住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-10-27 21:45:19
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

詳しい方にお尋ねです。

高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?

一般的には、、、とかではなく、決まり事などはないのか、疑問に思うところがあって質問させて頂きました。

[スレ作成日時]2010-12-12 18:19:56

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密高断熱

  1. 1141 1104

    >近々に、雨の日に窓を開放して測定してみたいと思います。
    火曜のデータが出ていたので公表します。
    午前中が雨で午後から晴れています。
    昨年のデータと火曜日のデータを見ると、絶対湿度は外湿度と同じぐらいです。
    窓の開放はあまり関係ないみたいですね。
    火曜日の夜は少し開放して寝ています。

    1. 火曜のデータが出ていたので公表します。午...
  2. 1142 入居済み住民さん

    熱交換換気の1種には、夜は熱交換をせずに涼しい外気をそのまま取り込むナイトバージと言うモードや除湿モードがついていますが、温度、湿度に大きな変化は無いようです。

  3. 1143 1104

    少しあわてて出したので日付が違っていました。2012年7月3日が正解です。

  4. 1144 ビギナーさん

    >>1104
    湿度が高いのが気になりますが、カビの発生とかはないのでしょうか?

  5. 1145 入居済み住民さん

    >1138

    > この説も夜間の冷気を取り込めば室温が下がるという説がありますが、
    > 私はデータを見せてもらうまで信用しないことにしています。

    普通、通風できていれば下がると思うんだけど。夜間は生活熱もあまりでないと思うし。
    最初のデータ、逆に夜9時に室温上がってるんだよね。

    家の中、しっかり風の通っている感覚はありますか?
    サーキュレーターを窓から外向きに回してみると違いませんか?
    あと、壁とかが蓄熱してるのかも知れませんが、石膏ボード+クロスですか。
    あと、深夜にタイマーで食洗機とかいろいろ動かしてたりします?

  6. 1146 1104

    >1144
    よくそういった質問を受けます。
    住み始めて3年目になりますが、カビは見たことがありません。
    こうやって数値にすると気になるものですね。

    強制除湿をしない限り、どこの家庭でも同じ状況(湿度)ではないでしょうか。
    高気密住宅で気密状態であろうと、法定換気で外湿度に近づくと思います。
    24時間除湿をしている家庭は0.1%にも満たないのではないでしょうか。
    一度、高気密状態で計測してみます。

  7. 1147 1104

    是非、1145さんのデータ公開をお願いします。

  8. 1148 1104

    1145さん、計測器をお持ちでないならお貸ししますよ。
    ただし、1145さんの断熱仕様が最近の相場の高高住宅であることが条件です。

  9. 1149 匿名さん

    今日は最高気温33度まで上がったV地域です。
    Q値1.6 C値1.0

    午後1時の外気温33度
    一階のリビング28.5度
    吹き抜けの2階  28.3度
    湿度     70%

  10. 1150 匿名さん

    窓を開けてたらQ値C値って関係ないですよね?

    夏は低低にしても湿度との戦いは免れないです
    私はせっかく高高にしたなら窓の前によしず置いてゆるゆるとエアコンかける派ですね~

    蒸し暑くなると子供の寝つきが悪くなりますが
    エアコンで27~28℃、55%くらいをキープしてると
    気持ち良さそうに寝ているので見ていてホッとします。

  11. 1151 1145

    >1148
    最近の相場はQ値1.0でしたっけ?計測器をお借りする資格はないようです。
    朝と夜中だけ気温と湿度をメモしてあります(今は窓開けませんので、6月のもの)

    (室内)
    6/28 23:00 24.9℃ 69% ⇒(翌朝6:30まで窓開放)⇒ 6/29 6:30 23.9℃ 70%
    6/29 23:00 26.6℃ 64% ⇒(翌朝6:30まで窓開放)⇒ 6/30 6:30 25.9℃ 66%

    (屋外 気象庁データより)
    6/28 23:00 21.3℃ 83%
    6/29 6:00 20.9℃ 84%
    6/29 23:00 22.5℃ 77%
    6/30 6:00 22.6℃ 76%

    あー、確かにこれだけ外気が涼しいのに、せいぜい 1℃くらいしか下がってないです。ごめんなさい。
    きっと今だと窓開けてもほとんど下がらないね。

    でも、6月エアコンつけずに過ごすには、この1度が大きかったんだよね。(6/30は、室内最高で28.1度まで上がったし)

  12. 1152 1104

    1151さん、よろしければ無料で計測器をお貸しします。
    こちらのメールアドレスまでご返事ください。
    既に他2名の方にご協力いただいています。
    keiziban1@hotmail.co.jp
    計測器は温湿度計測可能です。
    http://www.kn-labs.com/hygrochron.htm
    ご返事お待ちしています。

  13. 1153 1145

    >1104
    何でこんな高価なもの貸してくれるのか、理由が良く分からんので、やめときます。

  14. 1154 1104

    私は幅広いデータがほしいだけです。
    1145さんがデータを記録しているのを知って、
    協力できたらと思いました。
    残念です。

  15. 1155 入居済み住民さん

    >>1104さん、こんばんは

    私は>>1101で以後ここでデータを公開している者で、もう少し詳しいデータが欲しいので是非計測器をお借りしたいのですが、メールしてもよろしいでしょうか?

  16. 1156 匿名さん

    >1153 by 1145さん

    はい、ボクはご協力いたしております。

    理由はちゃんとご説明いただきました。

    詳細なデータが取れるって楽しそうじゃないですか。

  17. 1157 1104

    1155さん、1156さん、
    計測器は2個ありますので、是非、上記メールまで申し込んでください。
    詳しくはメールにてお知らせします。

  18. 1158 匿名さん

    >1151
    気象庁による外気温計測は周辺環境から影響を受けにくいような条件があります。

    設置場所は芝生など草地
    風通しが良い場所
    直射日光の影響を受けにくい場所(装置)
    地上1.5メートル

    下記HP参照してください。
    http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku_guide/d1.html#通風筒
    http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku_guide/d2.html#設置時の考慮事項

    住宅の場合は、昼間の断熱材等住宅自体の蓄熱、周辺のアスファルト道路やコンクリートの蓄熱、
    周辺住宅からの排熱もありますので、まずは周辺環境の影響も考慮する必要があると思われます。

    温度計は市町村庁舎等に設置されているケースが多いのですが、敷地面積は住宅とは比較になりませんから、
    上記のような影響を受けにくく、更には温度計の入る通風筒は、夜間は強制的に冷えた空気が循環しますので、
    住宅室内よりも涼しくなる可能性が高いです。

  19. 1159 匿名さん

    たったこれだけしか温湿度環境の書き込みないの?
    いままで騒いでいた高高ユーザーは何処へ?
    アイシネン最強とかいってたが、アイシネンユーザーの温湿度の書き込みまったくない!

    ユーザーは少数で、業者の宣伝書き込みが多いってことか?

  20. 1160 匿名さん

    >1159
    高高は外と隔絶するから意味が有る。
    隔絶して24H空調したとき低エネルギ-なのが高高です。
    空調した温湿度デ-タを書き込んでも無意味と思ってる人が殆どでは。

  21. 1161 1104

    無意味ではないと思うよ。
    Q値、空調の規模、家族構成、床面積、毎月の光熱費、室温湿度推移データなどを公開すると、
    Q値による性能効果の比較にもなるし、我が家の高高住宅の検証にもなる。
    トップランナーとしての使命感もある。

  22. 1162 入居済み住民さん

    高高に住み始めて4ヶ月の者です。

    住んでみた感想は、家中温度差が少ないというのは本当です。

    高高の弱点というか熱がこもるのは確かにあり、昼間は外の気温より室内の気温の方が低いですが、夕方から室内の気温が外の気温を上回り、窓を開けてもなかなか下がりません。
    また、湿度も1日の変化が極めて少ないですが、上の方で言われていたように24時間換気だから外の湿度と同じになると言うことはありません。

    また、熱こもりについても上の方で意見で壁が蓄熱すると言うのもありましたが、私は壁だけでなく中の断熱材も蓄熱するのではないかな?
    と思っています。
    7月に入ってから、室内の温度はたいしたことはありませんが、湿度が高いので夜にエアコンの除湿だけ運転しています。

    現在の所、高高の不満点は
    1 熱こもり
    2 1年目で湿度が高いこと(2年目になれば解決する予定)
    3 室内の音が響く
    の3点です。

  23. 1163 入居済み住民さん

    ちょっとスレ違いで申し訳ありません。

    上の方で湿度70%と書いたもので、カビが心配で昨日家の隅々まで点検してみました。

    ざっと見た感じではどこにもカビは生えていなか(見えなかった?)ったのですが、2階の自然塗装された杉の勾配天井の低いところを手で触ると少し黄色っぽい白い粉が手につきました。
    さらさらしていて拭けばすぐに取れましたが、これはカビですよね?
    届くところは拭きましたが、勾配天井の上の方は無理なようです。

    この程度のカビは、ほったらかしでも湿度が下がって室内が乾燥する時期になれば自然と消滅するのでしょうか?

  24. 1164 匿名さん

    >1162
    >壁だけでなく中の断熱材も蓄熱するのではないかな?
    断熱材は殆ど空気などガスなので熱容量が少ないので蓄熱は僅かです。
    熱こもりは外壁、屋根などの熱が断熱が良いため時間が遅れて室内に入ってくる、その時に外気が冷え始めてるため強く感じるのだと思います。
    冬など外気が氷点下でも日差しの有る外壁は10℃以上有る、熱移動は気温だけではない。
    窓からの熱を防ぐだけでなく、外壁、屋根を暖まらないような工夫も大事と思います。

  25. 1165 匿名さん

    >1163
    室内でカビが発生し易いのは下の方と思います、特にサッシ周りは熱橋になり、引き違い窓には隙間が有ります。
    サッシの下隅の木枠の黒ずみを注意してください、玄関など扉部も要注意です。
    夏は床下の温度が低いため床下が一番危険と思います。
    天井断熱の屋根裏も結露は有ると思いますが夏は高温になるためカビは生きられないと思ってます。

  26. 1166 1104

    基礎断熱している床下は注意が肝心です。
    >1141の表に露点温度が表示されていますが、基礎断熱している床下はこの露点温度に近づくと、結露がおきたり、カビが発生します。

    外気温とは無関係の地表熱が存在するからです。

    梅雨時の多湿時においては特にそういった状況になりやすいです。
    床下換気などをしている場合はある程度防げますが、基礎断熱のように空気が停滞すると、露点温度に近づいた床下環境では結露やカビが発生するのです。
    防御手段としては、床下換気をよくすることです。
    室内と一体化した換気をすることで、地表熱の特性を室内で利用できます。
    その際、床下とかのホコリも室内に侵入するのでその対策は必要です。

  27. 1167 入居済み住民さん

    >>1165>>1166
    スレ違いの質問で恐縮でしたがアドバイスありがとうございました。
    今日床下の点検もしたところカビが発生していました。
    3月に新築したばかりでショックです。

    1. スレ違いの質問で恐縮でしたがアドバイスあ...
  28. 1168 匿名さん

    現在、住宅の一番の問題点って床下環境かもしれませんね。

  29. 1169 匿名さん

    基礎断熱にして、基礎部を居室と同じように、湿度対策で第一種換気とするのが、高高住宅の本当のあり方と思っています。
    そうすれば、外部温度からさらに室内が温度変化しにくくなり、カビが生えません。とてもとても快適です。

  30. 1170 ビギナーさん

    >1169
    第一種換気が何故、湿度対策になるのですか?
    わかりやすく説明していただけないでしょうか。

  31. 1171 匿名さん

    第一種換気はすごいんです

    自分で考えなさい。

    カビや腐れで騒ぐのはナンセンス。

    住宅寿命は三十年
    きにしないきにしない

  32. 1172 1104

    >1167さんへ
    写真で見る以上、カビらしきものがかなり見られますね。
    早急に床下の除湿対策と換気対策をお奨めします。

  33. 1173 ケムマキ

    >1172さん

    おたくにもカビあるかも、、、、

  34. 1174 匿名さん

    >1164
    >熱こもりは外壁、屋根などの熱が断熱が良いため時間が遅れて室内に入ってくる、

    昼間は断熱材が何とか熱を遮断しているのに、夕方~夜になると断熱効果が薄れてしまうというのも・・・
    やはり断熱材に蓄熱された熱が室内に入り込んでくるのではないでしょうか?

  35. 1175 1104

    >1173
    >おたくにもカビあるかも、、、、
    おっしゃるとおりです。
    どの家庭にもカビ発生の可能性はあります。
    大切なのは、1167さんのように点検のできる床下点検口の設置や、
    処置するための床下移動のための十分な空間の確保ではないでしょうか。
    特に基礎断熱をしている住宅にはいえることです。

  36. 1176 匿名さん

    >1174
    >1164に書きましたが断熱材の熱容量は少ないです。
    壁、屋根、構造材とかが昼間の熱を蓄えます、構造材などは断熱材で覆われていますので冷めにくい状態になってます。
    これが遅れの大きな要因と推測します。

  37. 1177 匿名さん

    >1167
    床下の床面が見えてる写真とすると断熱材が無いので基礎断熱ですね、床下は室内空間ですね?
    水捨て不要の除湿機ダイキンルームドライヤーが良いのではネットで2万円強です。
    排湿口を設けられるかだけだと思います、水で捨てるわけではないので問題ないと思います。
    http://www.daikinaircon.com/catalog/roomdryer/index.html
    カビは何処に有るもので多く吸い込まなければ問題ないようです。

  38. 1178 1167

    皆さん床下のカビについて色々とアドバイスありがとうございました。

    基礎断熱の床下はかびやすいので換気が大事だということはネットで勉強して十分認識していたつもりですが、自分の家の設計段階でなぜ床下の換気をおろそかにしたのかが今の時点では思い出せません。
    (一応各部屋にガラリは設け、冬は床下に設置した蓄熱暖房機で床下の熱は上に上がりますが、夏の冷たい床下の空気は動かないと思います)

    ほかにも色々と勉強してわかっていたつもりなのに後悔していることもいっぱいあります。
    本当に満足する家を建てるのは難しいと実感しました。

    >>1177
    良さそうな製品ですが、基礎断熱の床下と高高ということで排湿口が取れそうにありません(泣)

    ほかにも色々とアドバイスをもらいたいところですが、スレ違いで他の人の迷惑になると思いますので、このへんでこの話題は終わらさせていただきます。
    ありがとうございました。
    引き続き高高の話題には参加させていただきます。

  39. 1179 匿名さん

    やはり、基礎断熱は夏場のことを考えると、強制換気が可能な第一種換気が必要でしたね。
    私の思っていた通りでした。
    1178さん 情報ありがとうございます。

    カビ対策の提案ですが、どこかのガラリから、強制的に空気を抜いて、基礎内の空気の流れができるようにしたら、
    如何でしょうか。ガラリ空気量の入排気計算が必要です。
    空気を抜くガラリは、バスルームの近くが湿気が多いはずですので、その辺りを利用するのが推奨されます。

  40. 1180 匿名さん

    >1176
    構造材の蓄熱が原因となると、構造材を極力暖めないよう外張り断熱が有効そうですね。

  41. 1181 1104

    1180さんは外張り断熱ですか?

  42. 1182 匿名さん

    >1180
    断熱層より内側の石膏ボードなどが蓄熱容量が大きいこと、
    天井充填断熱の150~300mmに対して屋根外張り50~100mmで熱伝導率2/3を使ったしても、昼の温度上昇が大きくなり逆効果では。

  43. 1183 匿名さん

    >1178
    >排湿口が取れそうにありません
    説明書は外へ下り勾配の支持が有りますが、配管途中で冷却結露で詰まることへの対策と思います。
    基本はガスで排出です、配管の保温などの対策をすれば良いと思います。
    また一度ドレン溜まり(透明容器)に流し込み上に抜く方法も考えられます。
    ドレン溜まりを時々チェックして様子を見る、地下室などで利用するのですから結露などは無いと思います。

  44. 1184 匿名さん

    >1181-1182
    1180です。まだまだ検討中の段階です。
    今ひとつ良くわからないのですが、夏場は高高住宅でも石膏ボードまで暖まってしまうのでしょうか?

    その場合でも、非高高なら外気が冷えた夜間なら比較的弱い断熱性によって構造材も冷やされるので部屋の冷却もしやすい。
    しかし高高の場合は外気の冷えをも遮断するのでなかなか冷えない。
    といった所でしょうか。
    当然、現代の長期優良住宅の条件をクリアする程度の住宅ならエアコンを使って室内を冷やすのは簡単でしょうが、それを由とするかどうか・・・

  45. 1185 1167

    どうも再度すみません

    床下のカビについて別スレを立てたのですがまだレスがこないようなので、最後にもう一度だけ質問させてください。
    公開した床下の画像は、緑色のシロアリ防止剤が塗装してあり、緑色の部分はシロアリ防止塗装だと思いますが、カビは白い部分でしょか?
    また、どの程度深刻でしょうか?
    >>1183
    再度のアドバイスありがとうございます
    もう一度検討してみます。

    1. どうも再度すみません床下のカビについて別...
  46. 1186 匿名さん

    >1184
    例えば、人間4人で約400W、電気製品で400Wくらいの内部発熱があります。
    800Wといえば電気ストーブ1台相当の熱で、これを排熱しなければ、室内は上昇し続けます。
    これを十分排熱するには、窓明けで大きな通風が必要になりますが、風が小さくカーテンを閉めた窓では通風量が減ります。
    夜間が涼しくなる時期は、排熱に高窓も効果的ですが、4地域以西の真夏、夜でも不快指数の高い時期は、空調以外で対処することは出来ないと思います。これは、低低住宅でも同じですが。

  47. 1187 匿名さん

    >1184
    高高は外と遮断してるから意味が有るのです、エアコンを使用しても僅かな電力でで済むから高高なのです。
    積極的機械空調を嫌う方は高高は止めた方が良いと思います。
    上でも問題になってますが高高は温度が常に高いため湿度管理を怠るとカビのリスクが高いです。

  48. 1188 匿名さん

    一般住宅がエアコンを稼動しないで生活している時期に高高はエアコン稼動が必要なわけ?
    省エネになっていないのじゃないの?

  49. 1189 匿名さん

    高高は外気が快適温度でも高湿度の時は締め切って湿度の侵入を防いだ方がいい

    外気の湿度が低い時は窓を開けて大丈夫です

    以上夏場の話です

  50. 1190 匿名さん

    高高も窓を開ければ一般住宅と同じだと思いがちですが、熱こもりが違うところです。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4750万円~9090万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸