千葉の新築分譲マンション掲示板「浦安市の住環境について語りましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 浦安市の住環境について語りましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-10 14:45:48
【地域スレ】浦安市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

浦安市の住み心地はどうでしょうか?
周辺の環境など色々と情報交換ができたらと思います。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-12-17 13:19:03

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦安市の住環境について語りましょう

  1. 976 匿名さん

    河川からの汲み上げは普通に他の市町村でもどこでも出来るけどね。
    仮に特別なものが無くても,ホースさえあれば,ね。
    浦安のデメリットをカバーできるものではなさそうだね。

    ところで,ここは「浦安市の住環境について語りましょう」
    であり「検討板」である。
    主役は検討者であり,断じて住民が主役ではない!
    この板は検討者の比較検討のために浦安の住環境について良いことも悪いこともきちんと語り合う板。

    都合が悪いから消えろは完全におかしいね。
    住民の馴れ合いは住民版でやっていただきたい。

    何にしても,消火設備についてもしも浦安が他の市町村よりはるかにいいものを持っていると言うのなら,
    きちんと根拠を示して誰にでも分かりやすい形で説明しなよ。
    それが,検討者のためであり,語りあうってものでしょう。

    べつに,消火設備の話でなくて,防災GOODSの話でもいいよ。
    ただし,ソースの無い話は誰にも認めてもらえないからね。
    がんばれよ,どこぞのスレ主のような人よ!

  2. 977 to 976

    976は、不動産関係業者か否か答えよ。

    現状、浦安市に新たに住むメリットは何もない。

    それをあえて煽って何が楽しいのか?

  3. 978 匿名さん

    何か市民となのる人より、他の方たちが理路整然きちんとしたことを述べられている。
    お尋ねします。
    河川から水を汲み上げるといってますが
    それは液状化が起こらないという前提ですよね?
    液状化のときにも何か取って置きの物があるんですか?

  4. 979 to 978

    >>978

    液状化とは関係がない。
    消防に関する物、それ以上は教えない。

    >>976がいくら不動産関係業者か? と問うても回答していない事から、被災地を面白がって愉快発言をして煽っているのが見え見えである。

    一般消費者になりすまして、被災地を煽るのは非常に卑怯な事。

  5. 980 隣の区民

    被災地とか被害者ぶるなって〜の。
    橋渡ってすぐのとこは被害あまりないし、浦安は自己責任だろ。
    国税投入は何が何でも反対だし、あの程度で被災地なら本当の被災地に失礼。

  6. 981 匿名さん

    防災倉庫がどうだとか言ってますけど、鍵が曲がってしまったのか高洲中央公園の防災倉庫は結局開けられなかったんですけど・・・

  7. 982 匿名

    宝の持ち腐れとはまさにこのことだな。
    自治会はまず頑丈な鍵をさがす
    ことから始めろ。

  8. 984 匿名

    977と979は「市民」か?
    急に口数減ったね?
    もっと演説しなよ?

    ネットだからバレないと思って好き放題書いてんじゃないよ。

  9. 985 979

    >>984

    >>977と979は「市民」か?
    >>急に口数減ったね?

    何にもわかっていないな。
    昼間、何していたかネットの仮想社会でわかるものか?

    それより、不動産業者かと問うても一向に答えがない。

    一般消費者に対して、消費者になり済ます不動産業者は極めて卑怯な行為。

    こちらが市民でない? 何でそんな事が断定できるか説明してみよ。

  10. 986 匿名さん

    >>966さん

    結局,浦安市の防災関連の整備って何のことなんですか?
    もしも,本当に他の市と比較してしっかりした内容のものがあるのなら是非教えてください。

    もしかしたら,ニュースでやっていた非常用使い捨てトイレのことでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 987 to 986

    >>986

    市民になって時間が経てばどのようなものか、段々わかってきますよ。

    外部の物が知ったとして何のメリットがあるのか? と。

    まず、消火器と防災袋が無料で給付されます。

    液状化で浦安を煽りまくる他地域の不動産業者には教えたくない。

  13. 988 匿名

    ネットが、この掲示板が、仮想社会だと思ってるなんてオメデタ過ぎるね。
    そうやって、ネットが仮想だと思ってたらリアルで身を滅ぼしちゃったっていうイタいヤツ沢山いるのに(笑)

  14. 989 匿名

    答えになってないよ(爆)

  15. 990 真実

    >>まず、消火器と防災袋が無料で給付されます。

    これは市民であれば良く知っている事で、市外の人間はこれを余り意識していないのがミエミエ。

    これ以上浦安市を煽って、外野は何が得られるのですかね?

  16. 991 匿名さん

    煽ってるのではなく忠告してるのよ。
    少なくともわたしはね。
    ちゃんと液状化対策されて地盤が固まるまでは浦安は怖いよ。
    地震がこないなら関係ないけど、
    これから購入を検討してる方に勧めるには
    リスクがありすぎるとおもいます。
    知人が検討してるのに勧めますか?私はNOです。
    本来この掲示板はそういう意見を交わす場とおもっています。

  17. 992 ご近所さん

    そうですね。

    だから安いというなら納得しますが、高いから。

    リスクとバランスが取れるところまで、不動産価格、賃貸価格は下がっていくのでしょう。

  18. 993 to 991

    >>991

    あまりにも単純すぎる解釈の忠告だ。

    これは不動産としての価値観だけの事。

    地震が来ない? バカ言うな。
    3/11を境にして大平洋プレートに押されていた日本列島が今度は東に引っ張られる地殻変動があった以上、地震の活動期に入ったとされている。それに火山活動も活発化されると言われている。
    こんな状況で日本のどこに住んでも安全なところはあるか?
    活断層すら未知の活断層もある。この地震火山国でリスクのない安全な地域ってどこにあるかその商売の儲けを主目的として知人に勧めてくださいな。
    浦安は視程外でよろしいから、このスレに来て煽るのは無意味ですよ。

    三陸の方々だって、大津波が来るのは承知の上で住まわれていた。
    そのために田老の巨大な防波堤を築かれていたが、それも破壊されて津波は乗り越えてきた。

    しかし、その土地を危険だから去る人は居ないだろう。

    液状化都市・浦安は、今後の埋め立て造成に関して安易な施工に対して警鐘を鳴らし、今後の課題として残している。
    人命は失われていないが、少なくとも羽田や関空の様な徹底的な地中の排水・急速な沈下を促進させる工法を進めるであろう。

    不動産屋は儲けしか頭に無い。それだけの事。

  19. 994 煽り屋へ

    少なくとも不動産はカネだと事業にしている方は、以下の夢のようなURLは却下するであろう。

    http://birukan.fc2web.com/cj4n-nkmc/xseed4000.htm

    人類の進歩の為には…。
    東日本大震災後、10年後、20年後東北地方の被災地はどのようになっているのか…。

  20. 995 匿名さん

    >993

    日本は世界有数の地震国である。
    そのことは紛れも無い事実である。

    言うまでも無いが,日本中の全ての地域が同じリスクなのではない。
    リスクが高い地域と低い地域ではあまりにも大きな違いがある。

    そうであるからこそ,少しでも個人の努力でそのリスクを減らし,危険を回避することが重要なのである。

    もちろん,現在では未知の危険が潜んでいる地域もあるのかもしれない。
    しかし,既に危険性が警告されていて,その上実際に危険が顕在化してしまった地域に住むことを勧めるようなことが万一あれば,それは社会正義に反する行為である。

    あ,これはあくまで一般論ですから。
    浦安がどうとかそういうことではなく。ね。

  21. 996 匿名さん

    東京湾北部で地震起きたらどうなるんだろ?

  22. 998 匿名さん

    993にお尋ねします。
    お隣豊洲地区の放射線が高いということに対して
    浦安の方たちはどういう思いを抱いていられますか?

  23. 999 993

    >>995

    >>しかし,既に危険性が警告されていて,
    >>その上実際に危険が顕在化してしまった地域に住む
    >>ことを勧めるようなことが万一あれば,それは社会正義に反する行為である。

    社会正義に反する?

    じゃあ、巨大地震に関しては東海・南海の連動型地震、そして全く別の宮城県沖地震とは別の連動型超巨大地震が3/11に発生した事が予想出来なかった事を社会正義に関して何と言うか?
    原発の想定外の波高の津波で非常用電源を失いプルトニウムまで原発敷地内で発見されたことまでの事は社会正義と言えるか?

    百%の完璧なんかない。
    ある程度、科学技術に関して妥協は必要。

    原発と同じ巨大技術である新幹線の大惨事か起きなかったのは直下型でなかった極めて幸運な事例。

    明日は何が起こるか誰にもわからない。

  24. 1000 匿名

    津波で非常電源が失われたというのは間違い
    初期の揺れで倒壊していた

  25. 1001 匿名さん

    >>991
    >これは不動産としての価値観だけの事。

    マンコミュ自体が不動産を中心とした掲示板で、不動産としての価値観を語って何が悪いのか?

    >こんな状況で日本のどこに住んでも安全なところはあるか?

    それでも、液状化リスクが顕在化している浦安をあえて勧めることはない。
    日本のどこに住んでも地震のリスクは一緒のような事を言ってるが、断じてそんな事はないし、
    ライフラインの脆弱性が著しい浦安は、人間が近代的な生活をする上で、リスクがありすぎる。

  26. 1002 匿名さん

    ↑993の間違いね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼II
  28. 1003 お客様

    >>1001

    >>マンコミュ自体が不動産を中心とした掲示板で、不動産としての価値観を語って何が悪いのか?

    まず、こちらから質問する。


    貴方は不動産業者か否か?
    そして管理人さんの以下の主旨を読みなされ。

    https://www.e-mansion.co.jp/forrealestate.html

    >>それでも、液状化リスクが顕在化している浦安をあえて勧めることはない。

    あまりにもコメントのレベルが低すぎる。
    浦安はその埋め立て施工方法が雑すぎて液状化したのは否定出来ない。
    だからと言って液状化=埋め立て地なのか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B...

    www.cuee.titech.ac.jp/21coe/Japanese/Events/Data/Esse92/izawa.pdf

    上記のウィキの通り中越地震でも発生している。

    >>日本のどこに住んでも地震のリスクは一緒のような事を言ってるが、断じてそんな事はないし、
    >>ライフラインの脆弱性が著しい浦安は、人間が近代的な生活をする上で、リスクがありすぎる。

    よく『断じてそんな事は無い』と良く言った。

    では、次の質問。
    貴方が薦めるリスクのない地域を答えよ!

    ずっと回答を待っていますよ。

    しかるに日本の国土の特徴を良く理解していない事が見え隠れする。
    日本の国土は地球の歴史上では極めて新しい時期に造山運動が出来た地域。
    よって地質はあまり良質ではない。関東平野の沖積層にしてもそう。
    姶良火山によるシラス台地にしてもそう。
    豪州や欧州大陸、北米大陸の様な古くて安定した地域とは違う。

  29. 1004 999

    >>1000

    >>津波で非常電源が失われたというのは間違い
    >>初期の揺れで倒壊していた

    フォロー有り難うございます。
    正しい情報に是正して行くべく詳細な事をご教授頂ければ幸いです。

  30. 1005 匿名さん

    >>999さん
    >百%の完璧なんかない。
    >ある程度、科学技術に関して妥協は必要。

    こんなことをわざわざ書くということは,
    浦安は人間が人工的に作った埋立地ですから科学技術を使って作られた土地ということでよろしいでしょうか?
    そして,おっしゃるとおり,科学技術に妥協は必要なんでしょう?
    ということは,浦安は科学技術に関して妥協されて作られたということでよろしいですか?

    >原発の想定外の波高の津波で非常用電源を失いプルトニウムまで原発敷地内で発見されたことまでの事は社会正義と言えるか?

    国民は日本の原子力発電は「安全」であると言われて来ました。
    しかし,引き金は何であれ,全く安全ではなかった。
    非常停止した後も冷却を続けなければ爆発し,放射性物質を広い範囲に撒き散らす。
    そして,冷却するにも放射線が強すぎてそうやすやすとは近づけない。
    少なくともこの状態を世界中の人々が「危険」と感じると思います。
    アインシュタインが「原子力は人間の手に負えなくなる」って言ってたとおりになってしまったのが残念です。

    「想定外」と言うのならなら,ただその「想定が間違っていた」だけのこと。
    決してやってはいけないレベルの妥協をしてしまったということ。
    はっきり言って,現実社会は結果が全てです。

    あの豊洲と並び称される,浦安という日本を代表する超有名埋立地,についてはいかがでしょうか?

    本当に
    >明日は何が起こるか誰にもわからない。
    ですね。

    だからこそ,科学技術に頼らなくても,自然のままでもより安全な所が,やっぱり安心なんでしょうね。
    あくまで一般の人にとっては。

  31. 1006 匿名さん

    >>1003
    まず私は、不動産業者ではない。
    私が貴方が希望するとおり質問に答えたのだから、貴方も質問に答えなさい。

    マンコミュ自体が不動産を中心とした掲示板で、不動産としての価値観を語って何が悪いのか?

    ずっと回答を待っていますよ。

    >浦安はその埋め立て施工方法が雑すぎて液状化したのは否定出来ない。だからと言って液状化=埋め立て地なのか?

    「液状化=埋立地」だとは思わないが、一般人には、施工方法が雑な埋立地かそうでない埋立地かは、見分けがつかない。よって、液状化するリスクの高い埋立地全般を回避するのは、生活防衛の手段。
    もし、一般人が埋立地の施工の良し悪しを見抜く手段があるのであれば、自称レベルの高いコメントで、ご教授願いたい。

  32. 1007 999

    >>1005

    >>だからこそ,科学技術に頼らなくても,自然のままでもより安全な所が,やっぱり安心なんでしょうね。

    日本という極めて新しい造山運動のある地域で、しかも地震・火山国の宿命を持つ国土に本当に安全な所ってあるのでしょうか?

    気の遠くなるような時間軸的には豪州が安全な様に思えますが、縄文人のDNAを持つ我々は度重なる自然災害に闘ってきたとも言えるのではないのですか?

  33. 1008 1003

    >>1006

    1006の方は不動産業者ではなかったとの事で申し訳ない。

    >>マンコミュ自体が不動産を中心とした掲示板で、不動産としての価値観を語って何が悪いのか?

    では、液状化被災都市の浦安を煽りまくって、そちらは一体何の利益が得られますか?
    他人の家に土足で上がり込む様なものに似ている。
    浦安の物件の販売時は耳にたこが出来るほど、建物の液状化対策を施工しているとPRしている。

    そして市も大分昔から液状化を意識していた。
    その関連性があるのが、市民になると消火器と防災袋を支給されている。
    橋を渡ったすぐ隣の東京都に住んだ事もあるが(それ以前は海とは無縁の西東京)、こんな支給をしているのは意外に思った。

    >>よって、液状化するリスクの高い埋立地全般を回避するのは、生活防衛の手段。
    >>もし、一般人が埋立地の施工の良し悪しを見抜く手段があるのであれば、自称レベルの高いコメントで、ご教授願いたい。

    私は某日新聞に出ていたように第二期埋め立て地の現場を'70年代後半の埋め立て時の現場をこの眼で見ている。
    まさに砂の惑星みたいな物だったのは今も記憶にある。

    液状化は埋め立て地に限った物ではない事は、東北地方の被災地でもあったのを知っている筈。

    こちらとしては地震・火山国の国土に住む以上、必要以上の要求をしても仕方が無いと思っている。

    そろそろ、そちらは首都圏のどこかの活断層が動く事を心配した方が良いだろう。
    そこがどこなのかは、最後まで誰も知らない。

  34. 1009 999

    >>1005

    >>「想定外」と言うのならなら,ただその「想定が間違っていた」だけのこと。
    >>決してやってはいけないレベルの妥協をしてしまったということ。
    >>はっきり言って,現実社会は結果が全てです。

    巨大技術に関して、原発に並び高速鉄道の新幹線も安全とは当初保証出来なかったのを知っていますか?

    東海道新幹線開業当初は、技術者の間で絶対の安全に自信があまりなかった様で、万が一の脱線転覆事故が発生する可能性を鑑みて、棺桶すら用意されていたとのエピソードを読んだ事がありますか?

    これまで、50年近く乗客の死亡事故ゼロは偶然の賜物であると言われています。

  35. 1010 匿名

    なんかおそろしく
    年寄りばかりの板だなあ

  36. 1011 匿名さん

    >>1006
    液状化被災都市の浦安を煽りまくっているつもりもなく、個人的な見解を述べているだけだが、結果として不快に感じさせてしまったことは、申し訳ない。

    >浦安の物件の販売時は耳にたこが出来るほど、建物の液状化対策を施工しているとPRしている。そして市も大分昔から液状化を意識していた。

    それでも結局、建物以外の部分の駐車場などや上下水道管が埋設してある道路などは液状化被害にあい、ライフラインの脆弱性が浮き彫りになってしまった。なぜ、浦安市は大分昔から液状化を意識していたにも係らず、上下水道管が埋設してある市道の液状化対策をしなかったのか?または、コスト面などから出来なかったのか?

    >私は某日新聞に出ていたように第二期埋め立て地の現場を'70年代後半の埋め立て時の現場をこの眼で見ている。まさに砂の惑星みたいな物だったのは今も記憶にある。

    このコメントを何回読み返してみても「一般人が埋立地の施工の良し悪しを見抜く手段」は見つけられない。
    まどろっこしい事を言わずに、無いなら無いと答えるべき。
    これでは、結局何を言ってるのか分からない、あまりにもレベルの低い回答と言わざるをえない。
    一般人が埋立地の施工の良し悪しを見抜く手段がないのであれば、埋立地全般を避けるというのは自然の理。

    「人事を尽くして天命を待つ」
    埋立地を避けるのは、人事を尽くすの部分。
    首都圏のどこかの活断層が動く事を心配するのは、天命を待つの部分。

    よって、最後まで誰も知らないどこかの活断層が動く事を心配するのは、杞憂でありナンセンス。




    一般人が埋立地の施工の良し悪しを見抜く手段がないのなら、液状化リスクのある埋立地全般を避けるのは、自然の理。

  37. 1012 匿名

    GWに、暇な人。
    フツーじゃないよ、アンタら。

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 1013 匿名さん

    ↑そういう御前もな。w

  40. 1014 1008

    >>1011

    >>なぜ、浦安市は大分昔から液状化を意識していたにも係らず、上下水道管が埋設してある市道の液状化対策をしなかったのか?
    >>または、コスト面などから出来なかったのか?

    恐らく巨大地震は、まだまだ先と怠慢にしていた結果だったと思う。
    気象庁の発表では『浦安市・猫実』とあるように第一期埋め立て地の境界スレスレであり、京葉ガスの地震計が記録した震度6弱とは大きな差があると思う。
    それならば市は早期に新町側の地震計を設置しなかったのか? と悔やまれる。

    震度6弱であれば、液状化の被害の大きさはほぼ説明が付く。

    >>このコメントを何回読み返してみても「一般人が埋立地の施工の良し悪しを見抜く手段」は見つけられない。

    こちらは土木・建築の専門家ではなく素人ですが、そちらは『一般人』と言っている以上専門家なのですか?

    専門用語や数値などが出てこない辺りが専門家ではなさそうに思っています。

    >>よって、最後まで誰も知らないどこかの活断層が動く事を心配するのは、杞憂でありナンセンス。

    じゃあ、何でこんな事が言えるのですかね?
    書いている内容が理系寄りではなく、文系寄りに感じるけど。

    今回のM9.0が一部の地震学者が提唱していたとしても一般人には伝わらず想定外の様に感じる。

    それと同様に首都圏の活断層のどこが動くかも誰も知らないし、かえって内陸部の被害が大きく浦安~千葉みなとの港湾地区の被害が逆に少なかった結果になったらどうする?

    いずれにしても、震源が遠い埋め立て地の長周期地震に対する脆弱性は証明されたが。

  41. 1015 匿名

    現実を認めたくないんだろうけど、今起きてる問題は事実。
    どうしていくか、改善できることを考えて実行することだと思うけど。

  42. 1016 匿名さん

    >>1014
    貴方が1003で「浦安はその埋め立て施工方法が雑すぎて液状化したのは否定出来ない。」とコメントしているから、私が1006で「一般人が埋立地の施工の良し悪しを見抜く手段があるのか?」と質問している。
    その後貴方が1008で「第二期埋め立て地の現場を'70年代後半の埋め立て時の現場をこの眼で見ている。」という答えになっていない回答をしている。
    この間、私が専門家だと言っているくだりは、一つも無い。

    だから結局、素人には埋立地の施工の良し悪しを見抜く手段は無いんでしょ。
    あなたも素人。私も素人。ほとんどの人が素人。
    ほとんどの人が、どこが良い施工の埋立地で、どこが悪い施工の埋立地か分からないんだから、それなら埋立地全般を避けようと思う心理になるのは必然で、そういう意見が多数あるということは理解していただきたい。

    >>かえって内陸部の被害が大きく浦安~千葉みなとの港湾地区の被害が逆に少なかった結果になったらどうする?

    どうもしない。
    ただ現時点で、震源が遠い埋立地の長周期地震に対する脆弱性が証明された浦安は、移転先として推奨しない。

  43. 1017 匿名さん

    >1015
    そうですよね、でも認めないんですよ。

    液状化で地盤弱くて危ないことを、
    まあ、ここに書き込みしない偉い人たちが改善策を考えているだろうからいいけど。

  44. 1018 アンチ埋め立て地へ

    これまでの経緯からして、不動産業者ではなく結局単なるアンチ埋め立て地でしかなかったんですね。

    埋め立て地で問題となる『不同沈下』発言が一回も出てこなかった。

    一般消費者として強烈なアンチ埋め立て地派が煽りまくっただけの事だったんですか?
    不快です。

    何でここに来て煽っているのですか?

    文系頭脳は技術的な事をドンドン外れ、技術的な事より個人そのものの文章の癖を攻撃し始める。

    不快ですから、他でやってください。

  45. 1019 匿名さん

    埋立地の施工の良し悪しを見抜く、技術的な事が分かる人は誰もいないのかー?

  46. 1020 匿名さん

    やっぱり液状化で建物が不同沈下しちゃったら、建築会社には責任無いんだね。
    http://www.vrd.jp/takumilaw/bin/cms/see_more.cgi?d=1&c=31
    どこまでいっても、自己責任ですか・・・。

  47. 1021 匿名さん

    ネットで[激しく燃え上がる中年]
    http://spa.fusosha.co.jp/weekly/weekly00014612.php
    ここにもいますね、こういう人・・・。

    浦安市民さんのぽぽぽぽーん語録
    「まずこちらから質問する」
    「貴方は不動産業者か?」
    「新浦安などという地名はない!」
    「貴方は地元民ではないな?」
    「ここは2chではない」
    「あっちに帰られた方がよろしいのでは?」
    「何も情報を提示せず、卑怯なコメントしかしないのはあちらの世界では?」
    「では、反論お待ちしています」
    「経済的な観念だけで技術論がゼロ」
    「このスレから退去してください」
    「貴方の言う事は、建築・土木色が無く経済的色が強い理論」
    「YESか?NOか?シンプルにお答えいただけないでしょうか?」
    「あなたには,もうちょっと勉強してから書き込むことをお勧めします」
    「その根拠を正確に提示したまえ」
    「日本が世界に誇る土木技術への屈辱ですよ」

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸