- 掲示板
労金スレは
①労金ってどうですか?
②ろうきんの住宅ローンはどうですか?
と既にありますが、同じ労金でも地域によって内容に結構違いがある為、過去スレ読んでいても解りづらかったので、中央労金限定でたてました。
情報交換宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2011-02-22 00:46:04
労金スレは
①労金ってどうですか?
②ろうきんの住宅ローンはどうですか?
と既にありますが、同じ労金でも地域によって内容に結構違いがある為、過去スレ読んでいても解りづらかったので、中央労金限定でたてました。
情報交換宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2011-02-22 00:46:04
労金の制限事項が気にならない人はそれでいいし、気になる人は別で借りればいいと思います。
でも、気になる人は何を気にしているかそのリスクを聞いてみても損はないと思います。
例えばですが、
ストレスの大きい仕事で健康に自信の無い(病気になる可能性の高いと自覚している)人は、某メガバンクの8大疾病はいいと思います。
しかも1契約を3つに分ける変動ミックス契約があるので、3000万円を①〜③で借ります。
①1000万
②1000万
③1000万
↑ここだけに疾病特約(0.3%up)を付ければ費用を抑えられます。
かつ、①②だけを繰り上げ返済対象にすれば一般的に病気になり易い返済後期にも保障があって合理的だと思います。
労金でもこのやり方ができれば保険金が支払われる条件だけの問題かもしれませんが…すみません調べてません。
たられば論で説得力がなくてすみませんが、ネガティブ意見を言う人の理由聞くことも大切だと思います。
今審査中の者です。
ろうきんは、金利と手数料が安いのと、保証料が無料なのと、職場まで担当者が来てくれるのがありがたいですね。
繰り上げ返済の返済額軽減型の件ですが、私も気になって担当者に確認してみました。
確かに、ろうきんの制度としては期間短縮型しかないんですが、繰り上げて期間を短縮した後に、再度契約期間を元の期間に延長する手続きをすれば、実質的に返済額軽減型と同じ効果が得られるとのこと。
聞いてみれば当たり前の話で、コロンブスの卵でした。
手続きにかかる費用は、収入印紙代の200円のみ。
ただし、毎回契約書を交さねばならないので、変更手続きのたびに、免許証や源泉徴収票などの提出が必要になるとのこと。
繰り上げ自体は毎月のようにするつもりですが、期間延長の手続きはちょっとめんどくさそうなので、1年に1回ぐらいにしようかと私は思っています。
あと、ろうきんはフラット35とのミックスができるので、変動をろうきんで、フラットをSBIモーゲージで、ということも可能とのことで、今両方で審査中です。
中央ろうきんです。
ご参考まで。
55さん
期間変更はいつでも誰でもできる制度ではないです。
出来る出来ないの議論だけではなく、その条件も出さないと誤解を招きます。
いつでも誰でもできるか、もう一度確認した方が良いですよ。
ここは住宅ローンよりも預金や無担保ローンで堅実に稼ぐような所だから
住宅ローンの商品設計ががセットバック気味なのかも
それにしても中央労金だとCICにも住宅ローンで載るから
(通常は保証枠のみ)
クレジットカードが作りづらくなりそう
中央労て契約中です。イ○ンの本審査も通ってどちらにするか迷いましたが、中央労にしました。私の場合、イ○ンの方が金利も低く保証料が無かったです。中央労は保証料も高め金利も倍以上でしたが忙しいので会社で手続きできるのと給料天引きなどで決めました。保証料無があるなんてうらやましいです。
そうそう
勤め先に来てくれるのが本当に便利だった
いろいろな手続きや書類の受け渡しなど、勤務時間中に済ませられる事が有難かったです
金利や条件など、他の銀行に比べてそれほど良くないのかも知れませんが、平日に有休取ったり
土日に時間を割く労力を考えたらまぁ、良かったかな?と思える
人それぞれだよ
マンションなら1度の契約で終わりだけど、土地買って家を建てるとなると
結構な量の書類をその都度書く事になる。
工期が遅れると、それだけ余計に書類が必要になる。
毎回会社に来て、言われた所に印紙貼って記入して印鑑押すだけって作業が
本当に楽だったんだよねー
確かにマネーIQは低いのかもね
でも、気にしなーい
現金さえあれば土地までローンなんて組む必要なかったんだけどね
庶民は辛い
変動金利について
日銀の政策と正反対の事を平気でする中央労金って有り得ない。
間違いなく今の労金(変動)だけは入らない方がいい。
金融機関を2、3行に話を聞きに行けばサルでも分かる。
検討するだけ無駄無駄。
労金で気になるのは2つ。
組合員になって組合費を毎月払わなければいけないのと、
あと特約期間終了後の金利がメガバンクより高いことです。
組合員になれば金利と諸費用の面で優遇が受けられますが、
毎月組合費が4000円くらいかかると聞かされて悩んでいます。
それだったら毎月4000円貯蓄したほうがいいなあと。
あと、10年固定で借りたとして、
特約期間終了後の金利が高くなるから
10年後に他の金融機関に借り替えるとしたら
その分の諸費用数十万円を支払わなければならない・・・。
繰上げ返済で短期で全額返すつもりでいないといけなのかと思っていて。
それはちょっと無謀な気がしています。
35年という長い目で見たら他の金融機関ではじめからローンを組んだほうがいいのでしょうか。
組合費含めて現金が一応入る割に信託などと同じ数値以上を組合員に提示するね。
集めた金を低利で組合員に貸し付ける目的が何時の間にか銀行に抜かれたんでしょ。
従業員多いのかな〜
少なくとも組合員を狙いたい割にサービスもしくみも無いのが信金です。
ねずみ講に近いプライバシーの侵害か勧誘が仕事でしょ。
先日館山支店に、入学時必要資金融資つなぎ融資の説明を聞きに出向いたのですがそれとは、別ものの国の教育ローンを進められました。仕事を暇もらって進学の娘のために、行ったのですが無駄足でした。担当は、愛想の良くない女性の人でした。
二度と窓口には、行きません。