住民掲示板、つくってみました。
リビオ光明池ロジュマン入居住民の皆様、
この場でいろんなことを、語りませんか?
所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 徒歩15分
大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 バス6分「リビオ光明池ロジュマン」バス停から 徒歩1分 (入居者専用バス)
こちらは過去スレです。
リビオ光明池ロジュマンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-06-07 22:17:00
住民掲示板、つくってみました。
リビオ光明池ロジュマン入居住民の皆様、
この場でいろんなことを、語りませんか?
所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 徒歩15分
大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 バス6分「リビオ光明池ロジュマン」バス停から 徒歩1分 (入居者専用バス)
[スレ作成日時]2009-06-07 22:17:00
私は購入の際、五年はバス運行保障と聞いたのでマンションを買いました。
一応、五年でバスが無くなるのであろう、と覚悟して購入しましたが、やはり自分達が歳いったときにバスがなければ大変です。
今の大きさのバスではなく、もっと小さな車で15名くらい乗れるのような車なら、お金はどのようになるのか、など検討してほしかったですよね。一度の乗車にあのバス満員になってるのを見たことありません。
今までの一度の乗車率最高人数のバスの大きさでいいのではないかなぁと思います。
そしたら今よりかはかなり金額も抑えれるんでは?と思いますね。
私達の家には車が一台しかありません。
主人が毎日仕事に行くのに使います。
なので私と子供はバスか自転車を利用しないと駅やダイエーなどいけません。やはり子供が小さいと駅まで徒歩は無理ですし歩けません。
ベビーカーの歳ではありませんが、やはり往復となると厳しいですし、私も買い物した荷物をさげての徒歩はしんどいです。
いつか会議で決まるであろう案件ですが、廃止になれば、南海バスを利用しないといけませんね。でも会議で決まったんなら私達も納得しないといけないと思います。
昨日夕方、大きな地震がありました!
うちは上層階なので速報で震度3と出ても震度3以上の揺れと感じてしまいます。
今日はえらく大きかったのでマンションが心配になりました。
このマンション、地震に大丈夫なのでしょうか…?不安です
783さん、見積してみないとわかりませんよ。
私ももっと小さくていいのでは?と思いました。
色んな見積をして住人に金額を教えていただいてそれでもまだまだ高いなら廃止も仕方ないかもしれませんが(反対派が賛成より多かったら)色んな意見の見積もせずに、だろう、で終わらせるのは賛成派からすると悔しいです。もっともっと色んな見積をしてもらうべきです。
そんなことわかってますよ、人件費が代わらないことくらい。
車の大きさでレンタル料も違うでしょ。整備する金額、ガソリンの金額だって大きいバスより少しは少ないはずです。
よく乗っても一回に十数人乗ってますか?あんなに大型のバスはいらないんではないですか?と言ってるんです。もっともっと小型にしたら一千万もいかないのでは?だから他に見積とってはどうかと言ってるんです。
勿論、アンケートにも書きました。
>782さん
お気の毒です大変ですね。我が家も車は主人が使っているのでありません。
たぶん営業はみんなに良い事をいっていたんです(買わすには当たり前なんでしょうが)
バス有りますと言って無ければ契約違反ですが、あとから起こることは住人の責任で知ったこっちゃ無い。
ここでハッキリしたのは勿体無いという人には大丈夫3年もしたらなくなりますからと言いつつ
不便を言う人には5年間は大丈夫ですしそのあとも廃止になるとは限りませんから。
といっていたという事です。
何にしても、勿体無いから不便な少数派は知ったこっちゃ無い という人間には
勝てないという事です。
>784
うちのマンションはタダの耐震マンションなのでもちろん潰れますよ(汗。
5強クラスでも壁のひび割れレンガの脱落や配管の破損はありえるし
東京ではスプリンクラーが誤作動してましたが水浸しになるのもつらいですね。
賃貸なら身体が助かれば住み替えすれば済みますが
買ってしまったら、どんなにお金が掛かろうと修理しなければならない。
地震保険はあんまり助けにならないし、巨大地震が来ない事を願います。
免振が一番なんでしょうが普通のマンションには無理ですからしょうがないですね。
790さん、私は阪神大震災も経験しましたし、車の家の家具がどうなるかの震度のやつも体験しましたよ。
宮城県の津波を見て、避難時の荷物もまとめてあります。
それでもやはり地震がきたら心配はしますよね。
マンションは大丈夫でも山の斜面みたいなとこに建てたマンションは大丈夫なのかと…
阪神大震災を経験したからこそ、地震が怖いのです。ましてやそのときは独身でしたが、今は家族がいます。子供を守らなければ…という責任感もあり不安なのです。
地震の時間にもよります。子供が幼稚園や学校に行ってる間の大地震ならとても不安です。
ま、今は何を言っても仕方ないですけどね。
当マンションも南側が斜面になってるので、土台ごと豪快に崩れ落ちたら面白いですね。
事業主いわく頑強な砂層だとのことだし(砂が頑強?冗談?)
崩れた時はうんが悪かったと思うしかないわ。その時は豪快に行って欲しいですね。
バスの事ですが、利用者が一日60名。往復してると考えればたった30名の利用と言うことだとすれば、
このマンションの総人口は何人で、比率はどうでしょう?やっぱり廃止ですね。廃止して、管理費から浮いたお金1140万を月々100万円近い金額を、各家庭に一軒ずつ還付する。ずべての世帯に還付するには一年で12世帯と考えれば、16年と半年ですべての世帯に約100万円ずつ行きわたる。33年住めば全員に二回目の約100万円。と考えたら面白い。いきなり十数年で100万円のおこずかいが入る。住宅ローンを返済するも良し。新車を買うも良し。今の負担は変わらないわけだし。ただ個人的には無駄が多いと思うバスを廃止すれば面白い案かも?みんなが住みたがるマンションになるかも!?16年半の期間の途中にこのマンションを出た場合。その金額から16年半分を割って、16年のまで何年残ってるかで割った金額×残った年数分を返金してもらうとかいう感じで。同意がないならもらえないとするとか。我が家は貧乏人なのでこんな妙案考え付きました。富豪者には笑いものの案だとは思うのですけど。個人的には夢があって良いとも思います。16年半で全世帯が順々に100万円帰ってくるなんてね。お遊びの書き込みですから、真面目な反論は勘弁してください。
>795さん 根本が間違っていますわ。
バスに関しては無くしてお金が余る訳ではなくて
これから先10年20年と改修の度にどんどん修繕費が掛かってくるのですから
バスがこのままだと修繕積立金が大規模改修時の不足にまで及ぶと予想されるので
廃止したいという事で、もともと余っている訳ではないのですから
そうやって戻る事なんて無いのでユメのまた夢。
遊びのカキコミはやめてください。
地震を面白いだなんて笑えません。
斜面が豪快に崩れて南側のマンションが壊滅して面白い?
遊びのカキコミでも笑えません。
あなたは普段からそう考えてるのですね。
ここ買う時に、改修工事の時に住民にまとまった金額を請求したりする事はありません。毎月の積立金でまかなえますって説明を受けたけどこのままだとそれもありそうですね。いきなり2.30万の請求がきたりして!?
>798
彼らの言う事は本当ですが、それは、足りなくならないように徐々に
修繕積立金や管理費を増やしていくからであって今のままでの金額ではないので
嘘とも言えますかね。
ただわたしは、お金かけても賃貸とは違うんだからいつも綺麗にしておいて欲しいんです。
あれ、バス廃止すればそれだけのお金が浮くと書いていましたけど。あれ嘘なんですね。汗。どうでもいいけど重箱つつくような人多そう。言葉尻取るような住民多そうで困る。
バスの利用者ですが継続には反対です。利用しない人が利用者のために費用を負担することが根本的におかしいです。南海バスも本数少ないとはいえあるので、そちらを利用します。
なんて優しい人でしょうか!
僕なんか会社から南海バスの定期代まで貰ってます!
結局皆に相当な負担金が発生してくるので、僕も廃止でもいいですよ。
最近、自転車置き場で遊んでないですね。
この掲示板を見てるママさんから流れて、家で遊んでるんでしょうかね〜笑
エントランスの掲示板に書いてあったからでしょ。
あんな書き方されたら遊ばせにくいでしょうよ。
裏の消防の所に出入りするやつおるってのも、子どもが
て書いてあるけど大人やろてツッコミたくなるし。
子どもばっかり、やり玉にあげるのかわいそうな気がします。
自転車置場で子供を遊ばせたら危ないのは解るが、注意義務はバイクや自転車にあるはず。だから、あのポスターの表現はおかしい。本質は、あそこで子供を遊ばせるとうるさいからでしょ?低層階の方からのクレームやからでしょ?
キッズルームで遊んでるんじゃない?
今までずっとお隣とのトラブルで悩んでいました。皆さんの悩みを読むことで気を楽にしていました。自分だけじゃないんだなって思ってがんばっていましたが少し気が楽になるだけで解決にはなりませんでした。今日偶然お隣さんに会ったので勇気を出して話をしました。気まずくなったかもしれませんが黙って我慢していた時よりずっとお隣とうまくやっていけそうです。ひとりでも多くのかたのトラブルが解決するようにとの願いをこめて書き込みさせていただきました。
自転車置き場であろうが、共用通路であろうが、敷地内で遊ばせること自体が迷惑だと思います。
ここはあなたたちだけの建物ではありません。周りに配慮出来ないなら住む資格なしです。
遊んで良い場所といけない場所の区別をきっちり教えるのが筋です。躾です。
上層階の人は自分たちの部屋には音が届きにくいので、自己中心的な考えで、そのくらい良いとお考えでしょうが、貴方たちの子供が出す音に悩む人の身にも少しはなりましょうね。
そして子供が遊ぶ場所として公園があります。公園は飾りではありません。キッズルームも。
昔の親は通路や人の邪魔になるような場所で遊ぶと「そこで遊んじゃいけません」とよく子供を叱っていましたよね?当然の普通の躾です。
騒ぐこともそうです。今の親があまりにダメ。自分たちの主義主張ばかり主張して、そういう人に限って躾がなっていない。見苦しい。苦情を訴える人の身にもなってください。決してオーバーに訴えてはいないと思います。この建物はびっくりするくらいすごく響きやすいんです。子供が遊んだり叫んだりする長時間にわたる音が建物、特に中低層階に不快なつんざくような甲高い音としてかなり響きわたります。確かにあれは苦情に相当すると思います。無神経な人たちに遠慮することないと思います。図に乗るだけです。
あんまりにも長文でその言い回しはわたしにはなんだか低層階の僻みのように聞こえてきましたが
いかがでしょうか?
躾躾ってうるさいですねみなさんちゃんと躾してると思いますよ。公園は蚊がいっぱいで冬場しか遊べないしキッズルームは何もないから遊べないし特に幼稚園小学生にはキッズルームで遊べってのは無理があるかも…だから駐輪場で遊んでるんですよ。最近はみなさん遊ばせてないみたいですけど…
中層階に住んでますが全く子供の声に悩むことないですよ。
むしろ外出たときに子供の遊んでる声は騒音の部類でもなく、微笑ましい声としてとらえてますし…
自分の子供が全く見えない所で遊んでても心配しないんでしょうか。
女の子なんか特に心配な世の中なのに、見えない所で遊べ!なんて…
あちらの公園の周りには戸建てのお宅もあります。そちらへの騒音は考えないんでしょうか。
マンション内で遊ぶのもあまりにもうるさいのは確かにダメでしょうが、夜じゃなくお昼に遊んでるんだから…。
子供相手に、うるさい時はうるさいよーくらい言えばいいでしょ。バイクだって笑顔で通るよー危ないよーって言ってコミュニケーションとればいいでしょ。
ちなみにうちはまだ小さいので外で単独で遊んでません。前に遊んでた娘たちがどこで遊んでるのか、人の子ながら心配です。
今変質者多いんだから大人が守ってあげたいです。
だから言ってるじゃない?公園は飾りではありませんよぉ。屁理屈はよしてください。公園の横の戸建てのことは考えない?冗談でしょ?
じゃあ、公園はなんの為に作るの?なんで遊具があるの?
それじゃ、あなたの言うことに100譲ったとしても、それじゃぁなんで子供はここであそんじゃいけませんと書かないの?マンションの中で共用部で遊ぶより、公園で遊ぶ方が良いと考える人の方が圧倒的に多いでしょうに。変な人ですね。なんで公園に遊具がありながら子供が遊ぶことがいけないの?きちんと答えてくださいます?
実際に小さな子供をあそばせるとなると高圧送電線の下はいかがなものかと・・・。
わたしは気分的に嫌ですね。
あくまでもわたしの気分の問題ですのであしからず。
仲良くやりましょー(_´Д`)ノ
取り敢えず常識内で静かにいれば良し!なんですよね?
でも多少の子供の声にツンケンするのは大人気ないですねー。隣のエバーランドくらい広い公園が羨ましい☆
確かにマンションでうるさいと言ってる子供達の声をあちらの方達はどう感じてるんだろう。響かないからうるさくはないのかな?
難しい世の中ですね。。。
マンション建設に伴い、必ず、公園としての土地の提供は義務付けられていますので、奥の高圧送電線の下(所謂、捨て地)を提供している為、マンションの子供達、周辺の子供達の事など、全く考えていないのが実情ですね!
ったく、法律に引っかからなければ何でも有りなのが、とても腹立たし~いです。
(あのアネハじゃないけれども、本来の日本人の心はもう遠い昔に無くなってしまったのでしょう)
このマンションの購入にあたり、私には子供が居ない為、決めましたが、後々、この(捨て地)が問題になるのは判っていましたけどね!
皆さん、そんな事、重々承知してましたよね・・・・
えっ!そうだったんですか?このへんの住宅の公園ってほとんど送電線の下に作ってますよね。土地が狭いからしかたないと思うしかないのかな。目に見えないからこそ怖いですね。
この前お昼に公園行った時、リビオの方からものすごいピアノの音してたんですが誰か子供とかがひいてるんですかね。公園にいても音が凄かったのでちょっとビックリしました。
あれは苦情出てないんですか?西側の部屋だと思います。
高圧線の下で数分遊んだくらいでなんもならんわ。
ならリビオに住めませんなあ
813です。
先程は何だかカッとなり、論点がズレてた上に不快に感じる書き込みをしてしまいました。申し訳ありません。昔のスレを読んで騒音で悩んでいる方の立場の気持ちを知りハッとしました。子供がいると子供の声を騒音と感じていませんでしたが、そういえば自分も子供がいなかった頃は泣いてる子供がいると耳障りですごく腹が立っていたな…と思い出しました。
公園の電磁波?の事はよく分かりませんが、敷地内では静かにするよう教えます。お互いの言い分や感じ方の違いがあるから譲り合い、気遣い精神が大切ですね…。勉強になりました。
こちらへの書き込みは最後と致します。
>818・819
もともとマンションの西の端は、高圧送電線のからみで関電の地役権が発生していますよね。
公園はどうせ市に差し上げるので願ったりかなったりであの位地になったのでしょう。
全然腹が痛んでいないし、818さんの言う捨て地どころかお金を生んだ素敵な土地です。
いま考えるとディスポーザーがなかったり魔法瓶浴槽でなかったり、の最低限の設備の割には
地代に関電からのお金も入っているのにこの価格って安くなかったんじゃない?かと思いますね。
まあテラス越しの景気には満足ですが、お買い得ではなかったなぁ。
躾、躾ってうるさいですね!と逆ギレする家庭ほど、躾されて育ってない親なのですね
自由奔放も良し悪しです。
小さい頃に躾をしなければ、いつ躾をするのでしょうか?
躾はうるさい、と思ったら大人になってもされてないんでしょうね。
躾、常識を教えて、人に迷惑をかけない大人になってほしいと考えてます。
なので私はここのマンションのママ友?の輪には入らないようにしてます。あそこで遊ばせてる方々とは私と子育ての考えが違いすぎそうなのでね。
また来年、いい季節になっとき、駐輪場がみものですね。
齋藤 孝さん著の『あなたの隣の<モンスター>』という本があります。このマンション、この掲示板の書き込みで起こっている事象を表わす内容だと思いました。
こういう匿名性に守られている場所であるのをいいことに自分は自身の発言に一切リスクを負わず、誰々がこうするのが筋だとか、躾だとか、常識はこうだとか(別に躾や常識を軽んじてる訳ではありません、念のため)、そういう一見もっともな言葉を振りかざし、安易に人を非難し侮辱する、ご自分自身はどうなのか?
よろしければ読んでみて下さい。私は、自分自身の自覚と自戒にしようと思いました。
いいんじゃないですか?
匿名だからこそ本音が言えるのです
また、すべてが本当だともみなさんとらえてないでしょうし
こういう意見もあるんだな、と思って読んでたらいいんじゃないかな
サイレントクレーマーより、
匿名でもクレーム出してくれる方が、良いと思うよ~。
823ラオウ様
光明池駅前の公団(UR)はご存知ですか?
そこの裏手にある新桧尾公園の広場(時計台とトイレがあります
)に小さな池があるのですが、そこにザリガニいますよ。