- 掲示板
どうだ?
[スレ作成日時]2010-12-08 21:47:33
どうだ?
[スレ作成日時]2010-12-08 21:47:33
>>169
リンク見たら、いきなりグーグルに「もしかして: "チップ" 」と突っ込みいれられてるてるよw
ティップじゃ引っ掛からないから前後に「チップ」や「心付け」を関連させて検索してるし。
それに「ティップ」としてるのは個人の書き込みじゃないのw
私の書き込みが上位にかかっていて、痴漢撃退電話を聞かされたような羞恥心を覚えたよ。
後は発音説明。
「ティップ」と書くことが英語圏の人が文中でわざわざ発音記号で記すに等しい使用法であることがよくわかった。
ありがとう。うけたよwww
>>168
>何でもいいけど枕銭につては否定してるよ。過去レス読んだ?
失礼。
読んではいるが、コテハンなしだから気付かなかった。
今思えば「ティップ」がコテハンだったね。
>ところで「課せられた労働外以外の労働」ってどう言う意味だったの?
それは私にもわからん。
「果たすべき労働以外の労働」なら、雇用契約上の労働に含まれない、顧客要求によるサービス労働を言ったつもり。
ちょっとした頼まれごとを請け負う行為。
>ティップの誕生と格差社会を直結させた行き過ぎた混同と拡大解釈に突っ込んだだけ。
抽象的な表現で突っ込んでも相手は何を言いたいのか理解できないさ。
他に正しい事由があるならその説明をしてもらわないとね。
私は間違っていようがそれなりに相手に思考の根拠を示す努力はしているよ。
チップが感謝の気持ちを表す行為なら、何故欧州で廃れてきているのかといった矛盾を説明できる?
何もなしでは欧州人が感謝の気持ちを持たなくなってきたと解して書き込み、対論(突っ込み)を求めるしかない。
しかしあなたはこういう「何故」は明確に答えないよね。
>それから空気を吸うように日本人批判をしてたのは何だったの?
くだらない慣習に迎合せずに日本人としてのプライド・慣習を持った行動をしても世界は受け入れるだけの地位は築けているといっているのだが?
昭和だのGHQだのと批判をしたつもりだったのだろうが、攘夷志士くらいの古さと魂を持っているさw
>「課せられた労働外労働」と同じぐらい素敵w
ありがとうw
造語の否定はコピーライターの存在否定だよw
「雇用外賃金」は雇用者が雇用契約に規定された賃金以外に職場内で労働者が収得する金銭があると見込むことを言っており、雇用者が支払わないが、労働に織り込まれている労働収益だから賃金と表現した。
批判ばかりしてないでレスを短くする努力をしていることを褒めてくれ。
この長文を5文字にまとめたんだぞ。
>全体的に思想的な違いを感じるんだけど共産圏にでも住んでるの?
私はコミュニストではないが、とてもいい着目だ。
チップなんざ、未成熟な資本主義社会の縮図みたいなもんだからね。
言いかえれば拝金主義。
ようやく終わりだな。
取敢えず他のみなさんには謝っとくべきだと思うよ。
皆さまスレ違いの上、長いレスを繰り返してすみませんでした。
さ、ティンコちゃんも早く!