- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
リンナイ製のビルトイン食器洗い機を購入しようかと思うのですが、ネット上で
探してもなかなか評判等が見当たりません。使われている方や情報をお持ちの方教えていただけませんか?
ナショナルは結構情報あるみたいなのですが・・・
[スレ作成日時]2005-10-14 08:43:00
リンナイ製のビルトイン食器洗い機を購入しようかと思うのですが、ネット上で
探してもなかなか評判等が見当たりません。使われている方や情報をお持ちの方教えていただけませんか?
ナショナルは結構情報あるみたいなのですが・・・
[スレ作成日時]2005-10-14 08:43:00
ここを先にチェックしてから購入すべきでした。本当に最悪です。まず、カゴの形状が、自分の食器と合わなくて、コップやマグカップが収まるところが全くありません。洗浄力も、これなら全部手洗いするのと大して違わないというレベルの下洗いが必要です。こんなことなら、このスペースを収納にしたかったです。せっかくフルリフォームしたマンションで、毎日のストレスの元凶です。
フロントオープンの食洗機って国内メーカーだとリンナイからしか出てないんですかね?
フロントオープンが良くてリンナイを第1候補にしてたんですけどここのクチコミ読むと…
今アパートでパナソニックの置型を使っていますが予洗い無し、日中溜まった食器を夕方乾いていようがなんだろうが全部まとめて洗浄かけてもきれーに落ちます。
油だろうがなんだろうが。
パワフルとか80度洗いとか使えば怖いもの無しです。
ここを読んでいて思ったんですけどそもそもビルトインはひょっとして置型より洗浄力が低かったりしますか?
昨年家を建てて、リンナイのキッチンにした者です。
食洗機について、最初の1〜2ヶ月くらいは使っていましたが、正直あまり良くないと思いました。
良くないと思った点が3点あるんですが、
1、洗浄力が弱い。
2、洗浄・乾燥時間が長すぎる。
3、乾燥後に食洗機下部に洗浄水が溜まっている。
1については、食洗機で洗浄後に汚れが落ちてない事が結構あり、結局手で洗わないといけないため二度手間になりました。
2については、洗浄・乾燥時間が長いため、夜寝るときうるさいですね。まぁ我が家は平家だからだと思いますが、結構うるさかったです。
3については、夜寝てる間に洗浄・乾燥させると思いますが、下部に洗浄水が溜まっているため、朝起きても乾いてない事が多いです。
以上、3つの点が良くないので3ヶ月目くらいから手で洗うようになりました。
できれば他のメーカーで探された方がいいかもしれません。
マンションにすでに設置されていたのがリンナイの食洗機で、現在使っています。以前パナソニックを使っていました。
パナソニックに比べ洗浄力が弱く、食器を入れづらく感じます。乾燥も甘いです。しかし色々工夫しつつそれなりに使いこなしています。
ただ先日お客様相談センターに電話をしたところ、あまりの感じの悪さに呆れました。他社と比較しなければ悪くない製品だと思っていたのに、、
一般的に問題なく使える期間は使うつもりでおりましたが、予定より早くパナソニックに戻ると思います。
うちも6年ほど前にパナからリンナイですが、汚れ落ちで悪くなったと思ったことはないので、不評が多いのが不思議です。まぁ機種がいろいろありますから、同じリンナイでも違いがあるのかもしれません。
ただ容量がパナの二段から一段になったこと、形状がいまいちで、丸みを帯びた食器の並べにくさを感じることは、確かにあります。
よさは重曹コースがあること、乾燥後にプラズマクラスターが出続けることで、特に後者は乾燥後の匂いがでなくなったので、ありがたいです。
汚れは洗剤との相性もあるのではないかなぁ。クリスタ(青の方)使用です。
ビルトイン食洗機ですが、他の投稿にもありますが、洗浄力弱すぎです。というか、ほんとーに落ちません!
動画やネットなどを見て何度も置き方、食器の量、洗剤の種類などに注意し、予備洗いしてから、2度ほど繰り返し洗っても本当に本当に落ちません。。。むしろ、何かがこびりついていて、結局手で洗いました。
あと、本当に食器が入らない。そのくせ食器が下に落ちまくり。
ずっとパナでしたが数年前リンナイの401を購入、キッチンの都合で当時他に選択肢がなくやむなくでしたが、ここまでひどいと知ってたら見た目が悪くなっても他のメーカーにしたと思います。まず、食器がうまく収まらないため気をつけないと食器が欠けます。またすぐ水漏れして警告音とともに止まってしまいます。二回修理呼びましたが、本体を外して内部底面を布で拭くだけの対処しかないみたいで、またすぐ同じことになります。引き出して4日ほど経つと中の水が乾いて使えるようになりますので壊れたら叩く、ではなく乾くのを待って使用。すごくアナログな昭和的な使い方してます(笑)間も無くリフォームで買い替えが決まってるので冷静に口コミできますが、当時はストレスでいっぱいでした。新しい型番が出ていますが基本的にリンナイはおススメしません。
この6月にマンションフルリノベして、Rinnaiフロントオープン型(黒)をいれました。とても気に入って使っていて、さぞや評判も!と検索してみたら…口コミの悪さに驚いています。
Rinnai製品が好きでガスコンロも無骨な+doにした擁護派です。
①フロントオープンの利点は全開!奥まで引き出して無駄なく設置できます。アイランドキッチンにして回遊性を確保したのでフロントオープンでも動線の邪魔になりませんが、例えば食洗機に入れている間通せんぼになってしまうようだと辛いかもしれません。
②フロントオープンで、上下2段。上にコップ・小皿・お茶碗類・フープロの刃も入れています。下に大皿やカトラリー、小さめのまな板(プラ)もセッティングしています。
もともと家族だけでもかなりの皿数を使いますし、来客も多いので、非常に便利に使ってます。
③洗浄力については、Panasonicと比較出来ていませんが満足です。大前提として、お茶碗にこびりついたお米やグラタン皿などはふやかして手洗いしてから設置しないといけません。
洗濯物を早く乾かすコツといっしょで、大皿と大皿の間に小皿を入れたり、形状をデコボコさせて置く工夫がいいと思います。
食洗機NGのお皿やお箸をうっかり入れてしまって(手洗いの時代は気にしていなかったのです)、手描き絵付けやぬり箸に傷がついたのもあるので、水圧はかなりのものだろうと思われます。
④洗剤によっても洗い上がりや乾燥の具合が異なると感じています。二ヶ月間で3メーカーの洗剤を試していますが、洗い上がりのにおいや、きゅきゅきゅ、という手触りにそれぞれ違いがあり、今後も試してみようと思ってます。
以前は三菱製のビルトインを使用していましたが、水漏れを起こしリンナイ製に交換しました。とにかくウルサイ。以前のものと比べて雲泥の差です。
リンナイ製、安価ですがダメダメでした。お勧めしません。
パナソニック、ほしざきなど 20年近く5台以上皿洗い機使ってきました。
ビルトインのスペースがせまく、リンナイを選択しました。
とにかく、汚れが落ちません。 こんなにひどい商品は初めてです。
日本の現代の家電製品でこんな性能のものがあるなんで信じられないです。
パナソニックのまわしものではありませんが、同じような思いをされる方が一人でも減るように書き込みします。迷っているなら、絶対にパナソニックをお勧めします。