- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>999さん
>百%の完璧なんかない。
>ある程度、科学技術に関して妥協は必要。
こんなことをわざわざ書くということは,
浦安は人間が人工的に作った埋立地ですから科学技術を使って作られた土地ということでよろしいでしょうか?
そして,おっしゃるとおり,科学技術に妥協は必要なんでしょう?
ということは,浦安は科学技術に関して妥協されて作られたということでよろしいですか?
>原発の想定外の波高の津波で非常用電源を失いプルトニウムまで原発敷地内で発見されたことまでの事は社会正義と言えるか?
国民は日本の原子力発電は「安全」であると言われて来ました。
しかし,引き金は何であれ,全く安全ではなかった。
非常停止した後も冷却を続けなければ爆発し,放射性物質を広い範囲に撒き散らす。
そして,冷却するにも放射線が強すぎてそうやすやすとは近づけない。
少なくともこの状態を世界中の人々が「危険」と感じると思います。
アインシュタインが「原子力は人間の手に負えなくなる」って言ってたとおりになってしまったのが残念です。
「想定外」と言うのならなら,ただその「想定が間違っていた」だけのこと。
決してやってはいけないレベルの妥協をしてしまったということ。
はっきり言って,現実社会は結果が全てです。
あの豊洲と並び称される,浦安という日本を代表する超有名埋立地,についてはいかがでしょうか?
本当に
>明日は何が起こるか誰にもわからない。
ですね。
だからこそ,科学技術に頼らなくても,自然のままでもより安全な所が,やっぱり安心なんでしょうね。
あくまで一般の人にとっては。