マンションなんでも質問「新築マンション、どこまでワガママ言えますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新築マンション、どこまでワガママ言えますか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2010-12-10 18:53:23

完成前のマンションの場合、どこまでワガママを言えるんでしょうか?
和室→洋室、キッチン、洗面化粧台、トイレの高さ変更、
ドアとドア枠を無垢材に変更、浴室の窓のサイズや位置を変更など、
どこまでのワガママが許されるものでしょうか?

[スレ作成日時]2010-12-07 16:44:51

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンション、どこまでワガママ言えますか?

  1. 21 匿名さん

    > 以上で+900ほど追加となりました。

    めちゃめちゃ吹っかけられていませんか?
    表記のリフォームを入居後で普通の工務店に依頼してもそこまで高額にならないと思うのですが。。

  2. 22 匿名さん

    昔、水道のアルバイトしてた頃....
    市ヶ谷のマンション現場で隣り合う2世帯購入物件が有った
    その世帯は隣り合う壁をハツって行き来できるようにドアをつけていた
    今考えると壁を壊して大丈夫なのかなと思ったね
    でも玄関のドアは二カ所有ったよ 二世帯住居だったのかも...

  3. 23 匿名

    >>20
    変更にあたり不要になった部分の値段は引いてもらえました?

  4. 24 匿名さん

    >23

    器具類は差額で対応してもらいましたが標準器具の下取りは微々たるものでした。(例:便器は5万円程度)
    ゼネコンの基本スタンスは器具は定価売り(図面変更手続き、現場管理の変更、施工費追加分、材料費追加分込み)のようです。
    ですから市場で定価の50%程度で売られているものは、ゼネコンの儲け分+諸経費に上記の追加費用を
    加算すると多くのものが定価に達していました。
    もちろん諸経費が重複していたり器具を入替品と重複で計上されていた項目があったりしたので見積もりは
    数十回ほど作成しなおさせてチェックを行いました。
    値引きも物によってはしてくれましたが、多くの物は施工費込みで定価という内容でした。
    もっともキッチンは定価で200万ほどしましたのでそこだけでもかなりのウエイトをしめていますが。

     床暖房のない部屋への床暖房の設置や厚みの異なる床材の変更などは、特に直床ではスラブコンクリートの
    仕上げレベル高さが標準と異なるので設計はかなり面倒なようです。この場合入居後にリフォームしたのでは
    床の高さが異ってしまい段差ができるので新築時にやるしかありませんでした。
    ガラス(3面で面積約50m2)も入居後だと何かと組合などへの許可も必要になる可能性もあったので新築時に
    いっしょにやりました。

  5. 25 匿名さん

    >>21
    デベオプションが高いのは常識ですよ
    それでもオプションにする理由は
    ・責任がデベに一元化されるのでトラブル発生時の対処が楽
    ・業者の手配が面倒
    ・選択肢を選ぶ程度しか住宅に思い入れがない
    といったところでしょうか

    上記に当てはまらない人は自分で業者を手配してもいいし、DIYしてもいいし
    好きにすればいいと思います

  6. 26 匿名

    >>24
    ありがとうございます。大変参考になりました。

  7. 27 匿名さん

    >>22

    ところで「ハツって」ってどこの言葉だ?

  8. 28 匿名さん

    >22 
    建築用語でハツる = 堅い壁などを叩いて砕く、掘るという意味

  9. 29 契約済みさん

    パイプスペースが邪魔なので移動出来ないですか?と聞いたら
    駄目でした。

    やっぱり無理なんでしょうか。

  10. 30 匿名さん

    立て管(上下階)を貫通するシャフトは共用部になるので移動は無理かと思います。
    たとえばスロップシンクへのシャフトや自室内の設備のためだけのの配管シャフトなら
    相談に乗ってもらえると思います。ただしシャフト部分の面積が専用部分としての
    床面積として合算されていることが条件です。また外壁を貫通するようなシャフトやMBは
    位置、サイズともに変更できないのが一般的です。

  11. 31 契約済みさん

    >30さん

    やっぱり無理なんですねぇ~
    ありがとうございました!

  12. 32 匿名さん

    オプションでは壁を引き戸にしてクローゼット位置を変えるというものでしたが、
    壁を完全に取り払ってほしいという要望はただでやってもらえましたが、
    クローゼット位置は変わらず=一つ減ってしまったままでした。
    担当の人が「オプションで引き戸タイプに変更してさらに壁の取り壊しを
    オプションでやってください」と言ったので、「作って壊すなんて勿体ない!」と
    怒ったら一応ただでした。
    その、クローゼットを入れるとちょうどいい場所には、既成家具をはめ込むように
    しました。

  13. 33 匿名さん

    ここ見てるといろいろお願いできそうですね。
    私はお風呂の窓をもっと大きくしてくれるように頼んでみます。

  14. 34 匿名

    共用部は無理じゃないの?

  15. 35 匿名さん

    できるよ。
    売主と施工が良いと言えば。

    ”入居後は”共用部だから管理組合の許可がいるしまあ無理だろな。

  16. 36 匿名さん

    いや施主と施工がなんて言おうと、窓開口の変更なんて
    構造設計のやり直しにつながるのでほぼ不可能だろう。
    設計変更、確認申請の再審査費用を客が負担できるとも思えないし
    工期全体への影響も計り知れない。建物着工後は、どんなにお金を積んでもほぼムリだろう。

  17. 37 匿名

    一戸建てに住めばいいじゃん。
    自分で設計すれば好き勝手できるよ。

  18. 38 匿名さん

    そうそう、そこまで大きく変えようとする意味がわかんない。一戸建てにすればいいのに。

  19. 39 匿名さん

    戸建ては
    *防犯面の不安
    *古くなった時の修繕の負担
    *庭、駐車場の清掃
    などなど問題が多くあり選択肢ではありません。

  20. 40 匿名さん

    >>38
    我侭は範囲が限られていた方が満足が得やすい。
    あと子供の頃から一軒家なので、一軒家の不便さはどうも微妙。
    父親の貧しい生い立ちと、彼の子供の頃からの一軒家に対する強い憧れが相まって、
    我が家が人並みになってからの彼の趣味は、家を建てる事で4つもあって困ってる。
    現在は5つめに取り掛かろうとしてます(父が元気な証拠なので有難いんですが)。
    でもどれもこれも我侭放題で作った割には、住むための家と言うよりは
    見せる家なので大変に住みにくいです。
    結局家族が集まるのは一番最初に建てられた築35年のボロ家で、そこが一番落ち着きます。
    父は実家には遊びに来ますが、基本愛人とマンション住まいです。
    一応、顧問税理士はいますが、相続時はどうなることやら今から不安です。
    住んで無い家はどれもセキュリティーは付けてあっても空き巣に入られてますし、
    生活していないところは、人の出入りは掃除のオバチャンと庭師が月に数回来る程度です。
    空き巣は絵や家具、庭に置いてあるものなど、価値が分からないものは盗らないので、
    最近はせめてガラスは割られないように敢えて施錠はしてないです。
    そんなこんなで私は絶対にマンション派です。でも少しぐらいの我侭は通したいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸