住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その25

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-04 17:55:56

前スレ(その24):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その25

  1. 301 匿名さん

    >>299
    大丈夫。
    日本が破綻したら借金どころか、そもそも生活が危ぶまれる。
    その点については背負うリスクは変動固定関係なし。

  2. 302 匿名さん

    >>298

    298に質問です。
    つまりあなたは25年程度で抑えられるような住宅ローンを組むべきで、そもそも35年を考えたフラット35は"ムダ"とおっしゃっています。

    そこでこういうモデルについてはどうお考えですか?

    たとえば
    夫32歳 妻29歳 子供1歳 子供4歳の23区暮らし
    世帯年収700万円 家賃15万円の2LDKに住んでいます。

    家賃が15万円ですよ
    だったら3000万円程度の住宅ローンを抱えた方が断然楽ですよね。
    でもあなたの論理だと、このモデルは「貧乏」に属するため変動金利を借りてはならない。代わりにフラットになるけど、あなたは先ほど
    >借入期間が長い人はリスクを取れないから、フラットにするしかない。 でも、そんなギリギリのローンを組む必要があるのかね。
    と断言しましたよね? 
    ギリギリ??
    フラット組んだ方が断然に楽ですよ。
    都内の実情はご存知ですか?
    家族4人で暮らそうとすると家賃は10万以下なんてほぼありませんよ?

    あなたのお住まいはどこですか? お答え願います。
    さもないと、話がブレまくってしまいます。

  3. 303 匿名さん

    >>298

    それなら25年にしたときの返済率~~のローンとか言えよ。
    25年程度に収めるが何を収めるのか全く分からない。

    35年で借りたら35年のローンって言うんだよ。

  4. 304 292

    300さん
    そうですよね。日本が破綻したら、私は主婦ですが旦那が今のまま仕事が出来ているかというと違いますよね。

    本当に勉強不足でした・・・。これから勉強してきます。ありがとうございました

  5. 305 匿名さん

    >>302
    その質問では回答できない。返済期間に直すと何年?
    (昇給見込みや奥さんの将来年収を考慮する必要がある)

    ちなみに私は都心住まいなので、住宅事情は理解しているつもり。

  6. 306 匿名さん

    日経に「「住宅機構」フラット35申し込み2.5倍 金利優遇で 民間銀、変動型で対抗 住宅供給を下支え」というような記事がありました。
    フラット35Sは今年で終わると思いますが、来年、変動のローンを組む場合は優遇幅は小さくなると考えておいたほうがよいでしょうか。

  7. 307 匿名さん

    >>303
    悪い事したかと思って>>209読み返したけど、

    >基本的にギリギリな人以外は変動有利。
    >と同時に、実質的なローン期間は25年くらいが最大かな、と思ってるけど。

    ちゃんと書いてあるじゃん。

  8. 308 匿名

    >>302
    都心で3000万で家買えるの?

  9. 309 匿名さん

    確かに23区内で家賃を15万前後払い続けるよりかは住宅ローン組んで毎月8万程度にしたほうがいいわな。

  10. 310 匿名さん

    >>308

    よく読みましょう。3000万の住宅ローンです。
    物件価格ではありません。

  11. 311 匿名さん

    >>302
    簡単にシミュレーションしてみた。

    15万の支払いが継続できるなら、ローン減税あるし25年以内の返済は可能。(平均金利1.8でも平気)
    ただし、教育費が嵩んだから~、趣味の○○にお金がかかり出して~とかはナシ。

    >>308
    あくまで「ローン」だから。頭金をたくさん入れれば大丈夫。都下の中古なら十分買える。

  12. 312 匿名さん

    やっぱりおかしいと思う。

    住宅ローンを25年以上で組めなければ住宅ローン自体を組むべきではない

    そもそも35年計画のフラットなど言語道断。貧乏人。ギリギリ。

    てな論理。それでいて

    >たとえば
    >夫32歳 妻29歳 子供1歳 子供4歳の23区暮らし
    >世帯年収700万円 家賃15万円の2LDKに住んでいます。

    のようなモデルは間違いなく貧乏扱いで、論理上住宅ローンを組んではいけないことになってしまう。

    しかし、ここで矛盾が発生。
    住宅ローン(フラット)を組んだほうが断然生活が楽になる。しかも賃貸で暮らすよりも安全。さらに資産も手に入る。

    この点が説明がつかない。

  13. 313 匿名さん

    >>311

    311さん、やはりムリがありますよ、あなたの理屈

    >ただし、教育費が嵩んだから~、趣味の○○にお金がかかり出して~とかはナシ。

    教育費が大きいんでしょ?
    ズルよ、それを見ない振りするのは

  14. 314 匿名さん

    >>302
    その世帯収入でお子さん二人なら無理して23区に住まなくても、都下や県境の埼玉などの方が通勤時間、お子さんの学費準備等考えてよいのでは?

  15. 315 匿名さん

    >>312
    >のようなモデルは間違いなく貧乏扱いで、論理上住宅ローンを組んではいけないことになってしまう。
    別に貧乏云々は関係ないんだって。

    年収が高くてもローンが多ければ支払いギリギリでリスクを取れないから、フラットにならざるを得ないんだから。

    だから何年で返せる想定なの?
    返済期間で変動を選択できる余裕があるか、判断できるでしょうに。

    そんなに難しいお話?

  16. 316 匿名さん

    >>311
    ボロが出てきたぞ! 教育費が一番嵩むんだよ!!
    あんな子供いるかい?

  17. 317 匿名さん

    >>312
    >住宅ローン(フラット)を組んだほうが断然生活が楽になる。しかも賃貸で暮らすよりも安全。さらに資産も手に入る。

    仮にフラットSで35年ローンを組んで、デフレが継続したらどうなると思う?

    返済期間が35年のローン自体にもリスクがある。

  18. 318 匿名さん

    >>316
    教育費をどれだけかけるかは家庭による。
    それに家賃を15万払っても、別に貯金はしてるんでしょ?(だから家が買える)

    将来の昇給や、奥さんの働きも分かんないし、判断できないよ。

    だから、「返済期間は何年の見込み?」と聞いているの?
    奥さんが実は弁護士、医者かもしれないじゃない。

  19. 319 匿名さん

    >>312
    ローン組むなって言ってるのは一人だから・・・

    そもそもローンを組むかどうかは個別の事案を考えて
    本人が決めるべき問題でしょ。
    その上で組むなら変動ってだけで。

    700万子供3人と言う>>218
    の例は>244に出てるけど、
    今度は子供一人ですか?

  20. 320 匿名さん

    ごめん間違えた。
    >>316

    >だから、「返済期間は何年の見込み?」と聞いているの?
    だから、「返済期間は何年の見込み?」と聞いているの。

    返済期間は全てが凝縮されていて分かりやすいと思うんだけど。
    返済期間が短い人ほど変動、というのが基本なんだから。

  21. 321 匿名

    そうだね、頭金をいくら入れたかで一般サラリーマンの範疇を超えるかも知れないね。
    株・相続・贈与なんかもあるかも知れない。

  22. 322 匿名さん

    荒れた流れより、こんなケーススタディみたいなのも楽しいね。

  23. 323 匿名

    別に自分が変動でよければ変動。固定でよければ固定。他人がとやかく言う事じゃないと思う。
    もし、変動でローンを組んで何年か先に金利があがったらその時は変動で組んだ自分が悪い訳だし、このまま金利があがらないで固定が損をしたら固定で組んだ自分が悪い。
    他人が首突っ込み過ぎだと思うよ。

  24. 324 匿名さん

    フラットSが終わったら、変動の各銀行の優遇幅は減ってしまうのでしょうか?
    1%未満でローン組めるのも今のうち?すでに契約済の方は優遇幅は変わらないのでしょうが。

  25. 325 135だよ

    >>295
    それは意味がない。

    25年で借りてそれよりも早く返せるなら、そもそも35年では借りない。
    つまり、10年とか15年で返せる場合、リスクヘッジとはいえ35年を選択はしないだろう。

    35年を選択する場合というのは、繰り上げても20年程度かかる場合。
    この場合は、25年で借りておくよりは、35年の方がリスクが少ない。

    ということで、

    >なるほど。
    >25年で借りて、繰上げできればもっと良いですね。

    と、書く段階で、そもそも最初の質問がおかしいってことね。

  26. 326 匿名さん

    結局、返済期間に対する回答ナシか・・・

    >>71 から始まる悪い伝統だね。

    とりあえず、この話はこれでお終いにしよう。

    ただ、今後もし相談者が現れた際は、返済予定期間を確認することで変動を勧められるかどうか、
    一つの判断理由になると思う。

  27. 327 匿名さん

    >>325

    リスクヘッジのため最長の期間で借りるのが通常では?

  28. 328 匿名さん

    >>325
    横槍申し訳ない。
    >つまり、10年とか15年で返せる場合、リスクヘッジとはいえ35年を選択はしないだろう。
    その通りなんだけど、会社によっては昇給カーブが急なところもあって、実質15年でも当初35年で組むケースはある。

    28歳 650万
    29歳 800万
    30歳 850万
    31歳 950万
    32歳 1000万
    ・   ・
    ・   ・
    ・   ・

    この例で28の年収を元にローン組むと35年。
    (33年とかならできるかも知れないけど、ぶっちゃけ面倒だし当初支払いがきつくなる)

    こんな例もあるってことで。だから実質返済期間にこだわってるのかもね。

  29. 329 135だよ

    >>327
    リスクヘッジのために、期間を延ばすってのは、ある程度以上先になると不確実性が高まるので、
    そこから先の期間については、長くても短くてもリスク管理上差がないので、逆に長めに期間を
    取ることで支払い額を下げておいて対応するって話。

    なので通常は、返せると見込める期間が短い(10年くらい)ならば、他の手続き費用もかかるので
    35年にはしない。

    >>328
    審査の関係もあるし、若いうちのローンだとそういうパターンはありますね。

  30. 330 匿名さん

    ちょいと>>135さんの例で、毎月の返済額を変えてシミュレーションしてみました。つまり借入額5千万、返済期間35年(ただし繰り上げて途中で完済)で

    1.フラット
    1~10年1.31%、11年以降2.31%

    2.変動
    1~5年間1.00%、6~10年1.50%、11年~15年2.00%、16~20年2.50%、21~25年3.00%、26年以降3.50%

    毎月の返済額を同じにして(約定返済額との差額は繰り上げる)両者の完済年数、支払利息を比較しました。
    左から月々の返済額、フラットの完済年月、フラットの支払利息、変動の完済年月、変動の支払利息、比較コメント

    17万 フラット 32年01月 1537万  変動 32年02月 1561万 フラット若干有利
    20万 フラット 25年07月 1138万  変動 25年04月 1065万 変動そこそこ有利
    25万 フラット 19年03月  774万  変動 19年00月  691万 変動そこそこ有利
    30万 フラット 15年06月  577万  変動 15年04月  508万 変動そこそこ有利
    35万 フラット 13年00月  458万  変動 12年11月  401万 変動若干有利

    返済期間15~25年くらいだと変動の方がそこそこ有利ではあるけど、返済年数の長短でそれほど大きな差はないんですね。
    >>135さんの想定金利だと両者20年目まで均すと似たような金利だからかな。
    当初10年間は均してフラットと同様の1.3%くらいとして、その後の10年間でどこまで上がるかだな。
    上がっても2%台前半と予想するなら変動、2%台後半かそれ以上と予想するならフラットだね。
    20年で完済できない場合でも、それまでに元本の大半は返しているだろうから、20年後以降の金利はあまり考える必要はなさそう。

  31. 331 販売関係者さん

    お金に余裕がある人は固定でも変動でも関係ないんじゃないの。数百万円の差だろうし。問題なのは固定金利では借りられない金額を変動金利でギリギリ借りている人(不動産屋に半ば騙されて)が結構いるってことだと思うけど。

  32. 332 匿名さん

    ↑タイトルから考えるとギリギリで変動のローンを組んだ人のためのスレかと思ってた。

  33. 333 匿名さん

    当初10年間1%引きのフラットSは確かに悩ましいが、Sなしと比較するなら変動だな。
    当初10年で1%の差があれば、その間に変動の方がかなり優位に立つからね。

  34. 334 匿名さん

    ギリギリなのはフラットの人のほうが圧倒的に多い。
    銀行はギリギリの人にはお金を貸さない。
    銀行で借りられない人がフラットで借りる。

    1. ギリギリなのはフラットの人のほうが圧倒的...
  35. 335 匿名さん

    >>334
    それって実績ではなくて希望でしょ
    でも所得が低いほど固定を希望している
    所得が低いほど変動は怖い
    所得が高いほど変動は怖くない
    ってことだね

  36. 336 匿名さん

    そしてフラット借入の人の返済率は

    1. そしてフラット借入の人の返済率は
  37. 337 匿名さん

    なるほど。おもしろいね。返済率が低い人にとってもフラットは魅力的だということか。

  38. 338 匿名さん

    そして破綻延滞急増

    1. そして破綻延滞急増
  39. 339 匿名さん

    >>336

    フラット借入の二人に一人は返済率25%以上って繰上と完璧無理だな

  40. 340 匿名さん

    貧乏人はフラットにしとけ
    金持ちは変動でさらに金儲かる

    これが結論でしょ
    政策金利なんて日経が大きく暴騰して経済絶好調に
    でもならない限りそんな大きくは上がらないんだから
    日本がそんな未来のある国になるなら万々歳だし
    そうなったら金持ちは資産インフレでどっちにしても儲かる

  41. 341 匿名さん

    むしろ返済額が増えても構わない、金利などたいした気にならないようなお金に余裕のある人は
    固定にするような気もするんですけどね。
    少しでも返済額を抑えたいという気持ちが強い人が変動を選ぶんじゃないの。
    お金に余裕のある人は多少の金利の変動を恐れる必要性はないんじゃないかと。

  42. 342 匿名さん

    お金持ちこそ少しでも無駄な出費をしないものです。

  43. 343 匿名さん

    金持ち 1代で築いた人は基本的に忙しい。なので資産運用する場合は手間の無いほったらかし系が好み。
        一任勘定はもうできないが、今でもほぼそれに近い実態の運用をしている人は多い。
        いちいち住宅ローンの金利まで見てられない。お金はあまり使わない。でも使うときは大きい。
        ヘッジファンドも含めあらゆる金融商品などでポートフォリオを組むような人もこういう人が多い。
        もちろんその場合はほったらかしと言う訳にはいかなくなるが。

        代々受け継いだ地主・大家家業の人。はっきりいって守りの人生。まともな人は自分の代で
        終わらせる事は絶対NGと教え込まれて、それを頑なに守る。ケチが多い。ビジネスで人に頭を下
        げた事がないので、とても横柄な人が多い。金あるくせに知らず知らずの内にファミレスで食事する
        習性がある。しかも料理や定員の接客態度などにクレームをつけるのが常道の人種となっている。
        細かい。契約後でも値切る。またそれが通ると思っている。家は農協が賃貸マンションと抱き合わせで
        ただ同然で建てるものだと信じている。公庫がこの世にあることを知らない。金利は交渉(脅迫)で
        決めるので皇帝金利と呼んでいる。


    というエゲツナイ人達です。

       

  44. 344 匿名さん

    >>335

    ■低所得者
    ギリギリで変動で借りると危険とほとんどの人が思ってる。

    変動にすれば返済額が少なくても買えるという理由でギリギリなのに変動を選ぶ人は実際はほとんどいない。

    ギリギリでも固定にしとけば安心と勘違いしてる人が沢山いる。

    不況で給料下がって返済出来ず破綻競売が急増。


    ■高所得者
    変動で借りて総返済額を少なくしようと思ってる人が多かったがフラットSの金利が下がったので
    フラットでもいいかなって人が最近増えた。



    データを見れば真実が見えてくる。

  45. 345 135だよ

    >>343

    お金持ちがわかってませんね。

    お金持ちってのは、大きなお金を動かす時にも、小さな金額の違いを気にする人たちです。

    大きな買い物をする時に、ついつい気が大きくなって無駄なものまで買ってしまうのは、
    お金持ちではありません。

    ですから、忙しいので金利を見ていないなんてことはありませんよ。
    そういうは自然とやってしまいます。

  46. 346 匿名さん

    だから銀行がフラット35Sに対抗する為に期間限定で店頭金利(2.475%とか)から大幅に金利引き下げしてるんだってば。
    だから変動の低金利も今年中でエンド。

  47. 347 匿名さん

    フラット35S以前から優遇-1.6でしたけどねー。

  48. 348 匿名さん

    そうだね。-1.7%優遇は終わっちゃうかもね。

  49. 349 匿名はん

    相変わらずいつみても、進歩のない話してるよね

    過去レスみても同じ話の繰り返し。

  50. 350 匿名さん

    日経の記事でフラット35の2010年申込件数が前年の2.5倍となっていて、その理由として、フラットSの金利優遇があったと。
    固定金利型で競争力が急低下した民間銀行は足元の金利が低い変動型で対応したとかなんとか書かれていたな。
    逆を言うと、フラットSが終わった後は、少し優遇がなくなると思っておいたほうがよいのかもな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸