- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>648
>一部のマンションで禁止になっているから「ベランダ喫煙は迷惑」だ? そんなことはありません。
なるほど、禁止になっていないマンション、つまり築10年以上経過している中古マンションの話か。
今現在の新築マンションはベランダでの喫煙は禁止事項になっている。「ほぼすべて」と言うより「すべてのマンション」。
今の常識は「ベランダ、バルコニーでの喫煙は禁止」。それに習ってここ10年以内に作られたマンションでは禁止になってる。大体、ベランダで喫煙する理由って「自分の部屋には臭いやヤニを付けたくない」という身勝手な発想。そうでないのならクローゼットに空気清浄機でも置いてそこで吸えって話。
>勝手なことを。誰の利便性を高めるんですか?
利便性を高めるのが道具。それが個人であろうと公共であろうと生活の利便性を高める、人間社会の向上に寄与する存在意義のある道具だ。
たばこがそれと同じと言うなら、たばこは何を便利にする道具なんだ?そんなものは一切存在しない。たばこは道具ではない。嗜好品だ。それが無くなっても不自由は一切発生しない。個人でも公共でもだ。
むしろたばこが無くなる事により喫煙所や販売機、ポイ捨てのゴミが無くなるなど有益なことしかない。
車が無くなると社会が激変するほど不便だ。つまり、車でタバコの存在価値と同等なのは道具としての役割を一切果たすことの無い無意味な車だけ。
例えば暴動行為だけを目的にした車、派手にする事だけを目的に改造した車つまり道具としての利便性を一切持たず、持ち主の嗜好心を満たすためだけに存在する車だ。
ツーリングなどに使えれば道具になり、たばこのような嗜好品ではなくなる。つまり、存在意義があるのでたばことは違う。たばこに該当する車とは完全に無意味な存在。
派手に改造し、騒音をまき散らすことや暴走行為を目的とした改造車。道具としての利用価値のない車だ。
車をタバコと同じにしたいならそういう道具としての利用を除外した無意味な車だけだという事だ。