注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーキテックプランニング 札幌です」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーキテックプランニング 札幌です
匿名 [更新日時] 2025-01-11 19:34:44

アーキテックプランニングさん 断熱はどうでしょうか?10センチグラスウールで寒くないでしょうか? 見た目はオシャレな感じですが踏み切れません。
情報もなく実際住まわれてる方よろしくお願いします

[スレ作成日時]2010-12-14 16:16:52

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーキテックプランニング 札幌です

  1. 649 戸建て検討中さん

    >>648 通りすがり。さん
    不備あるけど我慢ってことですか?
    相談はしてますか?

  2. 650 通りすがり。

    >>649 戸建て検討中さん
    相談しても保証はしてくれないよ。
    だってそういう契約だから。

    ただ、躯体に関しては10年保証は法律で決まってるからその範囲でなら相談はできる。

    それ以外の長期保証はないよ。

  3. 651 戸建て検討中さん

    >>650 通りすがり。さん

    そうですよねー。。
    保証以外はめっちゃどんぴしゃなんだけどなぁ…
    お返事ありがとうございました!!

  4. 652 通りすがり。

    >>651 戸建て検討中さん
    人数少ないから、保証とかやってられないんじゃないかなー。
    その代わりに安いんだって言われるんだろーけど。
    もう、ローコストではないよね

  5. 653 名無しさん

    ここはローコストではないんですか?
    結構お値段高いですか?
    ここで建てた方だいたいどれくらいかかったのでしょうか?

  6. 654 通りがかりさん

    >>653 名無しさん
    だいたい建物で36坪なら2500から2600万くらいは想定した方がいいかもしれませんね。
    安くはないけど、断熱や気密も性能としては高いからローコストとは言えない
    坪65から70万は想定した方がいいと思う。
    まあ、ハウスメーカーは85から100万までの価格だし、
    本当のポンコツローコストは坪55万とかでも建ててくれるだろうが。

  7. 655 匿名さん

    ここって断熱良さそうだけど、光熱費って札幌だとどれくらいかかりますか?

  8. 656 匿名さん

    >>655さん

    間取り、広さ、日当たりや熱源で金額が違うのでなんとも言えませんね。
    条件が違うので、いくらくらいでも答えられないと思いますよ。

  9. 657 口コミ知りたいさん

    >>656 匿名さん

    これだけ性能を謳っていて
    何人世帯で何坪なのかで光熱費のデータも取らないとはちょっと無責任な印象はある。

    データなんかどうとでも取れるから。

  10. 658 匿名さん

    >>657さん

    >これだけ性能を謳っていて
    >何人世帯で何坪なのかで光熱費のデータも取らないとはちょっと無責任な印象はある。

    そういう意味であれば
    https://www.architec-net.jp/cost/

    に世帯条件まで載ってますよね。
    十分かは別として、データが公開されているので、それを参考にするしかないですね。


    656で私が言いたかったのは、光熱費ってどれくらいかかるのか?をこういった場所で聞こうと思ったら、
    広さをはじめとした条件を一緒に公開してくれないと全く参考にならないということを言いたかったのです。

    これから家を建てようか検討されている方であれば、ランニングコストは当然気になるところですが。。。

  11. 659 口コミ知りたいさん

    >>658 匿名さん

    それはデータを取得したわけではなく、熱損失、日射取得率を計算しただけのことでしょ。

    OBから承諾を得て、北電や北ガスからデータを取得して公表しているわけではないでしょうよ。

  12. 660 匿名さん

    >>659
    結局何が言いたいのかな?

    ここで実際に建てた人の光熱費が知りたいという話と、
    北電や北ガスからデータがどうのって細かい話は別だと思いますが。。。
    データ取得云々の話は誰もしていないですよ。


  13. 661 新築検討中

    >>660 匿名さん
    あー、多分データを取っていれば目安として
    この坪数ならこのくらいの光熱費ですよ。
    って言える工務店なんかも普通にあるんで
    北ガスとか北電からデータを取るのは、今の時代細かい話でもないんですよねー。

  14. 662 匿名さん

    ホームページにはプランの値段が載っていますが、そこからオプション等含めてどのくらいの費用で建てられましたか?

  15. 663 名無しさん

    ココで建てた者です。
    光熱費の話が出てたので参考までに。
    6LDK58坪LDK25畳で吹抜け5畳・6人暮らしで暖房は灯油エコフィール・全室床暖房です。
    1〜2月の灯油代は35,000円でした。
    一応室温は終日23〜25℃で暮らしています。お風呂は毎日入れていますのでその分も入っています。
    電気代は17,000円位でした。こちらは以前と比べて3〜4,000円増えましたが、IH調理器になった分がガス代と入れ替わった感じなので増えた感じはありません。

    光熱費について私個人の感想はこんなもんかなという感じです。暖かく暮らしてはいます。

    あと建てた金額ですが、契約当初は3,650万位でしたが、追加でオプションやカーテン等も増えて最終的に4,000万円位になりました。

    高いか安いかは感じ方は人それぞれだと思いますが、情弱な私はこんなもんかなとは思っています。

    皆さんは色々なメーカーを見て納得した所で建てて下さい。

  16. 664 通りがかりさん

    >>663 名無しさん
    土地代も入れてですか?
    それと、造成とか杭、外構費用も入ってですか?

  17. 665 匿名さん

    横からすみませんが、土地代は別だと思いますよ。

  18. 666 通りがかりさん

    >>665 匿名さん
    土地に関する諸経費はどうなんですかね

  19. 667 評判気になるさん

    >>666 通りがかりさん
     別だよ。

  20. 668 名無しさん

    >>663です。
    土地代は当然別です。
    建て替えだったので撤去費用整地で別に300万ほどで別の業者にお願いしました。
    ただ追加の料金には当初周囲の舗装などの外構工事をお願いしていなかったので、多少多くなりました。
    ですので総額の内訳は建物、杭、上下水道接続工事、外構工事、カーテン、その他オプションという事になります。
    建物関係で坪単価65万ちょい位なので、ここは決してローコストの会社ではないと思います。
    が、大手HMと比較して同じ規模で500万位は安いと思うので、以前話題に出ていた保証の絡みをどう捉えるかだと思います。
    参考になると嬉しいです。

  21. 669 匿名さん

    ここで吹き抜け有りで建てた方いますか?
    光熱費がどれだけ高くなるのか気になります…

  22. 670 匿名さん

    吹き抜けですね。。。
    暖かい空気は上に上がるのが自然なので光熱費は上がるでしょうね。。。

  23. 671 匿名さん

    二階の暖房設備を床暖かパネルヒーターか選べると思うんですが、みなさんはどちらにしましたか?
    もし床暖だとスイッチがオプションですが、個別につけましたか?

  24. 672 通りがかりさん

    何回かプランを検討して値段を出してもらう打ち合わせはしてたのですが、
    先方からプランを出されることは一度もなく、全部こちらが作図したプランに対して値段をつける→価格が合わない→再作図→見積→値段が合わない
    を4〜5回繰り返して疲れてやめました。
    どうやったらこの値段に合わせれますかね?という質問には全く返答無しで、連絡を絶って半年後に「その後プランどうなりました?」
    と嘘のような電話。
    こっちが待っていたのですがね。
    連絡無いので他社で建ててますよと言ったら速攻で切られました。
    人気のあるハウスメーカーは営業力無くても仕事が切れなくていいですね。

  25. 673 e戸建てファンさん

    >>671 匿名さん
    二階はパネルヒーターにしました。各部屋で温度が変えられるのが良いので。子供が床暖で育つと床暖が付いているのが当たり前になってしまい良くないという話や、子供が将来出て行っても暖房費がかからないということも考えて決めました。

  26. 674 e戸建てファンさん

    >>672 通りがかりさん

    何故プランニングしてもらわなかったのですか?何故自分で作図したのですか?ここのデザインが気に入っているならプランニングしてもらえば良かったのに。作図されたものに見積もりするのは嫌がられますよ。

  27. 675 名無しさん

    >>672
    めんどくさそうな客だと思ったから相手にされなかったんでないの

    他で建てて正解だよ

  28. 676 名無しさん

    他で建てて正解ですよ
    入居して1年。
    先日一年点検でした。
    何ヶ所か修理する箇所があり後日連絡しますと帰っていきました。
    約3週間…連絡なし。
    しびれを切らしこちらからどうなってるか連絡。
    業者と日を合わせてから連絡しようと思ってたと…
    え?業者とアーキテックが日にち合わせてこちらの都合は聞かない??
    前にも施工ミスがあり連絡しても待てど暮らせど連絡なくてこちらから連絡。
    業者に確認してみます。
    数日後に明日伺いますと。
    急に明日くるとかこっちだって仕事や用事があるのにこっちの都合はおかまいなし。
    本当に本当に腹が立ってます。
    今日中に連絡すると言っても来た試しがありません。
    他の会社で建てればよかったと本当に後悔してます。
    苫小牧に営業所ができて儲かっているみたいですが既存の顧客を大事にしないのかな。
    契約するまでは一生懸命だけど判子押したらもうどうでもいいんですかね?
    少しここの口コミみて勉強して欲しいですよ。
    一生に一度の大きな買い物を任せたのに顧客の気持ちは大事にしてくれない会社なんだとがっかりしてます。
    これから家を建てる知人にはとても紹介できません。
    報連相をキチンとしてほしい。
    アフターケアがダメすぎです。
    うちの外壁や壁紙はいつ直る事やら。

  29. 677 匿名さん

    私も入居して一年。先日点検をしましたが、日程調整の対応などはちょっとな・・・と思う部分はありました。
    ただ、676さんのように電話しますと言って電話がこないとかはありません。

    最終的にはちゃんと見てくれてやってはくれているのでちょっと残念だなという点があるくらいです。
    それは私の場合ですが。

    これから修繕で対応をshてもらわないといけない箇所があるのでしっかりやってもらいます!

  30. 678 通りがかりさん

    ここで立てた者です。旭川店です。
    本当に既存顧客を大事にしてほしいと、切に願います。業者もやっつけ酷すぎです。
    高い買い物をしているのに。
    お金にならないアフターは後回しですか?
    立ててから末永い付き合いなんて嘘に聞こえますね。

  31. 680 通りがかりさん

    既存客を大事にするのは営業の基本なんだけどね。そこから紹介が生まれたりもするのに。
    ちょっとした不具合や気になるところを指摘するだけでクレーム扱いになる。
    仕事柄いろんな営業と話をするけど、住宅屋は売ったら売りっぱなし感が強いな。変にプライドが高いというか。
    逆に単価の低い営業やってる人達の方が親身に感じるわ。

  32. 681 匿名さん

    うまく良い関係を維持している方も中にはいるようですが、対応の悪さが結構出ていますね。
    ここだけの話なのか、業界全体がこんな感じなのか他との比較が欲しいところですが、
    2棟建てる方はほとんどいないでしょうから比較は難しいですよね。。。。


  33. 682 通りがかりさん

    この会社は完成後の立会い検査は施主と工事担当で行いましたが、こちらがダメを見つけないと
    そのままスルーかというほどそのまま引渡しされました。
    工事担当者がしっかり悪いとこ見つけてくれたらいいのに。
    住んでから施工ミス、やり忘れが多々みつかり、
    連絡しましたが、後日とのことでしばらく放置。
    検査時に指摘したミスも全て直してくれず、どうなったことやら
    外壁も欠けてるとこ沢山で補修跡だらけ、そのままの所も数えられないほどあります。基礎も汚いまま。ちゃんと点検したの?と思うほど
    色々ありすぎて、うるさい客にもなりたくないので言うのも疲れてしまいました。
    素敵な家をデザインしている会社なのに、業者さんの当たりが悪かったのでしょうか、これはなかなかショックです。
    上の書き込みのように点検時期が来ても、しばらく放置されるのでしょうか。
    もうローコストな会社ではないと思うので、
    もっと体制しっかりしてほしいです。

  34. 683 匿名さん

    私も建てて良かったとは思えない対応です。
    入居して数ヶ月経ちます。
    内覧の指摘事項、今になってもぶん投げです。
    責任持ってやります。
    と言った営業は工事が担当すると逃げて
    工事担当は引渡しの日から急に人が変わり
    前任はかなり酷いが今もかなり悪い。
    何もしない。
    これからどうなるか。

    外壁も穴だらけで、点検なんて何もやってない。
    (梯子で届く範囲のみですが穴埋めさせました)
    施主を同行しての検査だって無い。
    内覧まで何もない。
    内覧で指摘された事項は引渡しまでに対応出来ない。
    見積りの±の間違いは毎回指摘。
    着工後の設計ミスによるプラン変更。
    営業に早く契約しないと良い大工に当たらないよ。
    って言われて契約。
    悪い大工たくさんいるらしいから注意です。
    工期も伸ばして欲しい、間に合わない。
    工程表で勝手に伸びてたり、最悪。

    私は個人的にオススメ出来ません。

  35. 684 匿名さん

    結局満足している人はわざわざこんなとこに書き込みに来ないだろう
    書いたら書いたで、社員乙と言われるのがオチ

  36. 685 通りがかりさん

    全てではないと思いますが、他の工務店やハウスメーカーを見ても同じような内容が並んでいるような気がします。
    真実も有るでしょうが、どこかの業界人が書き込みしているように思うのは、私だけなのでしょうか?

  37. 686 名無しさん

    真実です。むしろ業界人にみてもらいたいですね。皆さんが本当に良かったと思える家が建てられるように!

  38. 687 匿名さん

    嘘か本当かは、
    もう読む人が解釈・判断するのが、ネットを利用する際の大前提です。

    ですから、ある人からみれば重要な情報にもなりますが、またある人からみれば、何にも影響をしないものにもなりうることだと思っておいた方が良いです。

    書き込む側も、書き込んだ結果、どう捉えられてどう解釈されるかは自分の意図しないものにもなると
    思わないといけませんね。

    悪い書き込みが並ぶと悪いハウスメーカー、良い書き込みが並ぶと良いハウスメーカー・・・・
    そう単純にはいかないのが現実なんでしょうね・・・


  39. 688 匿名さん

    書き込んである事は事実ですよ。
    完成度に満足してない事やここで建てた事を後悔していること、細かいダメな所などなど同じ思いをしている方々が沢山いてビックリです。
    ここまで酷いとはおもいませんでした。
    本当にがっかりする事が多すぎです。
    対応悪いです。遅いです。
    設計士と話した事をアフター担当に言ってもわかるわけないのに設計士は一切連絡してきません。
    確認しましたが……で終わり。
    直接話させてくれません。
    恐らくうちはうるさい客だなと思われてると思います。
    でも大きな買い物なんだからそれぐらい真剣に仕事して欲しいです。
    やっつけ仕事やめてほしいです。
    入居して1年ちょっとですがいまだに養生テープの糊の跡が消えません。
    トイレ、クローゼット、小さな収納場所などちゃんと見ないわからないようなところはハッキリ残ってます。
    入居して直ぐは連絡しましたが対応が遅すぎてイライラするので地道に自分でとるしかないです。

    こちらの会社の方々にこの掲示板をみて少しは勉強して欲しいです。

  40. 689 戸建て検討中さん

    >>673 e戸建てファンさん
    返事が遅くなりすみません!!
    うちもパネルにしたのですが、周囲には床暖が標準ならなんで床暖にしないの?といわれ、、めちゃくちゃ後悔しましたが、もう変えられないし、あなた様の意見に共感したので、このまま頑張りたいと思います!
    ありがとうございます!

  41. 690 匿名

    >>682 通りがかりさん
    担当は何さんですか?頭文字英語でお願いします。

  42. 691 検討者さん

    検討してる者です
    何度か話は聞いたけどその後さっぱり向こうからの営業無し
    単純に考えてあの社員数であの棟数、設計が営業を兼ねてって無理があるよね
    担当の人も忙しそうで全然日程が合わない
    アフターフォロー、保証が心配だと思ってたら案の定の書き込みが
    やめたほうがいいかな?

  43. 692 名無しさん

    売り込みされるのが嫌な人にはいいかもね。
    他の住宅メーカーのように契約急かされるのもどうかと思うけど。
    色々見てまわったけどここは割とデザインに幅はあると思う。
    他だと結構遠回しにできませんねって制限かけられたし。
    マイペースで建てたい人ならいいのかな?

  44. 693 名無しさん

    負のスパイラルに入りつつある会社ですね。オシャレな家作ってるのに残念です。
    受注増→手抜き工事→クレーム多発→悪評→受注減→倒産。

    人数の割には仕事を取りすぎてるように思えます。人を増やすかもうちょっと調整した方がよいかと。

    営業連絡が来ないのは後々、クレームになりそうな顧客は最初から手を出さないほうが良いとの会社の判断でしょう。
    ここに書き込む可能性がありそうな人と判断してフェードアウトしましょうみたいな。。

    最近、支店増などの急拡大してますね。拡大は会社の資金的に借り入れが多くなるので危険が伴いますね。心配です。

  45. 694 匿名さん

    景気が良い状態なのでしょうか。
    連絡が来ないのは実際手も回ってないところもありそうなのかなあ。

    ただそれと施主とは関係がないので、打ち合わせが少なくともきっちり連絡をくれるとか
    話が現場にきちんと通ってるとかそういうところで判断したいかなと思います。

    今は年間何棟位建ててるんでしょうね。あと建築期間も気になりました。

  46. 695 e戸建てファンさん

    我が家はモデルハウスを見に行って、程よい距離感で要望を聞いてくれて打ち合わせもスムーズに進みました。確かに忙しそうではありますが、嫌な対応はされたことはありません。(多少、癖のある人が多い気もしますが。)

    アフターは不安ですが、ここらへんの価格帯のアフターはどこも同じような感じだと思ってます。どこの会社で建てた人も大きなハウスメーカーで建てた人以外、大抵はアフターがいまいちという話は聞くので仕方ないのかなと思います。あと、どこまで指摘するのか人によるので良い悪いはつけ難いですよね。

  47. 696 e戸建てファンさん

    あと連絡はまめにくれます。文面も忙しい中急いで打ってくれたんだろうなって感じですが…笑

    支店を増やしたり、移転するより人材を増やした方が良いんじゃないかなとは思います。中々難しいことだとは思いますが。

  48. 697 匿名さん

    >>694さん

    旭川と札幌合わせて100棟です。
    建築期間ですが、3ヶ月で建ちます。

  49. 698 匿名さん

    きっちり3ヶ月で建ててくれましたが、
    うちは工期ギリギリな状態でした。
    そのため仕上げの悪さが数えきれないくらい目立ちます。床とかよくみたら膨らんでるところいっぱいあるし
    沢山建てるのはいいけど一棟一棟
    工期伸びてもいいから丁寧にやってほしかったです...

  50. 699 匿名さん

    末長く愛されるために、顧客を大事にして欲しいですね。

  51. 700 通りがかりさん

    対応悪そうでもアフター悪そうでも床暖房、トリプルガラス、第1種換気、目地なしのサイディングは魅力的…価格もそれなりにしますが、性能の割に安めだと思います。

    プランナーの人も確かにちょっとプライドが高そうな印象は受けたり業界用語ばかり喋られて分かりづらいと思ったりしますが、でも他社よりも提案力があって魅力的に感じてます。

  52. 701 匿名さん

    >>700さん

    わかります。私はここで建てました。
    私の場合はここで書かれているほど対応が悪いような体験はありませんが、
    それでもちょっとしたミスや記憶違いで、無駄な時間を使ったりもしますが、それも人間同士なので・・・と思っています。
    もうちょっと良い書き込みがあっても良いと思いますが、基本的に良い書き込みよりも悪い書き込みの方が多いものですし。

  53. 702 匿名さん

    ここで建てた者です。
    もう後悔しかありません。
    小さくても自分達のやりたい家にすればよかったです。
    担当に広さはあとからはどうにもできません。
    細かいオプションは後からでもどうにでもできます。
    広さは後からは変えれません。
    と言われてそれなりの広さでオシャレもなんもない家になりました。
    打ち合わせの時は常に向こう優位で話をしてきてこちらがやりたいことを話すと
    それ、必要ですか?
    なぜそれをしたいのですか?
    そんな事したらカッコわるいですよ。
    などなど否定する事ばかりで最終的にこちらは萎縮してしまい、何も言えなくなりました。
    モデルハウスを見てステキな家だと思いこちらで建てようと決めたのに全然違う家に。
    何のために高いお金をだして大きな買い物をしたのか。
    違う会社で建てれば良かったと後悔しかありません。
    設計士が直接対応するので営業力ないのはわかりますがなさすぎです。

  54. 703 名無しさん

    >>674 e戸建てファンさん
    ねー、自分でお絵描きするなんて、何のためにお金払ってるんでしょうね。バカの極み!

  55. 704 名無しさん

    アーキテックプランニングって本当にコスパ良いですかね?
    高断熱(1種やトリプルサッシなどは当たり前)で外壁目地無し16mmで割安でもっといい建築業者札幌には結構あるけどな。
    知らないだけで調べれば結構いい会社あるよ!(注文住宅札幌で検索したら沢山でてくる比べる方が良いと。)

    顧客に分かりやすく説明できるのがプロであって素人相手に専門用語でまくしたてる営業は2流の極みだね。
    そのくせ、自分の考えを押し通すなんて誰の為の家づくりですか?プランナーの実績ですか?
    疑問おもいます。これだけオーナーさんの不評の声がでるのは何なんでしょうか?

    会社の社員教育がなってない?会社の姿勢?今はたくさん受注があるかもしれませんがこの先、大丈夫ですか?

  56. 705 名無しさん

    >>704 名無しさん
    価格で言えば、工務店と大手ハウスメーカーの間でしょう。会社として一貫したデザインがあるから安心なんじゃない?工務店だと担当者に依存してデザイン失敗するかもしれないし。ハウスメーカーだとデザインは大丈夫で安心感あるけど高いし。

  57. 706 名無しさん

    >>704 名無しさん
    口だけじゃなくて、調べて比較したまとめ表でも出してみるといいかもね!君自身もメリットデメリットが分かると思うよー。

  58. 707 匿名さん


    家を一回建てた経験があるだけでこれから建てようと色々調べている人よりも、かなり詳しい口ぶりで言われる方って
    本当にわかっているんでしょうか。。。

    しかも何故か上から目線の場合が多く不快。

  59. 708 戸建て検討中さん

    まだ補修箇所の連絡すらないのにアーキテックから点検のお知らせがきて 期日までに返信しないと補修出来ません
    と買いてて笑ってしまった。
    高い買い物なのに連絡はこないは仕事は雑だわ
    本当に失敗しました。

  60. 709 匿名

    >>683 匿名さん
    工事担当hじゃないですか?
    我が家も内覧指摘事項いまだ放置
    しまいに連絡とれません。

  61. 710 匿名さん

    私もここで建てました。
    補修工事も現在進行中ですが、確かに連絡が遅かったり、スケジュール調整が急だったりと、、、
    大満足ではないですが、伝えた事が放置されたりはありません。

    担当者次第何でしょうか。

  62. 711 匿名さん

    オーナーさんからの不満がこれだけでるの単に忙しいだけでは無いのではないかと思う。会社の体質の問題では?普通のまっとうな会社なら連絡取れないとか放置とかありえないと思うのですが・・・なんなんでしょう?
    ほとんどが日本ハウスの出身者で構成されているここの会社は異様のような・・・何かきな臭い感じがする・・・。

    成長過程のこの会社、長続きしてもらいたいですが、大丈夫かな?

    オーナーさんをもっと大切にしましょう。建てたら終わりではなくて。

  63. 712 匿名

    今現在社員は1週間社員旅行
    普通ならホムペにクレームなんて表現はつかわないだろうし休暇するならその旨こそホムペに記載するよね
    会社の体質なんだろうね。
    我が家も 定期点検の案内に返信遅れたら
    補修はしませんと書いてあった。
    こちらからの連絡には いまだ返信ないのに。
    設計ミスがあっても選んだものが使われてなくても誰からも謝罪がなく そうゆう体質の会社なんだと思います。

  64. 713

    不快に思うのならば、見なければいい。

  65. 714 匿名さん

    >今現在社員は1週間社員旅行

    ちょっと悪意を感じてしまいます。。。
    社員旅行して何が悪いんですか?いいじゃないですか別に。

    補修などの対応や日々の対応の悪い部分があるのは良くないんだと思いますが、
    それでも社員旅行は関係ないと思いますが。


  66. 715 匿名さん

    別に旅行が悪いなんて書いてるんではなく
    返信出来ない事情 つまり
    旅行で会社自体がお休みしているのなら
    その事をホームページに記載したほうが良いよねって意味じゃない?

    普通の会社なら休業日ぐらい
    記載するだろうし 連絡に返信ないとか
    あり得ないし。


  67. 716 匿名さん

    旅行行くのはいいけど、その前にやることやってから遊びに行けよ。すべてほったらかしで遊びに行くのってどうなの?
    会社が儲かって儲かってしょうがないのだと思うけど、儲けられたのは誰のおかげ?
    オーナーさんがいるから売り上げも上がるだろうし、儲かるだろうし。

    そのオーナーをないがしろにしてほったらかしって、ありえなくない?

    社長さん、そこら辺はどのように考えているのですか?
    掲示板の口コミはカスばかりだからほっとけって感じですか?

  68. 717 名無しさん

    お世話になった全ての人が適当でした。
    住み始めて不愉快な箇所が多々出てきています。
    1年点検の際に直すと言っていますが、口約束を守ってもらえるのか心配です。

  69. 718 匿名さん

    ん〜。

    連絡などの不手際なども確かにあったりはしますが、私の場合は、今の所、直してもらうべき部分は全て対応が済んでいますし、ワリと早く対応していただいています。

  70. 719 匿名さん

    ホントここで建てて後悔しかない。
    最終的にやっつけでした。
    こちらの意見は否定する。
    それは必要ですか?なぜそこにいるんですか?
    カッコよくないですよ。キッチンやトイレのグレード下げて広さを重視してください。
    キッチンなどは交換できるけど広さは変えられないですから。などなど…

    私達の家であって担当者の家ではないです。
    私達は小さくてもオシャレで住みやすい家を作りたかったのに色々言われすぎて最終的に箱です。
    オシャレもなんもない殺風景な家です。
    ホントに建て直したい。
    後悔後悔後悔。
    絶対絶対友達には紹介できません。

    社員さんきっと掲示板みてないと思いますが、もしみてるなら少し会社の方針変えてみてくださたい。もう少しお客の立場になって考えてください。
    そして既存の顧客を大事にしてください。
    儲かってるからってやっつけ仕事にしないでください。
    ホントに私はアーキテックプランニングで建てて後悔しかないです。
    みんなが少しでも満足できる家を考えてください。

  71. 720 匿名さん

    後悔されてる方や不満持たれている方多そうですね。。。

  72. 721 匿名さん

    4年前に建売を買いました。
    4人暮らしですが、特に不満はないですね。
    夏は風が抜けますし、冬は温かいですし。
    光熱費は平均程度ですけどね。

    注文住宅で建てた方の不満が多いようですね。

  73. 722 匿名さん

    確かに光熱費は平均くらいです。
    断熱に不満はありませんが、
    性能、デザインをうたってる割には
    仕上がりに美意識感じません。
    業者さんが悪かったのか、クロスの角のほうは段差だらけです。
    シンプルな家作りをしてるので、傷も多くとにかくあらが目立ちます。

  74. 723 匿名さん

    断熱はここ数年でだいぶ変わったので建てた時期で変わると思います。
    私は一年半経ってますが、断熱は概ね満足してます。
    注文住宅で建てたので、ほぼ思った通りになりましたが、打合せ中の提案はあまりなかったですし、
    打合せがあまりうまくないなとは思います。

    アフターは連絡漏れなどもありますが、今のところ全て対応いただいてるのでこれも概ね満足です。

    建てる時は色々夢が膨らみますが、色々すると住みずらい家になるのはあると思います。

  75. 724 匿名さん

    そこまで腹立たしい事があるならここに書くより直接言ったほうが効果があると思う。。。
    Netに垂れ流しても何の解決にもならん・・

  76. 725 匿名さん

    723ですが、私も書き込まずに直接言った方がいいと思います。
    そもそも注文住宅です。

    ちょっと否定されたりしただけで結果的に自分の思っていたものとは違うものになるのはどうしてでしょうか?
    何を言われても最終判断は施主です。結果的に真四角の家になったのも施主の判断ですよね。

  77. 726 匿名さん

    なぜここに書くかというと、
    実際に建てた感想がわかるのはここだけだからです。
    検討中の方が少しでも後悔のないように家作りをしてほしいからです。
    そういうサイトですよね?
    悪口もいいことも含めてアーキテックさんで建てるならこういうことも認識しておけば
    少しでも良い家作りができるのではないでしょうか。

  78. 727 匿名さん

    そういう目的であれば理解できます。

    でも凄いですね。
    建てたいようにできず後悔されたのに、
    他の人のために書き込むなんて。

  79. 728 戸建て検討中さん

    アーキテックさんで注文住宅検討中です。
    旭川近辺で、浄化槽必要地域・ガスはプロパンガスしか選べず…といい条件ではないのですが、
    床暖、オリジナルの吊りドア、床の樹脂タイルの標準というのが、かなり魅力的でデザインも自由度が高く、とにかく気に入っています‼(小さい子供がいるのでできれば全て引き戸ごよくて…)
    40坪程度、吹き抜けなし、(できれば総)二階建ての家を希望しています。予算は建物だけで2800万くらいです。
    できれば、こちらでも評判のnewクラスSを希望しています。
    やはり床暖は寒いんでしょうか?今が公営住宅住みなので、これでもかというほど日当たりも悪く、冬は寒いし、夏は暑いです。
    二階に平屋状態で住んでいますが、光熱費は冬で1ヶ月灯油15000円、電気7000円、ガス3500円くらいかかります。(灯油ボイラーでお湯をわかし、電気は電灯と動力のみです。ガスはお料理に使うのみ。ちなみに学校や共働きなので平日は6時過ぎからと日曜は日中ずっとしか家にいませんが。)
    先日の北海道の震災もあり、オール電化は少し怖い気もしています。
    エコ○○シリーズも導入したく、検討していますが、何が得なのかできるのか全くわかりません。

    アドバイスください!
    よろしくお願いします‼

  80. 729 非回答

    >>728 戸建て検討中さん
    住んでいる者です。
    子供は小さいですか?
    床暖は暖めると。足の裏が熱いところと冷たいところの差が非常に気になります。

  81. 730 戸建て検討中さん

    子供は一番下で3歳です。そんなに気になるんですね!ちなみに近くで床暖にした新築のお家は平屋で老夫婦のお住まいでしたので、とにかく暖かい!しか聞こえてきませんでしたので参考になりました!
    ちなみに光熱費はどうですか?
    とにかく今が結構最低限の生活をしているので、入居後すぐはもちろん満足するに決まってるのですが(笑)…実際入居している方の後々のお話を参考にさせていただければと思っています。

  82. 731 検討者さん

    アーキテックさんで建てて2年になる者です。
    床暖で、暖かいところと冷たいところのムラは感じません。
    光熱費ですが、我が家は大きな吹き抜けと居間に階段が有り、良い条件ではありません。 真冬のプロパンガス代は25000円位で、夏が7000円位です。
    賃貸の頃に比べて、家のどこにいても暖かく幸せです「賃貸の頃は、居間だけの暖房で2万近かった」
    他の工務店で建てた友人の暖房費も同じ位だったので、アーキテックだから高いという事では無いと思います。

  83. 732 非回答

    >>730 戸建て検討中さん
    かっこいい家ですよ。
    でも、光熱費は
    冬でガスが平均3.3万円
    電気が平均1.5万円
    36坪二階建てで、陽当たりはリビングはかなり良いです。

    床暖は暖かいです。
    ただ、蓄熱性が高いわけではないのでずっとつけた方が良いと思います。
    あと、床暖は足の裏結構冷たいところは気になります。
    のぼせたような感覚になるのも気になります。
    低温やけどになるリスクもあります。

    一番の後悔は床暖でした。。
    断熱性が高いので快適ですけど、換気システムがイマイチなので。
    換気システムのグレードが更に高いやつに変えた方がいいと思います。
    それくらいかなー。

    あ、あと他の人も書いてるけど、工事後の対応は決して良くないと思います。
    かなりアッサリというか、ゴテゴテの対応にはなりますし。

  84. 733 匿名さん

    私も住んで二年弱になります。

    床暖(都市ガス)、HIです。
    冬の一番のピーク時でガス代が20,000円
    電気代が8,000円

    くらいです。ランニングコストがそれほど高くついていないと思います。
    まだ床暖の運転時間の調整などを試行錯誤していますが、それで結構変わってきます。

    床暖に関しては、冷たいところと暖かいところは確かにありますが、
    その冷たい部分が歩いたり座ったりしない部分なので、
    あまり気になりません。

    サッシはトリプルサッシとペアガラスのミックスで設置、換気は第三種換気です。





  85. 734 戸建て検討中さん

    みなさんありがとうこざいます!
    住む地域がプロパンガスなので、エコジョーズよりもオール電化かエコフィール+電気にしようと思っているのですが、どっちがお得でしょうか?
    吹き抜けなし、40坪程度、全面床暖房にしようと思っています。

  86. 735 評判気になるさん

    >>732 非回答さん
    建後の対応は良くありません。不備があっても返事のみで2年経っても放りっぱなし。呆れてます。
    床暖房は季節の変わり目でちょっと暖が欲しい時は役立たず、結局石油ストーブを買って使っています。
    似たような家は他にもあるので中古住宅でも良かったかと最近は思ってしまいます。

  87. 736 e戸建てファンさん

    >>735 評判気になるさん

    灯油ストーブじゃなくてエアコン買った方がいいよ。

  88. 737 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  89. 738 評判気になるさん

    >>415 通りがかりさん

    その後、解決したのでしょうか?

    私も同じようなプライベート丸見えの設計をされ、断わりました。

  90. 739 通りがかりさん

    昨年アーキテックで家を建てたものですが、家はいい家です。断熱性も高いですし、お金さえあればどんな要望も応えてくれるでしょう。
    ただ・・・その前にこの会社は社会人としてのマナーに欠けています。言ったことはやっていない。平気で遅刻する。手配を忘れている。
    アフターはないものと思ったほうがいいです。

  91. 740 名無しさん

    約1年半前にこちらで建てた者です。
    床材について相談なんですが、床材と床材の間に隙間が出てきました。
    爪が入る程度なのですが、夜に電気をつけると下の木が角度によっては見えます。
    それがまばらに何ヶ所かあります。
    探したらかなりのヶ所になるかと…。
    これは2年点検の時に言ってもいいのでしょうか?
    仕方ない事なのでしょうか?
    あと、壁から釘のあとが出てきたり廊下の壁の角の木の跡なども出てきてます。
    これも仕方がない事ですまされますか?
    床が少しへこんでいたり細かな気になる事がかなり出てきてます。
    1年点検の時も対応があまりにもお粗末だったので、言ってもムダなのかなとも思ったりしてます。
    2年点検なので最後の保証内点検なので細かい点でも気になる所は話していいのでしょうか?

  92. 741 匿名

    >>740さん

    床暖で、床材はフロアタイルでしょうか?
    複合材なので、無垢材よりも収縮はないですが、湿気と乾燥の繰り返しで動いたんだと思います。
    一度相談してみた方がいいと思いますよ。

    広がってくると引っかかったり危ないですし。

  93. 742 匿名さん

    アーキテックで注文住宅を建てて初めての冬を迎えます。
    みなさんは床暖のサーモの温度設定は何度くらいにしていますか?
    何度くらいがあたたかくて、かつガス代も節約できるか知りたいです。

    また、外玄関を覆う玄関フード等を考えているのですが、担当者に知り合いの外部業者で建ててよいのか相談したところ、外部業者を使うと玄関周りは保証外になると言われました。
    そこでなのですが、アーキテックで玄関フードや、塀を建てた方いらっしゃいましたら、どのくらい料金かかりましたか?
    うちは1坪くらいなのですが、参考までにお聞きしたいです。

  94. 745 匿名さん

    おしゃれ頑張ってるけどださい。飾り棚とかドアとかいちいちださい。

  95. 747 匿名さん

    >>742さん

    床暖のサーモの温度設定の前に、床暖自体の設備や床暖マットなのかパイピングなのかなどの情報がないと、
    対応温度が違ったりもするので、一概には言えないと思います。わからないと思いますよ。

  96. 748 匿名さん

    ドアって内装ドアのことかしら。
    公式サイトを見るとメーカー品とオリジナルのものがあるみたいです。
    オリジナルでも無難なデザインだと思いましたが。そうなるとあとは施主の好みのような気も?
    メーカーのものとオリジナルでは値段の違いがあるのでしょうかね。

    ところでここの常設のモデルハウスはどこになるのでしょうか。サイトを見てもよく分からなくて。
    去年やおととしの年号が付いてるものはもう無いのですかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2