147さん
そうですね。地盤の良し悪しを考える際に、色々論点はありますが、
1つに支持層の深度というのがあります。
上物の安定化を図る目的のため、無闇に深くすることはありません。
建築はその他、工法や大きさや外形や高さなど物件固有の様々複合的
な要素が絡みますので、地盤や杭長さのみで論じられるものでは無い
ということもあります。
なんだかノンビリとしていていーなーと思った。
ここは住む人のレベルが高い!
なんだかんだ言っても、ダメな時はダメですね!
震災から一ヶ月、そろそろ経済活動始めましょうか。
日頃の備えが肝心!ということですね。
経済活動することも
復興につながるんですよね。
>>152
ほんとにそろそろ再開したいんですよね、経済活動というかマンションの検討についてなのですが。
毎日つづく余震で必要以上に慎重になってしまっているようです。地震関連といえば今はTVや雑誌も原発関連がメインですが、もう少し落ち着いてくれば高層マンション関連の情報も出回ってくるようになるのかな。検討者にとってはまだまだ情報が少なくて。自分にちゃんとした知識があればな~と思います。
ブランズ東雲に関してはホームページも普通に開きますし、営業も続けられてるんですよね。中にはホームページも一時閉鎖、営業再開未定の物件も多いようですので、それらのマンションの検討者が方向を変えてブランズ東雲の検討に入ると競争率が上がってしまって心配ですね。近隣のマンションを検討していたけれど再開の目途が立たずに事情で物件そのものの選択を変える、この行動がしばらくは目立ちそうでマンションによっては集中的に激戦になりそうな予感です。
ホームページを一時閉鎖されてしまうと、どうしても他に流れてしまいますよね。
せめて部分的に開いてくれないと検討もできないので困ります。
ブランズ東雲は設計や地盤、構造のことをわかりやすく説明されているので好感が持てます。
MRに行って聞けばわかることですが、資料請求やMRに行こうか迷ってる人にはこのHP
は親切で購入までスムーズに検討しやすいように思います。
鉄鋼など資材が間に合わず、引き渡しが遅れるようですね。ゆっくりいい建物を慌てずに作って欲しいです。飲食業が危ないので外食を増やしましょう!?
150さん
ガス釜は保温昨日ももちろんついていますよ!お米は20分で炊けます。
電力の事はあまり気にした事がなかったですが、保温機能に関しては電気釜と
同じではないかなと思います。
湾岸なのに高いね。そこそこ売れてるみたいだけど。
地震前に大分売ったのかな?
震災後新しくなったのかもしれませんが、構造・設計の説明が
とても詳細で、シロウトにもわかりやすくていいですね。
地盤や支持層に届く25本の杭、コンクリ強度など「耐震性」に
こだわった作りになっていると感じました。
162さん
そうですね。震災後に構造に関するHPわかりやすくなりましたね。
こちらの躯体で、使用されるコンクリートは「高強度コンクリート」
といい、高層MSで使用されるレベルのものを使ってもらえます。
(その上の超強度というのもありますが、これは150~200m級建物です)
通常40~50年ともいわれる普通コンクリートの耐用年数に対し、半永久的とも
言われています。
これを使用いただくことで、地震の他、ひび割れや耐久性も増します。
ここのMSは、結構仕様がいいですよ♪
>使ってもらえます
>使用いただく
御丁寧な営業言葉、ありがとうございます♪
地震や災害後、マンションの営業や対応がどう変わるかで信頼度が違いますよね。
震災後に構造のHPを変更したり、お客目線の対応がMRの時に色々聞きやすいいい空気を
作ってくれてる。
被害の少なかった湾岸は安心ってことで売れていくかな。
高くていいから安心安全なものを作ってほしい。
158>>
保温昨日って?昨日炊いたごはんか。
営業さん!もっと頑張って!
163さん
知り合いの築4年のマンションでは地震で廊下やベランダのコンクリートの壁のひび割れが
すごかったと。
壁もばらばらと落ちてきてしまった部分もあった様です。
コンクリートの耐用年数は40年~50年なんですね。3月の地震でそれだけのダメージを
受けたという事はもしあれ以上の地震がきたらと不安ですね。
ここは高強度コンクリートを使っているなら安心ですね。
そうだね、ここはたしか?超硬度コンクリート(200年)を使っていたような。
>>165
湾岸地域=液状化現象という悪いイメージがついてしまってるから、そういう丁寧な対応は安心感がありますね。良いところも悪いところもちゃんと公開してくれたほうが購入に繋がると思うし。
今は安全性というと震災関係がメインになってしまうけど、安全性ってそれだけじゃないですからね。検討する材料を隠さず提供してくれてるなら嬉しいな。
業者が正直に情報開示して対応してくれるかどうかって
後々のことを考えるとかなり重要ですよね。
嘘言われたり、改ざんされたらたまらないもんな、そういう意味でこの業者の対応には誠意を感じられる。
湾岸のいい所はすがすがしい空気が流れて風の通りがいいから気持ちいいし、空気が淀んだ感じがないのは良いこと。
167さん
そうですね。ここ数年、低層~中層MSの構造は進化してきています。
こちらも高強度コンクリート以外にも、プラン上有利なアウトフレーム
工法採用してます。
築4年ということは、設計は6年ほど前であると思われます。
「壁のひび割れ、落ち」が様々な建築固有ごとの要因があるので、必ずしも
少し古い設計や、コンクリート強度だけに起因しているとは言えませんが、
ここ数年で設計、仕様、資材は進化してきているのは事実だと思います。
169 170さん
このようなときに、HPを変更してよりわかりやすく公開するというデベ
の感度って重要ですね。
私もそう思います。
>163さん
ここで使っているコンクリートの耐久年数は半永久的なんですか!
マンション探しを始めてから、チラシやネットで
100年コンクリートと言う言葉を耳にするようになりましたが、
ここが使っている高強度コンクリートのことなのかしら。
173さん
100年コンクリートとは、大規模な修繕工事をしなくても約100年は持つと予想される
コンクリートのことです。
正式には、日本建築学会によって「構造体の大規模修繕が予想できる期間として
およそ100年」と定められた、30N/平方ミリメートル以上の耐久設計基準強度を
持ったコンクリートのことを指します。
ここは設計基準33Nなので、最低それが使用されます。
厳密にいうと高強度コンクリートは36Nからですが、最大強度54Nと記載があるので、
一部(低層部分)には上記を勝る高強度コンクリートが使われるのではないかと
思います。
低層部分の一部にそういうすごく硬いコンクリートが使われていると事は、もし仮に直下型の地震が起きても、低層が潰れてしまうというリスクが少ないということなのでしょうか?
全部に使わないのはコスト的なことですか?それとも構造的に?
>>173
約一世紀耐えられるコンクリートって、すごいな。。。
ちなみに(175さんも一部分言ってるけど)その期間に災害とかが訪れても100年の耐久性は変わらないと考えてよいものなのかな。何事もなく普通に建っていれば100年もつという話なんだろうか。
営業さん!その調子!
あと100年生きるわけでもないし、自分の子供達が引き継いで住み続けるという事も考えづらいけど、少なくとも劣化していく速度は遅いと思ってていいのかな?
詳しい数字や基準はよくわからないけど丈夫で長持ちというなら何も文句ない。
ちなみに高強度コンクリートというのはデメリットの無い物なのかな?コストもどのくらい違うのか興味ありますね。
安心して下さい、普通のコンクリートしか使ってません。
175 176 178さん
そうですね。
100年耐久コンクリートは日本建築学会で「構造体の大規模修繕が
予想できる期間としておよそ100年」と規定化しています。
従いまして、ノーメンテナンスで100年を保証するというものではありません。
ひび割れなどの事象はメンテナンスが必要です。
但し、通常コンクリートに比べ明らかに耐久性があります。
ちなみに水の比率が高いため、ひび割れが出やすく施工の難易度も
高いといえ、素晴らしい工法です。
さらに低層部は高強度を使用(HPの表現から私の推測の域ですが)
にあたっては、当然、低層部に非常な事態には加重が集中しますので、
このような高グレードを使用することは、あることです。
低層部が高層部と比較して天井高が異なったり、梁の大きさが違う
ような物件を見聞きされた方は、それが理由です。
この高強度コンクリートをすべてに使用することは、コストの事も
ありますが明らかにオーバースペックです。
15階建の本物件にはそこまで強靭な躯体は必要ありません。
最後に、高強度の弱点はという問いに関しましては、強いて言えば、
火災等高温に晒され続けると内部爆裂を起こす懸念はあります。
水量が少なく高密度なため、高温になったコンクリートは水分で膨張
しますが逃げ場がないためにそのような恐れがあります。
しかしながら、それも過去の話で、現在では対策が幾つかほどこされて
います。
その対策については、話が長くなりますので、この辺で失礼します。
長いよ…
ここい買っちゃダメだよ
てか湾岸地域は絶対だめ。
これから値下がりするから、どうしてもほしいならそのあと買ったほうがいいって。
>180さん
コンクリートの詳細な解説をありがとうございます!
100年の耐用性がある→地震にも強いと言う事ならば
今後注目度が高くなっていきそう。
高強度コンクリートのデメリットは聞いた事がありました。
爆発の危険性がある他に、一般的なコンクリートと比較して
コストもかかるようですね。
うちもさすがに湾岸は様子見だな。。
しばらく落ち着くまで湾岸は買えないですね。
100年コンクリートは丈夫ということで安心材料にはなるんでしょうが、
その前に共用部の配管やらがダメになってくるようですよ。
「建物は大丈夫です。」 は、営業さんのお決まりのセリフですよね。
「今が買い時」なんてお決まりのセリフもありますね。
全部100年コンクリートを使用してるのか一部だけ使用してるのか、どっちなのだろう。
かなり前の記事だけど100年コンクリートについて興味深いことが書かれている。
http://homepage2.nifty.com/quake/meka/meka22-15.html
ブランズの営業はさぞかし閑なんだろうなぁ
うーん、コンクリート自体はもっても、鉄筋の錆が問題になってくるのな?
難しいよね。
それこそ通常通りひびや割れのメンテナンスをしていかないといけないので、
普通に大規模修繕はするって言う事なんですよね?
>163
構造に関するページって震災前と震災後で違いがあったのでしょうか?気づかなかったです・・・
それにしても耐久年数100年という「高強度コンクリート」はすごいですね。
腐食やひび割れなどの劣化に備えてコンクリートかぶりの厚さを十分に確保したという技術も
今回の地震を考えると安心できる要素でもあるのかもしれませんね。
湾岸地帯なので不安に感じる部分もありますが、前向きに検討しても良いのかもしれませんね。
今後出来るマンションは100年コンクリートを使っていますと大々的に
宣伝する所が多くなりそうですね。
少し位物件の値段が高くなっても地震に強い丈夫なマンションに住みたいものです。
皆マンションの選び方とかが変わってくるだろうな。
>>192
震災前だったら「丈夫」というフレーズがここまで魅力的に感じ無かったでしょうね。
それに加えて地震後からすっかり注目度の上がった低~中層マンションということで、むしろ以前より人気が出ているのかもしれません。
立地的には今回と同規模以上の地震が来たときに少し不安がありますが。
189さん
そうですね。
成分や仕様は何を使っても大規模修繕は必要になってきます。
それは初期性能をどれだけ維持出来るかになるからです。
特に水の浸入と、空気に触れるコンクリートの中性化を防ぐ
ために、やはり防水面(ベランダなど)メンテは重要になって
きます。
190、192さん
そうですね。近年のRC造は様々な工法が確立され、選択肢も増え
使用される躯体素材もどんどん進化しています。
一昔前、超高層、高層にしか使われなかったものがこうして、採用
されてきたりしています。
しかし、それだけに、物件やデベの採算もありますからスペック的
にかなりの固体差が出てきているのも事実です。
しっかり優劣判断をつけるのは難しいですが、是非安心を少しでも
買える物件に巡り合いたいものですね。
100年コンクリートを自慢されてますが、100年コンクリートを使っているマンションは結構あり、
そんなこと自慢にもしてません。
地震後と地震前にホームページの構造に関する内容が変わった?
変えること自体がそんなにほめられたのものでしょうか。
地震前後にかかわらず、最初から構造に関することは詳しく記載されているべきでしょう。
ここの営業さんか、何か知りませんが
最近近隣のマンションのスレによく登場されてますね。
100年コンクリートとは資料に書かれていなくても採用している物件は多いんですね。
でも今の心理状況としては書いてある方に気持ちが揺れるのは当然かな…と。
販売が休止している物件も多いですが、他の物件でももっとこのようなアピールが増えてくるでしょうね。
193さん
私もこのような震災がなければ、コンクリートやその他構造に関する安全性についてはあまり考えなかったかもしれません。マンションを選ぶ際には、まず立地、その次に仕様、その次に構造くらいに考えていました。でも今回の地震を体験しより安全で丈夫なマンションを第一に考えないといけないなと思いましたね。江東区は液状化してしまった場所も多くその点が気になりますが。
そうですよね。私も、まずはマンションの構造をチェックするようになりました。
それから、地盤がしっかりした立地ですね。
はっきり言って仕様や付帯施設などは二の次です。
震災を境に、日本国中でマンション選びの基準が大きく変わってしまった気がしますね…。
195さんが言っている事に同意
今回の地震で、ハザードマップの対象になっていなかった地域で液状化になってしまった
ケースもありましたから何を信じて土地選びをしたらいいのかわからなくなってきました。
198さんのおっしゃっいる様地震後、みな選ぶ基準が変わってきているでしょうね。
湾岸の中古マンションなども価値がかなり下がったんだろうな。