>17さん
ここは公園隣接ではありませんが、良いところです(一点を除けば)。
1.都内屈指の交通利便性
ロイヤルパークホテルがあるので半蔵門線は、ほぼ直結です。大手町まで5分、朝のラッシュでも座れます。その他、日比谷線、都営浅草線、東西線、都営新宿線が使えます。タクシーもロイヤルパークホテルの車寄せから乗ることが出来るので待ちません。出張の際は成田行、羽田行のリムジンバスが使えます。乗り場へはロイヤルパークホテルの2階から直結です。本数も多いです。交通機関が充実しているので、車は必ずしも所有する必要は無いと思います。ちなみに隣にはトヨタレンタカーがあります。
2.おいしい店が多い
ここ以上においしい店が集まっている地域は都内にもそうありません。肉は今半、日山で最高のものが買えますし、魚竹では築地直送の魚を買うことができます。スーパーは大丸ピーコックと成城石井があります。外食に関しては、すし、焼肉、フレンチ、イタリアン、料亭、うなぎ等、名店が数多くあります。
3.蠣殻町公園
コンパクトですが、緑が多いきれいな公園が近くにあります。
4.教育環境
有馬小学校・幼稚園は蠣殻町公園と一体となっていて、歴史と趣のある良い学校です。付近では珍しく土のグラウンドがあります。有名進学塾もあります。
5.道路、地勢
付近は歩道が整備されたきれいな道路です。道路の舗装も射熱舗装になっています。地勢もどこまで行ってもフラットです。
6.物価
高い店から安い店まで揃っているので、買い方次第で経済的に暮らせます。近くに激安の八百屋さんもあります。
7.街の雰囲気
何と言っても歴史があり、街の雰囲気がいいです。住民の方も穏やかな人が多いと思います。人形町は人が多く、多少猥雑な雰囲気がありますがここは本当に静かです。また同じ水天宮の駅近でも、高速道路の向こう(中洲や箱崎)は雰囲気が全く違います。
確かに。引っ越し関係の手続きで「蛎殻」を何回も書いていたら疲れそう。
箱崎の高速下から川のほうは暗くて感じ悪いけど、ここはまだ良いね。角だし。
駅近は良い。他路線との乗り換えも多い半蔵門線だし。
近くの有馬小学校はいいけど、併設の公園は植栽がもっさりしていて暗い感じ。あと夏は蚊が多い。
(この物件まで来るほどではないと思うけど)
HPに載っていないけど、近くに「プロデュース日本橋」という2、3年前にできた八百屋があるので便利。
間取りも仕様もいいし(Eタイプの4.5畳の部屋のエアコンの室外機は?マルチタイプを置くか)
内廊下だし、価格次第かな。でもあの土地、結構前から確保していた気がするから、高そうだね。
(高い頃に仕入れた?)
ここは出張が多い人には本当に便利なところです。今朝も羽田までリムジンバスに乗りましたが、いつも定時より若干早めに着きますので、家を出て25分後には空港にいました。途中停まる所もないですし、車中もビジネスマンと客室乗務員らしき方が10人位しか乗っていませんでしたので、ゆったりと使う事が出来て快適でした。他の出発地のリムジンバスは1時間に一本位ですが、朝のTCAT発成田行きなどは、10分間隔で運行されています。
あとここの便利な所は、ロイヤルパークホテルのルームサービスが使えるところです。うちのマンションでもこのサービスが使えるのですが、部屋までホテルの方が来てくれて、テーブルのセットまでしてくれます。忙しい方には本当にお勧めです。
また、30さんが仰るとおり、確かに自然も残っています。麻布にもがま池という所がありますが、蠣殻町公園も夏になるとがま蛙の親子も現れます。都心では見る機会がなかなか無いので、皆さん驚かれます。日本橋の風情と都心の便利さが共存した稀有な物件だと思います。
販売価格にもよりますが、Eタイプの3LDKは5倍から10倍くらいですかね。ここは方角、階によって販売価格の幅がかなりありそうですね。Aタイプの低層であれば坪270万円〜、Eタイプの高層なら坪360万円くらいでしょうか。
隣のロイヤルパークホテルはそもそも地所さん系列のホテルですから何となく
セットで考えられる感じで贅沢気分ですよね。
パークハウスというブランド通りのクオリティさえキープしていれば相当高い
価値を感じますね。価格も高そうだけどほしいなぁ~。
近くの賃貸マンションに住んでいますが、
この辺りは静かですよ。
ホテルの音?ってのもそんなにない気がします。
大通りに面していることを思うと、ここはよっぽど静かではないでしょうか。
高いんですかね~
↑今までの書き込み読んでるの?
MR予約いっぱいで当面入れてもらえないから行けた人に聞いてるのに。
そもそも情報交換のための掲示板でしょ。
教えないとかMR行けとかそんな頭悪い書き込みはいらない。
知らないなら黙ってて。
1LDK3200~
2LDK4500~
3LDK7000~
だったと思います。
もっと真面目にこの物件の議論をしませんか?
上記の価格帯から安くもなく高くもなくかと思っていますが、
みなさんの評価的にはいかがでしょうか?
というか、もう前向きに検討しているのですが。