>>No.18
知ったかぶりはやめよう。
荒らすなら他をあたるように。
この辺りの住人であれば展望の良さは周知の事実。
山手通りの歩道からでも東京タワーが見れる。
ただ公式サイトの展望は隣のマンションの上階からのものだろう。
もう少し東西は隣り合わせのマンションが目に付くはず。
騒音問題はかなり対策がされており、
ここ数年に建設されたのもので騒音が気になる物件は無く、幹線道路沿いには思えないほどである。
それ以上の防音設備であるため期待出来る。
ただ築20~30年以上の物件は内覧したことがあるが、
残念ながら車の音はかなり気になる。
公共施設は徒歩圏内にあり手当てもかなり充実している。
当初口頭で伝えられた販売価格よりもっと値下げされている。
新目白通りの坂を下った辺りに向かい合うように2棟予定されている。
あと1棟、山手通りにマンション新築計画がある影響だろう。
20って本当に周辺住民?
>この辺りの住人であれば展望の良さは周知の事実。
違うでしょ。
この辺りの住人であれば展望が良さそうで実はそうでもないのは周知の事実です。
数年間ウエットマスターが入っているマンションに住んでいたので変遷を見ています。
山手通りの拡幅に伴ってパークホームズはじめ両側にマンションが建ち並んだ結果、
目白通り沿いのマンションから都心方向の眺めは悪くなりました。
>山手通りの歩道からでも東京タワーが見れる
ここから遠いポイントじゃないですか。
>20って本当に周辺住民?
あそこはちょうど間の悪いところで周囲や、
山手通り沿いのマンションに視界をさえぎられましたからね。
確かに階層が低ければ展望は望めません。
ですが建設予定のマンションはもっと東寄りに位置します。
お住まいだったところはパークホームズの影になり西新宿のビル群が見えなくなっただけでは?
何を以って都心と言われるかわかりかねますが。
お知りになりたい方は現地へ赴かれて、建設予定の向かいや隣のマンションの住民へ展望を見せてもらえるようお願いするかもしくは建設後に見に行く方が良いかと。検討される方はマンションギャラリーへ見学ついでにそういう意見もぶつけてみては如何でしょうか?その方が掲示板よりずっと建設的です。
さてなぜムキになりご立腹か判りかねますが今後は相手には致しませんのであしからず。
客観的に周辺住民さんのほうがムキに見えるけど。
そんなこと言ったら掲示板の存在意義なくなるじゃん。
やっぱり山手通り沿いに住むとあれなんだなー
本日お伺いして参りました。マンションギャラリーでお伺いしたところ、展望は10階相当の高さからのイメージとのことでした。お話に上がっている大きなマンションの左側から都心が見えるそうです。でも残念ながら5階以上で南東側だけなんだそうです。
マンションギャラリーには確認しました。
どうかお互い収めて頂けないでしょうか?
でもそれぞれのご意見はとても参考になりました。
近所ではないのでイメージがつかめませんでしたから助かります。
本当にありがとうございました。
>N020,25
パークホームズ居住です。
まず気分を害されたのであれば申し訳ない。
ひとこと謝罪して申すべきでありました。
同町内の実家傍に建設されたパークホームズへ移り住んだだけであり、また移り変わりはその辺の人間より重々承知している。当マンションが原因で展望悪化が起こり精神的苦痛を覚えられた想いも組むべきであった。
展望に関しての事実は正確に伝えるべきもので憶測から、町内に建設されるマンションに不利益に思える情報を流されることは我慢ならなかったもので。こちらこそ年甲斐も無く憤慨してしまいただただ申し訳なく思う。
排気塔に関しても何年もわたり反対運動を行ってきたが結局は認められずに建てられてしまったものであってたまらないと感じてやまない。
私がマンションギャラリーで眺望について聞いた時は、
広告の展望写真は東隣のマンションの10階から撮影した写真と説明を受けました。
で、隣のマンションの人の話によると6階の人はビル群が見えるけど5階の人は見えないと言ってた・・という話も合わせて説明されました。
南側、山手通り沿いのパークホームズまでは低層が広がっているので、それで良しとされるならあまり問題ないかもしれないですが、
新宿ビル群を眺めたいと思われてのこのマンション検討なら、しっかり確認された方がいいかもしれません。
営業の方によって微妙に説明が違うのですね。。
各階の眺望イメージみたいのがあると検討しやすいのに、購入希望者が想像力を働かせないといけないなんて。高い買い物なのになぁ。。と少し思ってしまいました。
ビギナー様がおっしゃられるようにとても高い買い物です。
贅沢を言えば各階ごとに窓枠ありきの景色がどう見えるかは知りたいですね。
そのお話にとても共感します。
私も説明を聞いてきましたがまた少し違っていました。
ラジコンを飛ばして撮影したものと工事中のクレーンを用いて撮影されたものがあるそうです。
それに頂いたカラーコピーのイメージとホームページでの印象はかなり違っていたので驚きました。
営業さんもお話を統一してくれていると困惑しないですむのにって思いますね。
3L抽選漏れしましたが、どうも申込順だったよう。営業自身も『申込が早い方を肩入れしたいし』と言っていたし、申込時に重複しないよう希望していない階数をかなりすすめられたし。地震の影響は少なからずあるはずと建築業の親は言っている。耐震は完成していてナンボのものだからと。
1K(全室北向き)購入を考えモデルルームに行きました。
モデルルームは当然、1K仕様ではありませんので、
室内設備はほぼ参考になりませんでしたが、
構造面は詳しく見れてよかったです。
隣のマンションからの各階の展望写真は参考になりました。
上層階なら展望も良さそうですが、
4階より下は電線もあるし、目の前の目白通りも平日昼間はなかなかの交通量でしたので、そこも気になります。(でも下層階は売切れがたくさんありました。)
床や内装を選べるサービスは既に終了していて、ホワイトのみとのことでした。
一番引っ掛かるところは、
最近にしては珍しく、1Kは洗面台が浴室の中にあること。
水捌けの良い床を使用しているとのことでしたが、
使い勝手が悪そうですよね…。
(当然モデルルームでは1K用の浴室も見られません。)
あと、
実際歩いたのですが、
落合南長崎駅よりも、椎名町駅のほうがショートカットな道を利用すると近かったです(マンション前あたりで目白通りを横断歩道のない所で渡り、ドラッグストアを左折)。
信号待ちほぼなしで早めに歩いて(男)、
椎名町まで約6分、
落合南長崎まで約7分、
でした。
1Kはだいぶ売り切れになっていたようで、上層階は少し空きがありました。
1Kは内装などの仕上がりのほとんどを想像で買うしかない状態でした。
1Kがあんなにたくさんあるのに、モデルルームがないのが残念。
まぁ仕方ないですかね…
今は何にもない落合南長崎駅にも、来春には複合商業施設ができる予定ですし、
東長崎駅や椎名町駅の方に行けば商店街があります。
目白や新宿や池袋、また逆方向の中野方面にもバスで行けるので(自転車も結構お勧め)、
住みやすい便利ないい場所じゃないかなって思っています。
1Kタイプ、売れてるんですね。
1K購入の方から見れば、2LDK・3LDKの住民の方もいて管理組合が機能不全になりにくそうだし、いいマンションなのかもしれない。
[ライオンズ新宿中落合]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE