目でみれば日本列島はプレートに
    引きずり込まれて沈没していく運命です。
    日本はいつでも巨大地震がやってくる運命を背負っているのです。

    ==============
    東日本大震災:
    宮城・牡鹿半島が5.3メートル移動 地殻変動、東南東に
    (毎日新聞)
    ==============
    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110320ddm012040079000c.ht...

     東日本大震災による地殻変動を調べている国土地理院は19日、GPS(全地球測位システム)観測データに基づき、変動幅が最も大きい宮城県石巻市の牡鹿半島が東南東に約5・3メートル動き、約1・2メートル沈下していたと発表した。大震災に伴う停電などで、測量の基準となるGPS観測点(電子基準点)のデータが取得できなかった。地理院は「牡鹿」など5カ所で、データを直接回収して解析した。

     地理院は17日に地球観測衛星「だいち」のデータを基に、牡鹿半島が東に約3・5メートルずれたとしていた。今回は誤差数ミリと、より正確に特定した。【安味伸一】

  10. 854 匿名

    オール電化によって、原子力発電所の稼働、増えてるじゃん。
    だれだよ、余剰電気使ってるから原発が増えることにはならないって言ったの

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000569-yom-bus_all
    オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増

    読売新聞 3月23日(水)14時42分配信
    オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
    拡大写真
    オール電化などのPR施設「電力館」、20日の改装オープン予定が延期に(東京・渋谷区で)
     東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。

     この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。

     東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。

  11. 855 匿名さん

    >>854
    原発の稼動が増えてるんじゃなくて、電力量ね。

  12. 856 匿名さん

    東京ではもう「CO2なんてどうでもいい!」ってなるんでしょうね。
    確かに放射能の恐怖に比べれば、地球温暖化でおこる異常気象等の被害なんて小さい問題ですよね。

    でも、それでいいんでしょうか?
    CO2対策は化石燃料の消費を減らす事。
    省エネにリユース、リサイクル、エコ家電。
    原子力発電に深夜電力で充電する電気自動車やプラグインハイブリッドカー・・・
    炭素排出量取引なんてものも・・・

    ようやく浸透してきた地球温暖化対策・・・

    そういう価値観が根底からひっくり返ってしまいますね。

    どうせ、火力発電で大量のCO2を撒き散らすんだと思うと、ゴミの分別すらバカバカしくなります。

  13. 857 匿名さん

    放射能の被害>>>>>>>>>>>>CO2の被害

  14. 858 匿名さん

    みんな30年前の生活に戻せば計画停電の必要はなくなります。

  15. 859 匿名さん

    もともとオール電化の電力は深夜であっても火力発電で供給されてたから、CO2排出量はガス併用よりはるかに多かったんだけどね。

  16. 860 匿名さん

    これだけハッキリと全国紙に(しかも読売)書かれてしまうと、これからオール電化にしようって人は相当鈍感かこのスレにいるような自己中電化派しかいないだろうね。

  17. 861 匿名さん

    >>856

    そもそも原発がCO2対策とされてきた時点で間違いなんじゃないの?
    たしかにCO2は減るだろうけど、
    普通に稼働していたとしても、もっと厄介なゴミが出てくることは見てみないふり?
    おまけに事故でそれらを管理することにも技術的に無理があることが判明したし。

    むしろ核のゴミが増えるよりCO2排出が増える方がいいでしょ?
    人々の関心もそちらの方があるから、核のゴミのように見て見ぬふりはできなくなるし。
    むしろこれを機に太陽光発電の技術が大幅に向上して普及するのなら
    オール電化にもメリット高いんじゃない?
    どちらにしても、原子力の定格出力の過剰分に頼るようなオール電化はもうダメということでしょう。

  18. 862 匿名

    >>856
    まず原発の見直しをするのは日本だけじゃないですね。
    CO2対策は大幅に計画の修正が必要でしょうが、継続するでしょう。
    原発をCO2対策の切り札と考えたことが間違いだっただけです。
    化石燃料の消費削減は小さなことからコツコツと続けていくしかありません。

  19. 863 匿名さん

    オール電化と原発は関係ないってかたくなに主張していた電化派がいたけど、はっきりと
    新聞に書かれてしまってるな。


    オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm?from=mai...

    「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」
    とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。

  20. 864 匿名さん

    >>857
    本当にそうでしょうか?
    目先のことだけを考えていないでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸