デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「〔大京〕 ライオンズマンションってどうですか? パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 〔大京〕 ライオンズマンションってどうですか? パート6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-10-31 16:36:28

前スレが1000を超えてますので次スレを作りました。

よろしくお願いします。


大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47324/

お問い合わせ窓口
http://www.daikyo.co.jp/contact.html

[スレ作成日時]2011-03-07 23:36:12

最近見た物件
シャンボール札幌
シャンボール札幌
 
所在地:北海道札幌市北区北八条西6丁目2-6
交通:JR函館本線 「札幌」駅より徒歩7分
販売戸数/総戸数: / 210戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ弘前駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

〔大京〕 ライオンズマンションってどうですか? パート6

  1. 801 匿名さん 2015/06/14 13:01:36

    昔はバンバンと、目立つマンションを作ってたのに
    今や…

  2. 802 匿名さん 2015/07/05 01:19:30

    マンションは良くても、管理会社は最悪です。

  3. 803 マンション住民さん 2015/07/17 08:05:41

    近隣住民を無視して建築したことによる建て直し
    突貫工事による躯体への異物混入が、大規模修繕時にバレて建て替え
    地震で手すり壁が落ちる。人がいたら即死

    自分たちが悪く、対応しなければならなかった事例はひた隠しにしたまま

    こんな不誠実な対応しかしないから、土地も買えず、マンションも作れず、売れず、社員も辞めていき、新築事業の撤退が検討されることになる。

  4. 804 周辺住民さん [男性 50代] 2015/08/22 03:03:09

    ライオンズマンションの管理人、応対最悪

    管理会社、どんな教育してるんですか

    管理人ってマンションの顔でしょ、イメージ悪くなるよね

    掃除も適当にしかしてない感じやし

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  5. 805 匿名さん 2015/08/23 02:38:53

    ハローワークでそこらへんの爺さんを雇っているだけです。
    他社より条件悪いですから、変なのしか来ません。

    教育できる人材もいませんよ。
    ただの大京の天下り先ですから

  6. 806 ビギナーさん [男性 40代] 2015/11/02 01:21:38

    大京は、かなりいい加減ですね。
    手抜き工事の上に、違法建築マンションを建てておいて、そっぽ向いているようです。
    数日前にワイドスクランブルのニュースでやっていた、大京のマンション。
    YouTubeに出ていました。

  7. 807 匿名さん 2015/11/07 09:45:25

    >>806
    とはいえ、ライオンズマンションの
    ブランドは特に郊外エリアでは強い!
    今の騒動の中、安定感はピカイチでは?

  8. 808 匿名さん 2015/11/08 09:49:56

    >>807
    これから杭の問題が進むにつれて、安心感は無くなるでしょう。

  9. 809 契約済みさん 2016/01/05 13:44:28

    大京って、評判悪いんですかね?私の担当さんはすごく良い人だったんですけど。不安になってきました。

  10. 810 匿名さん 2016/01/11 09:56:56

    こういう掲示板だと悪い話ばかりですが、大京の評判はまあまあくらいだと思いますけどね。

    ここより悪い会社と言われるとたくさんあるけど、
    ここより良い会社と言われると、そんなに多くは無いんじゃないですかね。

  11. 811 匿名さん 2016/01/11 10:24:03

    >>810

    三菱地所大京より数段上。

  12. 812 匿名さん 2016/01/14 14:08:31

    >>806
    完全に欠陥ですから建て替えするしかないのに、修繕でどうにかなるわけがないでしょうに、企業として大丈夫なのでしょうか?

  13. 813 物件比較中さん 2016/01/19 05:32:40

    >>812

    大京が民泊事業に参入するみたいです。
    欠陥マンションや民泊事業など、このデベロッパーって結局のところ、金儲けしか考えず、マンション住民などに対しては、後ろ向きな姿勢に思えてならない。

  14. 814 匿名さん 2016/01/21 09:18:01

    >>813
    >>金儲けしか考えず

    営利企業だから利潤の追求は当たり前では無いの?
    小学校で習わなかったの?

  15. 815 匿名さん 2016/01/21 15:19:44

    >>814
    社員だと思うけど、さすがレベル低いね。
    金儲けだけするなら、反社会的勢力と変わらない。

  16. 816 匿名さん 2016/02/07 20:12:16

    杭偽装があったと報道されてるのに、どう問題が収まったのか、聞いても教えてくれない。
    欠陥建て替えや、最近の500kgコンクリ落下マンションも、会社としては下手うっただけとしか思ってないのかも。

  17. 817 匿名さん 2016/02/09 22:48:36

    オリックスに捨てられそうだな

  18. 818 引っ越し考え中。 2016/03/30 09:57:12

    川崎のライオンズマンションを買おうか迷ってます。築20年ほどですが、巡回で管理費が17000、修繕積立金18000ほどで、月35000もかかるとの事。ちょっとたかすぎませんか?
    巡回って毎日いるわけじゃないですよね?なんでそんなにかかるんだろうって思って、それとライオンズマンションって10年の大型修繕ってやらないんですかね?。どなたかわかる方、教えて下さい。

  19. 819 匿名さん 2016/03/30 15:31:31

    >>818
    管理費が高すぎ
    大規模修繕は定期的にやってるだろうけども、明らかに失敗マンションですね。
    巡回は毎日いる場合もありますけど、高すぎですよ。

    川崎のライオンズマンションは、施工不良で建て替えもありましたから、そんな地域で割高な管理費のマンションを買うなんて、検討するだけでも冒険だと思いますよ。

  20. 820 匿名さん 2016/04/03 03:32:49

    >>818
    築20年ならそんなもんじゃない?
    おそらく50戸程度の小規模物件でしょ。
    タワーなら20年超えた時の修繕費だけで
    70平米で25000超えてくるからね。
    心配なら管理組合から今までの計画と今後を確認してみたら?

  21. 821 匿名さん 2016/04/03 06:21:59

    積立金は高くなるけど、管理費17000とかヤバイ。
    完全に失敗マンション。
    普通は管理費さがって、積立金が上がる。

  22. 822 匿名さん 2016/04/03 13:57:54

    販売したマンションは杭問題やら欠陥やら
    媒介とったら市場価格未満で売って相場自分で壊す
    管理しているマンションは、失敗&手抜きサービスで解約されまくり。金払って昔の知り合いはから新築もらって何とか戸数維持
    数少ない修繕しているマンションは、仕様どおりにやらずに欠陥出まくり。
    リフォームなんて、請求すら丸投げ、誰が客かもわからない。

    社員は子会社にほとんど出向、もしくは追い出し部屋行き

    あと何年もつかと、こんな価値の下がった会社をいつまでオリがもちつづけるのか?

  23. 824 by 周辺住民さん 2016/07/12 04:37:37

    アステージという管理会社が最悪。

    結構な金額を支払っているのに、理事会にただつきあって出席するだけです。

    しかもひとにより場合により、個人情報をマンションの他の住民に漏らすし。

    管理人さんとか掃除の方とかはお世話になっているし必要だと思うけど、そうでない担当者っていうのに費用をかけている意味がわからない。感じもすごく悪いよ。

  24. 825 匿名さん 2016/07/30 01:56:09

    杭偽装発覚マンションと欠陥マンションの対応どうなったのかな
    管理会社変えないとまともに取り扱わないみたいだね

  25. 826 購入経験者さん 2017/04/07 00:05:08

    とにかくアステージは最低。何もしません。
    組合がしっかりしていたらそれなりに動くのかもしれませんが、やる気のない理事長だと・・・・
    一応、大規模修繕はするけど、何故かお金がない。だから延ばし延ばし。
    そして、使いきる。
    組合がしっかり機能していないと。

  26. 827 名無しさん 2017/04/07 17:13:44

    会社と一緒で、資金繰りが下手なのでしょうか。
    きちんとコストカットなりすれば、積立金に持っていけますが。

  27. 828 購入経験者さん 2017/04/09 00:27:06

    築年数が経過してくると、どうしても賃貸化が進んできます。
    マナーも悪くなってくるし、とにかく無関心です。
    理事長次第では、無駄使いを減らし、正常な運営をしていくことは可能であるとは思いますが、組合と管理会社がいい関係であることも大事だと思います。
    その点、アステージといい関係を築けるかどうかは疑問に思います。
    もう少しマシな担当者はいないのか?!と思うようなのしかいないので。

  28. 829 匿名さん 2017/04/09 00:33:15

    バブルキのライオンズを検討しています。

  29. 830 名無しさん 2017/04/09 03:06:44

    >>828 購入経験者さん

    良い担当は、ほとんど他社に流れたと聞きます。
    リストラと給与を下げたせいです。
    もう、誰もいないかもしれません。

    いい担当に巡り合わないのは、上司が悪いからかもしれません。
    課長と支店長を呼び出して話をしてみて、それでもダメなら会社を変えたほうがいいかもしれませんね。

  30. 831 購入経験者さん 2017/04/09 11:05:17

    そりゃ、まともな仕事の出来る人間は、さっさと辞めるでしょうね。

    ライオンズマンションで、アステージから他の管理会社に変えたというケースって結構あるのかな・・・・
    うちのマンションでも、そういう事(変えたい)を言う人はいるみたいだけど、組合がね・・・・動かないと思うわ。

  31. 832 名無しさん 2017/04/10 01:47:23

    >>831 購入経験者さん

    変えるのは年間100棟くらいと、どこかで見ました。
    減額はそれより多いですから、割合としては1200~1500棟くらい年間で減額しているのではないかと思います。

  32. 833 購入経験者さん 2017/04/10 23:37:19

    結構な割合で変えてるんですね。
    でも、そういった所は組合がしっかり機能しているマンションではないでしょうか?
    古くて、住人の高齢化、賃貸化が進んだマンションはもうどうにもならない。
    ゴミ出しは滅茶苦茶、共用部分は私物だらけ、ベランダも避難経路になんかならない位、物を置いている。
    何度言っても、何もしない。
    お金があったら引っ越ししたいけど、売れないと思う。汚いから。
    アステージって何の管理してるんだろうね。
    古くても管理の行き届いたマンションもあると思うけど、だいたいライオンズマンションってどこもあまり厳しく注意しないのかな

  33. 834 匿名さん 2017/05/19 09:30:45

    ライオンズ マンション の 区分所有者ですが 空家になって 3ヶ月目に入ります。ライオンズ マンション は Airbnb できますかね〜?

  34. 835 名無しさん 2017/05/19 17:00:03

    >>834 匿名さん

    大京は民泊を新規事業としてやっていたはず。

  35. 836 購入経験者さん 2017/05/25 09:29:28

    ライオンズマンションは日常の清掃を管理人が兼ねているケースが多いのでしょうか?

    週に3日、午後からしか来ない管理人が清掃を兼ねていますが、全く行き届いておりません。
    居る時間が短いので当然なんですが、定期清掃は業者が来て年3回位やっていますが、キレイになったという印象はなく、いつも「汚い」感じです。

    他のマンションは管理人は管理人室にずっと居て、清掃は清掃人がずっとやってたりしますが、管理人が清掃を兼ねているというのは他のライオンズもそうですか?

    以前、他のライオンズに住んでる知人がいたのですが、そこも管理人が清掃を兼ねていました。(ただ、そこは毎日管理人が来てたようですが)

    日常の清掃は清掃人を派遣してもらって欲しいのですが・・・組合に言ってもダメだろうなと思う。
    お金がないし、値上げは反対されると思う。

    管理費、修繕積立金も何十年も値上げしていません。当然予算は不足していて、大規模修繕も先送りしている箇所がたくさんあるようです。

    ちなみに築33年ですが、所有者の半分位は不在(賃貸にしている)で、住んでる所有者は高齢者が多いです。

    築33年前後の他のライオンズなんかは管理状態、清掃、住人レベルなどはどうでしょうか?

  36. 837 購入経験者さん 2017/07/14 22:01:43

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  37. 838 匿名さん 2017/07/17 15:02:56

    >>836

    お金無いから管理人の勤務削って、もっと汚くせざるをえなくなってるし、利益出せなくて清掃業者の発注費用を毎年叩いてるから、単に作業人員減ってるよ。
    お金使うなら別の使い方するだけで随分改善すると思う。

    >>837
    向き悪く、間取り悪くリビングほとんど通路、洋室狭すぎ。3畳くらいになってない?
    これなら1LDKじゃないと厳しいと思う。

  38. 839 購入経験者さん 2017/07/19 23:05:47

    本当に清掃が行き届いてない。汚い。どこも埃まみれ。

    定期清掃は年に3回位してるけど、日常の清掃が行き届いてないんだからキレイになるわけがない。

    廊下には私物出しっぱなしで、清掃なんか出来ないでしょう。

    だいたい窓の柵になんで傘とかヘルメットとか服?掛けてるの?

    ペット禁止なのに犬がうるさい。

  39. 840 匿名さん 2017/07/24 12:58:02

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  40. 841 匿名さん 2017/07/31 11:03:11

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  41. 842 匿名さん 2017/08/02 11:17:08

    リビングが完全に通路になるから、リノベするなら1LDKにした方が良かったでしょう。
    風呂も狭いし、今一つ

  42. 843 大京は最悪な会社です! 2017/08/14 07:33:16

    東京都江東区のライオンズマンションに住んでいた者です。
    販売会社の大京は最悪です!

    報道等でもトラブルをご存知の方は多いと思いますが、建物の壁が11階から落下する事故がありました。実際はそれだけでは無く、12階でも崩落寸前の壁が見つかり、その他の壁に亀裂や基礎の浮き上がり等多々トラブルが発生しています。しかし建替えに応じてもらえず、管理組合と管理会社で訴訟となっています。会社側は違約金20万円で誤魔化し部分補修を提案してきましたが、納得が行かず3年ゴタゴタが続いたので、諦めて1戸建てに引っ越ししました。

    構造欠陥があっても認めない、親会社の大京と管理会社がその子会社で管理しているので、何があっても親会社の不正を認めない、本当に最悪な会社です。
    どうすれば、こんないい加減な物件が出来るのか?
    またトラブルが発生した際の隠蔽体質も最悪でした。

    二度と同じ被害に合う方がいないことをせつに祈ります。
    大京のライオンズマンションの購入は絶対止めた方が良いです!

  43. 844 酷い会社 2017/08/14 10:14:01

    [掲載ルールに関して誤解を招く恐れのある内容のため、削除しました。管理担当]

  44. 845 マンション掲示板さん 2017/08/14 10:23:49

    川崎のマンションでは柱に発泡スチロールなど混入し全棟建替えになりました。
    東京都江東区のライオンズマンションでも、500KGある壁が崩落がありましたが、建て替えに応じず部分補修で済ませようとしている会社です。
    これが一部上場企業、ISOを取得している企業何でしょうか?甚だ疑問を感じます。設計ミスや工事ミスやは設計者や下請け業者個人の問題だけではありません。
    個人が頑張るのは当たり前ですが、個人のミスを会社全体で防ぐ体制が全く何いので、トラブルを連発するのです。
    またトラブルが発生した場合の対応が最低です。数年もだだを捏ねるのではなく、スピーディに対応していただきたい。トラブルがあった時に会社グループ全体で隠蔽する体制は許せません。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  45. 848 名無しさん 2017/08/15 13:20:01

    [No.846~本レスまで、情報交換を阻害する可能性、および、自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]

  46. 849 匿名さん 2017/08/15 15:30:51

    江東区のあれって動画残ってるからもしやと思ったけど、まだ続いてるんだ。
    当時の価格で買い取るか、全額負担で建て替えだろうに

  47. 851 匿名さん 2017/08/15 17:01:09

    どこが作ったマンションでも、賃貸でも構造上何も問題がないところで、ライオンズマンションだけは500kgのコンクリートが落下しても、たまたま人がいなくて死亡事故にならなかっただけでも、それが大京が考える品質のいいマンションだ
    と言っているようなものですね。

    一体、ユーザーを何だと思っているのでしょう

    きちんと建て替えでもさせないと、ライオンズマンションの品質はこんなものだとなってしまって、ライオンズマンション全体の資産価値も落としかねません。

    最近のサーパスもどうせ一緒でしょう。
    ライオンズマンションの評判が悪くなって切り替えているのでしょうけど、大京が頭に立っている限り信用ならないです。

  48. 854 匿名さん 2017/08/27 16:10:49

    [No.850~本レスまでは、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  49. 855 購入経験者さん 2017/09/06 23:45:40

    大阪市内ライオンズ住人です。

    築30年超えですが、今の所特に問題ないようですが、上の階の生活音は凄いです。
    子供が走り回るとかは当然ですが、大人の出す音も毎日早朝から深夜までいい加減にしろ!と思う。
    これは住人の質の問題かもしれませんが、組合がとにかくいい加減でまともに機能していませんよ。

    ライオンズは日常の清掃は管理人が兼ねている為、全く行き届いてません。
    定期清掃は年に3回位ありますけど、焼け石に水って感じ。

    階段は綿埃、蜘蛛の巣じゃないけど、そういう感じで非常に汚いです。
    周辺には古くても管理の行き届いているマンションはたくさんあるので、ここの住人であることが恥ずかしい。

  50. 856 名無しさん 2017/09/18 15:07:18

    私のマンションは、雨天が続くと通気性が悪く、カビやコケがあちらことらに発生します。特に1階から2階の方は、酷い状況です。
    ライオンズのお得意のL字型に繋がって、間が渡り廊下の設計なんですけど、凄く通気性が悪いです。
    大京さんの設計の方は、こういう現場を見て反省したりしないのかな??
    この辺のことをアステージの担当に伝えても、親会社の方には口出し出来ないみたいで、そこまでは想定は難しいと言って毎度誤魔化されます。
    せめて設計された方を連れて来てくれたら、完成物件のトラブルから学べるのですが、アステージ担当が揉み消すので伝達もされないので掲示板に書かせてもらいます。
    マンションを多く建てた実績があっても、トラブルから学ぶ姿勢が無ければ、失敗を繰り返すだけですよね。
    親子関係があるから親に盾を付けないみたいで、結局何も対処してもらえないのが悲しいです。

    しょっちゅうカビやコケが発生するのって、設計をミスっている様な気がするんですけど、こういうのって想定外で許されるんですか??

  51. 857 名無しさん 2017/09/18 15:13:58

    設計された方は、言われなくても物件を見て確認するべきで、そういう繰り返しが良い物件に繋がって来る思います。
    多くマンションを建てた自慢をするより、良い物件を多く建てたことを自慢できる会社になって欲しいものです。
    また、アステージの担当が勝手に会話を断ち切るのでは無く、お客の声を上にあげる社風に改善して欲しいものです。
    正直なところ、物件も管理会社に関しても、現状は凄く不満でいっぱいです。

  52. 858 購入経験者さん 2017/11/26 23:55:25

    組合があまりしっかりしておらず、どちらかというと管理会社任せって感じ。
    他のライオンズは知らないけど、うちは組合がダメ。

    組合員も無関心だし、これじゃあとてもじゃないけど資産価値の維持は無理。
    何とかもっとうるさく言って住人の意識改革を、と思っても、老人が猛反発。
    老害が酷く前には進めません。

  53. 859 匿名さん 2017/11/30 17:03:57

    >>856 名無しさん

    作ってるのも企画してるのもゼネコンなのでは?

  54. 860 匿名さん 2017/12/30 14:13:39

    大京のマンションの住人で、管理会社は大京アステージです。
    こちらは1回目の大規模修繕を控えており、大京穴吹建設も含め複数相見積りをしました。
    修繕委員会にも管理会社の担当が同席しており、金額やコスト削減の仕様情報のリークによる不正が多く見受けられました。
    こういう利害の絡むものには、管理会社の担当は入れない方が良いです。
    当初、大京が提示した価格より1億円近く安く修繕工事を終えられそうです。
    相見積りで他社に負けたとたん、管理会社の担当は何も手伝わなくなり大変でした。
    金にならないことは、何も手伝わない。管理会社何てこんなもんなんでしょうね。

  55. 861 匿名さん 2017/12/31 13:58:17

    大京のアフターサービスはダメですね。

    確認もしにこないのに、対応できないの一点ばり、管理組合の理事になって、担当者に聞いたら、共用部は動くが専有部は個人で対応してもらうしかないとのことで、お客様相談センターへ連絡するように伝えられた。

    お客様相談センターにかけたら、きちんと見に来るし、対応もするようになった。
    でも仕事はすぐにすっぽり抜ける。
    周りの人達に聞いてみたら、言ったことでも5年対応されないのが普通だそうだ。

  56. 862 匿名さん 2018/01/02 08:25:35

    >>860 匿名さん

    そりゃあ、利益相反する場に管理会社いれたらリークされるわな。

    また、管理会社が大規模修繕とれなかったら手伝わなくなったのは当たり前ですよ。だって管理委託契約に大規模修繕のサポートは普通は入ってないから。

    自分のところで受注できると思うから、手伝っていただけで、金にならない、契約にないならやらないのは、どこの管理会社も一緒。

    マージンたんまり抜かれてもいいから楽したいなら、管理会社に丸投げでよいけどね。

    自分達で安い業者見つけて大規模修繕発注するなら、業者との打合せや交渉、工事のチェック、住民への広報や委員会の開催、資料のまとめや議事録など面倒なことは全て自前でやる必要があるからね。

  57. 863 通りがかりさん 2018/01/03 08:56:18

    >>851 匿名さん

    大同感です

  58. 864 通りがかりさん 2018/01/03 08:57:06

    >>855 購入経験者さん
    大同感です

  59. 865 名無しさん 2018/01/13 03:59:41

    大京のアフターサービスは最悪でした。
    大京の担当者は昔は偉かったのかもしれませんが、50代後半で、連絡しても何も対応せず、子会社の管理会社に丸投げ。
    管理会社の担当者もさすがに限界に来たのでしょうが、お客様相談センターを案内してもらいました。

    そこから、お客様相談センターにかければ、ようやく連絡を取るようになりましたが、高圧的な反面、知識も全く無いし、それを追及すると怒りだす始末です。

    転勤して賃貸に出して、戻ってきた時の子会社の担当者も、そりゃひどいものでした。
    こんな状況では、将来的には潰れると思いましたので、管理会社はさすがに他に変えた方がいいと思い、現在検討中です。

  60. 866 通りがかりさん 2018/01/13 04:58:10

    マンション管理最大手である事に胡座をかいているだけ何でもかんでも高いしピンハネは凄まじそうだしサービスは、見かけだけで良く良くチェックすると掃除もまともにやってない

  61. 867 名無しさん 2018/01/14 04:57:59

    >>866 通りがかりさん

    もう最大手ではなく、日本人ハウズイングに抜かれました。
    管理戸数は全然増えません。

  62. 868 通りがかりさん 2018/01/14 09:09:39

    >>858 購入経験者さん
    無関心な事とマンション管理について知識がない事を良い事にやりたい放題なのが実情です コンサルの会社依頼すると費用はかかりますが安く叩けます

  63. 869 通りがかりさん 2018/01/14 09:16:51

    皆さん大京に不満沢山ありますよね?
    コンサルの会社に費用がかかるますが様々な事相談したり金額を叩くことができます 是非やってみてください
    年間200万の管理費削減も夢ではありません

  64. 870 名無しさん 2018/01/14 17:27:29

    日本ハウズイングに見積り取って、その他の会社も見積り取得すれば、コンサル契約なんてせずとも値段は下げられます。

  65. 871 通りがかりさん 2018/01/30 06:19:55

    ライオンズマンションで理事をやる様になって 本当にマンション管理会社の最大手がこれかと思い知らされることばかりで マンション組合の方がぼったくりされている事がハッキリしました
    ライオンズマンションの組合連合会でも作って徹底的に叩きたいくらいです

  66. 872 通りがかりさん 2018/01/30 06:24:56

    >>867 名無しさん

    そうですね
    とはいえ二番目でも最大手には変わり無く手抜き作業も変わらないですね

  67. 873 名無しさん 2018/02/01 23:11:47

    二番手でも最大手って、日本語大丈夫でしょうか。

  68. 874 通りがかりさん 2018/02/01 23:28:45

    >>873 名無しさん
    まぁ大きいってことで勘弁

  69. 876 マンコミュファンさん 2018/03/06 12:44:13

    大京に騒音の件で相談をして3日以内に方針が決まり次第電話で伝えると言われたのに電話かかってこないでもう1週間経過しています。仕事をまともにやらない頼りにならない会社。

  70. 877 名無しさん 2018/03/07 04:25:52

    騒音問題は管理会社の業務ではないですよ。
    契約書のどこに書いてあるのですか?
    あくまで協力してもらう立場であって、丸投げして奴隷のように扱える立場ではないですよ。

  71. 878 住民 2018/03/07 06:40:17

    それでは対策としては引っ越すしかなさそうですね。1週間経過して連絡がこないからこちらからまた電話した所メールを送信したとおっしゃってましたが、メールアドレス何か伝えていませんので送れる訳がありません。その後電話したといい直したみたいでしたが履歴に着信記録も残っておりません。 本当にいい加減な頼りにならない会社でした。

  72. 879 住民 2018/03/07 06:52:28

    >>877 名無しさん 管理会社の方ですか? やっぱりまとも対応してくれない頼りにならない会社ですね。普通の大家(管理会社)なら住民の為に対応するのが常識じゃないですか?

  73. 881 匿名さん 2018/03/07 06:55:35

    [No.875~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  74. 882 名無しさん 2018/03/07 08:58:15

    管理会社は大家じゃないです。自分が大家です。
    管理組合が対処することでもありませんから、管理会社はもっと関係無くなります。

    立場をわきまえずに他人にあたる方がおかしいです。

  75. 883 マンコミュファンさん 2018/07/07 10:06:22

    >>871 通りがかりさん
    理事長経験者です。管理会社は本当に酷いですよ。対応も酷いが、金額や企業姿勢としてもとんでもなく酷いです。売却して引っ越しました。

  76. 884 匿名さん 2018/07/07 13:08:13

    様々な管理会社がいるマンションに住みましたが大京は最悪です 一番大事なのは管理組合自身が つまり管理組合員自身が自分の事だと思い マンションの様々な事に関心を持って管理会社を監視してるいかないと駄目だと思います
    それでも 大京は お客が無関心をいい事に好き勝手にやっていると思います
    サービス業でありながらお客を馬鹿にした態度を取ります
    理事会で議論もしてない議題を総会議案にしたり本当に憤りしかありません
    どんな管理会社でも私達組合員自身がもっと関心を持ってコンサル会社など利用すれば良いと思います

  77. 885 匿名さん 2018/07/07 13:20:46

    >>878 住民さん
    組合員の不満は個人的に言っても駄目です理事に話して それでも動いてくれ無ければ泣き寝入りしないで総会で理事と管理会社を追求するようにしないと変わらないです 何とか住みやすいより良くしようするなら 少し出しゃばり気味で頑張るしかないです

  78. 886 マンション掲示板さん 2018/07/25 22:40:18

    >>876 マンコミュファンさん

    ライオンズマンションは、くらしスクエアでも、【騒音】が問題になっていますね。
    私も、いろんな所に住んで来ましたが、凄く音が響きますよね。
    欠陥じゃ無いかと疑っています。

  79. 887 匿名さん 2018/07/26 03:21:52

    >>879 住民さん
    そうだと思います
    一般的な言い方ではなく そんな言い方する事自体違うと思います
    >>882 名無しさん
    まぁ大京アステージを題材にしてる以上大京関係者が入って来るのは当たり前ですよね
    少しでも駄目を言われたくないのは当たり前ですから


  80. 888 匿名さん 2018/07/26 03:25:38

    どんな管理会社も似たり寄ったりですが 最大手と言われて フンズリ返っているのは 大京ですね
    一番大事なのは管理組合が丸投げしないでお願いした事を ちゃんと監視する事 それ自体出来なければ 監視する会社 コンサル会社を雇って見てもらう
    お金はかかりますが ぼったくられるよりマシですね

  81. 893 匿名さん 2018/07/27 13:34:18

    大京はもう終わってるでしょ。

    新築は首都圏でも近畿圏でもトップ20にすら入らないくらい弱体化しています。
    もういつ自供を辞めてもおかしくないかと。

    管理会社は日本ハウズイングに抜かれました。
    まわりの大手各社は毎年毎年数千戸を毎年増加させてるのに、大京は良くて1000戸ちょいしか伸びていません。
    去年にいたっては100戸くらい。

    相当解約されてるのでしょう。

  82. 899 匿名さん 2018/08/07 23:51:43

    [No.889~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  83. 900 購入経験者さん 2018/11/05 10:17:35

    壁は薄い。床も。
    当然騒音問題発生。組合は管理会社に丸投げ。管理会社は当人同士で解決してくれと。
    弱い方が引っ越して行く。相手を恨んで悪口言いふらして。

  84. 901 購入経験者さん 2018/12/15 11:15:27

    購入検討されてる方へ
    契約したら担当を転勤させるかも
    言った言わないとらないように、証拠として録音しましょう

  85. 902 匿名さん 2019/01/05 09:45:09

    管理会社が業務停止になりましたね。

  86. 903 匿名さん 2019/01/05 11:04:02

    >>884 匿名さん

    匿名さん 本当にその通りです
    私もいくつかの管理会社とやり取りしましたが大京は最悪です
    あの横浜の耐震マンションでも最悪意味で有名になりましたよね

  87. 904 マンション掲示板さん 2019/01/12 15:33:40

    千??スポ??に住んでいましたが、住民も管理会社もクソ!住民は20数年前に、蛇口ひねって水出すだけでも騒音になる、クソマンションを買った高齢者ばかり。一部、賃貸の部屋もあるが、賃料の安さに騙されない方がいい。万が一入居してしまったら、バカ共を相手にせず、とっとと引っ越しした方が利口。バカの**。

  88. 905 購入経験者さん 2019/01/13 01:22:08

    >>904
    うちもなかなかのクソです。
    騒音ではうちのマンションはどこにも負けません!
    共用部分の汚さでも負けません!
    高齢者は「経験豊富で色んな知識を持っている」と勘違いしてました。
    「老害」以外の何者でもない。

  89. 906 ご近所さん 2019/01/14 15:32:49

    最近、近所のライオンズマンションが深夜もずっと警報音を鳴らし続けてる。
    住人はうるさいだろうになぜ大京は警報を止めないんだろ。
    まさか止める方法もボリュームを下げる方法もわからないとか?。
    まさかその程度のことで金をとろうとして住民と交渉中とか?。
    ここのスレ読んでてもライオンズマンションは良いイメージがあったけどたいしたことないのかな。

  90. 907 匿名さん 2019/01/14 22:59:24

    >>906 ご近所さん
    警報だったらボリュームなんて下げられないです。
    担当と管理組合がよっぽどバカでなければやりませんけど、機械警備切ったとかでは?

  91. 908 購入経験者さん 2019/01/22 14:35:48

    築35年のライオンズに住んでます。
    上下の音が凄いです。
    35年位前だとスラブ厚はどれ位なんでしょうか・・?

  92. 909 購入経験者さん 2019/04/07 01:31:03

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  93. 910 通りがかりさん 2019/04/29 09:05:49

    上下どちらからか日中はおろか、深夜になっても物音がしてると、
    管理会社に言い続けてもはや二年くらい経っているが、
    ほとんどまともな事はやってくれず、解決するわけでもなくダラダラと続いていて、
    イライラします。
    次に家を変えるときは、大京アステージ管理ではないところ前提で探します

  94. 911 匿名さん 2019/04/29 23:13:44

    >>910 通りがかりさん

    大京アステージは関係ないですね。

  95. 912 購入経験者さん 2019/05/10 00:42:52

    >>911 匿名さん
    そんな事はありません。
    管理組合の委託を受けて仕事をしているのです。
    住人からの苦情があれば対処し、適切な行動を起こすべきです。
    そもそも規約でも音についての決まりがあります(組合によって多少の差はありますが)から、規約違反者に対して注意をするのは当たり前でしょう。

    当人同士で解決とか言いますが、やれるだけの事をやって「もうこれ以上出来ませんから後は当人同士でお願いします」というのなら分かるが。

    関係ないと言い切るなら規約で「騒音問題については当人同士で解決する事」と書いとけ。

  96. 913 匿名さん 2019/05/10 22:16:03

    >>912 購入経験者さん

    音の問題を判断するのは個人です。
    言いたいのならば管理組合へ。
    管理組合が対処するなら、管理会社は補助をするけど、最初から管理会社に連絡するようだと、賃貸でもないので、管理会社は対応できないのが当たり前。

    規約は管理組合で対応するもの、変更も管理組合で行うもの。

    そもそも自分で対処すべきものを補助してもらうという感覚が無いのならば、誰に話をしてもどこに住んでも一緒。

    やれることをやってから、周りに助けを求めるのが普通。

  97. 914 購入経験者さん 2019/05/14 23:20:33

    うちは管理組合に言っても理事長が管理会社に丸投げ。
    管理会社の担当者がいい人なら、すごく親身になって動いてくれるみたい。
    何か勘違いなさってるようですが、大抵の人は自分でやれることはやっていますよ。
    補助すらしない。貼り紙一枚貼ってもらうのに何度も言わないとやらないし、数か月もかかる。

  98. 918 匿名さん 2019/05/16 09:03:10

    [No.915~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  99. 919 職人さん 2019/05/31 05:33:24

    引っ越しを考えていますが、築30年程度のライオンズの遮音性はどうでしょうか?
    3LDKのファミリータイプです。
    水道を出してる音・シャワーの音が聞こえる物件は勘弁です。
    現在すんでる分譲マンションはどちらも聞こえるんです。

  100. 920 匿名さん 2019/06/01 04:07:32

    性能求めるなら、ライオンズマンションは無いと思います。

  101. 921 購入経験者さん 2019/06/02 00:55:32

    築35年のライオンズ住みです。
    水道やシャワーの音は聞こえませんが、上や隣の生活音はよく聞こえます。
    遮音性重視ならやめておく方が賢明です。

    築30年ともなればリフォームしてる部屋も多いですし、組合が全く機能していないと、上下左右がどのようなリフォームをしたか不明な場合もあり、当然組合に届けを出さず勝手にリフォームしたという部屋も存在します。

  102. 922 マンコミュファンさん 2019/06/04 06:50:54

    最近、都心ではライオンズの新しいマンション見なくなりましたね。
    いろいろあるのでしょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555146/

  103. 925 匿名さん 2019/06/11 01:33:59

    [No.923~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  104. 926 購入経験者さん 2019/06/12 12:16:53

    築40年のライオンズ住みです。
    他の方と同じように上下左右からの足音と衝撃音は筒抜けです。
    酷い時には窓を開けていないのに下の階からテレビの音も聞こえます。
    いろいろなアパートやマンションに住んできましたが、こんなに酷い音が聞こえるのは初めてです。

    管理会社と組合にこの事で話をしたら他の部屋からは騒音の苦情はないとのこと。
    組合も管理会社も騒音については何もしてくれませんでした。
    うちの上下左右の住民の民度が低いだけかもしれませんが、他の方も音は良く聞こえると書いてあるのでライオンズ自体が造りに問題があるのかもしれませんね。

    あと何年持つかわかりませんが、早く老朽化で建て替えor取り壊しになってほしい。
    そしたら心置きなく引っ越せるのに。

  105. 927 匿名さん 2019/06/12 14:57:08

    >>922 マンコミュファンさん

    企業経営的に問題なのではないかと思います。
    上場も廃止されました。経営が上り調子なら、そうはならないでしょう。
    供給ランキングはトップ10にも入らない状況です。

    東日本大震災の時の、江東区の壁が落ちたマンションもまだ問題継続中でしょう。評判落とすだけだと思います。

    アフターサービス担当は、管理会社に仕事丸投げ、本社にクレーム入れたらようやく動く。というような会社です。
    管理会社変えましたけど、その方が最初から良かったです。

    元々の施工が悪くて、さらにアフターサービスがまともに機能しないのですから、施工会社が誰でも知ってるような大手でない限り、買ったり住むのは冒険でしょう。

  106. 928 匿名 2019/06/12 22:43:38

    パート6になるほどライオンズマンションが人気なのか?
    それともクレームが多いゼネコンなのか?
    問題がありそうだ(-_-;)

  107. 929 匿名 2019/06/12 22:44:54

    ヽ(`Д´)ノプンプン無い

  108. 930 匿名♪ 2019/06/12 23:32:57

    ただでさえ響く”ライオンズマンション”ですから、サッシを全力で締める隣は最悪です!
    「上下左右の住民の民度が低い」はその通りだと思います。

  109. 931 購入経験者さん 2019/06/16 01:15:35

    「民度が低い」という意見には大賛成です。
    他の部屋から苦情は出ていない、というのは私も言われました。
    他の部屋の人は気にならないのか不思議でしたが、大抵の人は「うちの上もうるさい」と言います。ではどうして苦情を出さないのか?我慢できる程度なのか?

    その答えは「うちもうるさくしてるんで」「うちは人の事言えないんで」と。

    ペット禁止なのにペットを飼っていたり、滞納していたり、廊下に私物放置してたり・・・

    ライオンズはそういう人達の住む所です。
    規約を守り、周囲に気を遣い静かに生活する人の住む所ではないんだと思いました。

    勿論全てのライオンズマンションがそうだとは言いませんが。

  110. 932 購入経験者さん 2019/06/16 03:07:25

    >>931
    うちも全く一緒。
    「お互いうるさくしてるんだから」ですと。

    うちはかかと歩きしないし、防音絨毯とスリッパ、急いでる時でも部屋内では絶対走らない。
    ドアには吸音のゴム、扉の開け閉めはそっとしてますし掃除機も下の方がうるさいと申し訳ないのでクイックルと掃き拭き掃除ですよ。
    はっきり言って生活音もかなり小さいし、下の方からは音は全く聞こえなと言われましたが上下左右からは毎日騒音ですよ。
    集合住宅に住むのであればこれくらいの気遣い当たり前なのに、なにも騒音対策しておらず、寝てれば目が覚めるほどのかかと歩き方をし、深夜にゴトゴトドンドンと何時間も音を出してる人達とこちらを比べて「お互いさま」は違うと思う。
    他人に迷惑かけても自分たちさえ良ければ被害者側を他の住民と一緒になって丸め込むのがうちのライオンズに長年住んでる人のやり口です。

    引越しする時にライオンズは有名だし良い住人しかいませんよって言われたけど、正反対ですよ。
    共有部分に私物を何年も置いたり、犬のおしっこを階段部分にさせたりして掃除しないから臭いし汚い。
    こんな人ばかり。
    買う前に戻れるなら絶対買わないし住まないです。

  111. 933 匿名さん 2019/06/16 03:51:30

    社員のレベルが低いから、マンション全体のレベルが低くなるって面はあると思う。
    売り方も良くないのだろうけど、管理会社の担当によっても変わる部分は大きいと感じる。

  112. 934 購入経験者さん 2019/06/23 00:46:22

    >>932

    ペット不可。私は動物は苦手なので好都合でしたが、実際住んでみると隣は犬を飼っていました。何故か鳴き声は聞こえませんが、ベランダで排泄させてるので臭いですぐに分かりました。

    今では反対側の隣も数年前に飼い始めました。

    私は、アレルギーあるので大迷惑。

    しかも、野良猫に餌付けをしてるジジィがいて、野良猫がエントランスを横切ったり、駐輪場や植え込みは糞尿だらけになってしまいました。

    「自分さえよければそれでいい」やったもん勝ち状態。


    もしかして・・・・うちのマンションにお住まいでは?と思う位ですが(笑)

    長年住んでる高齢者はとにかく管理費修繕積立金を下げろ、とうるさいようです。
    その為には定期清掃廃止、排水管洗浄も2年に1回(今は1年に1回)にしろ、と。

    「全然汚れてない。凄いキレイ」と言い張るのです。
    もう目が見えなくなってるのでしょうか・・・・ゴミ出しの曜日や分別も理解出来ないのか、とにかく滅茶苦茶で、組合も管理会社も放置状態。

    酷い状態です。

  113. 935 購入経験者さん 2019/06/23 09:33:22

    うちはペット可で小型犬を飼ってる人がかなり多い。
    犬飼ってる人たちはもう鼻がマヒしてるのか臭いが全然わからないらしい。
    ペット可だから仕方ないとおもいつつも夏が来るとより一層酷い匂いで階段を歩くのが苦痛です。
    年1回に特殊清掃やってますが臭いは全然取れません。

    ちなみに私がライオンズの民度低いと感じることは
    挨拶しても無視される
    ゴミ出しの日を守らない
    私物を何年もエントランスや共有部分に置きっぱなし
    専用庭の手入れをしない人がいるので虫が湧きまくり
    引っ越してきたのに挨拶されない(音がするようになって人が来たと知る)
    規約にて禁止されている民泊や事務所のような目的で使っている人がいる
    ぱっと思いつく限りこんな感じですね。

    こういう人たちって自分たちが気にならなければ他人が迷惑しても平気なんですよね。
    ただでさえ汚いのに、うちもいつ掃除の回数減らされるか恐怖です。

  114. 936 匿名さん 2019/06/23 14:34:47

    アステージじゃない管理会社にして、それで浮いた分のお金で清掃を増やした方がいいのでは?

    無茶苦茶な事を言う人達がいるところは、これからどんどん値上げさせられていくと思いますよ。

  115. 937 購入経験者さん 2019/06/24 13:12:35

    給与・賞与を踏み倒されていて社員もやる気ない会社のようです。それ故対応が非常に悪いとの評判です。

  116. 938 匿名さん 2019/06/24 14:24:43

    うちのライオンズマンションは他人の家のトイレの水の音が聞こえるのですが他の方はどうですか?
    配管丸出しだから当たり前なのですが、うち以外で配管丸出しのライオンズありますか?

  117. 939 購入経験者さん 2019/06/25 07:57:47

    >>935 購入経験者さん
    うちは専用庭はないので該当しません。
    それ以外は一緒ですね。

    民泊や事務所として使用というのも今のところないですが、1階が店舗になっているのですが、特に規約で業種を制限されてるわけではないので、あまりいい感じの店ではないです。

    ところで、ライオンズは日常の清掃は管理人(マンションサポーターと呼んでるんでしたっけ?笑)がしてますか?

    うちは週に3日、午後からしか来ませんが、時間がないのかあまり清掃は行き届いてないです。他のマンションは管理人とは別に清掃する人がいるんですけどね・・・

    >>938 匿名さん
    何となく水まわりの音かな?っていうのは聞こえる時がありますが、そう酷くはないです。
    配管丸出しっていうのに興味あるんですけど?!

    丸出しってホントに丸出しですか?

  118. 940 匿名さん 2019/06/27 12:37:30

    >>937 購入経験者さん

    そんなに経営が厳しいんですか。

  119. 941 築20年ちょいライオンズ 2019/06/28 05:55:27

    ウチは最上階・エレベーターのすぐ隣にある部屋ですが、音については最悪最低のレベルです。
    エレベーターの作動してる音、子供が廊下をかかと走りでエレベーターボタン止めにくる音や声、下階の水を使う音もドアを開閉するガラガラ音、ダクトからも色々な音が聞こえてきます。特にエレベーター音は、どの部屋に居ても聞こえます。3LDK80平米くらいの間取りでどの部屋に居ても、ってのが、最初は信じられませんでしたが、これが欠陥って事ですよね。最近、エレベーターの老朽化で部品だけとっかえたら、エレベーターがますますうるさい音になりました笑。もうウチは近々引っ越すので、苦情は言わずに我慢してます。
    ちなみに、50戸程度で築25年くらいのライオンズマンションです。分譲を賃貸で借りてましたが、ほんと、こんなマンション買わなくて良かった。大家に何度か買いませんか?と打診されましたが、やんわり断り、そろそろ騒音の限界なので、他の住宅を購入する事にしました。

    管理会社もいい加減でした。
    一度子供さんが早朝廊下を走る騒音についても大京に相談、管理会社や管理組合にも話してもらいましたが、なんで自分で注意しないんですか?くらい言われ、対応は最低レベルでした。

    うちのマンションにも、犬を飼ってワンワン鳴かせてる人何人か居ます。ほんと、他の方も書いているように、ライオンズマンションはオススメしません。リノベなんてしても、排水設備等の中身は変わりませんから。

    この掲示板で似たようなことを感じていらっしゃる方々がいっぱい居て、数年間我慢してきたけど、なんだか腑に落ちてスッキリです。
    本当に、資産としてお考えの方や、終の住処をお探しの方にはオススメしません。

  120. 942 匿名さん 2019/06/28 10:38:25

    こうしてどんどん出てくる話を聞くとライオンズマンションって団地と全然変わらないね。
    民度は低いし管理会社はなにもしないし、造りに問題があるのか騒音も酷い。
    ちょっと変わったレンガ風の外装に騙されて住んじゃった人は私だけじゃないはず。
    このレンガも地震で倒壊するみたいだし、いいところ何もないね…

    買う前にこのスレに出会いたかった…

  121. 943 匿名さん 2019/06/28 13:21:43

    >>941 築20年ちょいライオンズさん

    分譲と賃貸の管理会社は違うからね。
    居住者間の問題は管理組合が対処しなければ対処しない。

    でも、ダメな管理会社、ダメな担当者だと、マナーは相当悪くなるのは事実。

  122. 944 築20年ちょいライオンズ 2019/06/29 02:28:46

    >>943 匿名さん

    大京リアルド(現在はアステージ?)の方に連絡して、マンションの管理組合に話さないと、対応を決められないと言われました。なので、ご自分で注意したらどうですか?回覧や掲示の注意すら、マンションの品位を損ねると言って嫌がる住人がいるから、と。管理組合に話すのも、次の会合が2ヶ月後だから、それまでは相談できないという言い分でしたので、もう何かしてもらう事を諦めました。

  123. 945 購入経験者さん 2019/07/01 00:06:07

    確かに管理会社ではなく管理組合が肝心なのですが、組合が機能してないような状態ですし、多分ライオンズの住人は組合に話す、対応を求めるという事が分かってないように思います。
    私もそうでしたが、何かあれば管理人や管理会社に連絡する、という方式が何十年続いてるし、他の住人も理事長が誰か知らないという人もいますし。

    ただ、規約やマナー違反を注意するのには別に組合の許可なんか必要ないですよ。
    自分で言えっていうのも・・・

    自主管理のマンションならあり得るかもしれないですが。

    規約なんて絵にかいた餅。
    誰も守らない、誰も知らない。

  124. 946 購入経験者さん 2019/07/10 09:43:30

    大京アステージの担当が駄目で、上司の課長が代わりに来たけど。それでもダメ(泣く)
    マンションのことを全くわかってない(自分は建築士を持っているが、かみ砕いて説明しても全く理解できていない)。これから大規模修繕するにあたり、見積もりを数社とり、よくヒアリングしてきめないと、ひどいめに合いそうだ。

  125. 947 匿名さん 2019/07/10 12:21:31

    組合内の合意形成にあたって、フロントの役割はある程度大きいです。
    話が通じないようなフロントだと、むずかしいですよ。

    大規模修繕の受注を餌にして、管理会社比較も行えば、委託費と工事の両方とも見直しできますよ。

    管理会社には設計管理を任せる方法もありますし、利幅を決めて業者開示をしながら比較させる方法もありますけど、大京はできないですからね。

  126. 948 匿名さん 2019/07/10 12:52:48

    社員が辞めていくため、新規採用しているが、応募が少ないため募集の給与を今いる社員より上げて広告しているようだ。そのため社員からの不平不満が多く、仕事を手抜きするなどヤバい状況が蔓延している会社とリークされネットに載っていた。

  127. 949 評判気になるさん 2019/07/11 02:13:19

    気になることがあって見てみましたが、いいこと書いてないですね。
    https://ameblo.jp/sr114510/entry-12490994923.html

  128. 950 問題だらけ 2019/07/14 06:19:04

    理事長になりました。管理会社の運営も建物も問題だらけ。ライオンズマンションは最低であると言いたい。

  129. 951 購入経験者さん 2019/07/14 11:42:01

    ライオンズは騒音が酷すぎる。
    上からの足音はもちろん下からも足音が聞こえる。
    掃除機の轟音も当たり前、テレビの音や楽器の音(楽器は不可のはずなのに)
    お風呂のイスや桶を置く音すら遠くの部屋に居ても聞こえる始末。
    一番嫌なのが引き戸のゴロゴロ音。
    他の部屋の人が開け閉めするたびに強烈に響いてくる。
    自分の家の音ならまだしも他の家から引き戸の音が聞こえるとか
    もうこれは欠陥住宅の範疇だと思うわ。

  130. 952 購入経験者さん 2019/07/15 23:54:44

    >>951 購入経験者さん
    思わず、自分の過去の投稿だと思った。
    うちは下からの足音は聞こえないのでまだマシかな。でも、1Fが店舗になっていて、そのうちの1軒がカラオケ喫茶。
    不思議な事に昔は聞こえなかったけど、この数年、このカラオケ喫茶から音漏れしています。
    うちのマンションは国道沿いに建ってるため、普段から車やバイクの音はうるさいです。
    元々うるさいので、という事で皆あまり気にせず生活している。
    賃貸にしている部屋も多く、粗末なリフォーム。
    直床式なので、コンクリートの上にCFシート貼り付けてるだけ。
    引き戸のゴロゴロ音は、頭上で雷が鳴ってるように響きますね。
    うちも欠陥住宅の範疇です。
    もしかして同じマンションじゃないよね?(笑)

  131. 953 ブラック企業 2019/07/16 10:13:06

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  132. 955 口コミ知りたいさん 2019/07/25 02:30:11

    管理会社は、二回も、不正をしてて、反省しているのだろうか。

    また、新たな疑惑も。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555146/

  133. 956 匿名さん 2019/07/25 10:54:40

    >>955 口コミ知りたいさん

    バレてないこともあると思います。
    管理組合が独自に持ってる口座とかは。

  134. 957 購入経験者さん 2019/07/25 15:59:53

    お風呂に入ってたら上の階の水流す音がすごい勢いで聞こえてきた。
    たぶん洗濯の排水かお風呂の湯舟抜く音だと思う。
    どんな配管すればあんなに近くで音が聞こえるのか謎すぎる。
    しかも上の部屋の住人の口笛も聞こえてきた。
    ちなみに風呂には窓がないから外伝いで聞こえてきたわけではなさそう。
    お風呂ってこんなにも上の階から響くものなの?
    古いライオンズマンションやばすぎる。

  135. 958 マンション比較中さん 2019/07/31 00:06:56

    >>957 購入経験者さん

    うちもお風呂に入っていたら、隣?か上か分かりませんが、話声が聞こえて来る時があります。
    うちも窓はないので、やはり壁や配管を伝わって音が聞こえてくるんだと思います。

  136. 959 通りがかりさん 2019/08/23 12:52:45

    板違いでしたら、申し訳ございません。
    とあるライオンズマンション(Aとさせていただきます)の近くに住む者です。
    ライオンズマンションって、基本的に居住目的以外に部屋を借りることはできないと思うのですが、実際はどうなのでしょうか。
    今年の三月にAの一室にて、コミュニケーションスペースという名で、お酒の提供や性◯(このような言葉を投稿するのはとても心苦しいのですが…)を目的としたお店がオープンしました。
    居住者の方から騒音の苦情が出たり、管理組合に調査依頼をしたりしているようなのですが、今現在もそのお店は営業しています。
    昔からあるマンションで、知り合いも住んでいます。
    不特定多数の人が出入りするお店を営業することは規約違反ではないのでしょうか。
    実際に住んでいる訳ではないので、相談などできないかもしれませんが、問い合わせ先としては大京アステージとなるのでしょうか。

  137. 960 購入経験者さん 2019/08/24 00:08:30

    規約上では勿論居住目的以外での利用は禁止です。
    マンションによって多少の違いはあると思いますが、民泊も禁止ですし、当方では1階が店舗のライオンズですが、他の組合員の迷惑になるような営業形態、営業行為をしてはならないというような規約になっています。
    とはいえ規約なんて「絵に描いた餅」
    そのマンションがどういう感じなのか分かりませんけど、組合が機能してないのでは?
    全て管理会社に丸投げ状態では?
    おそらく規約違反に該当するかと思いますし、規約違反かどうかの問い合わせでしたら管理会社でもいいと思いますが、組合員でなけれは答えてはくれないと思いますけど。
    少なくとも当方は、いい加減なので、規約違反であろうが何であろうがやったもん勝ち状態です。
    そのマンションもそういう感じなんじゃないですか?
    管理会社というより管理組合の責任が大きいと思いますが。

  138. 961 評判気になるさん 2019/08/28 08:22:13

    分譲賃貸で住みだして15年ほどです。
    2年前に役員もやりました。
    病気がちな私には回覧板の準備、担当家庭へのお知らせ投函は人が怖いので人に見られないようにしていました。
    ここ数年、掲示板に総会のお知らせが貼ってあってもうちに入ってないので、私も今日、管理員さんに、やっと聞く勇気が持てて聞いたのですが、賃貸には総会のお知らせが入らないと言われました。
    総会に出席できないときは委任状提出するのに。
    今年、マンションのバイクの駐輪できる排気量の事でアンケートが、ありました。
    アンケートの用紙はきたので回答しました。
    アンケート結果は掲示板に貼られていたので知っています。
    今回、その事での総会があるのです。
    役員やらしておいて、賃貸だから総会出ることもできないのが納得できないんです。
    どこに問い合わせたらいいか悩んでいます。
    購入することも以前は視野に入れたのですが、銀行から借り入れできなくて諦めたマンションです。

  139. 962 eマンションさん 2019/08/28 10:47:53

    >>961 評判気になるさん
    残念ながら総会は区分所有者のみしか投票できません。
    投票権なしで参加出来るかは理事長次第です。

    それと役員やられたそうですが、理事ではないはずです。
    理事も同じく区分所有者のみなれます。

  140. 963 匿名さん 2019/08/28 17:55:52

    >>959 通りがかりさん

    管理会社が杜撰なことはひとつありますが、性風俗なら警察へ届けがあるかを確認してみてはいかがでしょうか。

  141. 964 購入経験者さん 2019/09/15 04:59:07

    >>961 評判気になるさん

    962さんの言われる通りだと思いますが、役員もされたという事ですので、部屋の区分所有者に事情を説明して、委任状を書いてもらっては如何でしょうか?
    総会に欠席する時は例えば議長に一任、とか〇号室の××さんに、というように欠席でも自分の意志を他の人に託すことが出来ます。

    もしかしたら規約で制限されてるかもしれませんが、区分所有者の委任状があれば投票できるかもしれませんし、それ自体は無理であっても総会に出席して意見を述べる事はできたりする場合もあるかもしれません。

    最終的には理事長の考えが大きいと思いますので、直接理事長に「納得出来ない」と訴えてみてはどうですか?
    それは出来ないというのであればとりあえずは管理会社の担当者ですかね。

  142. 965 匿名さん 2019/09/16 02:42:10

    役員になったときに説明受けてないの?
    やりたくなければやらなかったらいいのに。

    標準を採用したかで、賃借人も役員になれるようにしたんじゃないかな。

    もしくは、単に賃借人だと思ってなかっただけかも。書類出さない仲介業者とかすごく多いし。
    賃貸には議決権行使する権利なんてないから、案内は来ないよ。

  143. 966 購入経験者さん 2019/09/17 00:14:14

    管理会社も組合もいい加減ですよ。
    規約では「現に居住する組合員の中から」選出する事になってるけど、住んでない組合員に無理矢理頼み込んで理事をやってもらったり、監事なんか「年1回書類に判子押すだけでいいから」という事で人のいい人は仕方なしに引き受けてる。

    多分役員のなり手がなくて、組合員かそうじゃないかは関係なしに頼みこまれて引き受けただけなんでしょう?
    どうせいい加減なマンションなんだから知らん顔して出席すればいいのに。

  144. 967 購入経験者さん 2019/09/28 06:14:45

    とにかくライオンズは生活音が駄々洩れでうるさすぎる。
    引き戸のゴロゴロ音がとにかくうるさくて家族に注意したら誰も引き戸をを開けたり閉めたりしてないと。
    じゃあどこからだと思ったら上の住人の開け閉め音だった。
    滑車が直接床に掘られた溝を滑る構造だから毎回耳を塞いでもうるさすぎる。
    うちも下の方にこういう音が聞こえたら申し訳ないので引き戸は全て取り払った。
    他の家が何かをぶつけたら自分の部屋でぶつけたような大きな音はするし
    配管もいい加減で他人の家の水の音も丸聞こえ。
    1つ上の階の部屋の音はもちろん、酷い時には2つ上の階からの騒音も聞こえてくる。
    こんなに音が聞こえるので普通に生活するにも音に気を付けて怯えて暮らさなきゃいけない。

    ライオンズは音がしないって書き込みを見ると絶対嘘だと思っている。
    こんなマンションが大きな顔して売り出してるが腹立たしくてたまらない。

  145. 968 匿名さん 2019/09/28 13:18:53

    あーあ またまた管理会社の担当が代わった(辞めたらしい)。

    ころころ代わるのも信用できない理由のひとつ

  146. 969 通りがかりさん 2019/09/29 01:57:35

    968さん
    辞めた方は、ある意味まともで正解だと思います。

  147. 970 匿名さん 2019/09/29 13:46:22

    残業代な払われずに業界標準の1.5~2倍のマンション担当するんだから、辞めるのが当たり前です。
    他の管理会社でも人は辞めるし転勤するけど、ここほど他社に流れてる会社はないです。

  148. 971 購入経験者さん 2019/09/29 23:00:41

    >>967 購入経験者さん
    全く同じ状況です。
    引き戸のゴロゴロ、雷みたいな音ですよね?うちはリフォームして引き戸はないので何の音か全く見当がつかず、家具を引きずってるのかと思ってた。

    以前に上の上(2つ上)がリフォームした時、物凄い音で響いてましたし、一つ上の階が空き室の期間がありましたが、その時も上から物音がしていたので、二つ上の階だと思っていました。二つ上の階からこんなに聞こえるのか?
    築36年の古いマンションです。
    組合が機能してません。

    そして・・・管理会社の担当者、よく変わります。

  149. 972 購入経験者さん 2019/09/30 13:21:50

    >>971
    そうです、引き戸のゴロゴロ音が雷かと思うくらいに酷いです。
    今年の夏に何度か大きな雷があったんですが、それと聞き間違えるくらいに響きます。

    ちゃんとしたマンションはリフォームするときに上下左右の承認を貰うらしいのですがそんなのも全く無くて、何度もめちゃくちゃなリフォーム(見栄えだけ良くて遮音性や断熱性は皆無の安リフォーム)をしているみたいです。
    元の土台がしっかりしてればそれでもいいのでしょうが、元がしょうもないせいで他の住民の生活音が大きすぎてストレスを感じます。

    そういえばうちも管理会社の担当1年ごとに変わってます。
    今年の担当は会社に入りたての新人で、全然仕事しないしやる気がないのかチラシもギリギリで掲示板に張り出されるだけで管理費払ってるのが馬鹿らしく感じます。

  150. 973 匿名さん 2019/09/30 14:29:10

    築36年の儲からないマンション管理してるだけでもありがたいと思え。

    って、思ってると思います。
    管理会社変えるのが基本ですけど、今までの出費見直して、お金返してもらったほうがいいのでは?

  151. 974 購入経験者さん 2019/09/30 23:01:15

    >>972
    もしかして同じマンションにお住まいの方ですか?!って思う位同じ!

    床はおそらくフローリングではなく、クッションフロアを使用してると思います。

    うちは1Fが店舗になっているのですが、思った以上にシャッターの開け閉め音が大きく響きますし、そのうちの1軒がカラオケ喫茶です。
    昔は音漏れもなく一応は分譲マンションのテナントなのでその辺りはキッチリしてると思っていたのですが、この数年音漏れしていて、部屋にいても客の歌声が聞こえるようになりました。

    水まわりの音も昔は聞こえなかったけど、今は聞こえます。

    壁や床の劣化、どの部屋も滅茶苦茶なリフォーム・・・それらが原因でより響きやすくなってるのではと思います。

    うちのマンションは音だけでなく、その他にも滅茶苦茶なマンション。
    まともな人もいるけど、そういう人達は「もう何を言っても何もしないし何も変わらない」という事を知ってるので、何も言わないみたいです。

  152. 975 購入経験者さん 2019/10/08 23:51:58

    郷に入っては郷に従えと言いますから、私も好き勝手な振る舞いしようかしら。

  153. 976 購入経験者さん 2019/10/12 12:23:01

    築5年のライオンズですが騒音すごいですね。賃貸も含め10件マンション住みましたが
    ライオンズ最凶です。ホントレオパレスと争うレベルですが、なんでこんなひどいの
    でしょうか?

  154. 977 匿名さん 2019/10/13 10:28:21

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  155. 978 購入経験者さん 2019/10/13 14:17:22

    >>976 購入経験者さん
    築5年で、ですか?
    私もマンション生活は長いですが、ライオンズが最低です。
    同じマンション内でも「アパートでもこんなに音はしなかった」って言ってる人がいます。
    管理状態、住人のレベル、全てにおいて最低です。

  156. 979 購入経験者さん 2019/10/14 00:26:03

    ライオンズは生活音がとにかく響きます。
    他の住人がどこの部屋にいるのかは足音や、ちょっとぶつけた程度の音でもすごく響いてくるのですぐわかります。
    何より驚いたのがテレビの音で、耳をすませば何を言っているのかうっすらわかります。
    うちにはテレビがないので他人の部屋からだというのは確実です。
    あと、上下左右どこかが電子レンジを使うと自分の部屋のwi-fiが切れます。

    余りに音が響くので壁の目立たない場所を小さくくりぬいてみたら
    コンクリートの上に直接べニア板が張ってあるだけでした。
    そりゃ音も筒抜けだし冬になると凍える寒さだと納得。

    ライオンズを購入したら他人の生活騒音と不便さのせいで体調が悪くなってしまいました。
    体調がすぐれなくても家で休むことすらできません。

  157. 980 販売関係者さん 2019/10/16 23:39:13

    >>979
    その通り!
    休みたい時は近くのホテルなどに行きます。
    仮設住宅レベルです。角部屋でもこんな状態。

  158. 981 マンション掲示板さん 2019/10/17 08:25:53

    新築から入居して7年だけど1度も管理担当が変わっていない私は奇跡的な確率なの?

  159. 982 購入経験者さん 2019/10/17 22:56:13

    >>981 マンション掲示板さん
    奇跡的と言っていいでしょう。

  160. 983 匿名さん 2019/10/18 03:08:03

    この会社で辞めずに7年フロントとして働いてることは奇跡的。

  161. 984 購入経験者さん 2019/10/19 14:06:53

    騒音マンション。
    コンクリートの上に安物のクッションフロア直貼りでリフォームされたら、下階響くに決まってるやろうが。
    遮音性ありません、ってバカか。そんなリフォーム認めるなよ。
    店舗も音がダダ洩れ。

  162. 985 匿名さん 2019/10/19 21:48:06

    >>983 匿名さん
    奇跡と言うより 何事にも保守的又は現状に不満を持ちながら言い出しっぺがいないからだと思います

  163. 986 購入経験者さん 2019/10/20 11:32:54

    万年理事長が保守的?なのか何なのか分からんけど、兎に角一切何もしないわ。
    建物は清掃が行き届いてなくて汚いし、野良猫に餌付けしてるジジィがいて共用部に野良猫の糞尿。ペット禁止なのに平気で犬猫を飼っている。飼い方も悪い。
    モンスター婆。
    カラオケ屋の音漏れ。住人のゴミ出しマナーが悪すぎてゴミ置き場は鍵をかけて使えないようになっている。

  164. 987 名無しさん 2019/11/20 12:17:46

    賃貸でライオンズマンションに入居しました。生活音でトラウマがあるので不動産に防音性に優れた物件ないかと相談したらライオンズを紹介されました。不動産が言った言葉。こちらのマンションは上の部屋の足音などジャンプしたりしないかぎり下に響きません!隣の生活音は絶対聞こえません!コンクリートガチガチなので!それで入居初日の夜なにやら隣から普通に話声が聞こえ、上からドスドス歩く音しかも地鳴りのように部屋に響く程。管理会社に苦情いっても張り紙張るだけ。おかげで睡眠薬が欠かせなくなりました。昔住んだ木造アパートのほうがまだまし。

  165. 988 購入経験者さん 2019/11/20 23:12:42

    >>987 名無しさん

    築年数にもよるのかもしれませんが、古いとあちこちの部屋でリフォームをしていて、しかもいい加減な組合だと内容も確認せず、申請書さえ出せば許可してたりします。
    建物自体は非常に頑丈だというのは当方もそのように言われておりますが、何を根拠にそのように言われるのか分かりませんね。
    当方でも「アパートでもここまでうるさい音はしなかった」という住人もいます。
    もしかしてうちのマンションに越して来られたんじゃないですよね?(笑)

  166. 989 名無しさん 2019/11/24 11:05:06

    >>988 購入経験者さん

    築30年近いバブルの時代に建てられたマンションです。東京の多摩地区のライオンズです。竣工図見せてもらったら戸境壁15cmみたいですが今まで10軒位住んできましたがライオンズが一番酷いですね。

  167. 990 購入経験者さん 2019/12/02 22:54:35

    1階が店舗のライオンズに住んでますが、見た目悪いです。

  168. 991 匿名さん 2019/12/05 13:30:28

    ここの管理会社は相当労働環境が悪いみたいですから、期待するだけ無駄ですよ。

    聞いた話ですが、夜中2時3時でもコールセンターからの電話で叩き起こされて、ただクレームを聞く役割。
    元々の施工が悪いのに、大京のアフターサービスは左遷させられた営業マンは何もしない。まともに働いてる人は、鬱で休職。ただでさえ何もしないのに、窓口対応すらしようともしないそう。
    管理会社側でもどうしようもないので、お客さんには本社のクレーム窓口に連絡してもらって、管理会社の担当はいいけど、アフターサービスがダメだと伝えてもらわないと、まともに対応もされないようです。

    話を知って、この会社のマンションは買ってはダメだし、友人にも絶対に進められないなと思いました。

  169. 992 匿名さん 2019/12/06 21:34:18

    皆さん様々な情報ありがとうございます マンション名も書くとよりリアルな情報として使えますね
    私のマンションは東京足立小台のマンションで皆さん書いているように保守的で理事をサポートすることより会社の利益優先で壊れてもいないエレベーターを更新したりカメラの配線すれば動画や廃材放置したり掃除は指摘しないとやらないし指摘しても その箇所しかやらない始末
    結果管理会社変えました
    皆さん
    理事に任せっきりではなく理事になって管理会社変えましょう
    理事も管理会社も駄目なら動くしかありません
    不満を持ち続けるより行動しましょう

  170. 993 匿名さん 2019/12/06 21:52:51

    追伸 このコメント内にも大京関係者がいますので そのつもりでコメントした方が良いかと思います

  171. 994 匿名さん 2019/12/06 23:57:08

    大京のアフターサービスをよくするには、管理会社を変えた方がいいと聞きます。

    YouTubeに、上がってる欠陥住宅は、大京アステージのまま。
    同じく欠陥があって、建て替えした川崎のマンションは管理会社は別のところへ変更済。

    普通、管理会社が同じグループの管理組合を優先するのでしょうけど、まるで逆。
    食い物にされているというのが、正しい言い方かもしれません。

  172. 995 ご近所さん 2019/12/08 07:44:57

    ライオンズマンションってシャワーの音とか、水道を出す音シャーっと言う音とか聞こえますか?
    今住んでる分譲は思いっきり聞こえるんですよ。ものすごく気を使います。

  173. 996 購入経験者さん 2019/12/08 22:26:15

    時々水が流れるような音が聞こえるような時はあります。シャワーや水道なら頻繁に聞こえると思うですが、気になるほどでもないです。

    まぁ、それ以外の音が凄すぎるっていうだけの話ですが。

    うちのマンション住人はやりたい放題、好き勝手に生活しており、一般のマンションの非常識がここでは常識っていうような騒音マンション。
    もしかしたら他の部屋ではシャワーや水道を出すような音が聞こえてるかもしれません。

  174. 997 ご近所さん 2019/12/10 03:36:33

    ありがとうございます 配管を水が流れる音は仕方ないとしても、シャワーとか水道の音とか夜中風呂に入ることが多いので、かなり気を使うんですよね。団地とかアパートでもそんな事なかったのに今住んでいる分譲は酷くてがっかりしてます。賃貸なんで引っ越しが出来るのが良いのですが、防音性を確認するには住んでる方に確認するしかないのでしょうか?

  175. 998 ご近所さん 2019/12/10 03:39:59

    ココ読んでるとライオンズ酷いと書かれてるんですが、私は昔、渋谷のライオンズが会社の事務所でした。とくに騒音が気になるなどなかったのですが、他の分譲と比べてどうなのでしょうか?それとこの分譲は間違いないと言うのがあれば教えてほしいです。日清パレステは知り合いが買ったのですが、音が全く聞こえないと聞きました。それも年数グレードによるのでしょうか?

  176. 999 購入経験者さん 2019/12/17 00:29:55

    年数グレードも関係あるかもしれませんが、住人の質もあると思います。
    あと、管理組合がきちんと機能していれば適切に注意喚起もなされると思います。

  177. 1000 匿名さん 2019/12/26 10:56:10

    やっと管理会社を変えれました。もっと早くすればよかったという思いが率直な感想です。
    やはりライオンズマンションなんか買うべきではないし、管理会社も早めに変更したほうが良い。
    大京アステージの担当は話をしていても調子の好いことばっか言い、結局は音信不通。ストレスだけ溜まり、いいこと無かった。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社大京]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シャンボール札幌
    シャンボール札幌
     
    所在地:北海道札幌市北区北八条西6丁目2-6
    交通:JR函館本線 「札幌」駅より徒歩7分
    販売戸数/総戸数: / 210戸
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    2,900万円台予定~7,900万円台予定

    1LDK~4LDK

    34.45m²~86.02m²

    総戸数 78戸

    [PR] 北海道の物件

    デュオヒルズ北見

    北海道北見市北四条東一丁目

    2,398万円~5,498万円

    1LDK~4LDK

    43.13m²~103.67m²

    総戸数 94戸