購入検討中さん
[更新日時] 2016-02-24 19:07:27
埼玉高速鉄道「鳩ヶ谷」駅徒歩8分。
ウィルローズ鳩ヶ谷について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社 片山組
管理会社:株式会社グローバル・ハート
所在地:埼玉県川口市鳩ヶ谷本町3-8-2(住居表示)
(旧表示:埼玉県鳩ヶ谷市本町3-8-2)
埼玉県鳩ヶ谷市本町3丁目1847-1の一部(地名地番)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上14階建地下1階
総戸数:99戸(管理室1戸含む)
[スレ作成日時]2010-12-28 12:00:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県川口市鳩ケ谷本町3-1847-1(地番) |
交通 |
埼玉高速鉄道 「鳩ケ谷」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
99戸(管理室1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年01月30日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社グローバル・エルシード [販売代理]株式会社グローバル住販
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ウィルローズ鳩ヶ谷口コミ掲示板・評判
-
246
現鳩ヶ谷住民
話の腰を折ってすみません。川口との合併のことですが、子育てに絞って話をします。
4園ある保育園の園庭解放が毎日あったが1園のみ、月3回程度。保育園の遊ぼう会が月2回40組程度受け入れてたのが15組限定。0歳児講座有料、1.2歳児講座廃止。駅前の子育て支援センターぽっぽでの昼食がとれなくなり、土曜日は閉鎖。ファミサポの値上げ。保育園でのサークル集まり廃止。
保育園では保育料値上がり、時間短縮、自園調理が委託へ。小、中の給食が給食センターに。学童値上がり、民間へ。
園庭解放へ行くと、園児が、地域のお友達、と言って、仲良くしてくれました。地域全体で子供を見守ってくれるのです。
鳩ヶ谷は子育て支援に積極的です。それは20年前から市の保育園職員が根気強く働きかけてここまで手厚くなったのです。それが合併で縮小、廃止になるなんて。
公園デビューなんて言葉はなく、保育園、ぽっぽにいくと、いろんな年代の子がいて、職員がいる。何かに悩んでいても、相談するのは敷居が高いなぁ、と思っていても気軽に相談できる、そんな雰囲気のある場所です。
鳩ヶ谷は3.4人、子だくさんが多いです。周りのママも、鳩ヶ谷は子育てがしやすいと言ってます。
住民投票もないまま合併は決まってしまいました。購入済みの方々が入居するころは川口ですよね。こんなことがあったということを知っておいてほしくて投稿しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
契約済みさん
>246さん
なんだかいい感じはしませんね。
鳩ヶ谷住民であるあなたは何故これからご近所になるかもしれない人たちを
温かく迎えることができないのですか?
こういう文章を投稿して虚しくないのですか?
確かに子供がいるわたしにも、住民の意見が取り入れないで勝手に川口と合併した怒りは分かります。
まして246さんが書いてあるようなことを鳩ヶ谷市が行っていたらなおさらです。
246さんは「このような制度などはこれからなくなりますよ」とか「そして川口になったらこういう風になります」とかいくらでも言いようがあるじゃないですか?前の悪い事しか書いてない!これからの良い事、良くしようという気持ちが無いですよね。
それなのに私たちが入居する時は川口だから何も知らなくていいですね、とか、知って欲しいとか書きながら(想像ですけど→知らないのは許せないからここに書いときますとか、)いかにも被害者的な感情だけで書いてありますよね。
なんだか、かわいそうな人ですね。
多分、アンビシャス鳩ヶ谷の掲示板に書いてないってことは、ウィルローズの近くだと思っています。
本当は削除要請をだそうかと思ったのですが、わたし以外にもいろんな意見が出ると思うので残しておきました。
いい意見、悪い意見。わたしも気になるしあなたにも見て欲しいので残しておきました。
わたしはこれから住む人間として、気分を害された感じでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
購入検討中さん
住宅エコポイントが補正予算案に組み込まれたとか。
通れば、エコポイント復活ですね。
でも、ここの物件は基準はクリアしているらしいのですがエコポイント住宅の申請してないらしいので
おりないのかな?
15万円だから大きいですよね。
246さんと247さんの書き込みみましたが、
どうでもいいですね。
246さん説明する前に「ぽっぽ」の子育て支援センターって何してくれるとこ?あと「ファミサポ」の説明お願いしますよ。
意味分からん。
ちゃんと知ってもらう気あんの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
契約者
248さん
エコポイントの件は興味あります。担当の営業の方に聞いてみようと思います。
246さん、247さんの書き込みを『どうでもいい』というのは子育てに興味がない方の意見ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
自分も子育て世代なのでちょっと思いましたが、246にある
>4園ある保育園の園庭解放が毎日あったが1園のみ、月3回程度
の部分は当然かと思います。というか、今まで毎日外部に園庭開放してたなんて職員の苦労が偲ばれます。
悲しいことですが、昔のように誰でもいらっしゃいではセキュリティの面で問題ありですし月3回もあれば十分かと。
保育料の値上がりも、使う方にしてみれば確かに大変ですがそれも常識外れな値上げではないだろうし、そもそもそういう部分で市の財政が圧迫されていた一面もあるんだから致し方無いことでしょう。
子育て福祉についてそういう歴史があったのだと知る上では有意義ですが、そう目くじら立てて否定する内容でもない、至って合理的なものだと私は感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
匿名さん
246さん、今までの鳩ヶ谷の子育て支援が良すぎたからそう感じるのかもしれないですね。
私も子育て中ですが、今私が住んでいる所は246さんが書かれている合併後の子育て支援制度の
内容以下だと思いますが、大して不便に感じたことはありません(ていうか、それが普通だと思っていたから)
でも、246さんが書かれた合併前(今現在)の内容を拝見すると鳩ヶ谷は子育てに対していい市だなと思ったし、
それが廃止されてしまうのは残念です。
247さん、246さんの投稿を見てお怒りのようですが私には246さんの意見を少し深読みして悪く捉えすぎてるように思います。そんなに目くじらを立てるほどのことではないと思います。
ただ単に合併前の実情を知らせたい為に書かれているだけで、私は逆にそういう実情を知れてよかったと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
現鳩ヶ谷住民
http://ameblo.jp/chiikinomimamori/
247さん、気分を害されて申し訳ございません。伝え方が悪かったですね。潜在的に被害者意識があったのかもしれません。ただ、良くしようと鳩ケ谷住民がしてるからこそ現状を知ってもらいたかったので、、。売りたい会社はマイナスイメージなことはあまり言わないと思いましたから。
実際署名活動など、色々と住民動いてます。
ブログ見てください、ぽっぽ、ファミリーサポートセンター、保育園の日常についてもわかると思います。(コピペの了承は得てます)
財政指数はそんなに悪くないし、駅ができたことで生産人口も増えてきてます。が財政に反比例し安くしたり、ばらまいたりはいいと思いません。合併後は国保税、介護保険料なども値上がりします。ただお金に代え難い保育の質、子育て支援、地産地消などの食育、そうゆう次世代を豊かにする行政がなくなることが残念なんです。
そもそも市長選で合併賛成1名、反対派2名が立候補したんです。賛成派の現市長が当選したんですが、反対派2名の投票数を合わせると賛成派より多いんです。いち住民からしたら、反対派の立候補が1名だったらまた違う結果だったのかもしれないですね。
とにもかくにも合併は決まってしまいました。いいなり合併ではなく、鳩ケ谷のいいところを新川口市に生かしてほしいのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
どう言い訳しても合併賛成の人が市町に当選したというのが民意ですし、対等ではなく吸収合併という事も前から分かっていたので、色々なシステムが川口方式に流れるのは致し方ないことでしょう。
鳩ヶ谷の財政指数は悪くないというのは弱冠安易な見方かと思いますし、鳩ヶ谷の財政を考えると合併しておいて正解だと自分は感じています。
地産地消の食育については、県自体がそういった方針を積極的に進めているので自治体合併ではあまり変わらないと思います。むしろ旧鳩ヶ谷産のものも川口産として地元意識を拡大出来るという利点もありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
現鳩ヶ谷住民
253さん、合併しても地産地消になればいいですよね。ただ、現在の川口は給食の食材が市の一括大量仕入れなので震災のとき通常の給食がストップしたんです。
今回の吸収合併は市長選投票のとき、住民が無知だった、しいていえば関心がなかった、としか言いようがありません。大きな市になるのでもしかしたらよくなるかも、なんて淡い期待が裏切られたことでしょう。実際財政指数は鳩ヶ谷は0.85。全国1817市町村のうち360位。千代田区、春日部市と同じ様な財政指数なんです。その上毎年少しずつですが上昇してます。一方川口は1.07。全国123位です。 たしかに合併すると、財政指数は今の鳩ヶ谷よりは良くなります。ただ、単独でも十分やっていけるんです。
財政指数は良くなるが住民サービスの質の低下、負担増、顔が見える行政でなくなる。
いろいろな考えはあると思いますが、今現在住民は反対派が多数なんです。このまま行くと、昔の鳩ヶ谷のように独立運動がないとも限らないですよね。そうならないためにも、住民の声は聞いてほしいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
鳩ヶ谷合併についての議論は雑談スレでやったらどうでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
256
匿名さん
そうですね、確かに話が随分ここの物件とはかけ離れてきました。
ただ、この話題のきっかけが合併による子育て福祉の変化についての話題がきっかけだった事から、(まあどこのマンションも同じようなものでしょうが)比較的小さいお子さんをお持ちのご家庭の方が気に入る物件なのかとも感じました。
教育熱心なご家庭が多そうな雰囲気ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
>比較的小さいお子さんをお持ちのご家庭の方が気に入る物件なのかとも感じました。
確かにそうですね。
小さい子供がいる家庭では色々検討しなければならない部分もあると思います。
地域環境も結構大事ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
戸数もそこそこありますから、子育て世帯といったもばらけるとは思いますね。
お子さんが都内の学校への通学を見越して選ぶのにも良い物件でしょうから、ある程度大きいお子さんの将来のためにもいい物件ではないでしょうか。埼玉高速鉄道が震災に強いとわかったのも良かったですし。
1LDKや2LDKの戸数も一定数ありますから、シングルやリタイア層なども適度に入るいいバランスになるかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
ご近所さん
こういう形のマンションって、二股に分かれた上の階は地震時に振り幅が大きくなりそうですけどどうなんでしょうか?ウサギのぬいぐるみを前後に振ってみると耳が大きく揺れますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
地震もこれだけ今年多いとちょっと心配ですね。
揺れる位ならいいですが、それ以上のダメージが残るような状態にならければいいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
タワーほどは高層で無い分、揺れもそこまでは無いのでは。あくまでもタワー比、ですが。
この物件自体が耐震についての構造のPRを殆どしてないので気になるところは一度営業に確認取った方がいいかもしれません。公式サイトでもコンクリートの品質が第一にPRされてその次が遮音についてなので、震災後の建物のアピールとしてはイマイチだという印象ですが、建前通りならば標準的な耐震性は備えているはずと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
構造上高くなってる両端の住戸の揺れを真ん中の住戸が支えてるように見える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名
タワーマンションではないですし、100年コンクリート、しかも耐震基準1は満たしているから何も心配する必要はないですよ。一般的なマンションと変わらないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
うさぎの耳に例えてますが、間の空間が居住する上ではいいゆとりになってるのでは。
キッズカウンターとかさりげない部分の作りがいいと思いました。
小学校低学年まではカウンターがあればあえて勉強机を買わないのもありかと思います。
80Lのタイプだと収納力があるので3LDKでも快適に過ごせそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件