- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>1300
何で的外れの答えが返ってくるのかな。
まさかこのスレにたむろしてるのはHMの関係者だけ?
特に〇条関係?
〇条関係の人はこんな所で情報操作してるんだ。
商品に自信がないのかな。
別スレでお願いしますよ。
>1301
高高のアンチ=高高以外の売れないHM営業マン
施主など顧客が高高を批判する意味はないからね。
>商品に自信がないのかな。
トップメ-カ-ですよ、自信が有るから何百億の寄付ですよ(笑)
予想通り荒れてきましたね。
ここもキッチンのスレと同じように3000まで行きそうですね。
みなさん、頑張ってののりし合ってくださいね
まあ、大手は高高無理だからね。
一応「高い気密性能、断熱性能」と謳ってはいるけどね。
冷暖房費を確実に節約できるなら高高考えたいですけどね。
確実という面ではソーラーの方が間違いないですから。
そのソーラーでもモジュールやパワコンの寿命、台風なんかでの事故考えると、元取れるか怪しいもんですが。
高高というのはブランドと同じで一種のステータスじゃないですか?
高邁な思想で高級な生活送ってるんだよっていう。
もう、このスレ閉鎖でいいのでは?
高高もメジャーになってきて、関心ある人は、ここでなくてもいくらでも情報収集できるし。
定期的にアンチが沸いてくるだけだし。
1000を超えたら新しいスレを立てるのが一応掲示板のマナーですけどねw
>高高というのはブランドと同じで一種のステータスじゃないですか?
いまどき高気密高断熱でない家を建てる人は、ただの情弱というだけのこと。
高気密高断熱といっても、それほど価格は高くないから、金持ちのステータスシンボルにもならない。
例えば次世代省エネ基準でI地域で建てる家とIV地域で建てる家に
どれほどの価格差があると思っているのかは知らないが、
同じ仕様でもHMごとに価格が異なるのと同じくらいの誤差の範囲だよ。
拙宅は、関東地区のQ値0.8の電化上手の電力契約で、年間電気代が2万円です。
これって、どう?
>1311
ずいぶんとエコノミーですね。
電気代だけでは他人の払った電気代や税金のおかげでで安く上がっている場合もありますからね。
オール電化なのかガスや灯油併用なのか、その上で電力消費量を見てみないと何とも言えません。
ここに書き込んでる奴なんて家オタクなんだから
C値とQ値出せよ
性能表示とかやってんだろ?
匿名なんだから書けるだろーが
さっさと書け
>1283の一条のHPにSMASHソフトの算出方法が下のほうに書いてあって、改めてみてみると・・・
>【冷暖房の運転条件・算出方法】弊社モデルプラン(延床面積:45.31坪)/建築地:東京の場合/冷房期間:5月5日〜10月23日/冷房設定:全居室 (LDK、和室、主寝室、洋室、洋室2)、エアコン(24時間設定)、室温27℃、湿度50℃/暖房期間:11月2日〜4月22日/暖房設定:全館(収納 を除く)、床暖房(24時間設定)、温度22℃/電気料金:東京電力「電化上手」の場合の熱負荷計算ソフトSMASHによる試算。
東京で5月5日に冷房、逆に5月4日に暖房を利用することになっている。
東京、5月5日の今年の気温を見てみると最低気温はAM4:00-17.6℃、最高気温はPM12:00の26.2℃、PM14:00には25.0℃になっている。
冷暖房を使う可能性はゼロではないだろうが、限りなくゼロに近い条件に思えるが。。。
もしや1年中冷房か暖房かけて温度一定にするって条件なの?
はい、そこそこレベルの生活を営んでおります。
電気代とか滞納したことはないですよ。
そういう意味ではなく、電気をストップされた時、困らないようにしているの?
計画停電は電気代を滞納している如何を問わず、無慈悲にストップされるよ。
今年も計画停電があるんでしょうかね。
昨年は幸いにも計画停電エリアからはずれてましたから経験ないですが。
エアコンも24時間換気もないから空調は問題なし。
照明はキャンプに使ってるコールマンのランタン3個で間に合わせます。
調理は電子レンジとIH使えなくなりますから、これも同じくコールマンのホワイトガソリン2口コンロで間に合わせましょう。
長時間停電なら冷蔵庫は空にしないといけませんね。
お風呂、エコキュートの貯湯タンクが空になったら近くの天然温泉・露天風呂へ行かなきゃですね。
長時間停電で一番辛いのはリビングに置いてる熱帯魚くん達かな。
一番問題になってくるのは高高でエアコンが使えないことだね。
高高の諸君たちは辛抱できるのかな?
風通しが同じ条件なら、エアコンが使えないとしても、低低より、高高のほうがマシだと思うんですが…?
同じ日陰でも、屋根壁しっかりしてるほうが。
例えば海外赴任とかで家を長期にわたり留守にしなければならなくなった時。
高高住宅は電源どーするのでしょうか?
ブレーカー落としてカビないようにお祈りするか、SECOMにでもお願いするかですかね?
高高でなくとも同様の心配ありますが、そーいった時ってどちらがダメージ大きいんでしょうね。
今後、中古住宅として出回った時に電源落として維持管理されていなかった高高住宅を買う気になれますか?
>1326
あなたはただの高高のファン?
高高の隠された本当の姿を知らないからいえることです。
高高住民がエアコンの必要ない時期から環境に反する電気を浪費してまで、何故エアコンに拘るのか、
高高住民だけがその理由を知っています。
>1327
人が住んでない家は傷むと言われてますが問題がなかった話が有ります。
ただ地域などの要因が有りますので結論は難しいでしょうね。
言えることは高高は温度変化が少ないことです、それが良いのか悪いのか?
>1328
1326です。
ファンでもないですが、高高住宅に住んでます。全館空調ではありません。
エアコンいらない時期は当然窓開けてるし、扇風機だけのときもあるし、高高でない住宅でたとえエアコンの使用期間が短かったとしても、年間の総消費電力量はどちらが大きいんでしょうか。
環境に反するのがどっちなのかはわからないと思ってます。
月単位の出張くらいなら、空調くらい設定温度を電気代使わない方にして、つけっぱなしでいいんじゃない?
年単位なら使わない家を所有できるくらいなんだから、別荘みたいなもんだと思って金払って維持管理は人に頼めばいいんじゃない?
人がいない家に空調使うのそんなに罪悪感があるのかな?前もおんなじようなことで叩いてた人がいたけど、なんでそんな一部のイレギュラーなケースに必死なのかよくわからない。
中途半端に長い
要は付けっ放しということだね
>1332
同意。殆どの期間エアコンで空調してる、地域によるが窓を開けても丁度良い風、気温の季節、時間など僅か。
エアコンを自動にしておけば必要な時だけ運転になる。不要なら待機電力だけ、TVの待機電力より少ないと思う。
24h換気の時代、空調も24hで良いと思う。家の性能が良ければ低電気料金で済む。
湿度調整が難しいのでデシカに期待。
C値0.95、Q値1.14です。
熱交換型第1種換気システムですが、
トイレと浴室は個別換気(換気扇)です。
ホームセキュリティ導入したため、
入浴時間帯は浴室の窓を開けることもありません。
質問ですが入浴後の湿気対策として、
浴室の扉を閉め切って浴室の換気扇のみでいいでしょうか?
それとも浴室の扉を開けておいてもいいでしょうか?
脱衣室に換気システムの吸気口があり快適なんですが、
入浴後、浴室の扉を開けっ放しにすると当然一時的に脱衣室の湿度が上昇します。
それに伴い換気システムのダクト内部が湿っけてカビが生えないか心配です。
>1335
浴室を個別に換気する意味からも浴室の換気扇で乾燥させるのが望ましいと思います。
窓を開けて乾燥させるのは季節などで異なりますが止めた方が良いです。
カビは空気中に常に有り、殆どは湿度80%以上で繁殖するようです。
80%以上を長い時間放置しなければ防げると思います。毎日1回は隅まで乾燥させれば、まず発生しません。
湿度の高い季節は乾燥しにくいですから入浴後に隅(特に下)などは水分を拭き取る方が良いです。
排水口の蓋は開けて置いた方が良いように思います、逆かも知れません。
排水口はトラップが有り水が常に有ります、ぬめりが出やすいです、ぬめりもカビの一種だと思います。
排水口の掃除は小まめして下さい。
換気システムは個別と併用なので湿気も交換する全熱タイプだと思います。
湿気も交換するため交換器のエレメント部分にカビが発生した例があるようですので注意が必要です。
ダクト内のカビの発生も年月を経ると汚れカビの栄養ができて発生するようです。
それぞれのお宅の生活により大きく異なると思います。
電気代の節約で換気を止めたりすると発生し易くなりますので注意が必要です。
正確な湿度計で常に湿度を意識して長い時間の高湿度を放置しなければ良いと思います。
梅雨の時期は人のためにもダクト内のためにも積極的に除湿するのが良いと思います。
>>1336
色々教えていただきありがとうございました。
>80%以上を長い時間放置しなければ防げると思います。毎日1回は隅まで乾燥させれば、まず発生しません。
安心しました。
換気扇は浴室使用後数時間廻しますので1日1回は乾燥してるはずです。
排水溝の掃除気を付けます。
>換気システムは個別と併用なので湿気も交換する全熱タイプだと思います。
>湿気も交換するため交換器のエレメント部分にカビが発生した例があるようですので注意が必要です。
仰る通り全熱タイプです。
24時間換気切ることなく、除湿も時々使用しダクト内をカビさせないようにしたいです。
エレメントの内部は見ることできないと思いますがどうすればいいのでようか?
>1337
すいません、1種でないので詳細は知りません、全ての機種で確認できると思っていました。
エレメントは見えるのでしょうか室内に取り入れる方が見えれば良いと思いますが。
夏に起きる逆転結露と同様に外気が冷たいエレメントに接し結露する現象だと推測します。
>>1338
ウチはセキスイハイムグランツーユーで換気システムが空気工房プラスです。
エレメントの類としてはダクトの途中のボックス内に3層の高性能フィルター(エレメント)が設置されており、
これは見ることはもちろん可能で要交換部品です。
しかし熱交換器の内部のエレメント?は見たことはありませんし内部は分解しないとみれません。
1338さんの仰るエレメントは前者の(除塵)フィルターのことでしょうか?
東京住人のQ値0.79、C値0.35です。
全館空調の昼間の制御は、送風を最も強くして、外気温25℃までは送風、外気温27~26℃以上で冷房27℃でやっています。
家の中で汗をかくストレッチ体操などをやらない限り、外気温が35度程度になっても、とても快適に過ごしています。
エアコンを付ければ、外気温が何度になっても快適だと思います
>>1342
手動で送風・冷房を切り替えなくても27度設定で外気温25度だと
自動的にエアコンは止まって送風だけになると思いますけど。
最近のエアコンだと手動で切り替えないほうが電気の使用量は少なくなるはずですが。
送風だけしている状態は、COPがゼロならまだしも、ファンモーターの発熱で暖房しているとも・・・
>>東京住人のQ値0.79、C値0.35です。 ・・・ 外気温27~26℃以上で冷房27℃でやっています。
こんなに高断熱高気密でも外気温26~27度でエアコンが必要ですか?
拙宅は関西で東京より日中の気温は高く33~34度まで上がりますが、Q値1.5、C値0.73の普通の2x4住宅で午前中なら窓を閉め切って外気が入らないようにしておけばエアコンは不要です(シーリングファンは使用)。 残念ながら敷地は南西角でLDKも南西角にあるため外気が32~33度を超えると午後は西日のため27度設定にしたエアコンが必要です。
一階は涼しいよな 二階リビングはエアコン使うよな。
無理せず エアコンつけましょう。
>1348
1342ではありませんが、
夏に限れば、Q値の差が、エアコンの必要性やその消費電力量への影響は、極めて小さいです。
日射熱と内部発熱の影響が大きい要素だと、次の「Q値と冷房エネルギー」からも良く分かります。
http://www.sotodan-souken.com/passive/page014.html
エアコンを入れる入れないというのは、間欠運転では少ししか電力量減らないなどもあれば、
在宅の仕事の効率を下げたくないなど人それぞれ必要な環境は異なるなど、
比較なんて全く出来ないものでしょう。