千葉の新築分譲マンション掲示板「浦安市の住環境について語りましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 浦安市の住環境について語りましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-10 14:45:48
【地域スレ】浦安市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

浦安市の住み心地はどうでしょうか?
周辺の環境など色々と情報交換ができたらと思います。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-12-17 13:19:03

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦安市の住環境について語りましょう

  1. 334 匿名さん


    舞浜の45mで驚いてはいけない。>228でも指摘したが、新浦安(日の出地区)でしっかりした地盤に届くのは地下60m近くからだ。東京湾の他の埋立地でも特異な場所だと思う。
    こんな深い所に届く支持杭なんてあるのだろうか。あるにしてもその長さからせん断耐力には不安を感じる。

  2. 335 匿名さん

    また来た

  3. 336 匿名

    334、本当かい
    (-o-;)

  4. 337 匿名

    選挙で復興を掲げる人に投票したいです。
    その人がクリーンエネルギー推進派であればなおいい。

  5. 338 匿名さん

    今、浦安を見ておくことは、とても意義がある。
    天災に対して、いかに人間が無力であるか肌で感じられる。
    都心に1番近い被災地だから、冷やかしではなく、災害とはこういうものだという転ばぬ先の杖として、目に焼き付けてほしい。

  6. 339 匿名さん

    >>333
    大型マンションはどこも支持地盤まで杭打ちして
    ますよ。さらにサンドコンパンクションによる地盤
    改良も。ただし、マンションによって敷地全体にやっ
    ていたところと、建物躯体直下しかやっていないとこ
    ろがあって、被害に差がでましたが。

    敷地全体に地盤改良をやっていた大部分の物件は、
    液状化の被害は殆どなかった。周辺道路との段差
    が生じたり、上下水道に被害はありましたが。

    敷地全体に対策を施していなかった物件は、駐車
    場が液状化したり、共有部が傾いたりという被害
    がありました。

    以上が今回の新町エリアのマンションの被害の概
    要ですが、良く事情も知らずに、支持地盤まで杭
    打ちしていないかのような、無知を晒す書き込み
    は恥ずかしいですよ。

  7. 340 マンション住民さん

    >>339
    あなたプラウド浦安関係者ですか?
    自意識過剰ですね,浦安は高洲のマンションだけじゃないのですよ。

    334がフォローしているように333は舞浜戸建エリアのことを言及しています。
    暗にどうせ戸建が45mの杭を打ってなかったのだろうから自己責任だってね。
    (杭を支持層まで打っていても安全とは言えないですけどね,あとで言及します)

    あなたのその鬼の首を取ったかのような表現かつ,無知な書き込み,恥ずかしいですよ。

    ところであなた,せん断力って知ってます?
    杭には地震によって横方向に力を受けるのですが,杭の上部,中部,下部が違う揺れ方をするとそのせん断力が大きくかかり,杭が持つせん断耐力に近くなると変形もしくはひどい場合には破壊する危険性が出てくるんですよ。
    杭が長くなれば長くなるほど上部と中部と下部の揺れ方が違う危険性が高くなる。

    なにしろ大学教授が認めるくらい浦安は超軟弱地盤。
    しかも既に液状化しているくらいだから地盤はもはや一体的に揺れると考えることなど不可能で,一部は流体のように振る舞い,予測不可能な異常な挙動を示すでしょうね。
    (分かりやすく書いて差し上げると,地中の一部に液状化している層が存在するはずで,その上部と下部とでは固体としての連結がもはや無く,別々に揺れると言うこと。)

    もちろん杭が長くなれば長くなるほど杭のせん断耐力は弱くなるので高洲の60mはかなり厳しいですね。
    高洲のマンションの高さが60mで杭の長さが少なくとも同じ60mの長さってマンションとしては驚異的ですけどね。
    プラウド浦安は70mでしたっけ?
    まあ,そんなマンションの細かい数値などどうでもいいけど,本当にある意味すごすぎる。

    さらにあなた,側方移動って知ってます?
    埋立地の端っこのほうの地面は横ずれ断層が出来るようずれて,側方移動しやすいのです。
    側方移動が発生すると334が気にかけているように杭に対して非常に大きな力がかかる。
    こうなると杭が鉛直を保てる可能性はかなり低くなる。あとは書かなくても分かるよな。

    公共性の高い大きな橋などの事業には側方移動対策がきちんとされる場合が多いが,
    駐車場や共有部が液状化しちゃったようなマンションじゃ・・・

    まあ,要するに杭って物は建物の自重を支えて地面の下に沈まないようにするのが主たる目的で,地盤ごと移動するような事態にはそんなに強くは無いって事ですよ。

    あなたには,もうちょっと勉強してから書き込むことをお勧めします。

  8. 341 サラリーマンさん

    ↑これって建築や土木をまともに学んだ
    ことのある人間にとっては当たり前の知
    識だけどさ。こんなチラシの裏みたいな
    素人だらけの掲示板でムキにならなくて
    もいいんじゃない?なんでそこまで必死
    に浦安を蔑むのか些か不思議に思うよ。

    まあ、今後はどうなるかはわからないけ
    ど、今回程度の震度、揺れの時間、液状
    化の状況からみれば、杭の損傷まではな
    いでしょう。逆にあったら、設計者と施
    工会社は相当なレピュテーションリスク
    を負うことになるでしょう。まともな工
    事がなされていたにも関わらず、杭が損
    傷するような状況なら、一戸建てエリア
    は今回程度の被害では済まないよ。

  9. 342 匿名さん

    専門知識はないですが、
    杭がどうのこうの、対策がどうのこうのでなく、
    今回の件でしばらくは埋立地に家なんて買わないと思うのが一般的だと思いますよ。

    しかしながら、液状化について報道を聞いてる限りでは命にかかわるようなことはなさそうなのでよかったと思っています。

    浦安の液状化を経験として、これからの埋立地開発の技術が進化すればいいですけどね。

  10. 343 匿名さん

    浦安の液状化は大変だけど、確かに液状化
    では死にはしないよね。

    阪神大震災の時も、ポートアイランドや六
    甲アイランドも液状化が酷かったけど、死者
    は出てなかったよね。

    液状化対策も今後必須だろうけど、本当に怖
    いのは倒壊と、繁華街や住宅密集地の火災、
    外海に面している地域の津波だね。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼III
  12. 344 匿名はん

    今度は大丈夫だったかな。

    先日海に近い学校の液状化を取材していたが、その際近くの海岸で側方移動の現象を確認していた。

    支持杭のせん断もあり得るとおもわれる。支持杭といっても穴掘ってコンクリ流し込んだ物なので、水分等で強度はまちまちとか。

  13. 345 匿名

    340はどや顔してるんだろうな。普通にスルー

  14. 346 匿名さん

    いろいろ知識としてもっておくことは大事だと思います。
    もしこれから万一今までよりも大きな地震がきたとして
    その時どういう行動をとるか、家族間で考えておけば
    一番良いと思われます。家の中にとどまるのか
    外に出るのか、どちらがよいかということも知識のあるかたの
    お知恵を借りられたら、不安だけではなく安心を得られるのでは
    ないでしょうか?考えてもいなかった大地震に遭遇しています。
    批判だけでなくどうしたらよいかというお知恵も借りたい

  15. 347 匿名

    側方流動が起きていた?
    それって凄く大変なことですけど
    ソースはあるんですか?
    もしなくガセだったら悪質な風説の流布です。
    不安をいたずらに
    煽るような書き込みは止めましょう。

  16. 348 匿名さん

    >>347
    www.yomiuri.co.jp/science/news/20110316-OYT1T00783.htm
    この記事の時点では、状況から分析するとって話。

    詳細な調査結果はまだ上がってないみたい?





  17. 349 匿名さん

    学者もどよめく柱状図、浦安市舞浜の軟弱地盤

    「表層から深さ7mほどまでの“N値”は12前後で、その後は3、3、3、2、1、1、1、1、1……。そして、ようやく深さ45mで基盤が出てくる」。京都大学の田村修次准教授が示したのは、東日本大震災で液状化の被害にあった千葉県浦安市舞浜2丁目の「土質柱状図」といわれるもの。これを見た専門家らはどよめいた。2011年3月25日に京都大学防災研究所で開催された東日本大震災の緊急報告会でのことだ。」

    http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E39F8...

  18. 350 匿名さん

    ジ・エンドな記事だな。
    こんなの読まされたら、もう買えない。

  19. 351 匿名さん

    >>349

    あちこちに同じ書き込みをしてるけど、余程
    浦安が嫌いなんだろうね。

    新浦安だけみたいに煽ってるけど、深い支持層
    まで地盤グズグズな土地はいくらでもある。

    東京湾岸物件 支持層の深さランキング

    ザ・晴海レジデンス 23m
    キャピタルマークタワー 25m
    ワールドシティタワーズ 28m
    パークシティ豊洲 28m
    ブリリアマーレ有明 34m
    オリゾンマーレ 36m
    THE TOYOSU TOWER 44m
    シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m
    ガレリアグランデ 50m
    アップルタワー 65m
    キャナルファーストタワー 65m
    東京フロントコート 68m
    スターコート豊洲 70m
    Wコンフォートタワーズ 70m
    ビーコンタワーレジデンス 70m
    プライヴブルー東京 74m

  20. 352 匿名

    ↑赤信号、みんなでわたればなんとやら、、、ですか?

  21. 353 千葉県

    千葉の埋立地に住む人達の声


    <<<<金さえ、あれば都内のマンションに住みたいよ~~~~

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ルネ柏ディアパーク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸