住宅なんでも質問「横浜市ってどうなの?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 横浜市ってどうなの?その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
浜っ子吉村 [更新日時] 2010-08-23 19:37:03
【地域スレ】横浜市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

好評につき、第2スレをたてました。

[スレ作成日時]2005-12-25 14:16:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市ってどうなの?その2

  1. 342 匿名希望

    4月から転勤で横浜市青葉区に転居する予定です。小学校6年と3年になる子供がいるのですが、不動産会社の方に学区外だが家に近い「すすき野小学校」を紹介されました。子供の学校のレベルや環境は教育上大きな問題だと思いますが、すすき野小学校をご存知の方がいらっしゃれば色々な情報を教えて頂きたいと思い投稿しました。ちなみに私は以前、横浜市の南区に在住したことがあり、その地区の環境に驚かされた経験があります。

  2. 343 匿名さん

    驚かされた?
    具体的に聞きたいです

  3. 344 匿名希望

    驚かされた?
    ⇒以前南区に在住した時の近所の中学は、昔に起きた浮浪者殺人事件に関与したことがあるとか、校内暴力が多発しているとか、男子生徒のみならず女生徒までが下校中にタバコを吸っている姿を何度も目撃しました。

  4. 345 匿名さん

    342さん。 横浜で最も教育熱の高い青葉区と最も教育環境が悪い南区と比較するとは?
    釣りとしか思えません。当然、青葉区の方が比較するまでもなく、よい教育環境です。

  5. 346 匿名さん

    342〜345
    南区は広いよ。一概に教育環境が悪いとは言えない。
    確かに区の端の方の黄金町近辺は言うまでも無く教育には劣悪な環境でしょうが、
    最寄駅は山手や石川町でフェリス近辺などにも徒歩で行けるような良い場所もあります。

  6. 347 匿名さん

    小学校だったら青葉区は軒並良いのでは?
    中学はよくわからないです。特に荒れているとも聞いていませんが・・
    すすき野はジェネヒルあざみ野みたいな邸宅街と団地が共存するのでは。
    所得の差はありそうですが、子供たちは仲良くしてるのかね?

  7. 348 匿名さん

    すすき野もけん山もたいしてかわらんけん、近所の子がどっち通ってるかで決めたほうがよか。

  8. 349 匿名さん

    所得の差があっても関係ないね。そんなこと気にしてるの小市民だけよん。

  9. 350 匿名さん

    342〜345
    相変わらずそういう議論好きだねえ。
    区ごとにレッテル貼るのは、ほんと、安直な思考だと思うよ。
    深く考えないで逃げてる証拠だよ。楽だもん、レッテル貼ってれば。

    街のカラーが地区によって相当に違うことは、私だって認めるよ。
    でもね、
    教育の良し悪しなんて、街のカラーで語れるほど、甘いもんじゃないよ。
    住む所を選んで良い子に育つんなら、誰も苦労しないんだってば。

    たとえば、都筑区での実例ね。
    閑静な住宅街の、清楚なお嬢さんが、普段の見た目は素直な良い子で、
    先生のウケも良い。かわいいから男子にもかなりモテる。
    なのに、みんなの見えない所で、同じクラスの子を陰湿にいじめてるんだよ。
    いじめる理由は、自分より成績が良くて目立つから。

    でも、そのお嬢さんは、表面上はとても良い子だからね。
    タバコも吸ってなければ、髪も染めてないもん。スカート丈も短くないし。
    親も、「うちの子に限って」って態度だから、その子が立ち直るはずもない。

    もう一つ実例。私の親友は南区出身。
    中学時代、同じクラスに、それこそいろんな子がいて、本当に人生勉強になったらしい。
    不良と呼ばれる同級生とも、結構、親身になって話してたみたいよ。
    世の中には、本当にいろんな人間がいるということを、肌で感じることができたって。
    彼は今では、超多忙な弁護士として活躍中さ。

    あのねえ、どこに住んでても、いろんなことがあるの。
    将来、自分の子どもが育って、大人になって、職業についたら、
    いろんな人と、それこそ理不尽な人とも向き合わなきゃならないの。
    何をもって「教育環境が良い」っていうのか、私にはサッパリ分からんね。

  10. 351 匿名さん

    >>350
    同意。
    「○○区は教育上良くない」
    「所得の差があって仲良くできるのか?」
    ・・・こどもにとっては、こんな考え方をする親の存在のほうが、
    よっぽど悪影響を及ぼすと思うのは私だけか。

  11. 352 匿名さん

    私が350さん、351さんに共感できる理由は2つ。

    ①「A区は子どもにとって悪いから、私はB区。」と考えるのは・・・。
     それは、A区を、心の中で見下していることになるのよね。
     子どもってのは、敏感に親の意識や思想を嗅ぎ取るからね。
     生きる道が狭まっちゃうの。付き合う人間が、狭い範囲に限られてきてね。
     庶民感覚とか、逞しさみたいな、生きていく上で大事なことも学んで欲しいんだよね。

    ②「教育環境が良いから・・・」という親の声は、私には、
     「親にとって子育てが楽だから・・・」という意味に聞こえて、しょうがないのよね。
     私はチャキチャキの下町で育って、周囲も正直言ってガラ悪くてね。
     そうすると、人間臭いトラブルとかあるのよ。たまに。やっぱり。
     でもね、自分の両親が、そういう場面にどう立ち向かってきたか、
     子ども(=私たち兄弟)をどう守ってきたか、今でも本当に、鮮明に覚えているよ。
     その経験、親の有難さが、今の自分の子育てにも生きている。
     子どもには、やっぱり世間で生きていくための「すべ」を身につけてもらいたいから。

  12. 353 匿名さん

    >>横浜市ってどうなの?
    行政の市民サービス度が以上に低い自治体≒市民の意識が低い自治体
    東京23区のほうがずっといいですよ。

  13. 354 353

    以上→異常でした。失礼。。。

  14. 355 匿名さん

    >>353
    東京23区のほうがずっといいですよ。』
    ・・・具体的にはどういう点でしょうか?

  15. 356 匿名さん

    >355
    353さんじゃないんだけど、答えてよい?
    育児や乳幼児医療の部分では、
    ここ数年の23区の取り組みは、ほんとにすごいよ。
    区どうしでサービスを競って、新区民の確保に躍起になってるよ。
    特に子どもの医療費。制度が全然違う。区によっても差があるけどね。

    昔は神奈川県も住みやすかったんだけどね・・・。
    お隣の川崎も、昔は「福祉の川崎」だったんだけど、
    正直、23区とは相当な差が付いちゃった。

  16. 357 匿名さん

    みんな教育についてはいろいろ語ってくれてるけど・・
    それでも自分の立場にたってみれば、まともな家庭、まじめな子供が多く学級崩壊してない
    小学校に入れたいと思うんだよ
    いろんな子の中で強く逞しく・・育ってくれたら、そりゃーいいが。
    親がどんな教育をしようとも流されてしまう子もいるんだから。
    私も給食費払いたくないとかゴネてる親とはお付き合いしたくないから
    やはり常識的な家庭が多そうな学校に入れたいと思うよ

  17. 358 匿名さん

    >357
    その意見、俺も一児の親として、よく分かるよ。
    でもね、子どもの時代に、あまり世間の荒波にさらされてない場合には、
    大人になってから流されちゃう場合もあるのよ。
    そのほうがタチ悪いよ。
    多いでしょ、大学に入った途端に、急に変わっちゃう子。
    良い子から、普通の子を通り越して「ありゃりゃ・・・」って所まで変身しちゃう子。
    ある程度、世間の現実は見せておかないと、将来が可哀想という気がする。

  18. 359 匿名さん

    正直、公立の学区は興味ない。
    ある程度所得に余裕がある人は中学からは私立に入れますから。
    中学受験のためには、小学校も小4から、毎日進学塾に通わせなければならないし、
    塾選び、中学選びに必死になったほうがいいから。
    公立学校は不良が多くても少なくてもどちらでもいいです、だらだら遊ぶひまなど
    中学受験する子供にはないですよ。

  19. 360 匿名さん

    >359
    うーん、それが親の本音だということは誰しも分かってるんだけどさ、
    そういう本音が日本中に蔓延して「公立はもうダメ」という雰囲気に陥っていること自体が、
    国のあり方として、非常にまずいことになってるわけでしょ。
    親の所得が低い子どもが、大人社会に対して、あきらめ始めてるんだからね。

    自分の子どもは私立だもん、関係ない・・・って言えるうちは良いけどさ、
    そんな本音が、こんな掲示板で堂々と平気で語られる世の中になっちゃったのは、
    ほんと寒気を覚えるよ。
    そのうち日本社会がとんでもないことになって、それが自分に返ってくるよ。
    (もう十分にひずみが出て、おかしくなってるじゃないの。気付きなよ。)

  20. 361 359

    360さんはまさに正論で、異存はないけれど、公立校に関心ないのは、本音です。
    横浜にすんで自分で2代目、子供で3代目になるけど、自分が子供の頃も公立小では、
    勉強というより集団生活を学ぶところ、進学のための勉強は塾で、成績の良い子は、私立中学
    受験でしたし、学区のことなど気にする親はいませんでしたけど。
    進学先を気にする親は、子供を進学塾に通わせたり、家庭教師つけていましたよ。
    もう30年前の横浜の話です。今もそれが続いているだけです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸