- 掲示板
前スレ(その24):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38
前スレ(その24):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38
ギリ変を例えに出して危ないと言ってくるだけなら、こないでもらいたいね。
借入金、年齢、年収、家族構成や自分の考え等を示したうえで、自分は怖いから固定を
選択したっていうのなら、それに対して、正解だねとか変動でもいいんじゃないとかの
議論もできると思うけど・・・
そういう議論なら、これから借りる人にも参考になるんじゃないのかな。
結局は80みたいな書き込みでしょ。
これは荒らし扱いになるよ。
議論の余地ないもん。
しかも、人の不幸を楽しみにするなんて、書き込みはやめてもらいたいね。
削除依頼出すよ。
幾人もが挑戦し、成し得なかった「フラットはこんなにも優れている」話が聞けるなんて、
とてもワクワクしてきた。
見事成功すれば、フラットスレのテンプレになるかもしれないね。
>無理して変動金利で分不相応の家を買った人が数年後、どんどん破綻していくのを見るのが楽しみです。
ドキッ
80の書き込み見ると、自分がフラットか固定で、妥協した家買ったのに、
変動の人が自分よりも良いモノに住んでるのが気に入らないだけみたいだ。
固定が変動スレに書き込む訳。
>それとも、変動スレじゃなきゃダメな理由でもあるの?
>例えばそうだね、荒れるきっかけを作りたいとか。かまってもらいたいとか。
これが全てだろ
固定叩きの流れを作るための自演にしか見えん。
荒らしの思うつぼだな。
本当にここはいつも荒れてるね。
いいじゃないですか
どっちにもメリットデメリットがあって
人によって価値観もさまざまですから
自分の選んだ選べた方法でこつこつ返して行きましょうよ。
10年20年先に、ほうらみろやっぱりこっちで良かったじゃないかと思って比べても結局重要なのは自分の残債だけですよ。
例えば男性専用車両(変動スレ)があったとして、
そこに裸の女性(固定と思われる荒らし)が乗って来たとして、
って話があったら、やっぱりそもそも乗って来たらダメじゃね?
俺は無視できん、絶対。
自分は変動で来月にローン契約予定なんだけど、正直言うと少し「固定(フラット含む)方が無難かも」と
悩んでいる部分もある。
だからこそフラットを選択するに至った経緯やそのメリット等、
>>71さんの意見を是非伺いたい。
固定派には悪いが、住宅金融支援機構のやってるフラット35のおかげで
0金利は当分解除にならないんだ。
フラット35の改定で年収400万未満でも返済比率30㌫まで借りれることになった。
火災保険から登記費用、申請費用全部含めてローンで貸すという。
銀行も、融資手数料を手にして債権を売り飛ばせばリスクはゼロだ。
フラットにより融資が簡単にしかも大量に行われ、
不動産市場や金融市場に大量の資金が流れ込むことだろう。そして地価は上昇するかもしれない。
地価の上昇によりゼロ金利も解除になるかもしれない。
民主党はすこしでも景気回復をアピールしたいがために、住宅着工に本格的にコテ入れしはじめた
本来なら住宅ローンを組むことに二の足を踏む低年収世帯に猛烈アピールの改正である。
しかしだ。
貯金0、400万の年収で4000万のローンなんかくんだら破綻するのは目に見えてる。
3500万のローンでも十分リスキーだ。それが、組めてしまう。
そして、破綻が起きた場合。
家が差し押さえや競売にかけられ、不動産価格は下落する。
↓
下落すれば、今度はもっと下がるとみて買い控えが始まる。
↓
家の売れ行きが悪くなる。不動産融資していた金融機関は軒並み不良債権をかかえる。
↓
地価が下げ止まらなければ、金融緩和するしかない。
妄想だという固定組、フラット組は上記状態がサブプライムローン問題として実際起きたことを
理解したほうがいい。貯金ゼロでもローンが組める。まさに大量消費国家アメリカンな考えの
輩がフラットである。
アメリカ版サブプライムローンとは異なり、物件を手放しても
ローンは残るという日本版はさらに強烈なデフレを招くこととなるだろう
変動組は少々の日銀短観におどらされる必要はない。選挙のために目先の景気回復を狙う民主党
におどらされる変動組みはいないだろうが。
>>94
そりゃね、普通のスレなら荒らしは放置しますよ。
でもね、ここはお金が絡む最たるもの住宅ローンのすれなの。
すでに堂々巡りになっていようが、荒らし含む固定擁護派の
むちゃくちゃな理屈の書き込みを放置していてたら、
「反論ないから固定の勝利w」とか言い出して、
別に本人が勝手に言ってるだけならいくらでも構わないけど、
そのときに本当に検討中の第三者がこのスレを見て
不幸にも固定を選んでしまったらかわいそうでしょ。
だから荒らしだろうが、既に出尽くした意見であろうが、
きっちり反論してる人が多い。
固定も変動も単に「変動は怖い」とか「フラットは愚かだ」といった定性的・感覚的な発言は控えて欲しいな
「なぜそう考えるのか」を定量的に具体的な数字をあげて書いて欲しいな
>>57のような具体的な試算の例示がわかりやすくて良いね
(設定条件の下で)今後毎年0.5%ずつかそれ以上に金利が上がると思うなら固定3%、そんなには上がらないと思うなら変動という一つの判断基準を与えてくれているからね
このスレを見て、判断を間違えたな、あるいは情勢が変わったなと思えば、変動からフラットに借り換えても良いし、フラットから変動に借り換えても良いんだよ
根拠もなく深く考えもせず「今の自分の返済方法は間違っていない」との思い込みだけで盲目的に書き込むのだけは止めような
>>99
俺は99さんのように細かい分析は出来ないけど、大まかな感じで99さんの言うような
事を予想しているので短期固定(3年0.85%→これでも県内最安)で借りる予定。
固定派が変動を叩く要素として金利上昇のシナリオを突きつけようとするが、単純に
考えて今現在固定・変動を問わずローンを組んでる者は置いておいて、今の経済状態で
金利上昇したとしたらここ数年で社会人になった奴らなんて家なんて買えなくなる。
大学出ても仕事に就けない、晩婚化・結婚率の低下、消費税の増税でただでさえ家を
持つ事が厳しくなる上に、政策金利を上げて変動金利が上昇する事になったら今の
20代が結婚して家を持つなんて希望はとても持てない。
もしかすると市場原理で住宅そのものの価格が下がるかも知れないけど。
他にも専門的に見れば色々意見があるんだろうけど、俺は金利を上げた所で住宅・建築
業界がより一層厳しくなるだけだし、買いたい奴らがどんどん減る事になるとおもうので
金利を上げたくても上げられない状況が今後10年位は続くんじゃないかと思っている。
俺は底辺リーマンで親の援助もゼロだから、おとなしくローコスト住宅に落ち着きそうだけど
HMに聞いても、今買ってる層は親から土地なり1000万位出してもらってる子が
半分程度いるそうだ。これからは親の世代も年金不安とか、リストラ経験世代になるから
親の援助も減るだろう。
そうなるとますます、国の政策で住宅購入が遠のくような事は出来ないと思っている。
住宅金融公庫もいずれ税金の垂れ流しとして叩かれる日がくるかも知れないし。
でも公庫を潰せば、住宅購入者の門戸を狭めることにもなり、>>99さんの話に繋がって
くるのでは無いかと思う。
間違っていたらツッコミ入れて下さい。
まぁ人それぞれと言ってしまえばそれまでですね。
どっちがよいということはない。
消費税は住宅のみ特例で5%キープが規定路線になりそうですけどね
>>101
>固定も変動も単に「変動は怖い」とか「フラットは愚かだ」といった定性的・感覚的な発言は控えて欲しいな
回答は様々な角度から既になされているのに、「何もされていない」という書き込みをするのは何故なのか?
・政策金利は当面上がらない
・政策金利は効果を確認しながら小刻みに上がる
・政策金利が上がる時は景気の良いとき
・政策金利が上がる時の日経平均は15000-17000円程度
例えばこれらは「常識」であって定性的・感情的な書き込みじゃない。
これらに反して政策金利が上がると思うなら、それこそ理由が必要だ。
しばらく変動の金利は上がらないだろうとは大概の人は思ってるでしょうね。
固定を選ぶ人も、ほとんどの人は変動金利が急上昇するとは考えてないんじゃないですか。
それでも固定を選択する人がいるのは、判断材料は総支払額だけじゃないってことですよ。
契約をした後は、金輪際、金利のことなど考えたくないって人もいるんじゃないですか。
だから人それぞれですよ、ローンなんて。
いくら金銭面で変動の優位性を説いたところで、固定を選ぶ人は選ぶ。
別にその人は愚かでもなんでもない。
金輪際、金利のことなど考えたくないって人は固定を選べばいい
で、変動スレに必死に書き込んでる固定さんはなんで固定を選んだの?
>>108
誰も
>>いくら金銭面で変動の優位性を説いたところで、固>>定を選ぶ人は選ぶ。
>>別にその人は愚かでもなんでもない。
なんて、言ってないよ。
そんなことよりも、固定君、フラット君が
No.1114 by 匿名さん 2011-02-09 21:49
バカな庶民は目の前しか見えないからな。
バブルのときも土地は絶対下がらないと言われて、バカ高くなった不動産を買って大損した人が大勢いたはず。
今は20年も続くデフレで物価や金利が上がるなんて考えられないんだろうが、今が異常事態だということに気づかないとな。
ギリギリローンで変動で組んだ人は、ちょっと金利が上がっただけで簡単に破綻する。
数年後には競売にかけられた中古が大量に出てきそうだ。
No.80 by 匿名さん 2011-02-11 19:01
無理して変動金利で分不相応の家を買った人が数年後、どんどん破綻していくのを見るのが楽しみです。
って書き込んでるんだろ?
本当に固定を選択した方なんですかねぇ。
単に固定を装ってる荒らしさんじゃないですかと思いますよ。それか固定に対する煽りに反応してしまった素直な方かもしれないですが。
どうやったら荒れるかを考えれば、過剰な煽りを入れて、対立構造を作ればよいわけですからね。
誰からも反応がなければ自演すればよいだけですし。
固定を煽るのが目的ではなく、単に変動の話をしたいのなら、無視すればいいだけの話。
匿名掲示板なんですから、いろんな方もいらっしゃいますよ。
おいらはいつでも繰り上げ可能なので変動
でも、長期返済を考えてる椰子は固定考えた方がいいんジャマイカ
なんか皆さん喧嘩していて見てると面白いですね。
>>107
>回答は様々な角度から既になされているのに、「何もされていない」という書き込みをするのは何故なのか?
「何もされていない」とは言ってないよ
中身のない発言をする人たちへの注文だとわからんかな
あんたが反応する必要はないんだが
>例えばこれらは「常識」であって定性的・感情的な書き込みじゃない。
そういう発言のことを言っているんじゃないことは
>単に「変動は怖い」とか「フラットは愚かだ」といった
という例示を見ればわかるでしょ
で、あんたが例示した4つは検討に際して考慮すべきことではあろうが、次の質問にクリアに答えられないなら、あまり参考にならないな
>・政策金利は当面上がらない
→ 当面って何年? 10年後も上がってない?
>・政策金利は効果を確認しながら小刻みに上がる
→ 年間の変動幅の上限は?(過去に1年で2%くらい上がったこともあるのをお忘れなく)
>・政策金利が上がる時は景気の良いとき
→ 景気が良くなるのは何年先?
>・政策金利が上がる時の日経平均は15000-17000円程度
→ 日経平均が15000-17000円程度になるのはいつ頃?
先に言っておくが、「金利が上がるときは、それ以上に所得も所有不動産の価値も上がるから心配ない」という答はいらない
関心事はフラットより支払利息が低く抑えられるかどうかだけなので
ちなみに私は15年程度で完済可能なので変動を選択したが、15年を超えるようならフラットS、20年を超えるようならフラット(Sなし)との優劣は付けがたいな
114はほんとか?
>>115
>・政策金利は当面上がらない
→ 当面って何年? 10年後も上がってない?
>・政策金利は効果を確認しながら小刻みに上がる
→ 年間の変動幅の上限は?(過去に1年で2%くらい上がったこともあるのをお忘れなく)
>・政策金利は当面上がらない
→ 当面って何年? 10年後も上がってない?
>・政策金利は効果を確認しながら小刻みに上がる
→ 年間の変動幅の上限は?(過去に1年で2%くらい上がったこともあるのをお忘れなく)
勿論お前はそれらをクリアに解説できるんだろうな?w
何年?
いつ頃?
こんな質問でしか返せないの?
そんなの誰にも解るわけないだろ。お前以外の連中は荒らしですら、そんな事聞かないよ。お前の頭の中はどんな前提が出来てんだよw
さぁそれではクリアにしていただきましょうかw
>>114
>・政策金利は当面上がらない
→ 当面って何年? 10年後も上がってない?
>・政策金利は効果を確認しながら小刻みに上がる
→ 年間の変動幅の上限は?(過去に1年で2%くらい上がったこともあるのをお忘れなく)
>・政策金利は当面上がらない
→ 当面って何年? 10年後も上がってない?
>・政策金利は効果を確認しながら小刻みに上がる
→ 年間の変動幅の上限は?(過去に1年で2%くらい上がったこともあるのをお忘れなく)
勿論お前はそれらをクリアに解説できるんだろうな?w
何年?
いつ頃?
こんな質問でしか返せないの?
そんなの誰にも解るわけないなんて大前提だろ。お前以外の連中は荒らしですら、そんな事聞かないよw
さぁそれではクリアにしていただきましょうかw
114って明らかに、なり済ましだと思うんだよな。
変動選択して、返済終えてるやつがこんな質問するか?
一晩考えて、これか?
自分が変動だと言えば、説得力あるとでも思ったの?
>>114
何言ってんだ…いつごろ上がるか分かったら大儲け出来るだろ。
しかもなんで利息の総支払額だけで比べるの?
3000万30年で借りて金利1.5%と0.875%だと
1年目で18-9万の差がでる、これを繰上げせずに
金利上昇したら儲かる先物でもなんでも投資したらいいだろ。
3000万30年の2.5%(フラット)と0.875%なら初年度で48万の
差がでるから。それを投資に回せばいい。
>>114
107です。
>中身のない発言をする人たちへの注文だとわからんかな
半分はその通りだと思うけど、半分はそうは思わない。
だって、いちいち全文書くのは面倒だし、ある程度は常識で判断して欲しいから。
>>107 に書いたことも常識だから、「だから(当面)金利は上がらない」という書き込み自体は
中身のない発言には当たらない。むしろ金利が上がると思う人に理由を書いてもらいたいな。
>→ 当面って何年? 10年後も上がってない?
早くて2012年の終わりに0.25%。2013年以降の可能性が高い。理由は利上げに慎重な欧米。
>→ 年間の変動幅の上限は?(過去に1年で2%くらい上がったこともあるのをお忘れなく)
今の日本では0.5%が限界。ちなみに2%上がったのはいつ?バブルのとき?
>→ 景気が良くなるのは何年先?
今も良くなりつつある。企業決算は増益ばかり。今年は株も上がるだろう。
景況感の感じ方は業種や会社次第。勤め先と相談。
>→ 日経平均が15000-17000円程度になるのはいつ頃?
さあ?それが分かれば大富豪間違いなし。個人的には早くて来年の終わり。(それが利上げの理由でもある)
株が十分に上がるほどに景気が良くならなければ利上げなんて無理。
逆に将来の利上げを予想するってことは、株が上がると予想すること。
(以前の書き込みで「○年後、日経平均が17000円になると思う?」があったのと同じ)
うちは残り10年前後での支払いなので、当然の選択として変動。15年なら同様の理由で変動だろう。
総支払額は当然に変動<フラットS。0.5%の利上げですら大変なのに、1%~の利上げなんて。
まして、1%~利上げする頃には過去15-20年で最大の好景気だろうけど、そのストーリーが思いつかない。
猛烈な円安くらいかな?
返済期間の短い人はその前にGOALしてる or GOALが見えているので、淡々と返済額軽減で繰上げ返済するのみ。
今は長期金利が上昇傾向なので、この水準だったら仮に25年返済でも変動の方が良い気はするけど、そこは各人の判断。
>>116
>そんなの誰にも解るわけないだろ。
そうだよね。だからあまり参考にならないし、こんなことを言ってみたところで変動優位の根拠にはなっていないということ。それが結論。
やみくもに金利上昇を恐れるのもナンセンスだが、金利上昇はないと言い切れないくせに変動優位を主張するのもナンセンスだということ。
>>122
>やみくもに金利上昇を恐れるのもナンセンスだが、
ここは同意。
>金利上昇はないと言い切れないくせに変動優位を主張するのもナンセンスだということ。
これは違うでしょ?
今の日本の状況、状態で金利が上がっても一過性でまたに戻るというのが基本的な考えなんだから。
そもそも金利がちょっと上がってもフラットSの金利を超えないし。今の金利だと1%くらい離れてるから。
フラットSより総支払額が膨らむ状況を想像できないんだけど、フラット選んだ人は何で選んだの?
この質問に対する回答が未だに得られないんだよね。
「安心を得るために損しても良いからフラット」という人はいたけど。
本当にそんな人ばっかりなのか?
>>122
>金利上昇はないと言い切れないくせに変動優位を主張するのもナンセンスだということ。
だから金利上昇はないなんて言い切れる訳ないだろwそれとも固定さんは言い切れちゃうの?
あと何度も言わせないで欲しいが、変動さんは金利上昇も普通に想定内。
マジで頭大丈夫か?どんな前提条件でレスしてるの?
長期返済の場合はフラットのほうが…、という意見をたまに見かけるが
何年以内で返済可能であれば、変動のほうがよいと言えるのかな。
金利変化は今後どうなっていくかわからないと言ってしまえばそれまでだが。
金利が0.5上がった時点で、固定は3%超えるだろ、そうすると、変動の何分の1かは固定に変えるんじゃね?
その時の、ここのスレが楽しみだな、2年以内にそうなる確率は、けっこう高いんじゃねぇの。
つまり、いまフラットや固定で借りている人は、2年後そんな、難しい判断するよりは、今低金利で借りて長期間かけて返済する方がいいって判断しただけでだろ。
自分は、「安心を得るために損しても良いからフラット」という1人かな。
でも自分の選択が正しいとも間違ってるとも言えない。将来設計が多少なりと
しやすいと言う事だけ。(フラット選択のかなりの方はそうじゃないかな?)
あえて言えば、フラット(長期金利)が上昇局面にある時に、算出基準が
ちがうといって、変動(短期金利)が上昇しないと言い切れるのだろうか?
市場というのは株・債権・商品先物・為替と各種金利が連動していることは
間違いない。自分は国債問題等から、将来長期金利は上昇するだろうし、それ
に応じて短期金利も上昇(算出基準が違っても)とみたから、固定にしたと
いうことかな。(金融のプロといわれる方でも百家争鳴だよね。)
様々な金融商品が連動している中で、金融のプロでない自分でも、長期金利が
上昇し続け、短期金利が上がらないと考える方が不自然だと直観的に感じたと
いうことじゃないだろうか?一時的にそういった状況になっても情報伝達
のスピードが格段に早い現代では、不自然な状態が維持される時間も短いのではと・・
自分も含めてここに投稿されている方のほとんどは、多少の金融知識は合っても
金融のプロではないだろうから選択を迷うのだけど、支払額よりも安心を優先した
というのが自分の実態。支払額にどのくらい差が出たかは25年後でいいと思ってる。
実はフラットでも繰り上げすれば、そんなに差がでないと思ってるし・・・
>>127
そんな人はいないと思うけど?
変動が0.5%あがって固定に切り替えるなら最初から固定を選択してますって
わざわざ金利が高くなってから高い金利に切り替えるのは何も考えてなくてビビった人
固定に切り替える気があるならむしろ金利が下がったら
したがって今、変動を選択してる人は変動で完済を目指す人、
もしくはこれから固定の金利がさらに低くなると予想してる固定に切り替えたい人のどちらか
去年の夏からいくらでも安い金利で固定が借りれるのに変動を選択してるんですよ?
これで変動の金利が少し上がって固定に切り替えるなってバカバカしいにもほどがある