埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティタワーさいたま新都心Part.2
匿名さん [更新日時] 2012-01-17 20:09:27

Part.2です。
Part.1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83837/

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分、
京浜東北線高崎線東北本線「さいたま新都心」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.48平米~91.75平米

竣工:2012年3月下旬(予定)
売主:住友不動産
施工:前田建設
管理:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワーさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-08 19:15:51

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >250

    >管理組合側は、あくまで建築を中止、建築を取り消しって言い張っている

    >役所からは管理組合が、このような建築中止の交渉をすることはできないと言われているらしいが、弁護士を雇ってとか言ってます。

    怖いね…。

  2. 252 匿名さん

    >249さん
    どうやら個人のブログのようですが、住友に恨みを持って
    批判めいた記事を書き綴るわけではなく、淡々とマンション建設の
    進捗状況をアップするものに見えます。
    まあ、根底にはいざと言う時の為に、こと細かく建設の様子を
    記録しておく意味もあるんでしょうが。

  3. 253 匿名さん

    >>252
    よく読んでみてください、そのブログを書いている人は極めて良識を持っているようですが…。
    「先日管理組合の説明会がありました」の記事です。

  4. 254 匿名さん
  5. 255 匿名さん

    >>254
    >何がいいたいかというと、免震装置を備えたマンションを検討する際は、そのマンションの修繕管理面において、このメンテナンスについてもきちんと試算をとって、修繕積立金に計上しているかどうかということです

    天下の住友がしてないわけないじゃない(笑)

    ねぇ?

  6. 256 匿名

    当たり前ですね(笑)
    さいたま市の駅前タワーって住友しかないから。かなりの希少価値はあると思うな。

  7. 257 匿名さん

    どうせだから町の発展に貢献した住友を讃えて駅の名前を住友新都心に変えたらどうでしょう

  8. 258 物件比較中さん

    さいたま市の駅前は住友だけじゃないよ。しかも住友のマンションの希少価値・・・どうかな。

    今現在でこの辺りで希少価値があるのは浦和駅前に建っているタワマン2棟だけかも。。。

  9. 260 匿名さん

    223さんの書き込みでもあったとおり、本当に駐車場代が格安ならば、修繕積立金もおさえてる可能性があるのじゃないかと思った。

  10. 261 匿名さん

    >>260
    ここの物件は修繕積立金が格安だけれど、代わりに管理費がバカ高いね

  11. 262 匿名さん

    蕨のタワーもそう言われているね。

  12. 263 匿名さん

    >261さん

    将来、修繕するお金を徴収されるかも。。。

  13. 264 匿名さん

    ただでさえ免振で金掛かるのに大丈夫かね?
    50年後に10億円÷419戸を各家庭追加徴収なんて事に…

  14. 265 匿名

    10億の根拠を教えてください。

  15. 266 匿名さん

    >>264
    適当。

    でも実際の話、免振マンションは免振装置の補修に何億掛かるか分からないってのが現状らしいよ。
    住友はどう試算して修繕積立金の額出したんだろ?

    そこらへん誰か聞いてきた人いない?

  16. 267 匿名さん

    失礼、>>264じゃなくて>>265宛てね

  17. 268 匿名さん

    >254
    >劣化したところは取り替えが必要になってくるのですが、なんせ免震装置はマンションの下。取り替え作業するためには、ジャッキアップなど大掛かりな作業が必要になってきます。

    え?ジャキアップ?マンションを?まじで?

  18. 269 匿名さん

    仮に30年後に大地震が来て、タワー棟だけで10億の補修がかかるとなった場合、タワー棟(タワー棟で何件だっけ?)の住人だけが均等に負担すると500万円前後になるのか? そのぐらいの期間を経過した後の500万円なら高くはないだろ。10年そこらで来たら、困るだろうけどね。
    でも、そうした大震災が来たら、ここに住んでようが、違う物件(戸建ても含めて)に住んでいようが、修復にかかる負担はかなりなものになるんじゃない? 結局、そうした場合、どこに住んでいても大差はないよ。

  19. 270 匿名さん

    >>269
    俺もマンション購入を一度経験するまで知らなかったんだが、普通ならマンション単位で火災・地震保険に加入してあるぞ
    だから免振装置が地震により故障…とかなら保険きくかもしれんな

    だが自然劣化の場合は、当然修繕積立金から相応の額が支払われることになる
    だから免振マンションの場合は特にそれ相応の額が積み立てられているかってのが重要になるわけだけど

  20. 271 匿名さん

    >269さん

    補修費は10年後の時価だから。。。

  21. 272 匿名さん

    冷かしでも嫌がらせでもなく、本当に免振マンションに入居される方は修繕計画を確認した方がいいですよ
    そして免振補修が計画に組み込まれていない、営業に尋ねてもはぐらかされるようなところは間違いなく購入しない方が良いです
    別にこの物件に限って言うわけではありません

  22. 273 匿名さん

    何を言いたいのかよくわからないんだけども
    30年も50年も経ったら、どう考えても補修じゃなくて建て替えでしょ?

    過疎化してるとか、危なくて取り壊すから裸で出て行けといわれるならともかく、
    立地を考えれば、人は住んでるだろうし、土地の価値が二束三文になることもない。
    地域協力者の権利を得て、転売するなり子供たちが住むなりするだけのことでは?

  23. 274 匿名さん

    え?ここ30年で人が住めなくなるの?

  24. 275 匿名さん

    戸田公園マンションのスレにリンク張られていたけど
    http://ekikara.jp/newdata/line/1301081/up1_3.htm
    ホント北与野って電車停まんねーんだな

  25. 276 匿名

    駅前だからホームまでの時間もよめるよ。人混みにまみれて信号待ちで、さらにホームまで遠いのは…。

  26. 277 匿名さん

    戸田公園だって通勤快速が停まるわけでもないし、日中の時間帯の快速は大したアドバンテージにはならない。これは与野本町でも同じ。通勤快速も大宮や武蔵浦和を最寄駅としていても、そこで座れることもほとんどない。言える事は、埼京線そのもののが抱えている問題で、本数が増えれば各駅とも少しは利便が向上する。

  27. 278 匿名さん

    238を書いたモンだけど、アルーサの第3セクが赤字なら、そこに区役所と図書館持ってくれば、と書いたんだけど。今、武蔵浦和の再開発で区役所と図書館が一緒に入ったハコをつくるみたいだね。それなら、アルーサのとこに持ってくるのもあり得ない話ではないね。というとか、郵政宿舎のところを区役所、図書館、郵便局という感じで再開発して、今の区役所方面は半分を民間で、もう半分を体育館等の施設をつくるとか、どう?
    とにかく旧与野市のハコものはだいぶくたびれかけているからね。

  28. 279 匿名さん

    >>273
    本当に分からないか?
    免振機構の修繕計画を確認した方が良いと書いてあるだけだと思うんだが。
    書かれて困る事だったのか?

    そもそも

    >30年も50年も経ったら、どう考えても補修じゃなくて建て替えでしょ?

    こっちの方がビックリだわ。
    30年ごとにマンション建て替えるなんて初めて聞いたんだが?

    >過疎化してるとか、危なくて取り壊すから裸で出て行けといわれるならともかく
    >立地を考えれば、人は住んでるだろうし、土地の価値が二束三文になることもない。
    >地域協力者の権利を得て、転売するなり子供たちが住むなりするだけのことでは?

    これも何言ってるのかさっぱり分からない。

  29. 280 匿名

    知識が無いんだよ。
    だから郊外タワー買う。

  30. 281 匿名

    >273

    30年や50年で建て替えとか言ってる時点で勉強不足すぎですよ。

    みんなの言ってる事が理解できなくて当然です。

  31. 282 匿名さん

    >>278
    岩槻も駅前の再開発ビルに入っていたスーパー「岩槻サティ」が撤退したため
    その跡に岩槻区役所が入るようですね。

  32. 283 匿名さん

    知られざるタワーマンション生活! 高層階住民の声を集めてみた
    http://news.ameba.jp/20110205-3/

  33. 284 匿名さん

    >>282

    278です。そうですか、岩槻もですか。とにかく旧与野市だけ古いままじゃいけませんね。市民プール、体育館もボロボロですから、総合運動施設とまでは言わないけど、もう少しなんとかしてもらいたいですね。それから、区役所なんてエスカレータもないから、高齢者にとってはちょっとしんどそうです。

  34. 285 匿名さん

    与野ハウスで35年くらいになるのか?

  35. 286 匿名さん

    >>283
    知られざるって・・・知られてるようなことを(笑)
    って思ったけど、マンションに縁がない方々にはあまり知られていないのかな?

  36. 287 匿名さん

    あまり前向きな意見が見られないのですが・・・

    なかでも前向きに購入を検討されている方いらっしゃいませんか?

    決め手等参考にさせていただきたいのでお話いただけると嬉しいです♪

  37. 288 匿名さん

    HP見ると一部の間取りは殆どうまってるみたいですね!
    第1期は即日完売なのだろうか・・・。
    ネガが多いですが水面下ではお客は確実に動いているんですね。

  38. 289 匿名さん

    T-Bの窓が無い洋室は嫌だな。

  39. 290 匿名

    赤羽と蕨のタワーにはタンクレストイレがある。
    ここもお願いします。

  40. 291 購入検討中さん

    MRで価格を聞かれた方にお聞きしたいのですが、
    レジデンス棟の価格発表はされていましたか?

  41. 292 匿名

    駅前タワーにしてはかなり安い。角部屋から埋まってるみたい。

  42. 294 匿名さん

    >292
    都内だったら安いよね。

  43. 295 匿名さん

    都内じゃないんだからなんとも…
    そういう部分で価格が納得行かないって人がいるのは理解出来る
    新しく出来た街だから、猥雑さがない雰囲気は魅力なんじゃないかな

    一応住友だから住み替えの時もそこまで値崩れはしないのも利点?
    価格については今後の街の開発にも左右されるからそこがある意味賭けなのかも

  44. 296 匿名さん

    新都心でも安い。
    元々、坪300とかでしたよね?
    相当下げましたね!

  45. 297 匿名さん

    第一期がこの人気だったら、第二期は相当値上げすると思う。
    当初予定の坪300ぐらいに戻してくるかも。

  46. 298 匿名

    やっぱり即完ですか?

    あっぱれです(@_@)

  47. 299 匿名さん

    やっぱりタワー物件は人気ありますね。
    パークスクエアやシティテラスは時間かかりましたよね。

  48. 300 匿名さん

    ここはタンクレストイレではないのですか?
    まあ、どっちでもいいですけど。

  49. 301 匿名

    北与野仕様です。蕨、赤羽他都内はタンクレスですよ。

  50. 302 匿名さん

    MRに行ったものです。前に価格のこと書かせていただきましたっ

    レジデンス棟ですが、まだ価格は未定だそうです。。

  51. 303 匿名さん

    販売開始が、また半月遅くなってるよ。

  52. 304 匿名さん

    タンクレスかどうかなんて些細な事で購入するかどうか決まるわけないいよね?

  53. 305 購入検討中さん

    >302さん

    ありがとうございます。

    未定って事は、タワー棟の人気具合を見て決めるということですかね。

  54. 306 匿名さん

    >304

    同意します。
    今時の新築に多いタンクレストイレはエコじゃないいもんね。
    やはりレトロにタンク上からのチョロチョロ水で手を洗う方が逆にナウいいよね?
    来客の、ちょっとした化粧直しや身だしなみチェックには独立カウンターと独立手洗い、ミラーが重宝する様だけど、チョロ水のところに鏡置けばいいいしね。
    あるいは(来客からは言い出し難いだろうから)こちらから、洗面所どうぞ!と言えばいいいし。

  55. 308 匿名さん

    独立した手洗いカウンターと鏡があればタンクありでもグレード感は出せる。
    手洗いカウンターが重要。

  56. 309 匿名

    出たな!蒲田坊や(笑)

  57. 310 匿名さん

    買ってからでもタンクレス+独立手洗いカウンターに自分で直せばよいだけ。

  58. 311 匿名

    排水管の位置によっては、かなり費用がかさみますよ。
    リフォームは簡単ではありません。今は、二重天井・二重床が基本だと思います。

  59. 312 匿名さん

    独立手洗いの分の給水も持ってこないとね。

  60. 313 匿名さん

    駐車場が3,500円~ってのがいい!
    駅前なのにメチャクチャ安いです。
    自走式なのも更に嬉しい。

  61. 314 匿名さん

    それは全部見せかけ上での事。
    実質管理費の負担増につながっており、車を持っていない人にも駐車代を分散負担させる仕組みです。

  62. 315 匿名さん

    >>306
    キミ性格悪いね(笑)

    別にタンクレスの良し悪しを言いたいんじゃないの
    本気で購入する気があるならトイレの仕様なんかより見るべきものがあるでしょ?

  63. 316 匿名さん

    そうだそうだ

    二駅四路線使える物件はそう出て来ない
    オマケにイベント盛り沢山のスーパーアリーナが徒歩圏で尚且つ、そのオーディエンスの導線からも外れてます。
    シネコンも近いし周辺の生活環境はかなり整ってると思います。

  64. 317 匿名

    >>315


    関係者ですか?
    蕨にさえ付けたんだからココもタンクレスにして下さい。

  65. 318 匿名さん

    タンクレストイレにしろ、バスルームのダウンライトにしろ
    それぞれ原価で10万強と数千円のupのみでは?
    都内並みに付けて欲しい人もいるだろう。

  66. 319 匿名さん

    >317
    ごめんなさい!
    あなたの予算と年収では無理です(>_<)

  67. 320 匿名さん

    武蔵浦和の新タワーの販売が本格化したら、完全にお客さんは持ってかれるでしょう。

  68. 321 匿名さん

    確かにプラウドは見える部分が上手いんだよねー。
    タンクレスにはしないんだけど、手洗いカウンターは付ける。

    かなり強力なライバル出現だ!(>_<)

    >319  どうする?

  69. 322 匿名

    浦和も相変わらず財閥系中心に新規物件の供給が続きます。
    あちらは湘南新宿停車でアクセスと所要時間で頭ひとつ抜けますね。

  70. 323 匿名さん

    >321
    そうですね、心配です
    低予算低収入の人たちはみんなそっちに流れるでしょうね…

  71. 324 匿名さん

    275さんが張ってくれた時刻表を見て、今更ながら不便さを実感。
    通勤快速は与野本町を飛ばしちゃうし、普通にしても本数が少ないし。
    街自体は新都心が好きだけど、武蔵浦和に惹かれてしまいますね。

  72. 325 匿名

    あちらは当然もっと高くなるのでは?

  73. 326 物件比較中さん

    すみふさんたち必死。
    もしかして一人?

  74. 327 匿名さん

    タワーマンションて、小さい子供のいる家庭とか新婚さんとかにも人気あるのでしょうか。
    映画とかに出てくる香港マフィアのイメージがあって、家族臭がとても薄い感じがします。
    言いかえれば、都会的な大人のイメージっていうのかな。
    荒らしじゃないですよ。まだ初心者なもので。こんな感想しかないのです。

  75. 328 匿名

    タワマンなら武蔵浦和が気になりますね。
    仕様が良ければ更に!

  76. 329 匿名

    328 他

    恒例の野村不動産営業の宣伝がはじまった。
    いつもどこでもやってますな!

  77. 330 匿名さん

    ↑そして張り付き即レス反撃(爆笑)

  78. 331 匿名さん

    免震が良いというなら、なんでタワーの方だけなんだろうか。。。

  79. 332 匿名

    やめなよ
    のむらのグズ営業さん。

  80. 333 匿名さん

    >>147さん
    > スミフは、浦和駅のユザワヤ跡地にマンションを建設予定です。

    今頃の反応ですみません。久しぶりにスレのぞいたので…。
    ユザワヤ跡地、何になるのかなと気になっていたんですが、マンションが建つんですね。
    敷地面積は狭いけど、いい場所ですよね。きっと高いんだろうな~。

  81. 334 匿名

    もう!
    他の営業の嫉妬はうんざり。

  82. 335 匿名

    本当ですね。
    HPみる限りかなり埋まって来てるんですね。
    住友は新都心で随分販売してるので、しりつくしているから、自信があるんだろうね。
    武蔵浦和とは比較する人少ないのですかね?

  83. 336 匿名さん

    みんな免振マンションへの危機感が薄いんだね

  84. 337 匿名さん

    Bタイプの西向き行灯部屋、こんな間取り誰が買うの??

  85. 338 匿名

    内廊下なら普通だよ。廊下に面する部屋には窓がとれない。もっとモデルルーム見た方がいいよ!

  86. 339 匿名

    本当ですね。
    たかが窓が無いくらい何だというのでしょう?
    住友の高級マンションで、憧れの、さいたま新都心ですよ!
    しかもタワーときた!
    窓が無いくらい気にしない気にしない。

  87. 340 匿名

    同意します!
    タワーで内廊下なら窓が無くても妥協できそう。
    もっとモデルルーム見て勉強しましょう。

  88. 341 匿名さん

    まったくもってその通り!
    窓も玄関も要りません

  89. 342 購入検討中さん

    玄関がない部屋に入ったら、出れなくなりますね^^
    (ていうか、入れない…)

  90. 343 匿名

    揚げ足取りは止めませんか?
    まずは週末にMRへ行こう。
    あまりの魅力に即決もあるかも!?

    急いで!

  91. 344 匿名さん

    時代は、さいたま新都心。

    武蔵浦和は気にならない。

  92. 345 匿名さん

    窓は要らないけど、高圧電線は要りますよね。
    常識です。

  93. 346 匿名さん

    駅半径100メートルだけしか整備されていない武蔵浦和と比較されても困るなあ(笑)。

  94. 347 匿名さん

    本当だよね。
    駅力でもこちらの方が断然上だもんなあ(笑)

  95. 348 匿名さん

    こちらの方とは、さいたま新都心のことね。
    勝手に武蔵浦和と解釈されたら困るなあ(笑)

  96. 349 匿名

    武蔵浦和・プラウド

    北与野・すみふ


    なかなか興味深い。

  97. 350 匿名さん

    超高層って住んでて落ち着かない気がするけどなぁ。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸