なんでも雑談「東京一極集中の大弊害!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 東京一極集中の大弊害!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2025-02-02 03:13:57
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

マスコミも煽りすぎた。
何でもかんでも一箇所に集め、東京周辺さえ良ければと言う姿勢。
政治・経済・製造などせめてバランスよく4箇所くらいに分けていれば
まだマシだった。

長年に亘る東京のエゴが引き起こした人害とも言える。

[スレ作成日時]2011-03-16 11:50:21

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京一極集中の大弊害!

  1. 101 匿名さん

    インターネットという便利な道具を使えばいい。
    特に、日本独自のインタネットでね。 
    首都を長野あたりに決めてしまうw

  2. 102 匿名

    福岡もいいよ

  3. 103 匿名さん

    >>98
    石原慎太郎は東京都が地方を食わせている、日本を食わせているなどと、ウソっぱち
    の放言をして都民をだましてきた。
    天罰が下ったららしい。
    最近、健康がすぐれない。 どうも病気らしい。 

  4. 104 匿名

    東京圏、マンション高い。私達夫婦は58歳で早期退職して九州にマンション買って引っ越しましたよ。安いですよ。
    地震がないから安心感はあります。

  5. 105 匿名さん

    地方のマンションはほんと安い。地方の政令指定都市であれば、
    80㎡超 3~4LDKのマンションが、2000万円台。中古であれば
    1000万円もしくは1000万円以下で、ファミリー向けの物件が購入できる。
    月の支払いは、フルローンで7~8万円台。
    東京都心23区の、ワンルーム価格でファミリーマンションが手に入る。 
    地方の政令指定都市等への人口分散を、政策の一環とした方がよいでしょう。

    でも、東京のよさは他人が干渉しない事であるし、一攫千金が狙える。
    日本の田舎者(地元者)は直ぐに他人の事を知りたがったり、嫌がらせしたりと、いろん
    な諸事情があるからみな東京へ来るんでしょうけど、田舎・地元者は確かに嫌いだね。
    地方や田舎(地元者)は狭い世界で、人の噂をしたりす、人を干渉する事が好きで趣味だな
    んて連中がたくさんおる。

    一概に安いから地方圏に住みたい、住んだほうがいいと一概にそうとも言えないよ。
    東京のよさは、やはりいろんな人種がいるから、それがまた面白い。




  6. 106 匿名さん

    地元者(地方・田舎)ってのはどこも狭い世界で、保守的で嫉妬深い連中が多くて、
    やはり東京で大金稼ぐために仕事する方が、ダイナミズムがあり、革新的である。
    日本中どころか世界中から、金・人・物がやはり東京へ流れ込んでくる。 
    やはり東京が好きですね。居住費が高ければ東京23区の郊外住む事の方がいい。

  7. 107 匿名

    人、物、金が集まるところに全ての価値あり
    他はカス

  8. 108 匿名さん

    >>103
    石原慎太郎が長生きしても何の役にも立たないな

  9. 109 匿名さん

    東京のよさは、いろんな人種がいる事。北は北海道から南は沖縄まで
    すべての都道府県の人達が上京して住んでいるし、また外国人も多い、
    低収入の人もいれば、年収1億円超える人達もいるし、低収入の人達が
    数年で、大金持ちになれたりと・・・・

    やはり資本主義という枠組みの中で生きるためには、お金が非常に重要な
    ウェートを占めるし、それらが手に入る場所で働き住む事は、この資本主義においての
    幸せを手に入れる事ができる。

     地方圏ではそのような訳には行かない。狭い世界の中で、否応なしに職業も所得も限定されるし
    いろんな人間が干渉をしたがる。
    田舎は自然もありのんびりしていていいかもしれないが、この資本主義社会の中で
    生きてゆくには、自分の能力や才能を発揮すれば、稼ぐ事ができる東京は魅力的な都市です。 

    東京に本社を置く会社社長はほぼ地方圏出身者でしょうし、それを考えれば、東京は
    さらに、一極集中して、いろんな人材を生み出す事の方が日本の発展のためにいいのではな
    いかと思う。


  10. 110 匿名さん

    東京はお金持ちになれる場所。
    無一文から一気にスターダムに
    のし上れる。 成り上がれるという事。
    身内以外のものはカスだなんて考え方の
    会社が多いが、そんなものは関係なく
    実力や頑張りで成果を上げられれば所得が
    多くなる。

  11. 111 匿名

    帰宅困難

  12. 112 匿名

    石原慎太郎という、ゴミクズ。

  13. 113 匿名さん

    石原先生はもう廃物だ。
    廃物利用可能か?

  14. 114 匿名

    大弊害とか言ってるのは
    大阪人のコンプレックスの塊人種だけ

  15. 115 匿名さん

    全国からヒトモノカネを集めた東京でもし大災害が起これば一極集中の影響で日本全体が取り返しのつかない甚大なダメージを被るだろう
    一極集中を肯定している人達はその時は日本人全員死なば諸共とでも思っているのかな?

  16. 116 匿名さん

    これせ五輪招致が決まったら、一極集中の弊害は加速するね。

    あのへぼ・無能、無自覚な都知事・猪瀬直樹では東京都はまったくどうにもならなくなるw

  17. 117 匿名

    一極集中が良いなんて発展途上国的発想は止めなさい。

    金儲けだけが国が考えるべきことではない。
    当たり前のことだが、この国は民主主義だから、国の運営とは国民ひとりひとりのことだ。

  18. 118 匿名さん

    大阪がダメすぎる。

    とにかく大阪人の民度が低い。行政機構、公務員の態度、市民の意識。
    しかし、橋下さんが当選したことで市民の意識も良くなったと期待。

  19. 119 匿名

    そんな印象操作通用しませんよ。
    大阪駅の再開発でドンドン大阪は力を取り戻しつつありますよ

  20. 121 匿名さん

    仙台に遷都

  21. 122 匿名さん

    最近の頻発起きる地震、直下型ならば首都圏全滅もあり得る

    東京への一極集中は、日本国家の壊滅になるだろう

  22. 123 匿名さん

    この大問題を『日本国家の重大事』として取り上げた知事が
    一人もいない
    石原都知事の時代になると、首都圏の極端な人口集中について
    多くの議論が出ていたのにもかかわらず、知事は一度も問題と
    しなかった

  23. 124 匿名さん

    役所は東京都大阪市、京都市の三つの都市に分散したら
    いい。

    昔は東京遷都論が出て、那須などが候補に挙がった
    長野県を上げる人たちも多かった。
    地震などを配慮しているからだ;

  24. 125 少子高齢化対策

    婚姻率や出生率の高い地域で実質賃金が上がるともう一人産むかもしれません

    また婚姻率や出生率の高い地域で男女どちらかの人口流出や人口流入が多い場合は、改善したら婚姻率や出生率が増えるかもしれません

  25. 126 匿名さん

    コロナ対策に学ぶ ” 未来への危機管理 ”
    ーーーーDXを活用した未来への危機管理ーーーー
     



     KANAGAWA タイム #4
     黒岩裕治 知事、
     畑中洋亮氏(一般財団法人 ”あなたの医療”代表理事

  26. 127 匿名さん

    神奈川県知事対談、
    進化し続ける三浦半島、その吸引力とは?


     ホスト:黒岩知事、
     ゲスト:長谷川りえ氏(神奈川産業振興センター、アドバイザー)
      〃 :山梨崇仁氏(葉山町長)

  27. 129 匿名さん

    議員さんが官公庁に圧力をかけに行くのに近場がいいんだ
    でもリニアができれば分散するんだけど・・

  28. 130 匿名

    自然災害で終わる。

  29. 131 貧しい都民

    こんなに高層ビルばかりいらん。
    建築に時間がかかる分、
    いつも工事中というのが東京の街のデフォルトの風景になっている。
    都民としては落ち着いて生活出来ん。

  30. 132 少子高齢化対策

    長崎県では移住支援金をだし、佐世保市では引っ越し支援金をだしてます

    国が東京にいる女性の移住婚に支援金を出すと言ってますので、県と市の資金を活用して地元に戻ったらいいかもしれません

    また他の地方自治体でも支援制度があるようです

  31. 133 周辺住民さん

    移住しても村八分

  32. 134 匿名さん

    岡山も同じく移住したら村八分。

  33. 135 匿名さん

    高齢者が移住したら駄目ですよ。喜ぶ人誰もいません。加齢臭が来たとしか思いません。今のところでおとなしくしていて、やがて別世界へ移住出来ますので。

  34. 136 名無しさん

    東京の再開発乱立は目も当てられないわ。
    超高層ビルを絶え間無く建設し、現状でも2030年後半まで計画はギッシリ。
    その膨大なオフィス誰が使うねん。人は減ってく一方やのに。
    全国から人をバンバン吸収し、それでも東京は人手不足。地方は衰退する一方。
    今後は、若年人口減少で流入も減って行くこととなるが、出生率は全国ワースト。
    再開発するのはいいけど、それをどうやって維持管理していくかは全く頭に無い。

  35. 137 名無しさん

    東京は未来のソウル。

    このままでは人口激減効果がパワーアップする一方です。

    石丸さんが都知事になればまだ多少はマシな方向になるはずでしたがね。

  36. 138 評判気になるさん

    でも東京に行かないと、まともな進学先や就職先がないくらい酷い田舎の出身なんですよね。

  37. 139 名無しさん

    田舎の方でも札幌、仙台、広島等選択肢はありますよ。
    韓国人の知人が東京もソウルの後を辿ると悲観してましたよ。
    後先考えずに東京ばかり必要以上に乱開発をしてます。
    大阪と比較しても信じられない案件数の違いです。
    人口激減に加えて、首都圏の巨大災害で国が麻痺する懸念もあるので、このままではいけないと国も分かってるとは思います。

    ただ、これらの再開発計画は、大手開発業者の今後の売上見込み案件でもあるため、分かっていてもブレーキをかからない現状です。

    その理由は言うまでもなく、超高層ビルやタワーマンションの建設は、デベロッパーのみならず下請け孫請けまで広範囲なサプライチェーンで連なる構図のため、再開発の停滞は経済に大きな打撃となるからです。

    特に石丸さんが好きでもなんでも無いんですが、一極集中に強烈なパワーで向き合える人間が陣頭指揮を取らない限りこの国は終わります。

  38. 140 匿名さん

    特典つけりゃいいんだよ。
    スーパーだって10円~50円安けりゃ絶対大勢そっち行くでしょ?
    (行かない人は行かないで良い。自由だから)

    買物でその地方の住人だけ消費税ゼロとか(マイナカードでわかる)、住民税ゼロ。
    もしくは光熱費(上下水道、電気代等)半額。
    政府が負担する。
    これで確実にバラける。
    逆に言えば、東京にいる人は地方より倍払ってるという事。
    地域活性化して今は損しても長期的に回収できる。
    地方の高齢者にも手伝ってもらう。
    学校の空き教室で育児や見守りサービスしてもらう。
    高齢者も生きがいになり認知症発症しにくくなる。元気になる。
    子供たちも昔の知らない遊びを教えてもらえてゲームばかりでなく健康になる。
    学校だから安全だし水道も電気もガスもある。保健室あり、若い男性保育士等の盗撮・児童いたずら的なのが
    減り親も安心。

  39. 141 名無しさん

    なかなか良い案ですね。
    とにかく本当に早く手を打たないともうどうしようもない事になりますよ。
    子供、孫世代にこれ以上負担を掛けたくないですからね。
    東京解体まではいかなくとも、それに近い強力な是正が必要です。

  40. 142 通りがかりさん

    もう日本終わりですよ。

  41. 143 検討板ユーザーさん

    このまま東京一極集中を是正できなければ、出生率0.7とかも有り得そう 泣

  42. 144 匿名さん

    どう考えても、今後は東京のビルも30年、40年と経過したらテナントも半分弱はスカスカなると思うんだが、、

    計画性のかけらもない都市計画!

    国もデベも見てるのは数年先の目先の利益のみ!!

  43. 145 マンション検討中さん

    >>143 検討板ユーザーさん
    そんだけ田舎で死ぬほど辛い思いをしている人が多い証拠である。大阪や福岡みたいに恵まれた地方都市ばかりないから。

  44. 146 マンコミュファンさん

    >>145 マンション検討中さん
    でも、熊本とか松山とかでもそこそこ揃ってますよ。
    まず死ぬほど辛くはない。

  45. 147 マンコミュファンさん

    20年先とかはどうでもいいんでしょうね。
    東京はちょっとヤバいですね。

  46. 148 匿名さん

    田舎の人が東京に出てくるのが悪いでしょ。
    テレビドラマのせい。
    田舎で一生過ごして農業とかしてほしい。
    アメリカに遠慮した政治家のせい。
    江戸を潰したデベやゼネコンのせい。
    もうもどらないよ。

  47. 149 通りがかりさん

    >>139 名無しさん
    札幌の人も東京の大学にいれてますよ。
    大学は、地方の人か外国人ばかりですよ。

  48. 150 マンコミュファンさん

    地獄絵図がまってますねぇ
    トーキョーは

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸