名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン熱田の杜について Part2!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 熱田区
  7. 西高蔵駅
  8. グランドメゾン熱田の杜について Part2!
匿名さん [更新日時] 2012-07-17 23:46:20

グランドメゾン熱田の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25213/

所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分 (約400m)
東海道本線 「熱田」駅 徒歩8分 (約640m)

[スレ作成日時]2011-01-19 11:12:12

[PR] 周辺の物件
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
グランドメゾン名古屋駅

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン熱田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 1 物件比較中さん

    No2 開始おめでとうございます。
    金山総合駅はこの時代にあって乗降客数が増えています。

    金山駅の南口から道路を渡れば熱田区です。
    これからも熱田区が発展できますよう

  2. 3 匿名さん



    売れない理由をまだみんなで語り合うのですか?



  3. 5 物件比較中さん

    売れない理由出尽くしましたか?

  4. 6 匿名さん

    ニャー

    グニャグニャー

  5. 8 サラリーマンさん

    熱田近辺を購入検討中の者です。

    ローレルコート神宮前も良いなと思ってましたが。
    ログを読む限り、値引き大きいみたいなので検討しようかと見に行く予定です。

    聞いたところ、現在50部屋くらい空きがあるそうです。

    近隣にマンションが立ち並ぶ中、200越えの部屋数もあり、なかなか埋まらないのは分かりますが
    完成後8ヶ月で50部屋も余ってるとなると何か大きな理由あるんですかね?
    ログ見る限りもう出尽くした感はありますけど(笑)

    資金も少ないので安くしてくれるなら良いかもと思います。

  6. 9 サラリーマンさん

    3割引きくらいなら
    買いだね!

  7. 10 匿名

    まだそんなにあるの?たしか当初のモデルルームがオープンしてから2年半以上経つね

  8. 11 匿名さん

    もう3年も経つのか・・・

  9. 12 匿名さん

    完成後1年過ぎたら値引き金額上がりますか?

  10. 13 匿名さん

    既に一千万値引いてて更に値引く可能性があるんでしょうか…。

  11. [PR] 周辺の物件
    NAGOYA the TOWER
    グランドメゾン名古屋駅
  12. 14 匿名さん

    1000万引きでも、まだ高いですが。

  13. 15 購入検討中さん

    ほんとに1000万びきなった人いるの?前聞いたらふつ
    に一割引きくらいだったよ。

    1000万引いてくれたらマジで買っちゃいたいなぁ。
    高すぎる買い物だからどーしても一歩踏み出せない。

  14. 16 匿名さん

    熱田神宮に行った時見ましたけどキレイでオシャレな外観のマンションでしたよ。
    でもあれだけの規模のマンションで一割以上空室かと思うとちょっと怖いですね。

  15. 17 匿名さん

    そう、悪くないんだよね。
    悪くはない・・・

    なぜ、ここまで不人気なのかわかんないですね。

  16. 18 購入検討中さん

     びっくりするくらいデマというか、悪意を感じるような書き込みが多いですね。

     私は、12月にモデルルームに行きましたが、その時点での空室は10何個でしたよ。気に入っていた間取りが完売だったのでその時はあきらめましたが、その後ローレルコートなど色々行ってみてやっぱり気になるのでもう一度行ってみようかなと思っています。
      
     値引きはどこでもあるんじゃないんですか?値切られる前提の定価っしょ?!
     
     

  17. 19 物件比較中さん

    18さん>
    私は最近行きましたが、空きは30戸ちょいです。
    スーモも32戸と記載されてましたので、事実だと
    思います。
    私も非常に良い物件だと思ったのですが、
    値引き後の提示額でも、予算にマッチ
    できなかったため、断念しました。
    希望の間取りがあると良いですね!

  18. 20 匿名さん

    やわらかいフローリングってどうなんですか?
    心地よい?

  19. 21 物件比較中さん

    やわらかフローリングは材料費が安く済むからってことで採用されているみたい
    重い家具を置いていると跡が残ります
    耐久性はあまりないのが難点。

    でも一千万円引きなら我慢っしょっ

  20. 22 居住者の友人

    やわらかいフローリング?
    フローリングは木なので程良い、皆さんよくご存知の踏み心地でしたよ。
    下にクッションとなるものがあるようで、柔らかく感じるようです。
    クッションンのお陰で振動音が下の階に響きにくいようにしているのだとか。
    と聞き納得しました。

  21. 23 匿名さん

    マンションの本で1割売れ残ると利益ないって書いてありましたが、ってことは経営的には失敗物件?

  22. 24 匿名さん

    売れ残りの多い物件だと、将来的に修繕費とかの心配もでてきちゃいますね。
    値引きがすすめば、マンション住民の質も落ちる、といわれていますし。

    今後の検討のためにも、売れない理由が知りたいです。

  23. 25 匿名

    正直、ここには魅力をかんじない。
    最寄りといっても西高蔵。イオンまでは中途半端に遠い。ここが、アリーナシティと比較対象されていたころがなつかしい。

  24. 26 物件比較中さん

    700万引きのチラシ見ました。キャンセル住戸だそう。
    イオン行くとき見ましたが、外からみるとかなり狭いスペースに建てた感があり、ちょっと窮屈?と思いました。
    中庭があったりするので敷地内は広々としているのでしょうか?

  25. 27 匿名さん

    また客寄せのチラシでしょ。

    行ったら「その部屋はもう売れましたー。」とかいって、売り込みが始まるだけ。

  26. 28 物件比較中さん

    そうなんですか!そんなカラクリがあるのですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート瑞穂汐路
    デュオヒルズ御器所
  28. 29 匿名さん

    キャンセルって、売る為の名目じゃないの、そこが売れれば、またキャンセル物件を造る。

  29. 30 匿名さん

    700万引きのチラシ私も見ましたよ

    いいなって一瞬思ったんですが、

    冷静に見てみると

    以前9月ごろにだされた客引きの緊急値下げ広告で限定販売されたキャンセル住戸でした。

    3階の86.67平米ですよね

    その時目玉として大幅値下げされたにもかかわらずっと売れ残ってるもの

    それなのに、今回9月頃の価格から一円も値引きがない・・・・

    そのくせ、3月契約条件とか縛りが増えているような・・・


    口コミの1000万円引きの話は本当だったんですよね??


  30. 31 販売関係者さん

    ここまで来たら、隠しようないな。
    とにかく、年度内に売りたいんです!

  31. 32 匿名さん

    年度内って3月末まで?絶対無理じゃん。

  32. 33 匿名さん

    悪い中古車販売の手口みたいな値引き客寄せをしているの?


  33. 34 周辺住民さん

    これだけ売れ残ると資産価値云々ではなくなりますね。
    やはり、何もかも中途半端な立地には魅力を感じない人が多いのでしょうね。
    700万引きは確かな情報で、必死に否定していますが1000万引きも確実に提示されています。
    嘘は営業妨害ですが、真実ですのでこのサイトの趣旨には適合しています。

  34. 36 匿名さん

    どうして免震でなかったのだろう?
    免震が完全な装置とは思わないけど。

  35. 37 販売関係者さん

    コストでしょ。

  36. 38 匿名さん

    わっ
    ここ耐震なんですね。

    いまどき、耐震構造の新築ってあるんですね。

  37. 39 匿名

    今回の大地震で名古屋大学の福和先生がよくテレビにでてるケド、
    福和先生は、長周期地震動による高層免震構造の脆弱性を唱えてるらしい。

    免震構造はランニングコストからしても問題点だらけだよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    プラウドタワー名駅南
    ルネ瑞穂公園
  39. 40 匿名さん

    静かですね。

  40. 42 匿名さん

    残り32戸かぁ

  41. 43 匿名さん

    松坂屋コーデのモデルルームか
    見てみたいなw

    名古屋人は松坂屋好きだよね。

  42. 44 匿名

    ここの適正価格ってどのくらいなの?
    売れ残り状況をみると1000万円引きでは全然足りないということですよね?
    設備や駅までの距離はそう悪くないと思うけど、やっぱり熱田区に5000万円以上出すかということ、問題は立地かなー。

  43. 45 匿名さん

    ここは値崩れ激しくて、現時点で3割引きぐらいが妥当じゃない?
    5000万円の物件なら3500万円で買いだと思う
    デベは強気で売ってくるけど、最終的にそれぐらいでみんな買ってるようだよね

  44. 46 匿名さん

    43さん

    まっつかやですね(笑)
    確かに、名古屋の人は、同じものを買うなら松坂屋、っていうイメージがありますね。
    でも、最近の若い世代の方たちは
    あんまり気にしないですよね。

  45. 47 匿名さん

    包み紙が大事なんですよ、包み紙が。
    ま、確かに若い人は気にしませんね。

  46. 48 匿名さん

    高校のときの同級生のお父さんが松坂屋で働いてた。
    栄にいくと、松坂屋にいくのが普通の生活だった友達に
    ダイエーで買い物することを教えたのは私です(笑)

  47. 49 匿名さん

    意味不明

  48. 50 匿名さん

    32戸残っているって、住んでいてどんな感じだろうか?
    7-8戸に1戸が空いてる・・・訳ですよね。
    駐車場も週末しか見ないけどがらんとしてるし。
    もっとも車のいらないくらい便利なとこだけど。
    大津通り側から出れば目の前がバス停だし。
    しかし32戸残っている。
    ジャスコも跨線橋渡らなきゃならない。そんなところがネックか。
    書き込みもめっぽう減りましたね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・パークハウス 上前津フロント
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
  50. 51 匿名さん

    ここはマンションを売る気があるんでしょうか
    予約していったのに、ぎゅうぎゅうの事務所で散々待たされた
    やっと出てきた年配の営業マンKさんは、人の話も聞かずピントのずれた持論を展開してくるし
    あなたの話に相槌打つのもうんざり顔していたのに、そんなことも気にせずしつこかったな
    積水ってたいした社員いないんですね
    買う気がうせました

  51. 52 匿名さん

    よかった、ここ買わなくて・・・・

    売残り多数で、しかも中古で手放す人がすでにいて、何が何だか分からない状態になっていたら、
    雰囲気も悪くなりそうですね。
    しかも値引きがどうだったとかいう話が氾濫していたら・・・

    同じグランドメゾンだったら池下かな。

  52. 54 周辺住民さん

    値引きして効果があるのは、完成してせいぜい三か月以内。
    ここまで売れていないと、値引き額を提示されても魅了は感じないのでしょうね。
    自分が仮に1000万円値引き提示されても、他の人はもっと値引いてもらっていてもおかしくないし。
    新築の時の売れ行きは、中古物件でも似たような売れ方をします。
    新品が残っている状態で中古は相当安くしないと売れないでしょうから、売らざるを得ない状況の方は
    お気の毒の一言に尽きます。
    販売員ももうどうせ売れないと思って接客している筈です。

  53. 55 匿名さん

    普通、完成して三カ月以内でそんなに値引きするかい?
    半年~1年で落として行くんじゃないのかな。
    ここは販売開始から竣工までが長かったから別だけど。

  54. 56 いつか買いたいさん

    ローレルコート瑞穂通のスレに
    28の匿名が
    神宮前の住民に対して「差別発言してるぞ。」




  55. 57 匿名さん

    マンション南側の駐車場、なんでもない駐車場だったのがこのマンションができたおかげでりっぱな塀で囲われることになったけど。
    マンションに食い込んでいる感じで営業車が停まっているように見える・・・。
    うまく用地買収できなかったのだろうか?

  56. 58 匿名

    また中古物件でましたね。(今朝のチラシより)

  57. 59 匿名さん

    19階の2階とあるので、日当たりかなり悪かった(この同じマンションの前の棟のため)のでしょうか?
    もしそうだとすると、自分のところの一部が原因で日当たりが悪いということなのでいやでしょうね。
    それから日当たりが悪いと天気の良い日もエアコンなど暖房を使用しなければならないので結局は高い買い物になるかもしれませんね。

  58. 60 匿名さん

    その部屋いくらで出てましたか?

  59. 61 匿名さん

    3,250万円です。
    積和不動産が売り主さんです。
    築年月が2010年6月とあります(HOMESのHPで)。
    そうでしたっけ?

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ファインタワー名古屋今池
    ジオ八事春山
  61. 62 匿名さん

    ここは台地の上か?
    台地の上なら勝ちだよ
    津波は沢上近くまで上がって来るんだよ
    名古屋で大地震が起きたら、資産ゼロになるマンションがどれだけ出ると思ってんの

  62. 63 匿名さん

    台地ではないと思います。平坦な土地です。
    でも熱田神宮の北側なので津波に関しては大丈夫なんじゃないでしょうか。

  63. 64 匿名さん

    ここは名古屋台地の東の裾です。
    このマンションのすぐ西に『台地の崖』があります。
    その台地の崖を登りきったところに『夜寒遺跡』があります。
    弥生時代の人たちは裸一貫、安全な場所を経験で探してすごしていたのでしょう。
    貝塚があるのですから、台地の上の住居から、崖下に漁に出て貝などとっていたのではないでしょうか?

  64. 65 匿名

    台地云々以前にここは賃貸化せざるを得ないのでは?完売はもう無理でしょう。
    ちなみに熱田区役所跡地の物件も悲惨な状況だね。

  65. 66 匿名

    まだ45戸くらい残ってるしね。完売は難しそう。

  66. 68 匿名

    残ってますよ。公式サイトでは32戸ですが、まだ未分譲としている部屋がたくさんあります。
    熱田区役所跡地の物件はヴィークコート神宮西のことだと思います。

  67. 69 匿名さん

    1000万円でバーゲンセールでもやったらいいのに。
    そしたら考えますがw。もちろん賃貸に出しますがね。

  68. 70 匿名さん

    まだそんなに残ってるんですね。
    バーゲンセール、やってほしいわぁ(笑)

  69. 71 匿名さん

    お前らみたいな貧乏人に買ってもらわなくてもそのうち売れるから。
    あ、結局冷やかしだけで値引きされても買えない***人生か(笑)
    貧乏人が値引きしてもらって背伸びして買うと入居後に肩身の狭い
    思いして近所付き合いすらできなくなるからやめといたほうがいいぞ(笑)


  70. 72 匿名さん

    そんなに売れるわけないじゃん。値引きして売れたところで、入居してから気まずい雰囲気の団地になるのは目に見えてる。
    それにグランドメゾンのブランドイメージを低下させたね、残念だがこの物件によって。

  71. 73 匿名さん

    >>71は単なる荒らしか?

    それともこんな安マンションを買って人生勝ったと思ってる
    かわいそうな視野狭窄の人か?

  72. 75 匿名さん

    二月にモデルを見に行った人に聞くと(3組)、みなさん「寒くてあそこは住めん。現に寒すぎてもう売りに出している部屋があると販売員も正直に答えてくれた。」そうですよ。

    実際の残戸数は巷で言われている30数戸どころではないらしいですよ。これ以上はいえません。

  73. 76 周辺住民さん

    寒過ぎってこのマンション、日中もずっと日陰になっている部屋があるってことですか?

  74. 77 匿名さん

    多分、北側の低層階なんではないでしょうか。

  75. 79 e戸建てファンさん

    今中古が2戸出てますね。
    3250万円から3990万円まで。

  76. 81 匿名さん

    Kタイプ、東南角部屋97m2・モデルルーム使用が5280万円→4130万円という広告が入っていた!!

    間取りも悪くないしよいと思うんだけど、大量在庫と中古の状況をみると購買意欲は萎えるね。

  77. 82 匿名さん



       1,150万の値引きなら買いじゃないですか!?
       20%以上ですよ!

  78. 83 匿名

    それを大々的に言わないと売れないなんて…まあよいと思えば買えばいいだけの話。

  79. 84 匿名

    やはり1千万以上の値引きはありましたね。オフィシャルな情報ですからもう少し安くできますよ。
    3千万半ばが本来の価値相当の価格ではないでしょうか。

  80. 85 e戸建てファンさん

    今中古が1戸出てますね。
    3990万円からまで。

  81. 86 匿名さん

    新築売りながら中古ですか・・・相当安くしないと売れないでしょうな。
    新築と中古で価格競争でしょうから。

  82. 87 匿名

    中古の3250万円だった部屋が100万円値下がりしたみたいです。

  83. 88 入居済み住民さん

    それで売れるか?

  84. 89 匿名さん

    88さんに同じ。
    新品が選べる状況下、もっと魅力的な価格でなければ。
    3,000万円は切らないと厳しいと私は感じます。

  85. 90 匿名

    ずばり2000万円台なら買ってもいいよ。

  86. 91 匿名さん

    D棟の最上階はまだ残ってるのでしょうか?

  87. 92 匿名さん

    HPにあったルームプランが色々ありすぎてじっくり見たくなりました。
    敷地も広いのでマンションカートも用意されてるので重い荷物を運ぶに楽そう。
    調味料とか米とかお酒とか洗剤とかありますもん
    ワンコインを入れて終わったらちゃんと返却されますので無料だね。

  88. 93 匿名

    資産価値を度外視なら気に入ればどうぞ。

  89. 94 住まいに詳しい人

    また資産価値なんて言ってますけど、一般ピープルには、次のローンは多分無理ですよ。

    何歳で買い換えるつもりですか?
    また新たにローンを組むのですか?
    頭金は貯まってるんですか?

    残務を整理できるほどの値段で売れる物件なんてほんの一握りです。

    クルマの買い換えに置き換えれば、わかるはずです。

    どこにでも資産価値の話は書き込まれていますが、
    近所に特段のことのない限り、
    もう不動産に価値のある時代に戻ることは望み薄だと思います。

    これからは永住を視野に自分の価値観で判断することが重要ではないでしょうか。


    クルマの買い換えに置き換えればわかるはずです。

    どこの板

  90. 95 住まいに詳しい人

    94です。

    一部文章が重複しました。

    申し訳ありません。

  91. 97 近所をよく知る人

    家具付きで売れず、ついに「子供の成長」を前面にした折り込みチラシになりました。
    さぁ、売れるか?

  92. 98 匿名

    前からやってるよ、売れません。

  93. 99 匿名

    ファミリーにはいいマンションだとおもうけどな。ちょっと高いけど。

  94. 100 検討中

    市内全般、即入居可能なマンションばかり見ています。 ここはとても優雅で落ち着く感じがします。中庭の緑とエントランスがセンスいいように感じる。付近はどこも同じような価格ばかりです。中庭と駐車場だけがお得な感じがしています。

  95. 102 匿名さん

    このさきどうなっていくんだろう。

  96. 103 匿名

    まあ安っぽい団地になるでしょう。

  97. 104 匿名さん

    70種もの植物があるので自然を満喫できて
    のんびり過ごせそうです。
    夜は虫が多いのかな?

  98. 105 匿名

    夜は静かだし良い所ですよ。

  99. 107 匿名さん

    もともと緑が多いので、これからは蝉の音がすごいですよ。
    最近の蝉は夜もそれなりに明るいために夜通し鳴いてます。

  100. 108 匿名

    閑古鳥も鳴いてますよねー。

  101. 110 匿名

    ここは以前見に行ったけど、下げ渋る下手な営業だからむずかしいと思うよ。

  102. 111 検討中

    ここの環境は抜群。隣の部屋で商談していた方は契約したようす。ここは他と違って一つの街になるくらいの規模で共有部はこの価格帯でみると、はるかに豪華と思います。きめてしまいます。他はやはりいつ完成するかどうも不安な説明でした。

  103. 112 購入検討中さん

    先日見に行ってきました。ファミリー向けのデザインなので高級感は少ないですけど、共用部の設備やスペースの使い方等、豪華(無駄なくらい?)に感じました。緑もとても多く、子供には良い環境です。他のマンションに比べてモデルルーム等見せ方が下手ですけど、実質としては良い。全体のデザインも飽きが来なくて良いのかもと考えるようになりました。
    地元が愛知ではないので土地に執着がなかったんですが、ここなら永住してもいいかなと感じてます(もちろん今思っているだけかもしれませんが)

    もともとの価格設定は売る気があるのか?市場調査なしで東京本社が押し付けた価格だろうと思うくらい高いですけど、リーマン以降の不況と、早々に値下げしてお値打ち感が出せていればもう売り切れてた物件なんだろうなぁと思います。

    10件程度見てまわり、今本命なんですが、最後不安な点は、30年後に居住者が激減しているリスクです(マンションである以上どこでもあるリスクで、むしろ規模が大きい方が対策とりやすいかもしれませんが)
    ですので、永住を考えている方に売って欲しいなあと思う今日この頃です。

  104. 113 匿名さん

    30年後なんて誰もわかりません。
    けどすでに中古が出回っている時点で、人気不人気に関わらず流動性が高く定住する人が多いとは言いにくいと思います。
    たしかに値段が高すぎると感じますが、売り出し時(ミニバブル)にはこんなものかなーと感じました。
    ということは、時代に振り回され運がなかった、そして値段を下げても売れていない時点で手を出す物件ではないと思います。
    リスクを回避しながらこの物件が気に入ったなら、たとえば分譲賃貸で住んでみるというのも悪くないと思います。

  105. 114 物件比較中さん

    積水の物件は総じて住みやすさを追求する度合いが外の業者に比べてあるような気がする。売り方が下手なところも外のグランドメゾンと共通している。

  106. 115 入居済み住民さん

    入居早々に中古が出るのは、日常茶飯事。WEB等で中古物件の情報を見ていてもわかりますが、入居開始1,2年で中古に出てる物件はよくあります。私の親族でも、引っ越し間もなく、転勤の辞令によって泣く泣く売却した事例もあるし、友人の購入したマンション内でも入居1年未満で中古が出ていたようです。転勤、転職、家族の事情などで引っ越しをせざるを得なくなり、渋々売却に出す人や、高値で売れて売却益が出ればラッキーという考えの人、物件に不満がある人など、中古物件として出回る理由は様々のようです。
    先にありましたが、中古物件が出てるだけで、中古が出る=定住する人多くない、という推論をするにしては根拠が乏しいのではないでしょうか。

    私たちは子供の教育・将来の通学、主人の通勤、名古屋の中心地近いのに居心地よい住環境、価格を除くその他のバランスが良いと思い購入しました。なので、購入した私たち側からすれば中古が出てるから云々ということはどうでも良いこと。永住するかどうかは決めておりませんが、この心地良さが変わらずでしたら、それが続く限りここに暮らしたいと思っています。
    同じような価値観の方々が入居し、より居心地良いコミュニティが築ければ嬉しいです。



  107. 116 購入検討中さん

    タワー型の高級マンションでないが、緑が多く落ち着くマンションに感じています。周りの神社、公園と外、中とも緑豊かで気に入っています。エントランスも豪華と思うのですがいかがでしょうか?
    結構売れ残りの厳しい意見があるのですが、他物件も完売は本当に少ないとおもうのですが???

  108. 117 匿名さん

    反論の余地はなくその通りだと思います。
    一方でそのプラス思考的な考えを羨ましく思います。

    実際に手放す事になって、いつまでも売れずにローンを抱え
    住めない部屋に管理費と修繕費を払い続ける・・・。
    泣く泣くでも売却できれば、それはいい方では?

    資産価値は不動産における大切なポイントです。
    中古物件の行方は皆さん気にしています。
    実際の取引価格が、現資産の市場価値を決めるからです。

    資産価値などは気にせずストレスフリーで暮らしたいのですが、
    重いローンなんて抱えるもんではありませんね。



  109. 118 匿名さん

    >115

    そう思いたい気持ちはよくわかります。自分がよいと思って買った物件ですからね。
    私は見に行きましたが最終的に買いませんでした。
    人それぞれ何を求めるかですが、価格相応の価値を見出せませんでした。
    中古で出ている価格が現実なのです。
    さて定住する人が多くないとは思いません。
    ご指摘のように200戸以上の物件であればいろいろな事情で中古が出ることは当然です。
    しかし、まだまだ未分譲な部屋が多数ある中で、中古も交えた乱戦模様が問題なのです。
    供給が多ければ価格は下がる。そうすれば当然住民層も・・・ですよね。

  110. 119 購入検討中さん

    資産価値の○×の基準なんですが、途中で売ることになっていくらぐらいなら良いとされているのでしょうか? 一般的なところか、定義があるのなら教えてください。

  111. 120 申込予定さん

    買う時に手放すことを考えるのかな? 私は永住が一応希望です。 どうしても引っ越す場合は中古で販売するのでなく賃貸で貸したいのですがその辺も難しいのでしょうか? 現役引退後に帰ってきたいと考えています。

  112. 121 買い換え検討中

    ご参考までに
    市内の築15年以上のマンションに住んでますが、最初の住人の半分は入れ替わってます。
    4000万台の完売物件でしたが今は1000万台。わりと人気の中古物件みたいですが。
    金髪の旦那さんがいたり、住民の質で言えば低下したのでしょうけど(現に駐車場の車のランクや住人の職種)
    不思議と揉め事は最初の頃より少ない。築浅の時はみんな住んでるマンションに思い入れがあるからね。
    でも、マンションの限度は築20~25年かなと思ってる。
    室内の作りも古臭いし、いろんな所にガタがきてる。もちろん住めないことはないですが。
    賃貸に出すのにもある程度経った物件だと水回りからリフォームしないと借り手がつかないそうです。
    しかも切れ目なく借り手が住んでくれるとも限らない。

    20年も経てばマンションの資産価値なんて…

  113. 122 購入検討中さん

    貸すにしろ、永住にしろ20年たてばそれなりにお金がいるようですね。命いっぱいのローンは厳しいですね。しかし、家賃でも20年以上はらうとなれば、買ったほうがいいというか買わないと損しているようにも感じます。 賃貸で新しいところに10年単位で移るほうがいいのかな、最初の悩みに戻ってしまいます。

  114. 123 購入検討中さん

    >119
    一般的な定義は知りませんが、
    売却せざるを得ない事態が発生したとき、ローン残額+諸経費(引越し等含む)で売却できたら、
    儲けはないにしても借金を抱えるということにはならないですよね。
    SUUMOやネットの物件を結構見てますが、熱田区の中古物件、特に神宮前駅~金山駅付近は値下がりが少なく、この物件も十分上記の売却額を確保できるんじゃないでしょうか?
    (良い物件は雑誌等に掲載される前に売れると聞きますから、もっと良い条件で売却されてるのかも)

    さすがに新築物件が捌けてない状況で、今手放さざるを得ない方は大変と思いますが、
    あと10年、20年経ってから売却という場合、相当人気がある物件じゃないかなと思います。

  115. 124 匿名さん

    グランドメゾン熱田の杜、みんな早く買わないと損するぞー。

  116. 125 買い換え検討中

    中古物件の実際の販売価格はスーモに出てる価格より1割は低いですよ。
    買い手の方が優位ですから値引きを求められます。それを見込んで高めの価格をつけてます。
    空家でもローン管理費は払わないといけないですから最終的には値下げに応じるという感じ。
    大規模物件だと何件も中古が同時に出る場合があるので価格を叩かれやすいです。

    築20年以上のマンション買いたいですか?
    管理費も高くなってる場合も多いし。

  117. 127 匿名さん

    ってことは中古はすでに実質2000万円台ですか・・・

  118. 128 匿名さん

    毎年5%くらいづつ劣化していくと考えて計算するといいのではないか
    具体的な式は
    物件価格×0.95^年数-諸費用
    5000万の物件なら1年で4750万、2年で4512万、3年で4112万
    10年で2993万、20年で1792万、30年で1073万、40年で642万
    売る時にはリフォームが必要だからな
    まあローンが終わった頃には価値がない、つーことだな

  119. 129 匿名さん

    中古の値付けは、そんな単純ではなく物件次第です。
    10年前のものでも人気物件なら、新築価格×(95から105)%で水面下で成約しており
    ネットやチラシにでてくる事は殆どありません。
    名古屋でも珍しいことではないので、仲介業者に聞くと教えてくれます。


  120. 130 購入経験者さん

    仲介業者さんに行くのが一番

  121. 131 匿名

    近くのライオンズマンションは10年ほどたってるけどあまり価格が下がってないですよ。

  122. 132 匿名さん

    ここの中古物件はネットやチラシに出てますけどね。

    現在、築10年の中古物件で新築以上の値段の物件なんて名古屋に存在しますか?
    教えてほしいものです。

  123. 133 匿名さん

    今、出てる中古も売れなさそうなので、3150万の物件なら3000万位にはなりそう。
    どんな値段をつけてもいいのが中古。でも売れなきゃ意味がない。

    近くのライオンズが築10年で値段下がってないとか!?
    売れないとこれからどんどん値段下げてきますよ。最初はどんな値段つけようが売主しだいですから。

  124. 134 匿名

    それが、いつもすぐ売れるんですよ。金山に近いからでしょうけど…。

  125. 135 匿名さん

    ここってまだ新築も売れてないでしょ。
    金山駅近くの人気物件持ち出されても~

    新築でも売れないのに10年後に同じで値段で売れるわけないじゃん。

  126. 138 購入検討中さん

    マジいい物件かも。こんなマンション名古屋市内にはない!!!!  買うのはは結構ビビりますが、資産価値の20年後は?ですが、それまで最高ではないのかな?

  127. 139 物件比較中さん

    価値観は人それぞれなんですよね。
    138さんのように
    これをマジいい物件と思う人がたくさんいればとっくに売れてるわけで、

    今回この物件は、そう思う人が少なかったという結果ですね。

    でも、本当にいいと思うのであれば買ですよ、あの値引きなら!

  128. 140 購入検討中さん

    本当にまようのですよ。マンション選びの基本教えてください。 私はおっさんなので中庭と熱田神宮の緑にやられています。 間取りは積水は独特なものもありますが、基本どこも同じように思います。 他には駅に近いとかもありますね、おおよそ皆さんはどこにマンションの価値があるのか、選定基準をおいて考えておられるのでしょうか?ヒントにしたいと思います。

  129. 141 匿名さん

    生活の至便は繁華街+駅直近
    そんな地区に戸建で住みやすいか?と言えば住みやすいはずがない
    そこでマンションが出てくる
    都会の喧騒からはコンクリと高さで逃れる
    不特定多数が歩いてる外部空間と切り分けるオートロックが初めて意味を持つ
    エレベータを降りオートロックの玄関を出ればそこは繁華街
    雨にぬれず車にも乗らず、買い物も移動も済ませられる
    それこそマンション住まいの醍醐味
    緑とか環境とか言ってる奴の気持ちはわからんね
    それから子持ちが集うファミリーマンション、騒音の巣に住みたくなければ避けることだ

  130. 142 匿名はん

    141は詩人ですか?

  131. 144 購入検討中さん

    マンションやっぱりいいですね、都会で便利でありながら落ち着けるですね。

  132. 145 申込予定さん

    >140さん
    マンションのスケールメリット(普段の管理費、修繕費で賄うメリットから、災害時に住民で協力し合えるメリットまで)が、特にこのマンションは大きいと思います。
    機械式駐車場がある某ブランドマンションは、駐車場取り替えのために25年目に90万の一時金が必要とのこと。修繕費も新築時(約8000円)の当初の倍になる予定なのに、これは高過ぎます。
    その点グランドメゾン熱田は、10年毎の一時金含めて計算してみても、先々まで安かったです
    (上記とは比べものにならない)。

    一方、"緑"については、戸建だとガーデニングが趣味だという方でなければ、
    当初の思想通りの状態を維持できないのが正直なところでは?
    (私の実家も維持できておらず。。)
    あれだけの緑をプロの方が管理してくれるのは魅力的だなと、私も感じています。

  133. 146 匿名

    だからさー、ここがみんなが住みたがる立地なわけ?
    神宮に近いとか公園が多いとかあとからつけた理由だよ。

  134. 147 購入検討中さん

    後でも先でも今緑があるということが大切では、魅力あるように思うのですが? ここがもう一つといわれている方、他物件のお勧めおしえてください、情報があればお願いします。

  135. 148 匿名さん

    環境重視の家庭は熱田区を選ばないということでしょ。
    人気あったら完売してますけどね。
    完売してないのに、すでに中古も出てますし

    あと何件売れ残ってるんですか?

  136. 149 匿名さん

    マンションなんてライフスタイルを買う感じじゃないかな。都会で生活するスタイル、緑の中で生活するスタイル、人それぞれだと思う。ここの人達はなんか生涯物件の理想を追いすぎてるなとおもう。十年、二十年たてばライフスタイルも変わるし、今最新のマンションも必ず時代遅れになり住民の年齢層もあがり団地化する。そんな時にまた住み替えして便利を購入する感じが理想ではと、僕はそんな感じでここのマンションではないけど他のマンションを購入して、今は大変満足してます。

  137. 150 購入検討中さん

    149さんへ
    なるほど、大変共鳴しました。 自分のスタイル、満足が大切ですね。 

  138. 151 匿名さん

    購入価格から大きく値を下げる車の買い替えと同じようなことが、マンションでも起こるし、これからはそれが定常化するということでしょうか。乗り心地が悪いかもと思いながら、将来の下取り価格がいいからと言って、新車を買う人は少ないのに、マンションにはそんな気持ちがまだ色濃く残っているのだと思います。

  139. 152 匿名さん

    バブルじゃないから、売る時の資産価値なんて誰もわからないよ。震災だってあるし、間違いないのはしっかりした地盤の物を買う。それなら0にはならない。
    それだけ、うるさい輩の空想論はスルーで良し。

  140. 153 匿名

    相変わらず、ここら辺は無理矢理熱田神宮と結び付けて高くしてますねぇ~
    水害に弱い地域に近い。地盤弱い。結構うるさい。

  141. 154 匿名さん

    地盤が弱くても液状化があっても、今のマンションは全て
    支持層まで基礎が入っているから、震災に関しては戸建よりよっぽど安心です。

  142. 155 申込予定さん

    東日本大震災があったんで私も地震対策については気になりますが、
    まあ大地震がきても倒壊、液状化はきっとしないだろうと言い聞かせて過度に不安がらない方がいいですよね。千種とか名東区は地盤が強いイメージがありますが、猿投断層で直下型地震が来たら、耐震補強していない1981年以前の物件は不安なわけですし(a)。
    翻って、15万年前から熱田台地があるからここの地盤も落ち着いてるはずと言ったところで安全と言える根拠はどうせない。でも直近の経験に頼るとすれば以下の通りなので、不安がらずに自分の生活スタイルにこの物件が合うかどうかだけ気にすれば良いのだと思います。

    【倒壊について】
     ・直下型の阪神大震災でも1981年以降の耐震基準マンションは倒壊していないはず。
     (信頼性が高い文献が見つからないので"はず"としました。文献ありませんが、
      間近で光景を見られた方々はマンションが安全と再認識、当時でも完売が相次いだと聞いています)
     ・東日本大震災でも大破なし。(b)

    【液状化について】
     今回関東圏で液状化したのは埋立地。良く報道されていた浦和でも、液状化していない埋立地があったそうです。1970年以前は"山砂"を使い、1970年代は"海砂"を埋め立てに使っていたため、
    1970年代のものが弱かったとのこと。(c)
    それ以降は国の基準が変わり、最近の埋立地は液状化していないようです。
    そもそも埋め立て地でない旗屋町で液状化を心配するのが杞憂かと。

    参考:
    (a) http://community.myhome.nifty.com/bbs/thread/25708/all
    (b) http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000022042011/
    (c) http://president.jp.reuters.com/article/2011/04/23/140E6658-6C8A-11E0-...

  143. 156 購入検討中さん

    的確でうれしい情報ありがとうございます。

  144. 157 匿名

    欲しけりゃさっさと買えばいいじゃん、うだうだ言わずに。
    けど完売しないと愚痴言ったり、必死によさだけを強調したりする書き込みはするなよ。

    物が悪いとは言わないが、立地と価格のバランスでしょ。それが釣り合ってない、以上。

  145. 158 購入検討中さん

    すこし否定的なコメントのような、逆に他にないとてもいい物件ということも言っているようなですね、ただ高いのではですね。 同じような緑豊かな物件で、ここよりお買い得があれば教えてほしいな。

  146. 160 匿名

    パークシティ富士見台
    グランドメゾン自由が丘テラス
    のほうがいいな。

  147. 161 匿名さん

    どっちもエリアが離れすぎだよ。そんなに検討エリア広げたらマンションなんて買えないよ、まぁ買わないか。

  148. 162 匿名さん

    まだ31戸も売れ残りがあるの?
    入居後一年経ってるよね。
    このまま中古になるの?

  149. 163 匿名

    狭いエリアでマンション探しをすると失敗するよ。

  150. 164 匿名さん

    163
    確かにそうかもです。しかし生活エリアがあり、その中でより良い立地で生活する、さすがにそんな自分にとって好条件に土地は買えないとなるとマンションになりますね、そんな感じでマンション購入し日々通勤、プライベートに充実しております。良いマンション選びできるといいですね、名古屋は広いですからね。

  151. 165 匿名さん

    大量在庫を抱える売れ残りの代名詞みたいになっちゃったね。
    グランドメゾンって
    ここも、あそこも!

  152. 166 匿名

    ここは夜の感じは素敵ですが
    昼間見ると、公団みたいですね。

    残念でした。色がいけないのかな??

  153. 167 匿名さん

    グランドメゾンは気持ち悪いセンスのない色が好きみたいだね。

  154. 168 匿名さん

    住んでる人いるのに非常識な書き込みが多いですね、
    そういう事はいつか自分にかえってくるから
    お忘れなく。

  155. 169 物件比較中さん

    ごめんなさい。
    住民の方のお気持ちも理解せずに
    ただ思ったことだけを書き込んでしまいました。

    申し訳ございませんでした。

  156. 170 契約済みさん

    一部の批判的な方には自慰行為と怒られそうですが。。
    以下リンクのNo.40からのコメントは説得力を感じました。
    地味だけど、購入者が見えないところまで気を配っているなという印象を私も持っていました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47371/all

    マンションのイメージは景気と同じく、数年毎に印象はがらっと変わるものだと思っています。
    風評被害も伴って値下げされているこの物件を安く買えたのは、とても幸運だったと思います。

  157. 171 匿名さん

    おぉ!
    値下げを前面にアピールしてきましたね。
    形振り構ってられなくなったか。

  158. 172 匿名さん

    確かに実際にどれ位値崩れしてるかはわからないけど、かなりの値引きなら、ここはお得物件かも。

  159. 173 匿名

    行ってみたら、いい話をしてもらえると思いますよ。

  160. 175 親と同居中さん

    津波来ても1,2階じゃなきゃ余裕じゃない?

  161. 176 匿名さん

    いいネタないですか?

  162. 179 ご近所さん

    まだ結構売れ残ってるなあ。

    でも、間取りが悪いから仕方ないよ。

    しかも、高い。

    無駄な共有スペース多い。

    2000万ぐらい値下げしないと、全部売れないよ。

  163. 180 ビギナーさん

    で、実際どれぐらい値下げしてるの?1500程度は下げた?

  164. 181 購入経験者さん

    なかなか団地は売れないねぇ

  165. 184 匿名さん

    たしかに積水にしては間取りが…自由が丘のほうがよいな。

  166. 185 匿名さん

    自由が丘ですか!?

    こことそこは、名古屋の売れ残り物件二大巨頭じゃないですか!?

  167. 186 匿名さん

    自由ヶ丘にしても熱田神宮周辺にしても名古屋じゃ人気のある土地なのにねぇ。自由ヶ丘の方が総戸数が少ないだけあって厳しいのかな。ここも竣工一年過ぎてもまだ残り28戸もあるけどね。一番多く残っているのは何棟なのでしょう。間取りは確かに皆さんが仰るよう独特な感じですね…。

  168. 187 購入経験者さん

    それなりの価格なら売れるんでしょうが。。
    今さら、築一年以上経ったとこは、あえて何か無いと厳しいでしょうね。
    管理費、修繕費収入だけでも積水の負担は大きいはず。

  169. 188 購入検討中さん

    とにかく、これだけ大規模物件で、様々間取りがありながら、一つもまともな間取りがない。どんなデザイン感覚してるんだろう。顧客のニーズをもっと分析してもらいたい。

  170. 189 購入検討中さん

    185へ
    何のためにここ見てんの?

  171. 190 ご近所さん

    今日、改めてアンケート用紙が送られてきた。
    積水は何を考えているんだ???

    今回の大失敗を次に生かしたいってか?

  172. 191 購入検討中さん

    なんか悪口が多いね。 間取りは良いと思います。 玄関はクランクなところは良いと思います。他の物件はほとんど同じに思えますがね。自由が丘はここより新しいからか、間取りもさらに進化していると感じています。 しかし、緑、駐車場、間取りととても良いと思います、決めちゃいそう。

  173. 193 購入経験者さん

    191さん
    他に検討している物件教えて下さい。

  174. 194 匿名さん

    ここのアンケート結果が池下のタワーマンションに反映したりするのでしょうか。
    間取り良いですか?自分が見た限りでは全体的に狭い印象がありました・・。収納も少ないのが残念だったかな。ここでは床(カーペット?)の評判も悪かったですよね。
    熱田神宮の近くに住んでるというと素敵な印象を持ちます。物件の評価が値段に反映していれば良いマンションになると思います。

  175. 195 物件比較中さん

    狭くて、収納なしで、検討の余地はまったくなかったですよ。
    どの間取りとにらめっこしても、ほしいと思えませんでした。
    しかも、ぼったくり価格。
    完成前は、営業マンもかなり強引でしたしね。

  176. 196 匿名

    タワマンと団地マンションの間取りを比較するほうがおかしい。ただ池下タワーは超高層の間取りとしては使いやすさを追究したと思います。

  177. 197 匿名さん

    北側の5帖の洋間は物置化しやすいね。
    5帖は子供部屋にしても狭い。

  178. 198 匿名さん

    90㎡の4LDKに5帖の部屋が2部屋の間取りでは魅力ない。

  179. 199 購入検討中さん

    4LDKは狭いですね。お子様が小さくムリできないパターンではないでしょうか?3LDKは余裕があると思います。収納少ないのかな。結構回りましたが多いというか、大きな収納のところ見つけられなかったどね。ここの18畳程のリビングが気に入っています。トランクなどもいいと感じましたが廊下が広くて、ムリない作りがいいと感じています。駅に近いのも最高ですね。
    193さんへ
    広範囲に星ヶ丘、庄内通り、天白周辺を回りました。

  180. 200 サラリーマンさん

    ここはまだまだ間取りが色々選べるんでしょうか?

  181. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン名古屋駅
レ・ジェイド名古屋丸の内

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ローレルアイ名古屋大須
NAGOYA the TOWER
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
葵クロスタワー
スポンサードリンク
ザ・パークハウス 上前津フロント

[PR] 周辺の物件

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

[PR] 愛知県の物件

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸