- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
基礎断熱している床下は注意が肝心です。
>1141の表に露点温度が表示されていますが、基礎断熱している床下はこの露点温度に近づくと、結露がおきたり、カビが発生します。
外気温とは無関係の地表熱が存在するからです。
梅雨時の多湿時においては特にそういった状況になりやすいです。
床下換気などをしている場合はある程度防げますが、基礎断熱のように空気が停滞すると、露点温度に近づいた床下環境では結露やカビが発生するのです。
防御手段としては、床下換気をよくすることです。
室内と一体化した換気をすることで、地表熱の特性を室内で利用できます。
その際、床下とかのホコリも室内に侵入するのでその対策は必要です。