物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
交通 |
https://sfc.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】
-
1401
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1402
匿名さん
>1396
相変わらず自社のアピールが下手ですね、優れたポイントが無いのだから仕方が無いですが。
一条のコーディネーターのセンスがあなたに合わなかったのでしょう。
展示場しかご覧になってないと思いますが、一条だけでなく他のメーカーどこでも
あなたの言う住林の良いところ?(ふつうだけど)のように出来ますよ。
漠然と住林NO,1を繰り返すだけで、どこがNO,1なのか説明できる施主すらいない
これが現状でしょう。
いい加減悟ったらどうでしょうか、住林の家は至って普通です。
どこでも時間とお金を掛ければ自分好みの家になります。
論理的に誰もが納得する住林のアピールポイントがあればどうぞ。
しかし今日も暑いですね、自然換気は年寄りには限界がありますから、
無理しないでエアコンを使用してください。
設定温度は20℃位かな? 性能は建売並みの様ですから。
-
1403
匿名
やめてください。住林はご立派でNo1でいいですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1404
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1405
匿名
住林は至って普通の家の中ではNo.1っていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1406
匿名
うるさいな。ただ一つの存在なんだよ。いちいち〜ですか?って聞くな。卑怯。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1407
匿名さん
いやいや一条の展示場はどこも同じようなもんだよ。
どこも同じってことはコーティネーターもへったくれもないんだろう。
三井のようにコーディネーターに特別な権限があるようにも思えなかったし、
普通の提案しかできないだろうから施主によほど知識とセンス・そして実物大に想像できるセンスがないと
おもったようには仕上がらない。
-
1408
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1409
匿名さん
うわ。
逆に一条が住よりいいところを教えて欲しい(プゲラ
-
1410
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1411
匿名
豪華仕様の住林は良いと思う。しょぼりんじゃ建て売りと大差なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1412
匿名
住林は家のコーディネートセンスで三井に負けて、家の性能では一条に負けているっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1413
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1414
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1415
匿名
近所でまたしょぼりんの建築が始まりました。総二階のスレート。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1416
匿名
住林の家はぜんぶ総二階でスレートのしょぼい外観っていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1417
匿名
わるかったな(x_x;)
ストレート総二階のショボリンで!!
お宅は、タマでしたっけ??
あっ失礼、家持ちじゃなかったな(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1418
匿名さん
スレートの総二階・・・で、しかも外構もショボかったら・・・本当救いようが無いですね・・・
スミリンの盲目擁護派の方達を気の毒に思うのですが、現実を認めたく無いんでしょうね・・・(涙)がんばって下さいね!!応援してますよ~
-
1419
購入経験者さん
1402は論理的って意味すらわからず使っている低脳
住林しかできない構造もあるし,それもすでに出ているが,それを論理的に理解できない
買えないから悔しくて書いてるだけなんだろうけど,頭の悪さが甲斐性の無さを物語ってる
-
1420
e戸建てファンさん
フィットとフィット丸朴で半額の中国車だったら,どっちを買うのかな?
総二階だって,中身が違うから,高い金出してるんだよ。外壁もシーサンドコートは質感が高い。
ほとんどの奴は家買うときに必死に考えてるんだよ。みんなが自分並みにものを考えてないと思わないほうが世の中,うまく渡れるよ。
-
1421
匿名
フィットなんてコンパクトカーは買わないし。
内外装ともに大差はないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1422
匿名
他にも目を向けると、住林じゃ出来ない構造があるから、ひとくちに総二階といっても皆同じじゃない。住林より優れている家が他にたくさんあるっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1423
e戸建てファンさん
1415はすごいね
建築が始まってすぐに総二階スレートってわかるんだね
ほんとうにばかだね
-
1424
e戸建てファンさん
1421が大差ないと思うのは自由。1421が節穴と思うのも自由。
-
1425
匿名
↑また違ったアフォが現れたようで。住林施主はアホが多いってことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1426
大手サラリーマンさん
自分が住林建てたらコンパクトハウスになってしまいます
田舎なので40は無いと家って感じしなくて…
-
1427
匿名さん
結婚詐欺って騙されていた事に後から気付いていても、中々その被害にあってることを認めたくないらしいですね・・・
擁護してる人達にもその様な心理なのかな・・・アンチを蔑む事でぎりぎりのプライドを保っている・・・
はぁ~君達つくづく哀れだね~
-
1428
匿名
擁護および自慢してる方々は40なんて軽くオーバーしてるだろ。40ぐらいじゃ狭い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1429
匿名さん
株を買って・・・すぐに価値が半分まで暴落したとか・・・引き渡し後に半分くらいの価値しか無いと気付くみたいな・・・しまった!!ってその時思う。でも、認めない・・・一流メーカーの施主のプライドでしょうか・・・
-
1430
e戸建てファンさん
アンチは自分の願望や想像でしかものが言えないみたいだね
具体的に,後悔してるって,誰か言ってるの?ブログあるなら,言ってみな
施主は自分が吟味した経験や建てた家から,意見を言ってるんだよ
現実から物を考えるトレーニングをまともに受けたことがないんだろうね
-
1431
匿名さん
はいはい・・・せいぜいアンチを否定する事で自尊心を守って下さいね~
-
1432
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1433
e戸建てファンさん
「きづれパネル」は、地震の力に対して重要な働きをします。住友林業では、構造躯体の外周部にオリジナルの耐力面材「きづれパネル」または「Dパネル」を使用します。内装下地兼用のタフパネルと組み合わせる「パワードウォール工法」により、壁の強さを表す壁倍率5.0を実現し、標準仕様としています。片筋かいの構造に比べ、2.5倍の強さがあります。「きづれパネル」は必要に応じて、「パワードウォール工法」と同じ壁倍率5.0を実現する「ダブルネイル工法」を採用することもあります。
このきづれパネルによる壁倍率のお蔭で,耐震等級3を取りながらの設計自由度が格段に上がり,住林の図面を工務店に持っていっても,出来ないと断られると語られる理由。きづれパネルは,住林で特許が取られており,他社は使えないオリジナル部材。
オリジナル計算システム「WiNX」を用いて、
最適な構造設計を行います。
住宅における上部構造や基礎構造は、過去の経験や実績に基づき一定の規格内で設計されるのが一般的ですが、住友林業では、「WiNX」を用いて、建物全体の構造設計を実施します。これによりプランに応じた柱・梁・耐力壁の断面寸法や配置、基礎の断面形状や配筋の適正化をはかり、一邸ごとに最適な構造設計を実現します。
オリジナル計算システム「WiNX」で地震に強い住まいを実現。
建物には重心と剛心の2つがあります。重心とは重さの中心点のこと、剛心とは力の中心点のことです。重心と剛心の距離を短くすることを、偏心率を小さくすると表現します。偏心率が大きいと、地震などで水平力が加わったときに建物がねじれ、耐震性が大きく損なわれます。住友林業では、建物の設計から施工までをCAD/CAMで連動させたオリジナル計算システム「WiNX(ウィンクス)」により、膨大なデータを一貫処理。これにより偏心率の調整をはじめ、さまざまな計算を行い、一邸ごとプランに合わせた地震に強い家づくりを実現します。また、構造材などもCADに連動したCAMによるプレカット加工で、施工精度を格段に高めています。
こいうことやってくれる工務店や,建売住宅業者ってあるの?
第48回技能五輪全国大会 6年連続! 出場選手全員入賞
国内の青年技能者がものづくりの次世代を担い「技」の日本一を競い合う 第48回技能五輪全国大会(主催:中央職業能力開発協会、県など)が10月22日から25日までの4日間、神奈川県横浜市を中心に開催されました。
技能五輪全国大会は、全国の優秀な青年技能者(23歳以下)が日頃の鍛錬の成果を競い合うことで、若年層の技能の向上を図るとともに、広く国民に技能の重要性・必要性をアピールし、技能尊重気運の醸成に資することを目的に昭和38年から毎年開催されています。
今大会では、各都道府県での激しい予選を勝ち抜いた1,028名が39職種でその「技」を競い合いました。
当社(住友林業ホームエンジニアリング株式会社)の技能職社員5名は現場で鍛えた自慢の腕と技を持って、職種中最多の「建築大工職」部門に出場し、金・銀・銅・敢闘賞と5名全員が入賞を果たしました。
出場選手全員が入賞したのは6年連続と記録を更新し、金・銀・銅の3賞受賞は2年連続となります。
これだけ腕のいい大工を多数育てている工務店やHMが他にあるの?
予算によっては総二階でも,目に見えないところでしっかりしたことやってくれるHMに頼む人が,知性の乏しい人たちに哀れまれる必要は無いと思うよ
-
1434
匿名
住林を擁護してる人達も、大金だしてたてた住林の家が実はしょぼいから、本当は後悔して僻んでるっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1435
匿名
メーカーの謳い文句を鵜呑みにする人っているんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1436
匿名さん
近所の住林建築現場 日曜も朝からうるさい
常識レベルまでナンバーワン。
-
1437
匿名さん
-
1438
サラリーマンさん
>>1433
メーカーの言うこと鵜呑みにし過ぎですよ
訪問販売とかに引っかからないでくださいね
-
1439
匿名
昨日からココを見ています。ぐだぐた言うなら、己の家のメーカー、仕様をいいましょう。
私は、大和ハウスと住友林業の企画型住宅を検討しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1440
匿名
住林の建築現場は日曜日も大きな音を出して工事するから近所迷惑だっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1441
e戸建てファンさん
>>1438
一部上場のHMのHPに乗せてることがうそだって言うの?
訪問販売や,ここで適当なことかいてるような責任も信用も何にも無い人間が言ってるのとは違うんだぞ
何でも斜に構えれば賢いとでも思ってるの?
すべてデータ出してるし,実際,計算書ももらった。大会で優勝したのを騙ってるのか?
リテラシーの無い奴と話しても無駄だね
お前らが相手にする訪問販売レベルの工務店には,そのくらいの用心が必要だろうけどな
世の中,お前の周りみたいに適当なこと言って,騙すような人ばっかりじゃないんだよ
信用のある世界で早く生きていけるといいね
-
1442
匿名
間取りの自由度が高い、良い大工がいるって、40坪前後のしょぼりんにはあまり関係ないでしょう。大きな家を金持ちが建てる場合に当てはまること。小さい家だと最低限の部屋数は確保せねばならないので自由というほどのことはできない、安い家に良い大工はつかない。
ところで、でかいこと言ってる施主の坪数、単価、仕様の公開はまだですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1443
匿名さん
プレカットに既製品の建材で、大工の腕の差は・・・そこまで大きく出るのでしょうか?
最近の家造りには大工の腕を振るう場が少なくなってきてる様な気がします。
それでも悪いより、良い大工さんの方が良いとは思いますが・・・
-
1444
契約済みさん
久しぶりに覗いてみたらなんかすごいことになってるし。。。。。
私は、散々検討した結果スミリンにした施主です。これから家作りを考えている方に少しでも協力できれば幸いです。私は、最初付き合いのある工務店(近所では建売もやっている)で建築予定でしたが、せっかく家を建てることにしたので、プリキュアショーのついでに住宅展示場に行きました。大手は全てまわり、ローコストメーカーと言われているところにも行きました。木造・鉄骨に限らずあらゆるところでプランの依頼と大まかな見積をとりました。建築現場にも行きました。そして感じたのは、価格うんぬんは抜きにして「軽量鉄骨で建てるなら木造だな」という結論となりました。これには理由があり、付き合いのある工務店の社長から「重量鉄骨は今高いからお値打ちにやってあげたいが難しい。ただ、軽量鉄骨で建てるなら木造の方がいいよ」とアドバイスを受けました。何故木造の方がいいのか?詳細は割愛します(地域的な要素がある為)。
そして残ったのは、工務店・スミリン・ミサワ・一条・三井です。ローコストメーカーはいいところもありました(価格的に)が、だったら工務店でいいという結論となりました。そこから何故スミリンになったかというと・・・まず、、、
ミサワ:蔵⇒別にミサワでなくともできるし、あっても小屋裏しか考えていないのでネタとしてのみ。
一条:家は性能と言っているが、10~20年後その性能を保てるか?疑問に感じ、競合扱い。
三井:自分的にはいいなと思ったが、親がツーバイはやめとけと。競合扱い。
あと、展示場にあるような中堅どころは見積的には大手に比べ若干安いが、ローコストと同じようにだったら工務店という感じでした。
スミリン:自分の家はショボリンかもしれませんが、価格は思ったほど高くない。他の方が高かったところもあれば、似たり寄ったりだった。工法や材料は、スミリンしか使えないものがあるので他で真似ができない(似たようなものは造れるが)。
最終的には、嫁がスミリンを気に入り、工務店には外構をお願いすることにした。
まあこんな感じです。
色々な書き込みがありますが、ローコストメーカーがある限り、大手メーカーも価格を下げざるをえません。利益を出し続けなければならないので、多少無理してでも契約を取りたいのが実情です。スミリンは高いとお考えの方が多数いらっしゃると思いますが、じっくり営業マンと話し合って下さい。そして5万円を払って下さい。そこをケチるようでは他でもよい家はできません。
-
1445
匿名
住林は高くありません。ピンキリです。5万をケチる奴なんているか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1446
匿名
ぷっ(笑)アンチ君頑張ってるねw相変わらず妬み丸出しの、悔しさがにじみ出ていますが。
で、君らのお薦めのHMは?もうこんだけ住林批判してるんだから、言えるでしょ?もしかしてお勧めのHMもなしに住林批判してるってことはないですよね(笑)
はいどうぞ!
-
1448
匿名
住林は日曜は通常工事はしませんよ(笑)相変わらず他社の研究が甘い・・・w
-
1449
匿名
-
1450
匿名
日曜でもする例外もある。全て自分が言ってることが正しいと思ってるようで。早くあなたの家の内容をお知らせください。まさかしょぼりんではないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1451
匿名
アンチ君と住林施主の書き込みの内容、笑えるほど違いますね(笑)ま、でっち上げと出鱈目しかないから、内容のある書き込みなんて出来ないのはわかるが、それを堂々と書き込む人間性を疑います。普段どんな営業しているのか見てみたいですね?
ま、こんだけ内容うすいと知識もないだろうから、うわべだけの軽い営業だと思いますが(笑)
-
1452
匿名
そうあくまで例外のみ。分かってるんじゃないですか(笑)例外って意味も知っていますよね(爆笑)
バカかお前らは(笑)えさを待っている奴にわざわざ食われ行くほど俺はバカではありませんよwま、知らない方がアンチ君たちのためだと思いますがw
-
1454
サラリーマンさん
モルタルの壁ってメンテはどーですか?
近所にサハラのカッコイイ塗り壁の家有るんですが
数年後どーなるのか気になります
なにか特殊なコーティングとかするんですか?
-
1455
匿名
>1453
嘘かホントか知らないけど(当然分かるはずもないw)答えちゃっていますよ~痛いと言うかバカですね(笑)
じゃ、次は写真お願いしま~す。
-
1457
匿名
68坪とは大きいですね。さすが住林施主。複数世帯っすかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1460
匿名
住林は施主にとって不必要な無駄に広い家をたてさせて、そこから儲けの上積みをはかろうとしてるっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1461
匿名
近頃のビフォーアフターは完全にやらせか?建て直したほうがよかろう!住林で
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1462
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1463
匿名さん
>1433
e戸建てファンと言うより住林ファンそのものですね。
きづれパネルはよく考えていますよね、集成材の材料である間伐材の薄板を使うところなど
住友らしいですね。
で そのパネルは他の在来軸組メーカーが使う耐力壁材よりも格段に強いと思いますか?
営業の話を真に受けすぎですよ、よく調べたほうが良い。
「他の工務店に設計図面を見せてもきづれパネルが無いとできないと言われた」ですか
どんな間取りだったのでしょうか? 出隅から一尺くらいで開口部でもあったのかな?
どちらにしてもあなたは素直な人だ、幸せなんでしょうね。
大工の技能コンテストで受賞した人が5人も住友にはいるのですか、多分日曜日にもかんばっている大工さんは
違うと思いますね。
その大工さんに施工してもらうのは、宝くじに当たるような確立なんでしょうね。
全国展開の大手チェーンのレストランに5人素晴らしい技術のコックがいたとしよう、でも実際はレンジでチン
がメニューの大半だっていう感じだと思います。
何でも真に受ける人と「斜に構える」というより自分の頭で考え直す人は選択するものが違うようです。
日曜日に作業していると言うのは本当の事ですよ、上棟だとか施主のスケジュールとの絡みで日曜日に作業するのではない様ですね、普通に大工さんが釘打してますから。
信じられないですよね、土曜日の作業もしないメーカーがあると言うのに・・・
-
1464
サラリーマンさん
構造力学にに詳しい方が登場のようですね
きづれパネルよく考えてはいるけど
バルサ材等で一間の模型作って繰り返し載荷すると
面白い現象がみれますよ
普通な耐力パネル使ってるのが欲しくなるはずです
-
1465
匿名
>1436
言うのは簡単ですねw
よく調べた方がいいと書いていますが、調べた結果は公表しないんですか?
きづれパネルのメリットは、耐力壁材よりも格段に強いってだけではありませんよ~通常の耐力壁材は地震等で少しでも亀裂が入ってしまうともう耐力壁材とは機能しませんが、きづれパネルは一カ所や数カ所亀裂が入っても耐力壁材としての機能を失わないというメリットもあるんです。もちろん10が6や7にはなりますが、少しの亀裂で10が0とはならない。
偉そうに書かれるのであれば、そこまで言っていただきたいですねw
ホームエンジニアリングのことを、宝くじに当たるようなものであれば、他のメーカーの丸投げ工務店はどうなるんですか(笑)間違いなく技能コンテストで入賞取れる大工には当たりませんよ~
それに頭の良い学校は多少能力に差があっても、基本的にそこの生徒は頭が良いですよね。それは選抜して取っていている、教える先生が上手、環境がよい等色々と要因はありますが、ホームエンジニアリングでも同じ事が言えるでしょう。少なくとも、丸投げのどこかよく分からない工務店よりは、住林の子会社ってだけでも安心ですし、その上技術があるのなら鬼に金棒!それを批判されるのであれば、それよりも素晴らしいメーカー知っているんでしょうね(笑)
日曜に作業する?うちの場合は急いでいたので早くしてもらうよう依頼しましたが、人数を増やしても決して日曜作業だけはしませんでしたね!
てか土曜に作業しないっていいことですか?ってそれどこのメーカー?教えてくださいよ~
大工さんが週2回休みを取るならまだしも、工事を週2回休まれるって・・・施主にとっても嫌ですが、大工にとっても工期が伸びて一軒に時間がかかって効率が悪いですよね(笑)
是非土曜日に作業しないメーカー教えてくださ~い\(^^)/
-
1466
サラリーマンさん
>きづれパネルのメリットは、耐力壁材よりも格段に強い
木の断面積が耐力壁材に比べ半分以下に小さいのになぜですか?
その魔法のような根拠を教えてください
そもそも耐力壁材が割れるほどの力かかったら
その前に釘がもちませんよ?
-
1467
匿名
きづれパネルは机上の国産材比率も稼げる優れものなんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1468
匿名
>1463は結局漠然批判だけしか書いておらず、具体的な内容がありませんよね(困)。いったいどこのメーカーのことを言っておられて、住林より具体的にどこがいいと言いたいのでしょうか?
-
1469
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1470
匿名
無知とはいいことですね(笑)
>木の断面積が耐力壁材に比べ半分以下に小さいのになぜですか?
木の断面積=強度?魔法?(笑)答える気にもなりません。
>そもそも耐力壁材が割れるほどの力かかったら その前に釘がもちませんよ?
?全く意味が分かりません。木なんて力が加わったらすぎに亀裂ぐらい走りますが??
-
1471
サラリーマンさん
きづれパネルは木に掛かる力を引張方向だけに制御する工法のパネルですよね
耐力壁材は引張軸の対角より圧縮力が働くのでせん断変形状態になり
引張だけの変形より倍近くの変形状態にも耐えられるんですよ
-
1472
サラリーマンさん
>1470
それは力を掛ける方向に問題があるようですね
細長い棒を曲げれば簡単に亀裂入るけど引っ張ったらそう簡単に亀裂なんて入りませんよ
-
1473
匿名
全く言いたいことが伝わってきません。
そもそも、筋交い?合板?どちらの耐力壁の事言っているのですか?それとも全く別??
-
1474
匿名
曲げる?
筋交い、合板とも、木に曲がる作用なんてかからない、てかかかっては耐力壁としていけないと思うんですが?木なんて曲げたら亀裂どころか折れてしまいますから。押すか引っ張る。
合板なら面積は大きいですが、すぐに亀裂が走ってしまうのは分かりますよね?
筋交いでは、建物が揺れると片方の筋交いは伸びてもう片方は押されるはずでは?
-
1475
ここって、阪神大震災のとき、モデルハウスが全壊したところですか?
今回の震災ではどうだったんですか?
-
1476
匿名
住林のモデルハウスは耐震性が低いから、阪神大震災のときに全壊したっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1477
匿名
>1463
で、土曜日に工事を休んでいるメーカーは答えてくれないんですか?もしかして全くのでまかせ?なーんてことはあそこまで言っておいてありませんよね(笑)
-
1478
匿名
住林は日曜日も平気で工事するので近所迷惑かけるから、施主が後から住みにくくなるっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1479
サラリーマンさん
数百回試験して耐力面材割れたこと一度も有りませんでしたよ?
どんな状況だと割れるんですか?
曲げについてですが
圧縮時の応力は45度に逃げていきたがるので
細い棒の場合圧縮力が軸心から外れ二点曲げに変わります
よく目にするとこでは、棒高跳びの棒はそれをうまく使って棒を曲げていますね
-
1480
匿名
近所迷惑も考えずに休日に作業させる施主もいかがなものかと。
実験と現実は違う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1481
匿名
>圧縮時の応力は45度に逃げていきたがるので 細い棒の場合圧縮力が軸心から外れ二点曲げに変わります
それを曲げと言ってたんですか(笑)てか書き方が回りくどい(笑)それに、棒高跳びはわざと曲げてそれが戻ろうとする力を利用して高く跳ぶ競技なので、押す力とは少し違うと思うんですが(笑)
ま、、お宅は話からしてどっかのメーカーさんのようですが、そこまで自信をもって亀裂が入らないと言い切るには相当太い筋交いが入っているんですね?普通の太さの木であれば、実験で簡単に亀裂入ってますからね。
素晴らしいことなので是非メーカー名おっしゃられたらどうですか?
-
1482
サラリーマンさん
あれは曲げてるんじゃなくて軸心のずれた圧縮ですよ?
-
1483
匿名
>近所迷惑も考えずに休日に作業させる施主もいかがなものかと。
ご近所さん付き合いがうまくいっていて、ちゃんと挨拶に行けば問題ないのでは?それに工期が早く終われば、それだけご迷惑をおかけする期間短くなるので、仲が悪い場合を除いてきちんと挨拶していれば日曜日に工事をして嫌がられるご近所さんはいないと思います。
ま、住林はそれでも日曜の工事はしてくれませんでしたけど(笑)
>実験と現実は違う。
その通りですが、実験でもたないものは現実でももたないし、実験もしていないものを誰が信用できますか?売る方だって自信を持って売れないでしょう。実験には大きな意味はありますよ!
-
1484
匿名
>あれは曲げてるんじゃなくて軸心のずれた圧縮ですよ?
いや、そんな机上の話じゃなく、わざと曲げてるか、結果曲がる作用になるかですよ。めんどくさいですね(笑)
てか棒高跳びや、お勉強の様な話は関係ないので、お子さんの勉強の時にでも存分に教えてあげてくださいね(笑)
-
1485
サラリーマンさん
金蔵ブレースか耐力面材が主にですので
在来のような太い木の筋違とは縁がないとこです
面材が割れる状況是非聞きたいですね
(そこまで面材性能使い切れる面材固定方法を)
-
1486
匿名
結局今日は>1463が土曜日の工事を休まれるメーカーさん教えてくれませんでしたね。是非明日は教えて欲しいものです。
ついでに、いったいどこのメーカーのことを言っておられて、住林より具体的にどこがいいと言いたいのかも教えていただきたいです。
-
1487
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1488
匿名
サラリーマン。お宅の話はとてつもなくめんどくさいです(笑)ここには、『本来は』俺を含めてただの家を建てた人間や建てようとしている人間や建てたい人間ですので、素人でも分かりやすく書いてくださいねw
金蔵ブレースって金属ブレースのことですか?
それって接合部分の金具ですよね?それが筋交いの意味をなすため(耐力壁としての機能)に重要なものであることは分かりますが、木の強度とどういう関係があるかは分かりません。
ま、そこまで自信のある耐力壁をお持ちなら、相当間取りに関しても自由に出来るんでしょうね。
俺は大手の木造メーカーはタマ以外全て回ったつもりでしたが、そんなに自由な間取り出来るメーカーありませんでした。
何度も言いますが、素晴らしいことなので是非メーカー名教えてください。本当のことならいい宣伝になると思いますよ!
-
1489
匿名
俺なんか比べようがないくらいのねんちゃく質なアンチ君がいる限りは、楽しいので(笑)暇な時間の時間つぶしにはやめられません\(^^)/
-
1490
匿名
大手の木造メーカーはタマ以外全て回った結果、住林だけが間取りの自由度が低かったっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1491
e戸建てファンさん
1463は突っ込みを入れてるつもりなんだけど,考えが浅はか
一流企業の公開されたHPの内容の方が,あんたの言い分より信用できると,
あんたの書き込みでさらに確信できるな
きづれパネルは壁体内通気でき,かつ耐力面材として機能するのがミソなんだよ
自分の頭で考えるも何も,合板そのものを貼ったほうが強いの当たり前じゃん
だけど,通気ができないんだよ
住林だって,通気が要らない耐力壁には,合板も使ってる
力の方向がどうのっていってるけど,きづれパネルは構造材に貼り付けてるから,垂直方向の加重が直接掛かるって想定されてないと思うけど
構造材の変形を防いで,構造材がしっかり荷重を受け止めるようにしてるんじゃないの
構造材と貼り合わせることで壁倍率を達成してるのであって,単独でどうのっていうのはいちゃもん以外ない
筋交い単独で垂直方向荷重がどうのって誰も議論しないだろ
ツーバイと混同しすぎ
ちなみに,きづれパネルは杉で作ってるから,集成材ネタとは絡まないと思うよ
詰めが甘いね
優勝する大工が出るってことはその裾野に,優秀な大工がいっぱい居るってことだよ
住林の大工専門学校の学生の代表が出てるんだよ
優秀だからって,同じ学校から何十人も出るわけにはいかないんだよ
大会は毎年やってるし,入賞してる大工に当たらなくても,そいつらと一緒に勉強した優秀な大工が少なからず居るんだよ,住林ホームエンジニアリングには
ほとんどの家は一人の大工が作るわけじゃないから,一人だけ優秀でも駄目で,粒ぞろいの人材をそろえられるかってことのほうが重要だよ
そう言うことも想像つかないオツムじゃ,世の中で苦労してるだろうね
住林の間取りを工務店に持っていったってのは,そういう書き込みがあるんだよ
住林は耐震等級3をとってる割合が9割以上で,HMもなかでもトップか2番目だったと思うよ
軽量鉄骨メーカーは6-7割くらいだし,耐震等級3をとるのはそんなに簡単じゃないんだよ
耐震等級1でできても意味ないんだよ
理解できてる?お前の家は耐震等級取れれば御の字なんだろうな
うちの近所じゃ,日曜日にやってる現場なんか,見たこと無いよ
大手が今時,コンプライアンス無視してるって,あおりにしても程度が低すぎる
お前が日付入りの現場の写真とって,ここで公開すればいいんだよ
うそじゃないならね
人を素人呼ばわりするけど,もしプロなら時代についていけてないんだよ
なんにしても,ろくすっぽ検討もしてないのに住林は駄目だといってるのが丸わかり
-
1492
匿名
住林の公開されたHPの内容は、二流企業が書いてることだから信用できないっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1493
サラリーマンさん
まさに馬耳東風
信仰心を持つ方には実験結果は意味なく
パンフレットや営業の言葉って事ですか
自分は木の性能バラつきが信用できないので
鉄信者なのでこれをもち失礼します
-
1494
匿名さん
だれか神戸の震災時のモデルハウス全壊のことと、
今回の震災の被害のこと答えてくれませんか。
能書きはもういいよ。
パネルがどうこうよりも、実際の震災でどうなったのかが知りたい。
-
1495
匿名
住林の家は耐震性が低いから、阪神大震災の時はモデルハウスが全壊したっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1496
匿名さん
>1491
よく暗記していますね、歩く住林カタログみたいですね。
当たり前ですがカタログには良い事しか書いてないですよね。
私は住林は検討する気も建てる気もありませんので当然勉強もする気はありませんから
きづれパネルの構造なんてどうでもいいことです、木造no,1と豪語するからには
他社の耐力壁材と比べて何倍くらいの強度があるのかが知りたいだけです。
それでどのような間取りにした場合にきづれパネル以外では出来ないのですか?
実際にきづれパネル以外では絶対に不可能なほど特殊な間取りで他社に断られて
仕方が無く住林にした人が何人くらいいるのでしょう。
パネル云々よりその施主に問題があると思うのは私だけでしょうか?
また耐力壁材自体に通気が出来ないとどのような問題が発生するでしょうか?
大工選手権? 現在施工中の方は現場の大工にその優勝した証明書を見せてもらってください(笑)
それであなたの家を施工した大工さんは何回優勝しているのですか?
日曜日にバンバン釘打作業するようなメーカーは一流とは決して言わないと思っています。
施主がどういう考えで日曜日に作業させているのか近隣住民には判りません。
普通では考えられない事ですので、余程の事情があるかと苦情を見合わせているところです。
施主がこれを見ていて、今後日曜日の朝7時30分から夕方6時過ぎまで作業させるという
すばらしく近隣住民に配慮の欠けた事を止めて頂けたらと思います。
盲目的信者の方へアドバイスを
カタログには良い事しか書いていません、他社と比較した場合の数値があるかと思いますが
それは他社の最新の素材と工法とは限りません、実際建てた家はいろいろな条件があるため
カタログ上のような数値が出ない場合がほとんどです。
最後に「大事な事ほど小さい字で書いてある」。
よくカタログを読み返して御覧なさい。
-
1497
e戸建てファンさん
1493はどれだけの実験結果見ていってるの?
あんた内部の人?あんたが住林が公表してるきづれパネルの効果を裏付けている実験結果を無視してるんじゃないの?
一般の顧客はカタログなり何なりの整理された資料を基に判断するんでしょ
少なくとも,メーカーの宣伝文句だけじゃなく,住林が出してきた,きづれパネルの効果についての実験結果を第3者機関が認めてるから,ほとんどの戸建で耐震等級3が取れてるってことでしょ
それがほかのHM,特にあんたの好きな軽鉄HMより,多く取れてるんだよ
きづれパネルの効果無しで,どう説明するの,その事実を?
これを否定して,信者だとか,実験結果無視とか,あんたは専門家ぶって,無様な菅首相と同じだね
専門家の判断を憶断で否定して,えらぶってる施主ほど,馬鹿馬鹿しく見るに耐えないものは無いから
-
1498
e戸建てファンさん
>1496
恥ずかしくないの?
どのカタログにも良いことしか書いてないなんて,当たり前のこと,さも自分は気がついてるかのように言って
それは工務店でも,HMでもどこでも同じ
その中でどれを選び取るかが客の判断だよ
突っ込んで,嫌がることも聞けばいい
だけど,あんたわかってないのは良いことしか書いてないけど,うそも書いてないんだよ
大手ならね
小さい文字で書いてあるなんてのは,あんたの生きている世界では通用しても,裁判では負けるよ
重大な事柄で誤解を与えるような表現があればね
カタログスペックが出ないって,よほど地盤が特殊でもなきゃ,一般住宅で,そんなこと認められるわけ無いだろ
まあ,具体的に,住林のカタログで例を挙げてみろって言ってもできないだろうけどな
あげてくれたら,俺が本社に聞いてやるよ
日曜やってる現場と同じで,想像や願望だろうけど
でも住林正直だから,自信の無いC値なんてカタログに出してないんだよ
世の中はあんたの生きてる世界より,信用できる世界もあるんだよ
ただ,中小は倒産して,またやり直すから,実質,この論理が通用しない
いかにも世の中知ってるかのように言ってるけど,どうして,高い金払って,大手で建ててる人がいるかわかってないね
-
1499
匿名
確かにカタログに嘘を書かない事に関してはかなり気を配っているようですね。実際の主力商品はモルタル外壁なのに震動実験ではサイディングだったり、防蟻剤も非有機リン系の物だから安全とだけ書かれてあって非有機リン系の何なのかは書いてなかったりして、参考にはならないけど嘘は書いてない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1500
匿名さん
>1497,1498
本当に素直な心を持った方ですね、ますます心配になります。
「きづれパネル」名前からして常識からずれた感がありますが、実験の結果他社のどの耐力壁材と比べて
どの位の強度が出たのでしょうか?
以前使用していた自社製品との比較実験だけで終わってしまったのでしょうか?
まぁそんなパネルはどうでもいいですが、話題を変えて耐震等級3と言う言葉がすきなメーカーがありますが
その3と言う等級は本当に必要なのでしょうか?
こんな事を言うと「おまえの家は3が取れないから妬んでるんだ」とか低レベルの返答しかなさそうですが
私から見てなんでそれほど等級にこだわるのか判らない、メーカーの売り文句を真に受けているだけにしか
感じません。
1や2では倒壊するのでしょうか? 今の建築基準から見てまず1で問題ないはずです。
3と言うのは明らかにオーバースペックです。
ただローコストメーカーを引き離したいだけのメーカーの販売口述のひとつに他ならない。
しかし現実はほとんど黙っていても耐震等級3で話しが進んでしまうのはメーカーの利益に繋がるからであって
施主の事を思ってと言うのはこじつけであろう。
耐震等級3がいとも簡単に取れる素晴らしい住林様が何故いまだに気密断熱性能が悪いのか?
もっと自分の頭で考えて、本当に自分に何が必要で何が必要でないか判断できる様になってください。
-
1501
北海道で検討中
今住友林業で建替えを検討しているものです。
>>1500さんのおっしゃることを見ていると、住友林業には良い所はないのでしょうか?
煽っているのでは無く、素直に質問です。
住友林業は他社より性能が落ちる、デザインも良くない。その割に高い、というのが>>1500さん
の評価ですか?
もし同じくらいの値段を出すならここのHMが良いよ、とかはありませんか?
まだ、住友林業に完全に決めたわけではないので、
もう少し分かりやすく、住友林業はここが「他の何と比べて良くない」、とか「他と比べてここは良い」
とメリット・デメリットを教えていただけると助かります。
他社と比べなくとも、住と林業の良い所、悪い所を分かりやすく端的に教えていただけると参考になります。
他の方も是非意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
-
1502
匿名さん
きづれパネルは耐力壁としては2.5、または5.0です。
これは強度云々だけでなくて偏心率にも影響する重要な部分です。
-
1503
匿名さん
>1501
タマと比べるとタマの方がコストパフォーマンスで優れています。
北海道でしたら個人的にはスウェーデンハウスが高気密高断熱で部屋の中も裸足で過ごしても寒くない
-
1504
匿名さん
これは他のハウスメーカーにも言えることだが施主の言う良い点は営業の受け売りだからね
ブログを色々見たほうがいいよ。
車でも何でも高い物ほど良い物だって自分を納得させようとする傾向があるからね
-
1505
匿名
>1501
金額に関して納得しているならば、住林を選んで当然の結果です。
木造のメーカーに関して言えば、他に比べられるメーカーすらありませんよ。
アンチ君たちが言っていることは、きづれパネルやホームエンジニアリングなど住林には敵わない所をわざわざ言ってくれているんですよ。外観に関しても、他のメーカーのサイディングを張ってるだけの外観よりはよっぽど見栄えはします。材料で国産檜を標準で使用しているのは住林だけで、他のメーカーだと檜どころか国産すらありません。大手だとさらに無垢が良くても無垢すら選べない。
ま、信じる信じないはあなた次第。俺が書いたことはほんの一部だし調べればすぐ分かるので、本当に住林で建てようとお考えならば、他社との比較をしっかりしてください。調べれば調べるほど差が分かりますよ!
-
1506
匿名
気密断熱性能が悪いとか未だに馬鹿げたことを書いている、面白い人間いますね(笑)ま、一条というのが明らかな書き込み。こんなことしている一条、こんなことしか書けない一条、やっぱり一条はだめですね(爆笑)
住林の機密断熱性、大手ではかなり上位ですよ~。一条の値こそがオーバースペック。あの見た目からしてそこまで求めている人間しか購入しないでしょうね。
日曜工事をしてくれと頼んでも大工の人数増やしてでも、日曜工事はしてくれないと書いてもこの有様w痛いですね~
で、土曜日に工事を休んで工期を延ばすメーカーはどこなんですか?早く答えてくださいね(笑)
-
1507
匿名
自信大国日本で、耐震等級3がオーバースペック?世論に逆行してますねw世論に従って大手メーカーは3級取ろうと必死なのに(笑)だから売れないんですよ~
-
1508
匿名
住林の家はしょぼい上に低スペックだから他社との比較の土俵にすら上がれないので、他に比べられる木造のメーカーはないっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1509
匿名
ほんとに一条が気になるんですね。不思議です。住林はダントツに素晴らしくてNo1なんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1510
匿名
一条が気になる???うぬぼれすぎ(爆笑)
しかし、木造メーカーって住林以外では本当に大したことがない。家だけじゃなく人間的にも。営業が裏ではこんなことしてるなんて・・・本当に情けない・・・
-
1511
匿名
営業マンには賛否両論あるだろうし、個人的好き嫌いあると思うが、住友林業が一番良かった
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1512
e戸建てファンさん
>>1500
知ったようなこと書いてるけど、壁倍率ってしっかりした単位があるんだから、混ぜっ返すにしてももう少し気の聞いたこと書かないと
どこも壁倍率を基準にして設計してるんだよ
壁体内通気層の重要性も知らない1500は,軽く何でも出来るっていっちゃうような悪徳工務店の口車に乗せられるなよ
15ooは耐震等級1の家をたてればいい
俺は大枚払って住みたくないけどね
等級変われば,補修費だって、かなり変わるんじゃないのかな.
「耐震等級1とは、まれに(数十年に一度程度)発生する地震力に対して損傷を生じないし、極めてまれに(数百年に一度程度)発生する地震力に対して倒壊しない住宅をいう」
http://www.iau.jp/m-taishintoukai.htm
■実大実験において耐震等級1(建築基準法通り)・2の建物が震度6強で倒壊
現行建築基準法の耐震基準では、「震度6強から震度7程度に対しても、倒壊等の被害を生じないことを目標」としていますが、耐震等級1(建築基準法通り)・耐震等級2の建物が、「震度6強」地震動を使った実物大実験で、倒壊しました。それも、2009年10月27日に(独)防災科学技術研究所などが行った実物大実験では、耐震等級3に近い、建築基準法の1.44倍の耐力をもつ木造住宅が、震度6強で倒壊しました。
【木造】
★耐震等級1の木造が実験で倒壊
2004年に、(財)建材試験センターが行った実大実験において、現行の建築基準法通りの木造住宅が、震度6強の地震動(JMA神戸波 NS818gal、3方向100%加振)で倒壊しました。
同実験の論文(2005年日本建築学会大会発表論文 講演番号22003)にも、「建築基準法や品確法の等級1を満たした建物であっても、(中略)兵庫県南部地震のような大地震時に倒壊する危険性を有していることがわかった。 」と記載されています。 → 朝日新聞記事 2006年11月24日
★耐震等級2の木造も実験で倒壊
2009年10月27日に(独)防災科学技術研究所などが行った、耐震等級2で建築基準法の1.44倍の耐力をもつ木造住宅が、震度6強の地震動で倒壊しました(実験説明 倒壊ビデオ)。 → 神戸新聞記事 関西テレビ倒壊ビデオ
気密性能なんて,そこらへんの工務店でも,ある程度経験積んで、マニュアル通り丁寧にやれば出来るんだよ
住林が追求しないのは,北海道でも家売ってるんだから,技術的な問題ではなく、コストの問題が一番と思う
気密住宅って言われだしてから、何年経ってると思ってるの?
大手は資金力もあるんだから,会社ごと買ったって,技術を手に入れることは出来るんだよ
まあ、工務店レベルで、研修して得られる技術を大手が敢えて買収なんてすることは無いと思うけど
1500こそ,工務店の,HMへの逆宣伝に、洗脳されてるんだよ
特に住林は,きづれパネルで筋交いないから,気密施工はやりやすいんだよ
多少コスト高でも目にもの見せてやればいいと思うけど、同じ土俵に乗らないようにしてるのか,本当のとこは自分には見当つかない
気密性能に力入れないのは,大手で足並み揃ってるから,何か裏があるのかもしれない
-
1513
匿名
さすがNo1。素晴らしい品格です。いやぁ、さすがさすが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1514
匿名さん
木造で普通の家なら意味ねえよな
味わい深さが感じられる家じゃないとねえ
-
1515
匿名
材料が国産檜だとどういうメリットがあるのかは住林を選ぶような施主は分かっていないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1516
匿名
-
1518
匿名
-
1519
e戸建てファンさん
どこのブログに,住林で建ててトラブルが書いてあるか教えてよ
営業なんか、大して詳しくないよ
HPにのってることすら,理解してないこと多い
住林の施主は注文住宅の醍醐味を楽しめるから、色々,検討する施主の方が多いと思うけど
しかし,技術的なことは,確かにプロに掛かれば素人は誤摩化される可能性があるけど,
外観のセンスとか,感性に訴えかけるものは誤摩化しようが無い
モデルハウスや完成物件をたくさん見てると、価格じゃない何かを求めたくなるね
ずっとそこに住むんだからね
住林の家は開口部を大きくとって、端正な顔立ちにしている家が多いのが
一番気に入った
地元ビルダーも検討したけど、いくら気密性能が良くても外観・内装のセンスがぼろぼろ
こういうデザインもおそらく「きづれパネル」が効いてるんだと思う
あと,築浅の中古物件を見るの参考になる
5年10年でどれだけ変わるか,わかるから
確かに新築だと、違いがわかりにくい(よく見ればわかるけど)
うちは,築5年くらいで、結構くたびれた工務店施工の家見て、値段で買っちゃダメだって思ったけど
どうしても、住林で建てた施主が後悔してるって思わないと、生きていけないんだね
こんなところにきて,一般論振りかざして、後悔してるはずだって
他人のことはほっといて,いい加減、嫌な思い出は忘れなよ
-
1520
匿名
んー、地元工務店施工だと必ず5年でくたびれた家になるわけじゃあ無いと思うな。
-
1521
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1522
匿名
住林の家は外観・内装のセンスがぼろぼろで、築5年くらいで結構くたびれた家に見えてくるから、選ばないほうが無難っていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1523
匿名
住林でも金持ちの豪華仕様は良いと思う。外内装とも、センスがあっても金がなきゃ意味なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1524
匿名
展示後を見たあとに、引き渡し前のタマリンを見ました。唖然でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1525
匿名
>1522
そんなことないよ。センスはお金で買うものではないですからw
-
1526
匿名
コスト高なのに何故か住林の家はきづれパネルで筋交いないから、気密性が悪いうえに地震にも弱いっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1527
サラリーマンさん
部下が住林で建築中、近々完成するそうです
皆さん自慢の住林どんなもんか早く見てみたいです
-
1528
e戸建てファンさん
>1523
ほんとの金持ちなら,それもいだろうけど
ほとんどの人は金持ちじゃない
だけど,身の丈をわきまえて,それなりに作ることはできると思うよ
たしかにあまりケチっては無理だけど
センスってそういうもんでしょ
-
1529
匿名さん
>1512 1519
施主の皆さんは本当に心が綺麗だ、疑う事を知らないかの様ですね。
耐震等級は普通何も言わなければみんな3で建てるでしょう。
もちろん我が家もしかり。
きづれパネルでなければ実現しない開口幅とはどれくらいなのでしょう。
間口4間の家だとすると3.5間位の開口でしょうか?
すめば判りますが、壁が無いと家具が置けなかったりしますので程ほどにした方が良いと思います。
気密断熱性能が劣る住宅では、開口部の大きさで快適度がかなり違いますから注意した方が良いでしょう。
軒の長さを考慮して夏は日を遮り、冬は日が当たる軒になると気密断熱の劣る日本家屋は快適になると思います。
そうした軒を考慮した住林の家をあまり見かけないようですが、みなさん夏は暑くないのでしょうか。
新築にも拘らず、すだれを多用する恥ずかしい家にはならないように心がけましょう。
企業が販売時に使うキャッチコピーまたは企業の沿革には多用に自分が有利になるような発言が見られます。
住友が鉱山の修復事業から住林を起業し、後に企業の社会的責任の礎を築いたと誇らしげに語る施主が居ましたが、本当にその通り解釈したのでしょうか。
逆に言えば鉱山を採掘し公害、環境汚染を発生させ訴訟問題が多発してその後復興事業もしないまま逃げ出した
財閥があったでしょうか?
「物は言い様」ですよね、東京電力も10~20年後には原子力の社会的責任の礎を築いた企業と呼ばれる様に
なってほしいですね。
-
1530
匿名
住林は高額値引きをしてくれるから、金持ちじゃない人でも身の丈わきまえた質素住宅を住林でたてることが可能っていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1531
匿名さん
良い物を仮に使ってなくても、それはとても良いものですってカタログに書いて、営業マンが上手に説明すればとても良いものに見えてくる事ってありますよね。
住林に限らず、とあるメーカーのグラスウールの説明とかでも、これは高性能なんですよ!!ってただそれだけ書いてあったり、他と比較する資料が無いケースはよくあります。
住林さんのカタログを、前にもらったけど凄い良い紙質で、そこにかなりお金かけてるってのも伝わってきましたね。営業の方はコロニアルの方が、瓦より優れていると言ってました・・・
相手の予算に合わせて、勧める仕様も変わるんでしょうか・・・
-
1532
e戸建てファンさん
>1529
いってること変わってるね
自分を棚に上げて、人を小馬鹿にした言い草以外は
開口部はバランスだから
メリハリつければいいし、だけど,メリハリつけるってことは南面とかに偏りがある訳だから、壁倍率を高く施工できないと,うまくメリハリもつかないんじゃないの
住林しかできないわけじゃないだろうけど,高気密高断熱が売りの工務店のは,窓小さいのが多いし,バランスが悪いと感じた
うちの地域に限ったことかもしれないけど,地方は選択肢が少ないんだよ
住林は,ファザード重視で、サッシの縦横のラインとか,窓の配置には気を使ってるよ
工務店だと、手作り感満載になって,いまいちになっちゃうことが多い
しっかり施主をドライブできないんだよね
いろんなものみて,自分の頭で考えて,メーカーのいっていることがそれなりに信用できると判断すれば、信じたっていいんだよ
それなりの立場があれば,騙すことの方が損になるという論理がわからないんだね
信頼できるか確信できない工務店に頼んで、キリキリしながら、家が建つのを見守るのも疲れちゃうし、楽しくないんだよ
住林エンジニアリングの大工と緻密な施工管理を信頼しながら,家具,照明,カーテンとかを勉強して,インテリアを安心して考えてる方が楽しいし,いい家ができるはずだよ
まあ,図面と違うとこ見つけたら、その都度、確認したけど、現場でよかれと変更してることは何カ所かあった
住林のカタログも見たこと無いんだね
モデルハウスの軒は深いよ
うちも90あるけど
もっと長くしろっていったら、お寺みたいになるっていわれた
ファザードや外壁保護,夏の日射からいっても,軒は長い方がいい
短い人は敷地の関係とか、あるんじゃないの
普通,設計士が勧めるはずだけど
すくなくとも,前非を悔いて事業まで興したんだから、チッソよりいいんじゃないの
-
1533
匿名
住林の大工は信頼できるか確信もてないから、家が建つのを見守るのも疲れちゃうし楽しくないっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1534
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1535
匿名さん
信頼できないなら任せる事は出来ない・・・住林さんは全ての大工さんが腕もよく、信頼できる人が揃っていると言う意味でしょうか?
-
1536
購入経験者さん
訳の分からない質問形式の?さん、あなたは何がしたいのでしょうか。
無駄なレスばかりで検討者の邪魔です。どうぞお帰り下さい。
-
1537
匿名さん
家から書き込んでたらどこに帰ればいいんですか?
あなたは会社yネカフェから書き込んでるってことですか?
-
1538
匿名
-
1539
匿名さん
大工の腕の差は如何ともしがたいので、ユニット工法ってのが出来たんじゃなかったっけ?
-
1540
匿名
住友財閥は真摯に解決に尽くし、その事で「企業の社会責任」の先駆者と呼ばれている。
『真摯』って意味が分かりますか(笑)世論や評論家はあなたたちのようなバカではありませんし、偏った方たちではありませんよ(笑)そう評価されるほど『真摯に尽くした』のでしょう。そう考えるのが普通でしょう。四大公害については今でもそう良いようには言われていませんからねw
ま、その場だけ真摯に尽くしただけではなく、その後の対応も素晴らしいからっていうのもあるでしょう。住友林業が生まれた経緯でもあります。
現代社会においてもクレーム処理いかんによっては、そのお客様は普通のお得意様以上の熱狂的なファンにもなります。クレームのお客様をいかに熱狂的なファンにするかが会社の成功に関わりますからね。
ま、いくらアンチ君の偏った意見を述べても、世論や評論家の意見は「企業の社会責任」の先駆者ですからねwアンチ君の偏った意見と世論と評論家の見解、どちらが信用度が高いか足りないおつむでも分かるでしょう(爆笑)
-
1541
匿名
住林は公害問題の解決から逃げ出して「企業の社会責任」を果たしてないから、クレームが増え続けてしまうっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1542
匿名さん
評論家の見解・・・評論家は偏って無いのでしょうか?
アンチもそうで無い人も、偏りを感じますが・・・ってか眠くなってきた・・・
-
1543
匿名
住林が特別優れてるわけではない。
いくら売りたいからって、ローコストに対向してしょぼりんも建てるなんて、トップメーカーのプライドはないのか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1544
匿名
一評論家の見解ではありませんよね?もう一般的に言われていることです。世間一般の意見が偏っているとは言わないですよね?一般と偏見って意味的には全く反対の意味ですね(笑)
会社に対して「真摯に解決に尽くした」なんて世間や評論家が言うことってありますか?最近では、雪印、三菱自動車等々の大企業の問題がありましたが、「真摯に解決に尽くした」と一般的になるとまでいかなくても言っている評論家いませんよね?
ま、東京電力には「真摯に解決に尽くした」と言われるくらいに頑張ってもらいたいものですが。
もうこれ以上この話題にふれるのはおよしなさいw頭の悪さを露呈しているようなものですよ(爆笑)
-
1545
匿名
>1543
意味不明(笑)住友林業株式会社って知ってますか?
-
1546
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1547
匿名
↑
あなたたちがそうしているんですね(笑)自分のこと糞って言っていますよ~それに気づかない脳みそ。あは
-
1548
e戸建てファンさん
>1535
大工がみんな腕がいいかどうかはわからないけど,自社の学校で勉強させた自社大工が揃ってて,厳密な施工管理をしてるんだから,これ以上,何を求めるの?
しかもその学校から,全国大会で賞をとるような優秀な大工を毎年輩出してるんだからね
そりゃ,金に飽かしてやれば何でもできるだろうけど,一般人にはこれで十分
-
1549
e戸建てファンさん
>1517
自分は気にすごい拘りがあったわけじゃないけど,地元中堅ビルダーを複数検討したけど
デザインセンスが今一だし,総合力が段ちなんだよね
得意なところが一つか二つあっても,提案してくる家はどうも・・・
ローン払いながら,文句言ったり,後悔したくなかったから
-
1550
e戸建てファンさん
うちの単純開口率は30%で,方位別開口比は南が53%あった
一般的には開口率は15-20%らしいけど
特に気にしてなかったけど,やっぱり,印象どおり,大きいんだね
これでも,提案してきたプランより,窓は小さくしたけどね
-
1551
匿名
住林は自社大工だから厳密な施工管理は無理だし、家のデザインセンスも今一だし、総合力が劣ってるから、住林の家は選ばないほうがいいっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1552
匿名さん
厳密な施工管理の下、日曜日に作業したり平日も夜8時までやっているのでしょうか?
監督は仕事していないのかな?
-
1553
物件比較中さん
住林元社員って方が言ってましたが、住林工事円投げって・・・本当なのかな?
今べつの会社にいるので適当な事を言ってるだけかもしれませんが・・・気になります。
ここにかいてある厳密な管理とは違いすぎるので・・・
-
1554
匿名
住林の施工管理はうわべだけのやってるフリだから、実体は何もないっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1555
購入経験者さん
意味不明の?くん もういいからよその板に行ってください。
-
1556
匿名
>1552>1553
日曜工事日曜工事って・・・バカの一つ覚えですかw同じ事何回も書かせないでくださいね。もう5回以上は書いていますよ(笑)目見えてますか?あは
円投げってなんですか?円盤投げ?
まさか丸投げってことですか(笑)ホームエンジニアリングがある住林が丸投げなら、他社はどうなるんでしょうね(バカ)
-
1557
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1558
匿名
住友林業が施工管理に厳しいことは大工の皆さんは、よく知ってるよ!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1559
e戸建てファンさん
日曜日やってるって書いてる人は証拠を出そうよ
そもそも,きこりんの垂れ幕つけながら,決算期でもないのに,日曜に工事やるなんて
割に合わないから動機が無いんだよ
近隣住民だって,潜在的な顧客なんだから
うちも3月末引渡しだったけど,人は増やしても日曜にやるなんてことは,一切無かったよ
-
1560
e戸建てファンさん
工事関係者のブログより
http://blog.goo.ne.jp/toykaede/e/3cf1fc01d2d1d4be910c60a2bee76265
第1弾は「住友林業」
3年半ほど現場管理をしていました。
もちろん衛生設備に関してですが。
全国区のHMを担当したのはこの住林が初めてでした。
なので地場工務店との意識の違いに軽くショックを受けましたねー。
まず「これでもか!」と言うほど着工前の打ち合わせがあります。
支店で。
現場で。
電話で。
施主様宅で。
とにかく打ち合わせが密です。
あくまでも業者間での話ですよw
「契約したら連絡がない!」との施主様の声はネット上では良く拝見しますが、業者間の連絡は密です。
住林担当時代は、電話が鳴りやむ時間がない。
でもこれはとても当たり前で、とても良いことだと思います。
建築資材も一級品ばかり!
もちろん坪単価も最高額に近いくらいではないでしょうか?
最近では価格を抑えたモデルも出ているようですが、住林のブランド力は強いと思います。
構造材、耐力壁の欠けこみ等に関しても、物凄く細やかにミリ単位で規則が有ります。
その規則を破ると・・・
自腹弁償ですwww
当然ではあるんでしょうけどね。
相対的に見て、他のHMよりも工期は長めです。
大工さんの工程が最優先なので、設備関連に工期の皺寄せが来るのは他のHMと変わりませんがw
ネームバリュー。
施工力。
営業力。
設計力。
提案力。
どこをとっても他のHMにひけはとりません。
勿論値段もひけはとりませんww
現場に関しては、生産担当は「神様」です。
有無を言わせぬ決定権が有ります。
なんど無茶言われて涙の海に溺れた事か←
設計に関して感じた事は、施主側から提案しないと冒険はしてくれません。
無難な家が多いんです。
まぁ王道で勝負できるのが自信の表れなんでしょう。
設備に関して。
住設は基本的にあらゆるメーカーの物が選べます。
グループ会社の「住友林業クレスト」
ココの品物も決して悪くないです。
住林の設計さんは、水栓はグローエ大好きみたいですww
配管に関しては、支持、保温、防音共に完璧を求められます。
生産担当者が毎日のように現場巡回します。
仕事が粗い業者は干されます←
施主様に関して。
施主様は医者、会社経営者、公務員が多い印象が有ります。
上物だけで億の家を3年半の間に何棟引き渡したのだろうかw
家に対する感覚が麻痺します←
でもそれだけお金をかけても「住友林業の家を建てたい」と思わせる何かが有るのは紛れもない事実です。
-
1561
匿名さん
-
1562
匿名
住林の施工管理は粗くてなってないことを、施主の皆さんなら知ってるっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1563
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1564
匿名さん
1560さんは
そこまで擁護して目的は何でしょうか?何かメリットがあるのでしょうか?
別に私はアンチって訳じゃ無いのですが、とても気になります・・・住林の施工の管理は、実際の所どうなんでしょうかね・・・
誇大擁護では無く現実の声が聞きたいのですが・・・
-
1565
匿名さん
-
1566
匿名
>そこまで擁護して
って・・・そんなに擁護してますか?ただ施工管理が厳しいことはよ~く分かりますね。特に偏った意見でもないし、アンチ君以外の本当に参考にされている方には良い情報だと思いますよ!
>住林の施工の管理は、実際の所どうなんでしょうかね・・・
って・・・(呆)
>1560がこれ以上ないほど詳しく言ってますが(笑)>1557 >1558も言ってますね(笑)
これを読んでも分からないですか(バカ^^)
あなたがたのメーカーとの違いに目をつぶりたいのはよく分かりますが、もっと現実をしっかり見て^^
-
1567
匿名さん
>1560
>設備に関して
笑っちゃいます。
どこのHMでも<設備>に関しては平等だよ。
たまにオリジナルもあるけど、それって=安価品だよね?
同じメーカーでも住林が仕入れるとグレードが上がっちゃう?のかな?
-
1568
匿名さん
施工管理に厳しいので有名な会社です。
大工は住友林業の家を専門で建てていて、クレームがくるような仕事をすれば、次からの仕事の依頼がなくなるほど厳しいらしいですよ。
-
1569
匿名さん
No.1564です。
だから~何でそこまで住林を擁護してるんですか?充分偏ってますよ。
工事のブログの信憑性ってどこまでなんでしょうかね・・・うける~
-
1570
匿名
>誇大擁護では無く現実の声が聞きたいのですが・・・
これは紛れもない現実だと思いますよ~施主には分からないこと見えない部分も書かれていますから^^
>1560の文章を誇大擁護と言うことは、あなたは紛れもないアンチ君で1560の文章を信じたくないからでしょう?検討者で真実を知りたいふりをしても、書き込んでる内容がこれじゃ、アンチ君ですって言ってるようなもんですよ(爆笑)
アホですね~(^^;)
-
1571
匿名
>1569
ホントにバカですねwあなたのその書き方がアンチ君丸出しなんですよ(バカ)
>1560が偏ってるって言うなら、アンチ君の文章はどうなるのでしょうねw
ま、>1560は俺ら施主よりは偏ってない文章ですし、俺らの書き込みを擁護って言われても、現実なんでこれ以上の書き方がないんですが・・・笑
-
1572
匿名さん
友達に住友林業で建てた人はいないんですか?
聞けば施工管理に厳しいことは分かりますよ
-
1573
匿名
ほら>1568さんも言ってますよ(笑)
有名らしいですね(爆笑)あなたもそこまで誇大擁護と言い切るなら、有名なことぐらいは知っておいてくださいね^^あは
-
1574
匿名
あなたがたのメーカーとの違いに目をつぶりたいのはよく分かりますが、もっと現実をしっかり見て、そして受け止めてくださいね^^
そして、あなた方もそれに負けじと切磋琢磨すればいいんじゃないですか?こんなことしてる時間があるなら・・・
-
1575
匿名
誰もが自分が建てたらメーカーが一番だと思いたいものです。大工はチェックされる範囲で適当にやってるだけ。試しに、建築中に変更を要求してみなされ。勝手なことは出来ませんと言いながら、技術がないってことがよくあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1576
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1577
匿名さん
-
1578
匿名
最近の大工は、基本的に運ばれてきたものを組み立てられれば良いんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1579
e戸建てファンさん
施主の言うことは色がついているのは仕方ないから
複数の大手の仕事にかかわった工事関係者のブログを見つけたから引用したまでです。
長くてすみませんでしたが,内容は多くなかったので。
信用できるかはリンクしてるので,その人のブログを見て判断してください。
アンチの方の書き込みが事実に即してないと思ったので,客観的な立場の人の意見を載せたまでです。
どうして,そこまで住林が駄目じゃにといけないんですか?
施主は経験から,アンチの人が言っていることはおかしいと思ってるから,書き込んでいるだけですよ。
-
1580
入居済み住民さん
アンチさんたち,1600に狼狽して,頭の悪いこと,書き込んじゃってますね。
自分もここまで,厳しいとは思ってませんでした。住林を信頼してよかったです(^^)
-
1581
匿名さん
-
1582
匿名
住林を信頼したら施工管理の点で裏切られたので、今は後悔してるっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1583
匿名
住林を信頼したら施工管理の点で裏切られたので、今は後悔してるっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1584
匿名さん
誇大擁護の方達は幸せなんですね~ 施工や管理がしっかりしてると、信頼関係を気付く事は大事な事でしょうから。
一番安価な設備でも、一流の会社が仕入れをしたら、高級仕様に変わるってのは本当におめでたいですね。 いいなぁ~シンプルな人達は・・・
お金は、はいて捨てる位余裕があるのでしょうね・・・
-
1585
匿名さん
>>1584さん
また、他の方にも言えますが
>>楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。
林業なだけに木材の材質についても突っ込んだ議論をお願いしたいです。
嫌味や悪口を書くところではないと思います。
ここが良かった、悪かった、良いと思った、悪いと思った等を
建設的に意見を交換する所だと思います。
>>一番安価な設備でも、一流の会社が仕入れをしたら、高級仕様に変わるってのは本当におめでたいですね。
この文章一つとっても、「住友林業で仕入れている〇〇は、他社〇〇工務店で仕入れた際には〇〇円も
安かった」。このことから、住友林業で建てることを検討されている方は、注意が必要ですし住友林業
にもう少し安くならないか聞いてみると良いかもしれないですね。大手HMだからこういう所は仕方の
ない部分かも知れません。その分〇〇は中堅所ですから、仕入れは安く出来る。という利点もあります。
参考にして下さい。
等と記入すれば、角がたたないのでは?と感じます。
-
1586
e戸建てファンさん
1584はどうも,住林についての知識も無いままに、アンチコメを書き込んでるようですね
クレストはそんなに安物ではないですよ
クレストが嫌なら、他のメーカーのをものを選べばいいだけですし
大体,洗面台であれば,INAXとかがOEMしていたかと思いますけど
常識的に考えて,取り扱う物件が多い大手ほど,大量に仕入れるため,良いものをより安くすることが可能だとおもいますけど
実際、住林はヘーベルと組んで、一緒に住設を仕入れていたような
住設は,各メーカー品でしょうから、カタログを見れば施主は安物か良いものかはわかります
住林施主は,ヤマハのキッチンが標準で入るのを喜んでる人が多いですよ
いくらなんでも1584よりは冷静に判断してると思いますよ
-
1587
30代サラリーマン
キッチンや浴室なんかは中堅やローコストHMと比べるとヤマハやサンウェーブ等メーカーは同じでも標準としているグレードが違うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1588
匿名
住友林業で建てることを検討されている方は、注意が必要と書かれてますが、住林は要注意のハウスメーカーっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1589
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1590
匿名
今日から着工♪
完成は9月下旬!!
楽しみです(*^_^*)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1591
匿名さん
どっちにしろ高過ぎでしょう・・・
私は田舎なので都会ではどうか分かりませんけど・・・
-
1592
匿名
いいのです。買った人が納得すれば。ガレージでも、イナバでいい人もいればスタイルコートがいい人もいれば、オリジナルがいいっていう人もいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1593
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1594
匿名さん
そうそう、俺イナバの物置に住んでるけどめっさ気に入ってる
って、なワケあるかっ!
-
1595
匿名
住林の家とイナバの物置の住み心地は同じようなものっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1596
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1597
匿名
ウチはスミリンの家に住んでイナバの物置使ってるよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1599
匿名
大手はだいたいそうなるでしょう。
きっぱり断ると良いでしょう。
-
1600
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)