住宅なんでも質問「フロアコーティングはなにがいい?教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. フロアコーティングはなにがいい?教えてください。
  • 掲示板
ボビー [更新日時] 2012-10-29 09:32:30

フロアコーティングをしたいのですが、経験談を聞かせてください。
お願いします。
業者をさんざん調べて、さんざん聞いて、悩んでしまいました。
ワックスはいやです。
良い話も、悪い話も参考にさせてくださいませんか?

[スレ作成日時]2006-01-28 21:54:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フロアコーティングはなにがいい?教えてください。

  1. 168 匿名

    プレミアムコートとプレミアコート、両方サンプルを取り寄せて比較しましたが大差ないようです。マジックで書いてスポンジで擦れば綺麗に拭き取れ、跡も残りませんでした。一方、通常ワックスだとマジック汚れは落ちるのですが、ワックスも同時に剥がれて細かい擦りキズが残りました。プレミアムコート、コストパフォーマンス良いかも知れませんね。

  2. 169 匿名さん

    まあ保証は全く当てにしないで下さい。
    保証書など紙切れですから如何様にも書けます。10年経てば会社は間違いなくありませんので。

  3. 170 匿名さん

    166です。
    165(167)さん・168さん、ありがとうございます。
    (ほぼ)同じガラスコートなのに、価格が全然違いますね。
    プレミアの方を検討していましたが、悩みます~…

  4. 171 匿名

    170さん

    168です。
    一度、見積もりと一緒にサンプルも頼まれたらどうですか?私は見積りした翌日にメール便で送ってもらいました!やっぱり自分の目で確かめるのが一番だと思いますので。

  5. 172 マンション投資家さん

    S-STYLEのサンプルでプレミアコートをみましたが、
    10円で引っ掻いたら思いっきりフローリングがへこみました・・・
    思ったより強度弱いですね・・

  6. 173 匿名

    UVよりガラスの方がいいんですかね?

  7. 174 匿名さん

    プレミアコートとプレミアムコート、両方サンプルを取り寄せて10円玉で擦りましたがどちらも同じ感じでした。
    コーティングの剥がれやキズなどは認められませんでした。
    172さんがおっしゃっておれるように、あまり強く擦るとフローリング材が凹みます。
    これは、これらのコーティングに耐屈曲性がある(折り曲げることができる)ためだと思われます。
    逆に耐屈曲性がないとコーティングがヒビ割れしてしまうのではないでしょうか。
    つまり、フローリングが凹んでも、コーティングにキズがいったり、剥がれたりはしていないのだと思います。
    一方、通常のワックスだとフローリングが凹まないように軽く擦った場合でもワックスの剥がれが認められます。

    簡単にまとめますと、プレミアコートやプレミアムコートなどのガラスコートは

    ①椅子を引いたり、家具を移動させたりの横の移動に関してはキズなどはつきにくい。
    ②フローリングの上から重量物等を落下させた場合にはフローリングが凹む。

    というような感じではないでしょうか・・・。

    言いたいこと伝わったかなぁ~?(^_^;

  8. 175 匿名

    心優しい方、UVとガラスの違いを教えて下さい!

  9. 176 匿名

    UVコーティングとガラスコーティングの違いですが、ガラスコーティングの方が硬いです。つまりキズがつきにくい。あとは好みの問題かなぁ。光沢が好きとか嫌いとか…

  10. 177 匿名

    >>176
    ありがとうございます!

    ガラスコーティング110㎡で40万と見積もりが届いて来てるんですが、高いですか?

  11. 178 匿名

    177さん

    110平米で見積り40万円ですか。私は専有部分62平米の2LDKで見積りを3社にとって13〜25万円くらいでした。何社かに見積りと同時にサンプルもいただいて、コーティングの質を自分の目で確認なさってはいかがでしょうか。高い買い物ですから納得した上で施工してもらいたいですもんね(^-^)

  12. 179 匿名

    >>178

    13〜25万ですか?
    えらい値段に幅がありますね?サンプルですか!
    それはいい考えですね!
    ぜひ、そうしてみます。
    西日対策のUVフィルムは考えておられないんですか?それでもなんぎしてます↓

  13. 180 匿名

    179さん

    178です。私も西向きの部屋なので窓ガラスフィルム施工する予定です。フィルムも断熱やUVカットなど色々な種類とグレードがあるようです。断熱できるけど、窓が暗くなったりするのも嫌ですし、なかなか何がいいかわかりませんよね(^-^;マンションのインテリア相談会ではレイバリアって言う窓ガラスフィルムを勧めてたと思うのですが、個人的にも他の業者さんから見積りとって3Mのナノ80Sって言うフィルムにしようかなって思っています。お値段も少しだけですが安かったですし。インターネットで窓ガラス&フィルムで検索かけたらヒットしますので比較検討してみてはいかがですか。サンプルも送ってもらえるので、フィルムの透明度など自分の目で確かめられて良いと思いますよ(^-^)

  14. 181 179

    >>180

    御親切にありがとうございます!

    当方はガラスコーティングと、UVフィルム・水廻りのアクリル板みたいな感じの取付と水廻りコーティングをしようかなと思ってます

    えらい金です↓↓
    それ以外にもカーテンやらソファーに電気製品もいるので何をさいていくかが問題です。お互い同じ物なら少しでも安くあげたいですねf^_^;

  15. 182 匿名さん

    ここの会社自社施工でアフターバッチリやってるみたいなのでお願いしました。
    シリコンとガラスがありますがどちらも同じ値段です。
    ちなみに110平米全部やって10万後半です。
    http://www.uplife.biz/
    施工は来月なので楽しみです。

  16. 183 匿名

    >>182
    関東限定ですか?
    関西はやってないんですか??

  17. 184 住まいに詳しい人

    ガラスとシリコンの価格?が同じですか?
    どうせあれですよ!シリコンをガラスと偽ってんじゃん。
    業者がここに書き込みをしても売れないよー

  18. 185 匿名さん

    エコテックに現地見積りを依頼し日時も決めたのに当日連絡も無くすっぽかされました、値段・質・以前の問題だと思います。良い会社とは到底思えません。この一件でフロアーコーティングすること自体を考えなおしています。

  19. 186 匿名さん

    ワックスが一番!
    耐久年数などウソ書きがホトンド!

  20. 187 匿名

    >185さん

    そんなことってあるんですね。何かの手違いで、日程がズレていたなんてことはないのですか?
    私も近々、現地見積りをお願いしようと思ってるので、待ち合わせ場所などしっかり事前確認しようと思います。ちなみに、見積り依頼先はエコテックではありません。

  21. 188 匿名

    賢明な住人さんは、ぼったくり価格に騙されないで下さい。

  22. 189 匿名さん

    特にメーカーオプションですからには注意ですよ。

  23. 190 匿名さん

    182です。
    先日コーテイングしました。
    気がつかなかった傷とかも補修してもらいました。
    きれいでしょ^^

    184さん 業者でなくてすみません。

    1. 182です。先日コーテイングしました。気...
  24. 191 匿名

    182さん

    きれいに仕上がっていますね。ちなみにガラスコーティングですか?

  25. 192 匿名

    182です。
    小さい子がいるのでシリコンにしました。

  26. 193 入居予定さん

    ガラスコーティングされた方で、犬を飼われている方はいませんか?
    「滑りづらい」と謳っているので、サンプルを取り寄せて
    手足(肉球)を乗せて滑り具合を確かめてみたのですが、
    イマイチ判りません…。(^_^;)
    せっかくお金をかけて塗っても、滑ってしまっては意味がないので、
    上記の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
    (ペット用ワックスは効果が薄いのでダメでした。)

  27. 194 匿名さん

    193さん 靴下でも滑らないですよ~。

  28. 195 匿名さん

    ピカピカでうらやましい!
    新築マンション入居1年後に市販のつやだしスプレーをしたところ何故かしない方が良かった状態になってしまいました。使い方が悪かったのかな・・。
    因みに、新築マンション、引き渡しから入居の間にオプションの水回りコーティングをされる方へ
    絶対、目の前で施行してもらう事をお勧めします。
    私ごとですが、施行してもらう前日にチェックしたところ排水溝のふたを開けると埃がかかっていました。
    施行後、見てみたら変わらない状態で施行完了のサインがありましたが、コーティングは最後に拭きあげるはずですので、ふたがある所に埃がかかる事はないかと・・。
    問い合わせたところ、サインがあるのでやったはずです。としか言いませんでした。
    疑うのは嫌ですが、目に見てわかるものではないし、水を流したところで新しければそれなりの撥水する感じはあるので、腑に落ちなくても相手にそう言われればそうですか・・と言わざるえません。

  29. 196 匿名さん

    決して安いものでないのですが、
    フロアーコーティングは、絶対値段で選ぶのはやめるべきです。

    友達のお宅は、安いところにした結果、時間が経つと剥がれてきてひどい状態だと嘆いてました。
    インターネットとかで、ちゃんと情報収集したほうがいいと思います。

    この辺のサイトを参考にされてはどうですか?
    http://www.floorcoating-info.net/

  30. 197 匿名さん

    ↑業者の誘導サイト

  31. 198 匿名さん

    フローリング特殊硬質フイルムのフローリングにワックスとかしても大丈夫でしょうか?

  32. 199 匿名さん

    全然おk
    どのみち1年でどちらも剥がれる訳だから

  33. 200 匿名さん

    我が家はノーワックスのフローリング材だったので、コーティングはいいかなと思ってましたが、妻のおしに負けてやることになりました。結果、大正解。フロアだけじゃなくて、壁や水回りや和室まで綺麗にしていただきました。職人の方も対応が丁寧で説明もわかりやすかったので安心してお任せできました。
    「フロアコーティング 比較」とかで検索すると、いろんなサイトがあるので、調べてみたらいかがでしょうか?

  34. 201 匿名さん

    コーティングに厚みがあります。
    2~3年経ち完全に乾燥・硬化した場合、地震でコーティングが割れたりしませんか?

  35. 202 匿名さん

    うちはコーティングをして5年ほど経過しましたが、
    ワックス無しでまだピカピカで、施工時の綺麗さを持続しています。
    床暖の場所もフローリング自体の伸縮に何の不都合もなく対応していますし、ひび割れも有りません。
    水拭きできるので、汚れも簡単に落ちて手入れが簡単です。

    ちなみに、コーティング無しの部屋があるのですが、ここは汚れが付いて曇ってきました。
    あと、地震はわかりません。笑

    いろいろ話を聞きますが、業者選びが大事だと思います。
    http://www.floorcoating-hikaku.com/
    こういうサイトに有名どころが載っているので、まず3~5社くらい話を聞いてみてはどうですか?

  36. 203 匿名さん

    仙台市内のマンションです。
    2010.12末にUVコーティングをしました。
    今回の地震&余震でコーティングが割れることはありませんでした。
    ただし、テレビ等の落下によって傷がフローリング自体に傷がつきました。

  37. 204 匿名さん

    バカ高いコーティングは非常にもったいないですね。

    私は1年置き位にバルコニーとフローリングを、1リットル4000円前後の、リンレイのスーパーグロス(鏡面光沢樹脂ワックス)でワックスを掛けています。

    前回の上に重ね塗りで大丈夫なんですが、何ら問題なく鏡面仕上げの高光沢で綺麗なままです。

    自分で思うがままの仕上がりに簡単にできますから楽しいです♪
    友人からも大好評です♪

  38. 205 ビギナーさん

    私もマンションを購入したときリンレイのスーパーグロスを使い自分でやりましたが、戸建て住宅を建てる事になり今度は業差に施工してもらう事にします。
    労力を考えたら頼んだ方が安いです。

    UV硬化系とシリコン系で迷ってます。
    小型犬を飼っているのでシリコン系かな?

  39. 206 ビギナーさん

    コーティングとワックスについて、両方ともやらないのはどうなのでしょうか?

    新築マンションに入居予定ですが、引渡し時のサービスワックスを施工しない選択ができます

    マンションのフローリングの型番を調べたら、つき板仕様の物でした
    フローリングメーカーの相談窓口に問い合わせたところ、フローリングにはもともとウレタン塗装されているので、ある程度の傷や水分には強いが、問題になるのは溝で、溝から水分が入ると膨れや浮きが起こると説明されました。
    ワックスについて尋ねたところ、傷や水分や紫外線による劣化を防ぐ効果はなく、傷を目立たなくするためのものですといわれました

    コーティングについては、自社で実証してないので何とも言えないとのことでした

    コーティングは賛否両論あり、結局やってみないとわからないのではないかと考え、高いお金を払って失敗したと思うのはあまりに悲しいので見送ったほうがいいかとの思いに至りました

    次にワックスですが、水が垂れると白く跡が残ったり、裸足で歩くと足跡が目立つという話もあるので躊躇してます

    フローリングメーカーの話通り問題が溝だけならば、コーティングもワックスもしないで、汚れたり何かこぼしたりした時だけまめにふいたりするだけの方がむしろいいのかとも考えたりしますが、そのメーカーのホームページでは「床の手入れ」として定期的にワックスがけを推奨してるので結局何がいいのかわかりません

    どなたか参考になるご意見がありましたら教えてください

  40. 207 入居済み住民さん

    私もフロアコーティングは価格的にもかなり迷いました。
    結局20年後にフローリングを張り替える可能性とか、
    色々と出費もかさむ等で、悩みましたが、
    結局私は主人の意向でUVフロアコーティングをしました。
    主人の会社の同僚が1年前に実施していて経年しても
    綺麗なホテルのような床に何より驚いたと・・・。
    結局数社の見積もりをお願いしましたが、
    価格的にも良かったし 同僚の紹介もあり、
    ゆはかのこ さんでフロアコーティングをしました。
    極端に価格が低い業者さんもいましたが、一番対応が良かったのがゆはかのこさんでした。
    今年の春にお願いし、入居して11か月経過しましたが、
    綺麗な状態を維持しております。
    何より、洗剤でも床拭きできるので、
    今となっては良かったと思います。
    同僚の家は地震で家具が倒れて少し床に傷がついてしまったのですが、
    無料でゆはかのこが補修してくれて、綺麗に直っていました。
    私のおすすめですが、
    価格とかを良く考えてお決めになるのが一番だと思います。
    確かに、引越会社さんと違ってフロアコーティングの一斉見積りサイトに
    掲載されているところと、引越屋さんのオプション、マンション等販売元のオプションは
    マージンがかなりあるので、高いですよね。
    ネットは便利ですが、とにかく、自己の費用対効果を重視することをお勧めします。
    ご参考になればと思います。

  41. 208 匿名さん

    ホームセンターで売られている相当な安もんのフローリング張りがされてない限り、今のマンションではコーティングは気休めで全くお金の無断使いです!

  42. 212 匿名さん

    古い書き込みを見て今更だけど、今現在(2011年)これを見て勘違いする人がいると困るので...
    この人は業界人と言う割には間違えた認識をしている。

    まず、コーティングはこの頃からアクリル、ウレタンの他に、シリコン及びシリカ系、ウレタンでも紫外線硬化型(UV)は存在している。

    種類に関しては、2011年現在では、この他に耐薬品性を持った水性の物や、水性のガラスコート呼ばれる水溶性の液材で希釈され、硬化後には水溶特性は無くなるガラス系コーティングが出てきている。

    水性のコーティングの効果が上がっているのは、環境配慮と言う時代背景による物だと思う。

    ちなみにミラーコートは油性で、無機質のシリコンと、シリカを揮発性有機化合物で溶いた製品で、有機溶剤の揮発後は無機質の塗膜が残るので、耐薬品性や、耐熱性があり、人体への安全性が謳われた製品です。

  43. 213 ビギナーさん

    色々悩んで無機質のガラスコーティングをしましたが、満足しています。
    見積もりは、たくさん取って価格を競わせれば良いと思います。

    参考にしていただければと思います。
    http://osouji2525.com/02coating/04_glass.html

  44. 214 業者の本音

    すべてのコーティングを施工しているものです。
    私は必ずお客様にメリット、デメリットを話します。
    とくにデメリットを強調します(できればやりたくありませんので…)

    なぜ、いやなのかと申しますと、施工後10~30年たった現場の実績を私が確認していないからです。ガラス、シリコンについては世に出てまだ数年ですし。
    未知の世界を保証することは私にはできません。
    なので、保証なし、何かあってもそれはそれで良いというお客様にしか施工しません。

    そんな私の感想ですが、フローリングには、何もしなくて良いと思います。
    サービスワックスも塗らないほうが良いと思います。サービスワックスの本意は、美観を強調して、小傷、施工不良を目立たなくして、引渡しをスムーズに進めるのが目的ですから、本来は不要なものです。

    あと、フローリングには工場出荷段階でUV塗装がされていますから、本来は強いですよ。水がこぼれたり、汚れがついたら、その場所だけ固く絞った雑巾で拭けばよいだけです。

    冷静な判断が必要です。
    既存床板が㎡いくらの材料なのかを知りましょう。
    床を張り替えた場合の費用も調べてみましょう。

    どうしてもやりたければ、特殊な装置のいらない、ガラス系かシリコン系のコーティング剤(プロも結構使っている)がネットで買えますので、挑戦してはいかがでしょうか?
    小さな面積(一枚感覚で)をテープで区切ってうすく塗ればできると思います(難しいかな?)

    商売べたな清掃職人より

  45. 215 匿名さん

    コーティングして

  46. 216 匿名

    >214さん

    質問ですが、戸建のWAXがけに良くバイトで行ってたんですが、
    かなり劣化が激しかったですよ?(買って5年とか)
    ところどころ、剥げたり、ささくれたりしてました。

    コーティングでこれらが防げるなら良しだと思うのですが?

    水がこぼれたら隙間から入りますよね?一枚板じゃないし。

  47. 217 匿名さん

    実家は戸建築20年ぐらいで、フローリングはコーティングどころか
    ワックスも全くやっていませんが、コーティング業者のHPにある
    未施工見本のような汚い状態にはなってません。
    剥げもささくれもほとんどないと思います。


    でも犬がものすごく滑って転びます。
    なので滑り防止だけの目的で、うちはコーティングするつもりです。

  48. 218 6月竣工予定

    >214さん

    コーティングについては色々と悩みましたが、私にとっては非常に高価になものに感じておりました。
    なのでネットで購入できるガラスコーティング材を自分で施工してみようと思ってたところ、たまたまこちらの書込みを拝見し、プロの意見を聞けて一安心した次第です。

    そこで一つお伺いしたいのですが、ガラスコーティングのデメリットや施工時の注意点などがありましたら教えて頂けませんか?ちなみにSGガラスハードという商品と艶を抑える液剤の購入を考えています。

    どうぞよろしくお願いします。

  49. 219 契約済みさん

    車で考えてみてください。

    汚れたりしていても、気にならない方はしなくてもよいと思います。

    洗車ごとにWAXをかける方は、大掃除ごとにWAXをかければそれで十分ことたりると思います。

    WAXがけがめんどうな方はコーティングすればいいんじゃないですか。

    営業マンの宣伝文句はこうでした。

    私は、WAXかけで対応します。

  50. 220 匿名さん

    5年程度で劣化が激しい床材であっては、賃貸アパートレベルでも怖くて使えない素材。

    ただ近年、超低コスト重視で普及しつつあるシートフローリングは
    長期的耐久性、何よりも修復性が極端に低いレベルにある。
    (修復は不可能ではないが、張り替えた方がずっと安価)

    こういった超低コストを追求したフローリング採用されたなら
    フロアコーティングは必要十分なもとなる。

    対極にあるのは突き板や無垢のフローリング、修復が非常に容易である。
    質感を下げるので、コーティングは好ましくない。

    更に近年多くなっているUV系塗装などは、基本的に部分補修が出来ないので
    傷などに注意が必要である。
    (一般的に補修可としているのは、溶剤系塗料で誤魔化しているだけであるので注意)

  51. 221 匿名さん

    >こういった超低コストを追求したフローリング採用されたなら
    >フロアコーティングは必要十分なもとなる。

    そもそも表面が樹脂(シート)なので、コーティングなんて不用だろう。
    表面を研磨して補修なんてことができないのは事実なので、その場合は、
    黙って張り替えだな。

  52. 222 匿名さん

    表面処理が貧弱な物ほど、コーティングが必要なんじゃないか?
    そもそも対傷性自慢とか高級な物なら、コーティングなんか
    機能的にも見た目にもマイナスでしかないだろう。

    安っすい床材を使うなら、コーティングでカバーですよ

    タッチパネルがプラ系なら、液晶保護シートが必須ですと同じ話。

  53. 223 匿名さん

    220さん 222さん

    うちはシートフローリングだけど、
    シートフローリングの中では質の良いものを使っているみたいです。
    この場合コーティングは必要と思いますか?

  54. 224 匿名さん

    ↑見た感じで磨り減り易そうか、傷が付き易そうかどうかで自己判断。

    既に表面塗装がされているならば、対傷性はありそうだし
    シート単独に見えるなら、弱い可能性もある。

    そもそも根本的な費用対効果として、フローリング張替えとコーティング費用を
    天秤で計算する事も忘れずに。

  55. 225 匿名ですが。

    参考意見として見ていただければ。
    コーティング屋と掃除屋は基本的に別です。コーティング屋の液剤はネットで一般販売されている程度の物は使いません。掃除屋は使います。
    コーティングとフローリング張り替えは別々に考えた方がよいです。コーティング派は日々の掃除手間の軽減と美観にこだわる人が多いので張り替えは模様替えと考える場合が多いです。
    張り替え派は美観にこだわりがなく傷みつくしてから修復の為にと考える場合が多いです。
    掃除屋の意見と工事屋の意見は似ていて、フローリングが傷むのは仕方ないのだから傷んだら張り替えれば良いっていう諦めの意見。美観にこだわりがないのでキレイのレベルが低いです。
    コーティング屋はいかにして美観を維持していくかが商売なのでキレイの基準点が高いです。
    住まいの美観で床の重要性を理解しているこだわり派には必要ですので、フローリングの種類によっては不要という事ではないです。

  56. 226 匿名さん

    シートフローリングはEB処理してあるから、コーティングは不要というか無駄なだけ。無知に付け込んで、売りつける業者にはご用心を。ワックス不要ってのが謳い文句だし。


  57. 227 匿名ですが。

    EB処理は電子線硬化の塗装処理ですから紫外線硬化と同程度の即硬化が製造過程のメリットのはずです。
    ワックスフリーとかノンワックスは
    ワックスよりも遥かに出来はよいですからワックスはあまり薦めていません。
    の意味合いですから不要とは微妙に違います。
    EB処理面もやっぱり磨耗はします。EB処理面よりもタフなコーティングもありますので、それは適していると考えられます。

  58. 228 匿名さん

    安物のシートフローリングにお金をかけてコーティングするってのが滑稽。お金をかけるのなら本物にこだわればいいのに。

  59. 229 匿名ですが。

    本物のフローリング?
    フローリングの安い高いでコーティングの必要性があるわけではないです。
    家主さんの美意識とフローリングへのこだわり加減です。
    もちろんワックスをコーティングだと偽っている商品は検討外です。
    水性ウレタン系は要注意ですよ。

  60. 230 匿名

    水性ウレタン系のコーティングのほとんどがワックスですよ~。

  61. 231 匿名さん

    フロアコーティングは、ボッタクリ 

  62. 232 匿名

    確かにボッタクリ業者もいる。
    でも、これはフロアコーティングに限った話しではない。

  63. 233 匿名

    マンションそのものがボッタクリの場合もある。

  64. 234 匿名

    価格の高い物はボッタクリ?
    ブランド品もボッタクリ?

  65. 235 匿名さん

    ノーワックスとコーティングってもはや別ものでしょ?
    ノーワックスだからコーティングがいらないって言うのはずいぶん古い知識ですね。

    今コーティングに求められるのって、
    傷に強くなるとか、水に強くなるとか、滑りづらくなるとかでは?

  66. 236 匿名さん

    私も何かしら施したいと思い悩んでいます。

     マニュキュアは、耐久性が3年もの、10年ものなどあるらしい。
     これは、修繕がしやすい。輝きがほどほどらしい。
     その割には、金額的にはUVコーティングとあまり変わらない

     UVコーティングは、耐久性がものすごくながい
     長いところだと、30年とかあるらしい。
     だけど、途中修繕がきかない。輝きがピアノなみだとか・・・
     
     うちの床は、濃いめになる予定で
     UVだと、顔が映るくらいピカピカと言われました。
     そこまでは・・・と思ったりもします。
     
     見積もりをしたら
     UVコートの方が、価格が安かったんですよね・・
     マニュキュアは、UVコーティングの耐久性を考えると3回は行わないといけないのに・・・

     あとは、好みと言われましたが・・・
     皆様のご意見もお聞かせください。

  67. 237 匿名さん

    マニキュアってほとんど水性ウレタンじゃない?
    水性ウレタンはよくスリッパで真っ白になるとか聞くけど。
    シリコンかガラス系ならやる意義あると思う。

    うちはシリコンコーティングやってピカピカしてます。
    床に置いたものはちょっと映ってますが、さすがに顔は
    映りませんよ(笑)

  68. 238 匿名

    マニキュアはワックスとワックスもどきなので耐久性は疑わしい。作業員もアルバイトや派遣だし。

    UV系も修繕はできる。光沢がある分手入れが大変になると聞く。
    シリコン系も修繕はそこそこできる。ただし系年劣化で黄色く変色する事が多々あり修復は不可能と聞く。
    ガラス系は修繕できるタイプとできないタイプがある。光沢がない分仕上がり感が乏しいと聞く。

  69. 240 匿名

    不具合って
    何でしょうか?

  70. 242 入居予定さん

    シリコン系のフロアコーティングを検討しています。

    ただ,トイレや洗面のクッションフロアに硬いコーティングをすると
    ひび割れたりしやすいのかなあと思っています。
    (フロアコーティングなんてしたことがない素人の考えです。)

    実際はどうなのでしょうか。
    クッションフロアには,市販のワックスを塗るのがよいのでしょうか。

  71. 243 匿名

    クッションフロアにワックスは不要です。
    ワックスがすぐに汚れてみっともない状態になっちゃいますよ。
    またフリーリングと異なり張り替えも超簡単で安くできます。

  72. 245 匿名

    アルコールで拭いても変わらないのですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸