- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>625
>エンジンのかかった車の隣で2時間居酒屋にいてみたらどうなると思いますか
2時間アイドリングしている車の横に居ても服や体に臭いは絶対に移りません。経験済みです。
マフラーの出口の前にずっといるとか屋内とか現実的に有り得ない状況なら別ですが。
居酒屋の外で何台の車がアイドリングしていても居酒屋の中に臭いはしません。
例えば交通量の街道沿いの家屋は常にそういう状況です。
しかし、喫煙者の横に5分居れば服に臭いが移ります。
>焼き肉でも同じことが起こりますが、文句を言ったことはありますか?
これは、臭いの強さの説明をしたので文句を言うとかそういう話ではありません。
それだけたばこのにおいは強烈だという事です。それに焼き肉など比ではありませんよ。たばこはその数倍以上強烈なにおいです。
飲み屋で喫煙者と一緒と言うのは、喫煙者と飲んでいるという事なので臭いは承知の上で我慢しているので文句は言いません。タバコのにおいがそれだけ強烈だという一つの実例です。
>ぅゎ~。嫌煙者は『タバコ憎し』でタバコの匂いしか、気が付かないらしい
これが喫煙者特有の勘違いです。非喫煙者はこのくらいは普通です。気付くのが異常なのではなく、気付かないのが異常なんです。
最近は、オフィスビルでもきちんと排煙処理した喫煙所でも、喫煙所のあるフロア全体がたばこ臭くなるので喫煙所を各階には作りません。
何より、車とたばこは何の関連性もありませんので例えとして不適当です。
車を例えにしたいのであれば、嗜好性の車(改造車や排ガス規制前のビンテージカー)だけを例えにするべきです。
そうすると実にシンプルに答えが出ます。
「嗜好は人に迷惑の掛からない範囲で楽しむべき」これ以上でも以下でもありません。