- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ママチャリ多いよ。車使うの便利な広い道をママチャリで風の中必死でこいでんの
駅のエスカレーターも節電の為に止まってる段階で再開するどころか、エレクトロニカルパレードもするとか言ってる銭ゲバネズミだよ。
あんなの話にならん。
連中は住宅ローンの返済がカツカツで車も買えないのかい?
駅遠マンションでチャリの後ろに子供のせて移動とか罰ゲームだよな。
浦安鉄筋家族かよw
ローンかつかつで外食もしないから新浦安では外食産業が流行らないそうだ。
有名な話。
ママチャリはガソリン代節約のためだと思う
同じ年収でも浦安のマンションを購入してかつかつの人より、ユーカリ・実籾・千葉ニュータウンを購入した人は家の価格が2000万以上安くて住むんですからね。
安く買えた分で、外食も頻繁に出来るし、家族揃って年に数回海外旅行にも行けるし、液状化もしない。
***と思われてた人が浦安の上になりました。
って浦安が勝手に沈下しただけか。
え?誰が浦安鉄筋家族の仁の家みたいだって?
>>843
>>危険かも知れないことに挑むのは冒険であり,
>>それは勇者さまに任せておけばよい。
何ですか、それ? 勇者とは。
つまり自然のパワーに挑戦してきた建築・土木技術者の事でしょ?
日本初の超高層建築である霞ヶ関ビルは地震国日本故に合衆国より高さが控えめに施工された。
今回のM9で東北新幹線の構造物はかなり被災した。
では、貴方は青函髄道の安全性は保証できると言えますか?
ある程度は妥協が必要なものです。百パーセントなんてあり得ない。
浦安は液状化は以前から意識していた。
埋め立ての際に液状化対策を全くやっていなかっただけ。
それだけ基礎杭がある建築物、土木構造物はビクともしなかったが、敷地内に液状化対策をしていない物件は、周囲の沈下が目立った。
それが新町最初の旧公団の物件であっても例の県立高校であってもだ。
もし、羽田みたいに徹底的に液状化、不同沈下対策をやっていたら、とてつもない巨費がかかる。
>853
もともと危ないところにきちんとした対策もしない住宅を売りつけておいて,
液状化したら言い訳がカネかい?
建物が倒れなきゃいいってもんじゃないんだよ,住宅ってものは。
理由が何であれ,かつてない広範囲が液状化してインフラまでも壊滅したのは関東のなかでここ浦安だけだ!
そもそも現在の基準では震度5程度で問題があってはならないのだよ。
建築物がビクともしなかったなどと,当然のことを偉そうに言うもんじゃない。
貴方の書き込みは,こんな危険な土地に,コストを言い訳にろくな対策をせずに売りつける業者がいると言うことを宣言している。
ますますもって勇者でなくては買えない開拓地だな。
>>854
>>貴方の書き込みは,こんな危険な土地に,コストを言い訳にろくな対策をせずに売りつける
>>業者がいると言うことを宣言している。
埋め立てたのは業者ですかね?
どこの業者? 県企業庁でしょ。
浦安は震度5強ではなかった。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/20149/koho0414gougai.pdf
貴方の言う事は、建築・土木色が無く経済的色が強い理論。
青函隧道の安全性の可否も語れないようでは、デベの建築・土木に勉強する気のない
売りつけと一緒。
開拓地?
じゃあ、どうやって長大海底トンネルや長大橋梁を、地震大国ニッポンの自然の脅威に
対して設計・施工するのだ?
特に津軽海峡の断層破砕帯、知っているか?
>>853
>>ある程度は妥協が必要なものです。百パーセントなんてあり得ない。
浦安は液状化は以前から意識していた。
埋め立ての際に液状化対策を全くやっていなかっただけ。
じゃあ、なんで買うの(買ったの)?
ある程度妥協して、液状化する前提の埋立地に建っているクソ高いマンションを買う理由は何?
853=855なんだろうけど、結局何が言いたいのか、さっぱり分からん。
日本の建築技術をなめるな、と言いたいのか?
皆が言いたいのは、液状化によってライフラインが断絶し、空気や環境・街並みが悪化した浦安(特に海側)に住宅は持たないよね、という事。
>>855
青函隧道ほどの予算も技術もモラルもなかったから浦安がこんなことになったのでは?
日本の土木技術はすばらしい、それは間違いない
でも、全ての現場に高い技術は使われていないってことがこの液状化で証明されたわけだね
ママチャリ乗ってるのが大蔵省だからなめたら駄目よ。
プラウド幕張先手打って出たな!
埋め立てマンション3LDK 2300万~ 約80平米~100平米
安さお求め易さを実感できる内容になってるな。
>>857
その通りです。
今回の被災では犠牲者はゼロ。
主に上下水道の被災の実例の実験地となったものだから、その得られたデータを元に共同溝に頼らず、耐震性と液状化に強い上下水道管の開発が進展する事を願っています。
被災した仙台では下水処理場まで被災して、今後の課題として残されたのですから。
そうして、日本は復興して行き少しずつ進歩していったのではないのですか?
それはよいんですけど、東北が今回の地震で海側の土地が
70センチから一メートル海に沈みこんだという現実はどうかんがえたら良いですかね。
中々水が引かないと思ったら沈んでいた
私は乱暴に見える>>854>>856さんの書き込みと同意見ですね。
住宅を選択する場合は地盤+建物+立地+周辺環境+最寄駅などで
判断するのだけど、先ず最初に出てくるのは強固な地盤だと云う事。
大手が分譲した物件だと当たり前過ぎて気にならなかったのかも
しれないけど、購入者側も公共道路や建物が立つ底地はかつて海だ
ったところを埋立てして分譲してるのは知っていたはず。
少し頭を働かせれば住居に適さない地であることは分かるはずなん
ですよ。
当然に今回のような地震による液状化リスクは伴うわけで、上下水
道ガスのインフラ崩壊も当然起こる可能性が極めて高い。
「住む」というのは建物だけじゃなく日常生活するためには不可欠な
インフラがあってこそ「住まい」になるわけでしょ。今回の事件は当然
完備されているべきその部分(上下水道ガス電気)が寸断してしまっ
てるから建物に被害が「あるない」以前の問題なんですよ。
建物が今回の地震でも被害がなかったから、問題視すべきではないと
いうには前提で大きなミステイクがあります。
>>866
ttp://twitter.com/#!/omi_dea/status/51436748928057344
浦安では粉塵がすごいらしいね。
ヘドロが粉塵になっている時点で健康被害の可能性があるらしいよ。
>粉塵 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2011年3月18日 (金) 18:41
>健康被害
>粉塵を吸い込むと塵肺という病気の原因となる。(中略)炭鉱労働者は石炭の粉塵による塵肺での死亡が非常に多かった。