- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2021-02-09 15:58:58
今床暖房の採用を迷ってます。自分なりに色々勉強したつもりですが、決めかねてます。
床暖房にした方の、良かった話orいらなかった話、またいらない派の方の考え、そして諦めてしまったけどやはり欲しかったというお話など、色々お聞きできればと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-11-17 18:35:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
床暖房迷ってます
-
901
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
検討者さん
その金額なら導入しても良いでしょう。
高気密高断熱+床暖房は快適ですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
通りがかりさん
高高住宅ではないけど(ないから?)エアコンの温度を低めにして床暖房と併用が快適すぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
名無しさん
やばい。床暖房が快適すぎる!!
Ua値0.45程度なんだけど床暖房を弱運転して2Fをエアコン付けてるだけで快適すぎる!!
家の性能的に床暖房は不要なんて言われてたけど、思ったより安く導入できるって言うから騙されたと思って入れてみたけど、、、
快適ですよ!!
床暖付けなくても無理なく生活できるとは思ったけど、床暖入れるとより快適になるわ~
快適な空間を求める人には床暖おすすめです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
名無しさん
最近床暖房をつけるようになったよ。
冬はこの快感を味わえるから好き。
迷ったけど導入して良かった設備です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
名無しさん
さすがにこの寒さだとエアコンは効き辛いです。
こういう時は床暖房が非常に気持ちいいです。
エアコンの風を床に当てて「床暖防風」なんて言ってる人もいますが、
まさに床暖房風なので風が当たってほんとは不快だと思うんです。
一方で床暖房は快適ですよ。少しくらい初期費用は掛かるかもしれませんが絶対おすすめです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
床暖房に頼ってるから、エアコンをケチってしまったの間違いでは?
自宅に合った性能のエアコンを付けれない環境、お察し致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
名無しさん
バルコニーをつけるくらいなら床暖房をつければよかった><
非常に後悔してます!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
911
名無しさん
>>909 ビンボーさん
すまん。床暖房は昨日から付けた。
床暖房無くても生活できるけど、床暖房つけるとより快適になるんです。
床暖房付けられなかった人には理解してもらえないでしょうが・・
温水便座の快適度と同じと思ってもらったら良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
通りがかりさん
床暖房設備を付けている人はその快適性を(オンオフしたときの違いも含めて)体感できるけど、
そうでない人はそれを体感できないから説得力ないよね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
環境にあったエアコンを付けている人はその快適性を(オンオフしたときの違いも含めて)体感できるけど、
そうでない人はそれを体感できないから説得力ないよね。。。
昨日から床暖つけた人はそれまではエアコンで快適だったって事だし。。。
良いエアコン買った方が良いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
名無しさん
床暖つけられなかった人のひがみでしょう。
どう考えても床が暖かいと快適度が向上するよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
通りがかり
寒冷地以外はエアコンで必要十分だと思うけど、床暖があればもっと快適になるよ。
コスト増に見合うかは人によるだろうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
匿名さん
昨日から床暖房を付けたって人はエアコンだけで快適が維持できなくなったから床暖房付けたんですよ。
エアコンの性能が足りてないと自ら言ってるのと同じですよ。
だから地域に応じたエアコンをケチってしまったのがまずかったですねって事です。
そもそも床暖房を付けるのをケチってるのも、ガス代が高コストが原因ですしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名さん
916
気密断熱性能の違いも大きいと思います。
うちは高気密高断熱なので暖房は朝方タイマーの床暖のみで
概ね均一に温かく過ごせてますね。
晴れ間が少なく気温の低い日にときどきエアコン使うぐらいです。
床暖房は電気式が料金高いと聞きます。
都市ガスだと安くて割引もあるのでさほど負担にならない感じです。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名さん
>917: 匿名さん
単身のデータを出してミスリードさせようとしてるんですかね。
家族が居るのに風呂を沸かさずにシャワーのみを強要してるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名さん
実際温水式床暖で
電気式とガス式はどっちがランニングコスト安いのでしょうか?
都市ガスはエネファーム割引とかあるみたいだけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
名無しさん
>>920 匿名さん
都市ガスでは床暖房を設置するだけで安い料金プランが適用されることが多いです
ランニングコストは圧倒的に都市ガスが有利です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
匿名さん
>>921: 名無しさん
>圧倒的に都市ガスが有利です
暖房の安さは圧倒的にヒートポンプ式(電気)だよ。
電気>灯油>ガス
都市ガスはヒートポンプ式の1.5倍くらい高くなりますね。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
匿名さん
>昨日から床暖房を付けたって人はエアコンだけで快適が維持できなくなったから床暖房付けたんですよ
床暖房にしろ、エアコンにしろ付けっぱなしにすれば室内の温度が一定になって冷輻射が軽減できます。
身体に対してのストレスが無い環境というのは暑くも寒くも感じない環境が一番です。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
>>919 匿名さん
普通に戸建て4人家族平均程度は使ってますよ
-
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
匿名さん
1.5倍差があっても気密断熱が良いと
暖房費用が月3000円→4500円になる程度
10年間でも6万円程度の差です
給湯器の暖房機能でまかなえるので
わざわざ別にヒートポンプ式や
灯油なんてわざわざスタンドに買いにいかなきゃならない面倒なのは都内の場合選択肢に無い感じです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
926
匿名さん
>>922 匿名さん
この表って床暖にかかるコストですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
通りがかりさん
温めるなら足元からというのが鉄則で、それを実現するのに床暖房がベストだと思います。
G2グレードの家で、エアコンと床暖房共に低めの温度で併用するととても快適ですよ。ランニングコストも低いというおまけつきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
匿名さん
>>925: 匿名さん
>>暖房費用が月3000円→4500円になる程度
924さんは暖房の必要が無い5月と比較すると4800円⇒13200円と、
8400円近くガス代が増加しているという事は、断熱性能が悪いからという事でしょうか?
暖房費用が3000円とはどこから出た数値ですか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
通りがかりさん
高高には床暖房不要なんて洗脳され続けてきたから、高高かつ床暖房設置の家はまだ少ないと思う。一条を選択できる人も全体数から言うとまだ少ないでしょう。
けど実際は高高+床暖房は快適そのものなのよね。
高高住宅が普及してきて、みんなが一定の快適さを得られるようになると、次は更なる快適さを求めて床暖房採用が増えるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
通りがかりさん
>>922 匿名
電気式と言ったら電気式でしょう。
ヒートポンプとは別で考えるものですよ。
例えばヒートポンプ式床暖房のランニングコストが月5000円だとしても、都市ガスだと7500円程度ということでしょう?
2500円の差なんて微々たるもんですよね・・
年間10000円のランニングコスト差があるとしても、30年でも30万円でしょう?
ヒートポンプ式はイニシャルコストが高いですから総コストでいうと都市ガスのほうがお得になる計算になりそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名さん
床暖房同士ですら足の引っ張り合いとは悲しいですね。
エアコンだとさらにランニングコストが安いので、床暖房には追従できない領域ですね。
月5000円の暖房費って家の大きさにもよりますが、間欠で何時間でしょう?
なぜ24時間回し続けないのでしょうか。
ズバリ、床暖房のランニングコストの高さに他なりません。
ランニングコストが安い高性能エアコンだと部屋中が温まり、
暑い・寒いを感じないストレスフリーな環境になります。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
932
名無しさん
家の性能が低いから床暖房入れてるという訳じゃないんだけどな。
いつまでたっても状況理解できないのね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
名無しさん
床暖房を採用せずに後悔するぐらいなら採用して試してみた方がいいと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名さん
>>928
冬は水道が冷たいのでガス代が多くなります。
床暖用の割引料金なので
お風呂やシャワー洗面キッチンのお湯が
8000円程度
浴室暖房乾燥が
400円程度
床暖房が
3000円程度と考えれば良い感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
936
匿名さん
2019年からパナソニックのエネファームが床暖に対応したようだが、実際どのように連動するんだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
匿名さん
エネファームは当初から内蔵しているエコジョーズ部分で床暖対応してたはず
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
床暖大好き
東海地区、新幹線沿いの地方です
1階床面積80m2で天井は270cm、だいたい総2階になっていて、リビングイン階段ありその部分が吹き抜けみたいなデザイン。
その1階の概ねにヒートポンプ温水式床暖房を敷いています。冷蔵庫や収納スペース、廊下部分などはつけてないし、壁から10-15cmはついてません。パネルの大きさを色々組み合わせて、できるだけつけれるようにしました。大きさとかパネルの組み合わせの関係で、室外機は2個必要になり、予算はかかりました。
しかし、大変快適です。
冬は朝5時ぐらいから自動でスイッチオンで、6時前後に起きた時はポカポカしています。昼間は暖かい時は切ることもありますが、最高気温が10度を下回るようになるとほぼずっとつけっぱなし。エアコンは殆ど使わなくていいけど、0度を切るような寒い夜間などはリビングのエアコンを1台つけるだけ。子供はたまに半袖半ズボンで過ごしていたりします。
2階には床暖がないので多少寒いですが、階段の吹き抜け部分から多少暖気がいくし、エアコンつければいいので、寒いって感じはないですが、やっぱり1階のポカポカ感は快適なので子どもたちもよく降りてきます。
空気も乾燥しにくく、真冬は加湿器を1台稼働させていますが、部屋の広さから考えると小ぶりのやつでもなんとかなります。
電気代はかかります。5人家族、日中在宅も多いので、オール電化の割引でも冬は3万を超えます。ちなみに夏は1.5万ぐらいです。
でもこの快適さは代えがたいです。
一度東海地区でも雪が降るような地域に転勤したとき、賃貸の戸建てのガス式床暖を経験してから、もう代えがたいです。
長文失礼。
参考になれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名さん
うちは都市ガスで床暖房つけていますが
床温度は24度、室温は21~22度で安定しています。もちろん快適です。
>>931のエアコン暖房25度って高すぎませんか?気持ち悪くなりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
匿名さん
>>938: 床暖大好き
総床面積160立法メートルは広いですね!
うちは150を若干切るくらいですが、もうちょっと床面積広ければ、
子供が2階で遊ぶ広めの廊下を作れたら良かったかなと思ってます。
ヒートポンプ式でも面積が広いとちょっと掛かるようですが、快適な生活そうで羨ましいです!
うちはエアコン暖房で太陽光(余剰)もあるので、休日は1階と2階を付けっぱなしですが、
あまり電気代も嵩まず、子供たちも薄着で1階、2階と走り回ってます。
※5kwですが、年間売電20万円程度は行きます。
積雪地域+今回の寒波で雪が初めて100cm弱まで積もったので、連休が伸びそうな感じです。
子供の学校も休みなのでかまくらと簡易そり滑り場を作らされそうです。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
>>938
参考になります。
うちも1階のみで同じような使い方です。
多少費用かかっても床暖快適ですよね。
室外機2個の追加っていくらぐらいでした?
うちは標準の給湯器の暖房能力11.6kwで床暖賄えて追加費用不要でした。
浴室乾燥機とセットで使えて重宝しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
床暖大好き
ちょうど10年ぐらい前に家を建てて、太陽光も悩んだのですが、プラス300万ぐらいをケチったのですよね。でも電気代を考えたら、売電がまだ良かったあの頃につけとけばよかったかなとも思っていますが、20年使用して電気代ととんとんかなとおもったのでつけませんでした。
でも積雪地域でこのデータだとつけて正解ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
床暖大好き
>>941
当初から1階にはヒートポンプ床暖を入れること前提で話を勧めていたので、2台目が必要となったときも追加は取られませんでしたので、メーカー負担がどの程度かはわかりません。
ただ、担当の方が打ち合わせの時はなんとか1個でやりくりしようと頑張っていたので、追加はかかっただろうと思います。
最終的に収納スペースにはかからないようなパネル配置を検討し、トイレと廊下とかは諦めたのですが、設置面積は70%ぐらいだったと記憶しています。
オール電化、ダイキンのエコキュートのタンク大きい方、ダイキンのホットエコクール?だったかな。同じダイキン選びだったので多少安く入ったかもしれません。
エアコンとかも組み合わせ可能なやつで、1階の夫の書斎は1台エアコンを接続しています。なので、1台は夏も使用していますが、もう一台は床暖専用なので正味3ヶ月程度しか使用しませんね。
もう少しエアコンとの組み合わせを考えればよかったかなとは思っています。
床暖面積が小さめのお家でもエアコンを接続できるので、うまく接続可能な回路を考えれば多少お得だと思っています。
(床暖が要らなければ個別エアコンのほうが安いし、メンテナンスも楽ですが)
そろそろ10年過ぎたので、どこかで壊れたら室外機がいくらするのかなとか心配はあります。(パネルはガスでも併用できるらしいです。うちはプロパンガスエリアなのでガスは選択しませんが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
床暖大好き
>>939
私も都市ガス地域であれば都市ガスで温水式床暖房にしたかったのです。
やっぱり温まりかたが速いだろうし。
他のヒートポンプは知りませんが、我が家のダイキンのやつは温度設定ではなくて、強弱8段階ぐらいなんですよね。同じ強さにしていても、寒い日と比較的温かい日だと、温まり方に差があるので日毎に設定を変えたりしています。ちょっと面倒です。
住み替えるなら都市ガス地域に引っ越したいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
高齢になったら
今でも夫婦二人
いずれひとりぼっちになった時 50坪の家 総床暖房なんて絶対にいらない
寒さは窓が50% 新築でトリプルガラス樹脂枠、床の断熱材10センチ、リビング階段は引き戸で囲い
スリッパはモコモコ、この最強寒波でも早朝13度以下には下がらない
私たちにはエアコン、こたつ、ガスファンヒーターで十分
電気代は専業主婦で一日中居るが 月に冬でも7000円以上にはならない
もし床暖房つけて年金生活になった時壊れたら、、と思うとゾッとする
とりあえずガスファンヒーターはあったかい
24時間換気は必要だけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
946
匿名さん
床暖なんて設置費用が安いんだからつけておいて損はない。
嫌なら使わなければいい。
うちは全室床暖で間に合っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
943
新築時はコミコミでわかり難いですが
ダイキンは耐久性良いと思いますが、価格はそこそこしますね。
耐用年数10年すぎると故障してもおかしくないので
ヒートポンプ床暖1台税込長期保証料込で30万円
エコキュートが同様に35万円程度、あわせて約100万円程度
準備必要な感じです。
-
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
ちなみにエコジョーズの場合、15万円程度からあり
お風呂給湯に床暖房も兼ねて使えるので、設置費用は安くなります。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
ガス会社経由だと床暖房はかなり安く設置できますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名さん
>>949 匿名さん
東京ガスの販売店が給湯器販売とセットで床暖房の販売やってますが
中身はほぼリンナイとかのメーカー製で中抜き分があるから割高と思う
普通に床パネル設置はHMに頼んだ方が安上がりで余計な調整いらないからわざわざ頼むこともないかと
HM以外に頼むとしたら給湯器の設置工事のみ施主支給でガス工事専業店に頼んで良いと思う
故障時に代替機で給湯のみ24時間対応ありのところとか安心感ありますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)