もうまもなくの引渡し待ち遠しいですね。
オプション会には参加しなかったのですが、どのような表札を取り付けることができるのでしょうか?てっきり、横長のスライド式の表札かと思ってたのですが、みあたらりませんでした。
はじめまして。
みなさんもうインターネットは申し込みされましたか?
フレッツ光プレミアムとDoCanvas。
お値段はDoCanvasが大分安いようで、魅力的なのですが
うちはパソコンの使用頻度が高いので、通信速度が遅いのは困るのです。
どの程度の差があるのでしょうか、みなさんはどちらにされました?
04さん、はじめまして。
私は、利用頻度は多いですが、HPの閲覧程度なのでDoCanbasに申し込みました。
ベストエフォートということですが、この程度の戸数であれば、減衰に影響しないだろうと
思ってます。
支障があれば、光プレミアムへ切り替えようと思ってます。
みなさん、こんばんわ。
>>01入居予定さん 住民版、立ち上げてくださってありがとうございます。
色々情報交換ができればいいですね。
>>04さん
インターネットですが、うちは今もフレッツ光プレミアムを利用していること、メールアドレスを
変えたくないという理由によりフレッツ光プレミアムに即決でした。
フレッツならプロバイダーはどこでもいいですし。
コスト的にはDoCanvasが魅力でした。05さんにように、通信速度が気になるようであれば途中で
切り替えるのはいい方法かと思います。メールアドレス変えてもいいという環境になったら、うちは
逆にDoCanvasに変えようかと思ったりしてます。
>>06さん
うちの場合はタイル敷き詰めます。オプションでなく近隣のリフォーム業者さんにやって
もらうのですが、1日ぐらいあればできるようです。ウッドデッキもリフォーム業者さんなどに一度
見積もりを取られてみてはいかがでしょうか。たぶんオプション会よりはお安いかと...
業者により扱っているメーカーも仕入れ値も違うと思うので2〜3社とってみて比較するというのは
いかがでしょう。オプション会のセキスイのものがお好みであれば、業者さんにセキスイで素材指定
をしていくらかかるかをきいてみれば、他の材質のものとも比較ができていいと思います。
タイルもそうですが、セキスイのものは材料の値段自体が他のメーカーよりずっと高かったのです。
セキスイに近くの施工業者を紹介してほしいと問い合わせをしたところ、千里中央のセルシーに
入っている施工業者さんを紹介されました。
素材そのものが高かったので、うちの場合は結局オプション会と同じセキスイ製はやめましたが。
どこのメーカーのものかをある程度ご自身でお調べの場合は、そのメーカーに施工業者さんを紹介
してもらうのも1つです。そのメーカーを数多く取扱いしてるほうが値引きも大きいように思いま
した。ただ施工料がそれぞれ違うので、やはり2〜3社に見積もり依頼はして比較するのがいいと
思います。
長くなり申し訳ありません。
08さん
09さん
06です。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
ネットでこんなサイトを見つけました。
なかなか良さそうです。自分で設置するのもアリかなと思いました。
安い買い物では無いので慎重に検討したいと思います。
http://www.easy-style.net/index.htm
09です。
「マンションコミュニティ」ベランダのウッドデッキ、タイルのスレッドです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15443/
掃除が面倒ですね。きっとこまめにできません。敷設するのを考え直そうと思います・・・。
近隣から入居される方で、現在生協の個人宅配を利用されてる方っていらっしゃいますか?
昼間は仕事で不在のため、現在はメーターボックスに小さな発泡スチロール製の箱を置き、
その中に配達してもらっています。今はオートロックのないマンションなのでそれが可能なんです
が、これからは不在時オートロックを解除できませんので、玄関先まで配達をしてきてもらう
ことができなくなります。そうすると生協個人宅配をやめなくてはならないのかと困っています。
お米とか重いものはとても便利なので。在宅の方は問題ないと思うのですが、私のように昼間
仕事で不在、生協個人宅配を利用されてる方がもしいらっしゃれば、今後どのようのされるのか
参考に教えていただけないでしょうか。
配達日を在宅曜日に変えることができないのかなど、生協の配達の方にも相談してみようと
思いますが...
(マンション玄関前などで数軒分まとめて配達にくる共同購入とは違います)
>>No.14 by 入居予定Mさん
>>No.15 by 契約済みさん
阪急エールの件、どうもありがとうございます。
そういえばそのようなことが書かれていましたね、すっかり忘れていました。
阪急エールの翌日配達はなかなか使えそうな気もしますが、生協の商品も気に入ったのが
あるので...。
でも阪急グループというだけでオートロック解除してもらえるっていうのはありなんでしょうか?
新聞屋さんも管理組合で決まるまでは集合ポストまでの配達しかできないと言われましたし。
なんとなーく阪急の商売の仕方、気に入らないかも。
阪急キッチンエールのHPを見てみました。
カタログのサンプル見ましたが、食料品など全体的に生協ほうが安いように思いました。
もちろん同じ商品ではないのも多いので一概にはなんとも言えませんが。
あと阪急キッチンエールは入会金のほかに月会費500円がかかり、3000円未満は配達料が210円。
前日夜12時までに注文分は翌日夕方5時までに届く、というのは便利そうだと思いました。
生協と違うところですね。
17さんのおっしゃるようなことは普段の利用にあまり関係ないかなとも思いますし、
(私はその政党の支持者ではございませんよ)、子供の在宅曜日・時間が生協の配達とうまく
重なるようなら阪急も併用できれば一番いいな〜と思いました。
みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
18です。
生協の個別宅配、担当の方に相談してみると曜日を変えて配達をしてもらえるとのことでした。
在宅時に合わせてもらえそうなので引き続き利用できそうです。
いよいよ来週引き渡し、入居までカウントダウンに入りました。
みなさんきっと引っ越し準備に追われてらっしゃる時期ですね。私もそうですけど。
昼間はまだ暑いですがずいぶん過ごしやすくなってきたのであとひと踏ん張りがんばります!
20さん、住み心地よいですよ。まだダンボールだらけですが。。。
ただ困っている点は
1.敷地が広すぎて道に迷います。この前もごみ置き場を探してうろうろしていたら
前から歩いてきたおば様に「4番館はどこでしょうか」と聞かれました。駐車場から
1階に行こうとして隣の棟の端までいってしまったりもしました。
2.新聞配達の方が上まで来てくれないことです。まだ管理組合がちゃんと立ち上がっていないので
マンション内に自由に出入り出来ないらしく、朝刊を夕方見る羽目になっています。
まあいずれも時がたてば解決するでしょう。
これから引越しされる皆様、引越しは大変です。是非栄養ドリンクを常備し乗り切ってくださいね。
22さん、23さん情報有難うございます!
20の入居予定の者です。
遠方からの引越しなので、様子がなかなかわからないのです。
少し安心しました。
今も引越し準備で大変ですが、
引っ越してからのほうが、もっともっと大変ですものね。
家族での新しい生活を楽しめるように頑張ります。
入居されたみなさん、はじめまして!
快適にお住まいのことと思います。
我が家もまもなく入居予定なのですが、実はいまだにカーテンを頼んでおりません。
カーテン業者のチラシがいくつか入っていましたが、チラシの業者のほうに頼まれた方いらっしゃいますか?また、見積もりされた方いかがだったでしょうか?
アート引越しセンターでもカーテンを扱っているとのことで、引越し見積もりのときに勧められましたが、アートで作られた方いらっしゃいますか?
遠方からの引越しの為、なかなかジオのほうに行けず、のんびりしていたらもう入居間近でだいぶ焦っています!
他の業者さんでも、「ここはよかった!」などお勧めがありましたらぜひ教えてください。
うちアートで作りましたよ〜。
値段は普通で決して安くい訳ではないですが、値段なりのいい仕事をしてくれていました。
セールスさんは押し売りすることもなくアドバイスをくれていい印象でした。
電話でのケアもマメにしてくれるので阪○不動産さんのセールスさんや
オプションのインテリア販売さんと商談した印象に比べればとても行き届いているように感じました。
カーテンは入居前に絶対やっておいたほうがいいと思いますよ・・・。
アートの提携さんは生地も値段也のを作ってくれます^^;感想の理由は以下です。
うちはプライバシーカーテンを重視したのが◎でした。
地のカーテンはちょっとプリーツが甘いなぁ・・・と思っていますが。値段を抑えたのはうちなので・・・。
家まで採寸に来てくれるところが業者さんを呼んで助かりました。
25です。
26さん、レスありがとうございます。
アートの提携業者さん良かったのですね。
我が家は引越しのたびアートを利用していますので、なんとなく安心感があり気持ちが傾いていました。
さっそく電話していろいろ聞いてみます。
はじめまして。
前住居時に光フレッツに加入していましたが、今回価格面でドゥキャンバスに変えようと
思ったのですが、今加入すると数ヶ月して固定の電話番号が再度変わるということを言われ
ました。対応した方も頼りなく加入してよいのかどうか、、、。このあたりの件詳しい方
色々ご教授ください。
このマンションの掲示板は投稿が少ないですね。
地権者の方などはお年寄りも多いようなのでインターネットを使う人自体が少ないから?
DoCANVASのマンション専用ページを先日覗いてみましたが、投稿もほとんどなしでした。
よその付近のマンションは書き込みも活発なのに、ここは、なんだか残念です。
入居予定の方の板に投稿して申し訳ありません。
検討中の板にも投稿させていただいたのですが、申し込みも終了し、契約の日にちが迫っていますので、どうしてもご意見頂戴したく投稿させていただきました。
実際のお部屋を見せていただきとても気に入って申し込みしたのですが、後で気になったことが1つあり非常に迷っています。それは、エレベーターがすぐ横の物件だということです。
私の実家がマンションなのですが、エレベーターがすぐ横にあり、ウィーンというエレベーターの作動する音がすごく響くのです。マンションだと多少は我慢しないといけないのでしょうが、もし入居済みの方でこの件についてアドバイスいただけると嬉しいです。
防犯の観点ではあまりきにしていません。
エレベーターの件以外はとても気に入っています。先日、友人にこの物件を検討してると話したところ、とても羨ましがられました。
31です。
32さん、アドバイスありがとうございます!実際に住んでいらっしゃる方からのお話が聞けて本当によかったです!!私が申し込みした物件は中層階なので、もう一度確認しに行ってみたいと思います。
部屋の中にエレベーターが隣接している物件もあるのですね!そちらのほうはどうなんでしょうね?このタイプに入居済みの方いらっしゃいますか?
どちらにしろ、もう一度確認してきますね!
購入検討中ですのに、こちらにお邪魔して申し訳ありませんでした。
契約が済み、入居予定になりましたらまた宜しくお願いします!!
31さん
このマンションの間取りで、エレベーターが居室の部屋の壁に隣接している部屋があるのかどうかは
わかりません。もしそのような部屋だった場合は、、という意味だったのですが言葉足らずだった
ようで申し訳ありません。
私の感覚では、駐車場のあるB1階まで直通で行けるエレベータの利用率が高いように感じます。
ゴミ捨てに行くのも駐車場階まで下りないといけませんから。
B1まで行けるエレベータと1Fまでしかいけないのと両方ありますので、申込された部屋の近くの
エレベータがどちらかも確認されてはいかがでしょうか。(B1まで行けるエレベータが近い方が
私にとっては便利です。)
35です。
引越し絶対大変ですよねー。頑張ります!
我が家もDOCANVASかフレッツ光かで悩み中です。
そして、あちこち話が飛んでしまって申し訳ないのですが、共用施設のパーティールームを使用された方いらっしゃいますか?
本格的なアイランドキッチンが備え付けられていますね。楽しみです!
エレベーターの件で物件を見に行ったときミニショップが閉まっていたのですが、まだ開店されていないのでしょうか?
みなさん、こんばんは
駐車場の件で困っています
当方は2台あるのですが、1台しか契約出来ず、もう1台を置くところがありません。
北大阪急行で便利なマンションではありますが、車を使わざるを得ない当方としては、困惑しています。周辺には賃貸も、時間決め駐車場(例:タイムス)もないですよね。
みなさん、どうされておられるのか、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
うちも2台あり、2台目駐車場は、管理組合発足後だと契約時に言われ、2台目駐車場待ちの者です。おっしゃる通りこの付近には月極めないですよね。前に探したら一番近くて2丁目あたりに月極あるようですが、その時は空きがありませんでした。うちは今、会社に置かせてもらってるのでなんとかなってますが、、。2台目駐車場、早く抽選なりして頂きたいと願ってます。上新田や東豊中など少し離れてなら空きあるところもあるようですが、遠い…。1台は毎日使い、もう1台はなくてもなんとかなってて、たまに必要程度なのでいいですが、常に2台必要な方はさぞお困りだとお察しします。
ミニショップの件ですが、開店はしてますよ。最近行くことないんですが、平日は6時、土曜日は4時まででなかったでしょうか?日曜は休みだったような?すみません、ちゃんと覚えてない不確かな情報で。引っ越しの際は重宝しましたよ。お茶やドリンクなど。
42住民さん
3ヶ月先に管理組合発足し、それから空きの駐車場決めの抽選とかしていたら、年内は無理で年超してしまいますよね。
42住民さんがおっしゃられる通り臨機応変にお金を取って暫定的にでも決めて欲しいですね。
このような意見とかを申し入れるようなことも管理組合が出来るまでは何も出来ないのですよね。
管理人さんや、阪急ハウジングサポートに申し入れても無理なんでしょうか。
いずれにしろ、一度、聞いてみます。結果報告いたします。
申し訳ござません。住民版に投稿させていただきます。
このマンションの購入を検討しています。先日部屋を見せて頂き、かなり気持ちが傾いています。3部屋ほど見せていただきましたが、これとは別の間取りの部屋もあるようなのでこれらを見てから前向きに考えていこうと思っています。
ところで、ここにお住まいの方は桃山台駅方向から帰宅される際、どのルートを通っておられるのでしょうか?先日営業の方に案内してもらったルートはジオの北側にある団地の間(?)を通って公園を抜けていくものだったのですが、この道は夜になると街灯がついているのでしょうか?
そもそもこのエリアは治安のよい地域と聞いていますので問題はないと思うのですが、 妻が少々不安そうにしていましたのでそのあたりご存知の方教えていただければ幸いです。現在大阪府外に住んでおり、あまり頻繁に現地に行くことができません。今後何度か行く予定にしているので街の様子などもゆっくり見ようと思っています。以上、長文失礼致しました。
NO.45さん
こんにちは。
私は御堂筋沿いの歩道をてくてく歩いて通勤しています。
高速バスのバス停前を通って。
つばき公園内は、入居前の夜に歩いてみましたが、かなり気味が悪かったです。
さらには公園からマンションに抜ける階段にも灯が無いのです!
階段を踏み外しそうになり、怪我をするところでした(−−〆)
御堂筋沿いの歩道だと
駅からマンションへの信号を待つのがいやだな〜と思われるかもしれませんが、
2年後には駅の改札がマンション側にできる予定です。
そうすれば信号要らずになりますし・・ね。
>>45さん
46さんが書かれているように、駅から横断歩道を渡り、新御堂側道沿いの歩道(高速バス乗り場がある)を歩き、途中の通路からマンション前に出た方がいいと思います。朝は信号渡らずに行けるのでいいと思いますが、つばき公園の中は夜は暗いし、公園からマンションに通じる階段のところも街灯はあったと思いますが、あまり明るくないですし、何より人通りがないので道路側を歩かれる方がベターかと思います。公園からマンションの敷地の西側のプロムナードに入ったらライトも明るくてきれいなので、間の階段と公園の中を抜ける道をなんとかしてほしいと願う者の一人です。
良いお部屋に巡りあえるといいですね。
No.45 です。
>>46 さん、>>47 さん、ご親切なアドバイスありがとうございます!!
公園付近は昼と夜とでは雰囲気が変わってくるのですね。またこちらのルートは階段もあるので
ベビーカーを押して行くのもちょっと困難そうですね。
御二方のアドバイスの通り、新御堂沿いのルートを利用するのがよさそうです。
私はまだ購入していませんが、細かなことは営業の方に聞くか、こちらの掲示板で聞いた方が
的確なアドバイスがいただけると思い今回住民版に投稿致しました。まだまだわからないこともありますので、色々と教えていただければ幸いです。
前回は部屋を見るだけで満足してしまったので、次回は共用施設や47さんのおっしゃるプロムナードのライトアップなんかも見れればと思ってます。見学の際、棟内ですれ違った住人の方が何名か挨拶をしてくださいました。何か嬉しかったですね。しかも最近の金利も低いですし、住宅減税の拡充もありそうですし、私達の後押しをしてくれているような気さえします。念願の千里エリアでの生活を何とか現実にしたいと思っています。
便乗してお尋ねします。
1号館に住んでいます。
公園を抜けるルートの場合、2号館1Fの庭(ベランダ)と屋根付き駐車場の間を通って
1号館に入りますが、あそこは通ってはいけないのでしょうか。
先日、年配のご夫婦が「そこを通っていたらジロッと見られた」と言われていました。
ガーデン側から廻らないといけないのかしら???
49さん
全く問題ないと思いますよ。1階のお宅の家の中をじろじろ見ながら通る訳でもないでしょうし、普通に通路ですからね。歩きながらお庭など自然に見て通るのはかまわないと思いますが…、