- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
次世代省エネ通ってりゃいいだろ
高高は部屋の中の上下の温度差が少ないと言う基本は皆さんりかいしているのですかあ?
>702 by スレ主
>高高は部屋の中の上下の温度差が少ないと言う基本は皆さんりかいしているのですかあ?
その程度の理解だから
>高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?
なんてレベルの低いスレになるのね。
>高高は部屋の中の上下の温度差が少ないと言う基本は皆さんりかいしているのですかあ?
とは限らんよ。
次世代省エネクリア程度じゃやっぱり満足できませんか?
満足の基準も人それぞれですが。
いい家がみんな高高か??
そんなことないよね。
高高をうたって、
気密性能検査しないところがほとんど。
ここはなんちゃって高高の人が多いようですね
ここというよりも、全国的になんちゃってがほとんどを占めているのでは?
高高の質問ではないのですが断熱に詳しい方が多いようですので教えてください。
よく広告が出ている茨城のスズモクというところを検討しています。
この断熱では物足りないでしょうか?
天井 アクリアマット 密度14kg/・ 厚み155㎜
壁:アクリアNEXT 密度14kg/・ 厚み85㎜
次世代省エネはクリアしています。
詳しい方ほど答えられないでしょうね。
713です。
窓は樹脂アルミ複合サッシ、LOW-Eペアガラスです。
713が言われる通り、次世代クリアです・・・ではなく、C値=〇(実測値になるので、建設前では実績値や最低保証値)と全棟検査の可否、Q値=〇は必要ですね。
私も複合サッシは中途半端で好みません。アルミメーカーがアルミを使う必要があるためにできた産物と認識しています。
アクリアは高性能GWのようですね。他とのバランスもありますが、屋根は300以上入れた方が快適かと。
そもそも省エネの理由で高高を追わせておいて、換気孔をボコボコ開けさせる日本住宅のスタンダードこそなんちゃって。
高高のスレだから仕方ないけど、次世代省エネ基準くらいの断熱材とLow-eガラスもあれば充分快適ですよ
高高を目指すならQ値、C値まで気にするべきだと思うけど、No,713さんは茨城ですし、次世代省エネ基準クラスの性能があれば充分快適です。
そもそも次世代省エネが標準で高高やっていない工務店に高高住宅お願いする方が不安だと思います。
高高がよければ得意としている工務店にお願いすべき。
そこまで望んでなければ、今の仕様でも充分快適に暮らせますから他に予算を回した方が良いと思います。
茨城とか埼玉など内陸の方は気温差が激しいから、寒冷地でなくても高高の効果は大きい。
そもそもIV地域の分布を知っていれば、基準の方がおかしいとすぐ気付くはずなのだが。
お上の決めたことに疑いを持たないのは情弱の特徴だな。
>情弱
一番知らない人の特権ですね
No,723さん
気温が高いとTVでやってるからそう思ってるんじゃないですか?
お上の決めたことを疑うのは同意だけど、偉そうに情弱と書いている割にあなたが情弱ですね。
誰も高高がダメなんて書いてないし、次世代省エネでも高高には劣るけどそれなりに快適ってことでしょ
713、716です。
みなさまありがとうございます
私自身そこの工務店は断熱、機密もそれなり。値段も高くはなく、設備も生活に必要なものは標準。
子育て世代に優しい家というのがコンセプトです。
給排水工事や、仮設工事などの絶対に必要な物も本体価格に含まれており、工務店の考え、人柄は評判が良いのですが、やはり他と比べちゃうとって感じです。
C値Q値についても聞いてみます。
ありがとうございました。
727です。
酔って投稿したのであまり良い文じゃありませんでした。
その工務店(スズモク)は信頼できそうだなと思っています。
しかし他のHMの仕様に惑わされたのか、迷っている自分がいます。
賛否ありますが断熱、機密が高く、高性能と言われる一条。
地元で発展し、オシャレなサンワ設計。
いろいろ見たら迷ってしまいました。
しかし一番安心できて任せられるかなと思うのがスズモクさん。
家づくり難しいです。
さらに勉強して良い家を建てられるよう頑張ります。
高高に関係なくなってしまい申し訳ありませんでした。
ご自分でお決めになられたこと。それが一番大切だと思います。自己責任と書くと色々と言われる方がいらっしゃるかもしれませんが、家は何千万もするものです。色々な方のご意見は参考にされるとしても、最後は、施主であるあなた様がHM(含む工務店)から家の細かな仕様まで決めるのです。
ぜひ頑張って、良い家を建てて下さい。
>>728
高高も確かにいいものだけど、信頼し納得できる建築会社が見つかったなら、そこで建てることのほうが大事だと思います。
時間が十分あるなら、業者選びも含め、さらにいろいろ調べられても良いかもしれませんが。
高高も温度差が少ないのは良いけど、やっぱり一度上がった温度は中々下がらないね
高密度住宅は住宅メーカーの完成品ではありませんよ。
各社が防湿フィルムを使用した「密封型ハウジング」のしっかりとした「評価」各回答者がいうように定まってはいません。
わたしも多くの疑問を感じています。
むしろ「密封型ハウジング」はかなり疑問が多く、この工法は「あなたと建物が健康であること」という目的より、温かい!経済的!といったまるでエサを撒いている釣り人の作戦といった気がします。
これらの工法の特徴は一言でいってしまいますと、悪口になってしまうかもしれませんが、「ビニールハウス工法」と呼ばれるものです。
ポリエチレンフィルムで床、壁、天井ょすっぽり覆うため確かにすきま風は入りませんし、断熱効果は非常に高いと言えます。
しかし反面「計画換気が建物の寿命を決する」と言われるほど換気が大きなカギとなります。私が見るところ残念ながら計画換気を十分理解している国内の業者は殆どいない
と言えるほど、ひどい建物が殆どなのです。
ビニールハウスと言う室内の湿気を換気扇で排出するから大丈夫というのが業者の言い分なのですが、換気口の取付や開口部の位置などは正直お粗末なものが多く、これが日本のメーカーのレベルなんだな、と思うばかりです。
過去数年に渡り、住宅調査のため北欧の住宅を見て回りましたが、北欧圏のある国は「密封すれば湿気は当然起こる」という逆の考え方で家を建てていたことを思い出します。
室内に水道管を縦の格子状に回し(結露帯を作っていました)、水道管に水滴が一杯出きるようにし、水滴が一箇所に集まりように工夫されており、完成度の高い住宅性能を目の当たりにしました。
繰り返しますが、日本の計画換気等というシステムは、高気密高断熱、24時間換気システムの命綱です。そして考えてみてください。高気密高断熱24時間換気システムがあなたと建物の健康を守ってくれるのか?と。
高気密高断熱とはあなたがビニールハウスで暮らすことを意味します。(本当に家族が健康でいられると思いますか?。)
24時間換気システムは、「住む家族に換気による健康を与えるのではなく、建物のダメージを少なくする」だけだと言うことです。
結論として現在の日本の住宅は、本当に信用できる工法を模索中なのです。(つまり実験中と言うことです)
個人的なアドバイスとして、「日本の住宅に多くの夢を持つべきではない!」というのが私の意見です。(ごめんなさいね)
100点満点の住宅はありません。
しかしメーカーの営業マンの知識の無さと、新工法の文化の低さには大きな期待は禁物だと思います。
ダメだダメだばかりが目立ってしまった回答になってしまいましたが、建築の世界の1人としてネットでは本当のことを言いたくて書き込みました。
長々と申し訳ありませんでした。
通報する
高気密と24時間換気で家の中隅々までちゃんと換気できるのでしょうか?。
間取りや家具の位置とかで空気溜まりができたりしませんか?
空気に色をつけて目視したわけではないので、隅々まで換気できてるかどうかは分かりませんが…。
我が家で採用したパナの熱交気調では、給気口で部屋の入り口側から、天井面に沿って対角線に吹き出すタイプのものがあり、これだとなんとなく給気が行き渡ってるかなという気はします。天井まである家具とかで仕切ってしまえばダメでしょうけど。
また、24時間換気が義務付けられているのは確か居室だけなので、納戸とかWICとか換気経路に入ってないことも多いと思います。なので「家の隅々まで」換気されてるかどうかは?です。
やっぱりな、過去にもレスしたかもしれないが。
高高住宅は、人を守るべき住宅のはずが、人に守ってもらわなとダメな住宅なんだよ。
>732
完璧は何時の時代も無いです、高温多湿の日本は「夏を旨と...」で冬の寒さを我慢してきました。
現在はそれに挑戦している時代です、湿度制御をしっかりすれば大変ですけど問題は無いと思います。
湿度制御は作り手、住人が常に意識しないと脆く崩れますので注意が必要なだけと思います。
菌、カビ対策でメンテ出来ない場所、複雑な構造は避けた方が良いです。
暖かい家の代償はカビ、菌の繁殖しやすい環境です。油断しないことです。
高高住宅が人に守ってもらうことって具体的にどういう点でしょうか?
(過去レス知らなくてすみません。教えて頂けますでしょうか。)
732は 質問サイトの2004年の回答をコピペしただけのものなので、相手する必要ないと思います。
高高でない、20年前くらいの実家の話。昔のお寺とかとは違って、当然サッシもアルミだし、隙間風がひどいようなことはない。で、換気もあまり気にせず、冬季は石油ファンヒーターガンガン炊いてたけど、結露で窓枠がカビてたし、内装にカビ生えたこともあったし、押入れもカビくさかった。
湿度管理って、高高かどうかとは関係なく必要だと思うのだけど。昔のお寺くらい隙間換気されていれば別としても。
>高気密と24時間換気で家の中隅々までちゃんと換気できるのでしょうか?
むしろ、高気密でないから、ちゃんと設計どおりに換気できないとは考えないの?
意図しない隙間から空気が流れたりしたら意味ないでしょ?
窓を開けたまま24時間換気するのと同じ。電気の無駄。
>>743
デシカには期待大ですが、特に省エネが叫ばれる昨今にあって、電気代がどれくらいかかるか気になりますね。
エアコンを30℃設定にして、浮いた分の電気代で、デシカが湿度を45%に落としてくれるなら文句なしだけど。
何?
デシカ使ってエアコンも併用するつもりなの?
>744
デシカは徐加湿の余熱で冬は暖房、夏は冷房してくれます。
Q,C値の良い住宅なら30℃45%をエアコン無しで出来るようです。
徐加湿冷暖房を1台でヒ-トポンプで効率良くこなす、優れものです。ただし冷暖房は余熱なので2KW程度らしいです。
HMに試算してもらった結果、Q値が0.8以下ですと、関東以西では、ほとんど冷暖房の電気代が掛からないようです。
だから、電気代ほとんど掛からないと言ってるでしょ!!!
実は、ほとんど掛らない中でも掛かるのが、90%冷房費なのです。
どこかに依頼してソフト回してみてください。
>742
>窓を開けたまま24時間換気するのと同じ。電気の無駄。
取引先の高高メーカーさんの営業が、たまにお客さんに言われるそーです。
「焼肉したり匂いの強い料理したりすると匂いがこもって中々消えない」って。
そんな時は・・
「そーですよ、それが高気密高断熱の証拠です」って、「気になるなら窓を開けて下さい」ってです。
また、ある得意先では、「24時間換気の義務付けで高気密高断熱が作り易くなった、断熱材や合板・ボード類を場所を選ばず使える」・・・とさ。
いずれにしても建材や住設機器が売れるから、建材屋の私としては何の文句もございません。
長期優良住宅もメンテナンスが義務付けされたよーなもんですから・・点検のたびに補修部材が売れます。
ありがたいことです。
高高もメリット、デメリットありますね。
中気密、高断熱くらいがちょうどいいかも。
まア、貼るものそれなりに貼っとけば出来ちゃうってことだね。
この業界も移り変わり激しいからね。
今どき高高で売れると思ってるのは遅れた工務店だろう。
もスマートハウス・パッシブ等に行っちゃってるよ。
中気密とかいってる人がまだいるんだ・・・。
窓を閉めているのに隙間があって開けているような隙間がある家を中気密で丁度いい?
そんな言葉、高気密のレベルにできないHMが作っただけなのに。
10年後にはそういうHMも高気密作ってるよ。そして中気密とやらで作った施主とその家族だけが取り残されることに気がつかないのかな?建売ならまだしも、注文住宅で建売レベルの気密の家を建ててどうするの?
>引先の高高メーカーさんの営業
営業が断熱・気密・換気について本当に詳しいと思っているのかな。大手の営業で建売やマンションに住んでる人が多いよ。
「中気密」という言葉を曲解して755みたいな脳足りんなこと言い出す奴は必ずいるな。
気密精度を高くできれば、湿気を含んだ空気の通り道を規定できるという意味で、常時換気下でもいいことはあるさ。
でもC値がコンマ1レベルじゃムダ。
もう2ケタは小さくならんと違いが出ない。
もう何が良いのか分からない。
でもいずれ高高が当たり前になる時がくるなら高高にした方が良いのかな。
一条(高高)か地元工務店(高高ではない)かで迷ってる。
>759
2者なら一条(高高)に決まりで他は有りえない。
高高の欠点は冬など室温が高いことで有る。(低低でも室温が高くすれば同じ)
20℃以上の室温と高湿度はカビのリスクが高いので住人が注意するのが大事なことになる。
ダクトによる換気など最近の住宅は目の届かない場所が多くなっているで要注意です。
最近のマンションは超高気密ですよね?
高高が当たり前の時代が来る?
はたしてそうかな。
ではなぜ次世代省エネ基準から気密がなくなったんだ?
R2000が広まらなかったのはなぜだ?
常時換気下では高高の長所が生きないからだよ。
日本と同じくらいの緯度の国で高高がスタンダードの国はあるかい?
ますます温暖化する環境に高高が必要かい?
>762
>ではなぜ次世代省エネ基準から気密がなくなったんだ?
大手鉄骨HMの圧力説が有力です。鉄骨は気密性能が上げられない。
http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
上記ランクを見れば見えてくるのでは?
2x4でも一条が三井を抜いたようだ、何故か分ると思います。
>>759
お住まいの地域がどちらか分かりませんが、冬に暖房が必要な地域で、全館暖かい家(特にお年寄りにやさしい家だと思います)を希望するなら一条でしょうね。Q値C値だけでなく、夏の日射遮蔽なども怠り無くされたほうが、より快適になると思います。
あ、生きてる間に温暖化で沖縄並になるとお考えならば、高高にしないほうが良いかも。
アンチ高高の方が結構たくさんいらっしゃるようなので、お伺いしたいのですが、
高高よりも優れているとお考えの理想の住まいって、どういうものでしょうか?
高調湿無空調住宅なんていいかな!
技術的には低気密高断熱の方が難しい。
史上類を見ない悪工法に比べりゃ、どんなものも良く見える。
臭くない家、カビない家。
高高の泣き所だな。
高高の皆さん、匂いがこもるのは高高の証拠です。
そんな時は壁紙の張替えはいかがでしょうか。
サンゲツの機能性消臭壁紙がおすすめです。
張替え時には入り隅と開口部周りへ気密テープの補強も効果的です。
高高がマンション並の超高高にパワーアップしますよ。
ただし、雑菌の繁殖は臭わない場合もありますから、そんな時にはファブリーズをお近くのホームセンターでお買い求めください!!
by 建材屋
我々信者は今後も匂いとカビ・雑菌と戦いながら暮らすのだ。
消臭壁紙にファブリーズだと?
これ以上住宅屋と建材屋の食い物にされてたまるか(怒)!
そんな・・・
住宅屋とか建材屋だけが悪いんじゃないでしょ、電力業界だって同じじゃないですか。
住宅業界だって電力業界に負けないくらい献金してますよ。
電力業界がオール電化をスタンダードにしたのと同様に高高をスタンダードにしようとしたまでです。
今の世の中、要求から生まれる市場なんてめったにありません。
市場は自ら作るのです。
大丈夫、一部の輩しかそんなことには気づかないでしょう。
あと2年、消費税10%まではいけますって。
>>774
うーん、「高高はXXがダメ」とかいうのではなく、より優れたイチオシのやつを教えていただきたいのですが。
きっと建材屋さんならいろいろご存知ですよね。
私なんかカビない家っていうと防カビ建材使った家?くらいしか思いつきません。
高高でカビを出さないためには、夏期でも湿度を50%以下に抑えることが必要です。
また、冬期の暖房でFF型でないファンヒータはご法度です。石油を燃やすと大量の水蒸気が出ますので。
いや〜、盛り上がったね。
夏至の夜もふけてきたことだし、また明日。
やっぱり高高の皆さんはカビという言葉には敏感に反応するんですね。
納得です。
>>786
シラス壁。私は予算が足りなくて断念しました。。。
シラス壁なら高高と組み合わせても構わないと思うのですが、いかがでしょうか?
どちらかというと、アンチ高高の方の「高高よりもこれがオススメ」っていう情報を求めています。
明日はもうちょっと具体的な話が出てくるのを期待してお待ちしております。
確かに一条もモデルとか何とも言えないニオイを感じる
臭いのもとは印象だけではないはずだ
いや、カビ云々より全熱交換の換気システムなら臭って当然だろ。
>780
>高高は第一種換気が原則です。
ダクト内の掃除が大変なので避けるのが良い、使う場合は全熱を避けるべき。
熱交換器に頼らずにQ値をよくすべき。
クレ-ム対応で大変な会社が何百億円も寄付する不思議です。
批判するより見習い、施主に受ける家を作ってください。
>788
>具体的な話が出てくるのを期待してお待ちしております。
なかなか良い表現が思いつかなくて・・・
あるFC展開してるメーカーで用いてますが「通気断熱」なんかが近いんじゃないかな。
・・・そのFCを推奨するわけじゃないですよ。
壁面全体で通気(換気)し、しかも断熱性は高い。
木造住宅に本来あるべき性能だと思う。
住む人と構造に使われる木材の両方に良い工法がいい思う。
>793
同じようなFC展開してるメーカーで床下にカビが出て問題化した例が有る。
高高でもダクトで換気してる場合は細心の注意が必要になる。
昔の住宅を見習い、点検出来ないデッドスペ-スを無くすことが大事です。
通気層も昔の家の廊下(縁側)の代わりだと思います。
換気について勉強になるサイトです。
換気について1
http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51410533.html
換気について2
http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51413727.html
換気について3
http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51416339.html
換気について4-1
http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51419329.html
換気について4-2
http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51421449.html
換気について5-1
http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51424193.html
換気について5-2
http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51426031.html
換気について6
http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51429541.html
換気について まとめ
http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51447514.html
>793
>通気層も昔の家の廊下(縁側)の代わりだと思います。
違うだろ、断熱材の代わりじゃないの?インプラスとかと同じ。
断熱材や熱損失について無知だった頃の日本の家のことを理想とされているようですが・・・。
>壁面全体で通気(換気)し、しかも断熱性は高い。
ログハウスなんかが近いんでしょね。
まア、貼り物に洗脳された日本人には理解がむずかしんでしょう。
木材を構造体に使ってるんだから、木の耐久性かんがえたら通気は必須。
高高信者は壁の中は想像したくないんだよ。