管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート4
  • 掲示板
カンマン [更新日時] 2011-05-30 11:07:46

マンション管理士の活用。。。パート3も1000を超えました。
マンション管理士の活用1、2、3までのスレ、カキコが私が思うに、マンション管理士に対する批判 つまり、資格取得が出来なかった人達ばかりが必死でスレ、カキコをしていた様に思います。

私は、マンション管理士の役目と言うものは管理費の削減だけだと思っています。
どうでしょうか?
 


[スレ作成日時]2010-11-05 20:49:54

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート4

  1. 491 匿名さん

    ホントに弁護士だったらそれはそれでどーかと思うが、
    別に「かなり法律に詳しい」というほどの内容は出てきてないぞ。
    法学部卒程度でも十分理解できる内容。
    マン管士擁護レスの内容も相当オカシイよ。
    もちろんアンチのバッシングはそれ以上にくだらないけど。

  2. 492 匿名さん

    ひたすら自演擁護する489 490 491
    彼はマン管士かな?

    たまたま○×で合格したが、知名度、実務能力、信用性もろもろで自慢できず
    マンション内で使い物にならないから躍起になっているのですか?

  3. 493 匿名さん

    >>492
    489だけどね、490と491は私じゃないんだけどね。
    あなたのレスは、マンカン師、○×、役に立たない、ペーパー資格、ニートとか入れてるのは全部
    あなたが書いているレスだよね。

  4. 494 匿名さん

    >マンション管理士バッシングをしているようだけど、これを執拗に繰り返している者はどういう連中なんだろうか。余程恨みがあるんだとは思うけど。粘着性の強い性格なんだろうね。

    私はその一員ですが、事実を事実としてコメントしてるだけです。
    恨みはありませんが、こんなまやかしの資格を国策とは言え作る方が一番問題だが、それに迎合して或はだまされて、誇大強調する姿は許されることではありません。

  5. 496 匿名さん

    くどくど書いたものより、名称独占資格の一覧表を見ればマン管士のステータスが良く分かります。

  6. 497 匿名さん

    >>494
    毎年2万人程度のマンカン受験生がいるけど、彼らは一生懸命勉強しているんだよ。
    あなたはその彼らに対して失礼ではないのですか。
    まやかしの資格とかいって許されることではないといって批判してますが、何の関係もないあなたが
    批判されてしかるべきでしょう。
    あなたのやっていることは恥ずかしいことですよ。
    純粋に一生懸命勉強している彼らに、直接あなたはいえますか。
    非情に汚いやり方ですよ。こういった匿名掲示板でしか批判できないあなたは。
    何故マンション管理士の有資格者を嫌っているのですか?
    有資格者は全て人望もなく信用できないという発想ですからね。あなたの方が信用できないのではないですか。
    当然人望はないでしょうが。

  7. 499 匿名さん

    ボケ老人マン管士をからかって楽しそうだわw

  8. 500 匿名さん

    >489
    >493

    >粘着性の強い性格なんだろうね。
    おまえが一番どこでも粘着。

    >497
    >あなたのやっていることは恥ずかしいことですよ。

    おまえが一番恥。
    内容で反論してみろ。

  9. 501 匿名さん

    その様ですね
    マンカン士がバッシングされているのではなく
    489氏がバッシングされているんですよ

  10. 502 匿名さん

    >>500
    もうここのスレに参加しても意味がないことが分かりました。
    あなたは、せいぜいここでマンション管理士を批判することで、あなたの置かれている苦しい環境の
    鬱憤を晴らしてください。
    もうここに私が現れることはないでしょう。
    good bye!

  11. 503 匿名さん

    >>502
    残念ながらあなたにはレベルが高すぎたんだよ、かわいそうに・・・

  12. 504 匿名さん

    さよなら502
    マンション管理士という資格ではなく502個体が批判されていたのです。

  13. 505 匿名さん

    >もうここのスレに参加しても意味がないことが分かりました。
    >もうここに私が現れることはないでしょう。

    これを言ったのは何回目なんだよ。
    論破された腹いせに人格攻撃は止めよ!

  14. 506 匿名

    まぁまぁ、他スレでもやられて帰ってくるんだから、
    その時にまた遊んであげればいいじゃないw

  15. 507 匿名さん

    >毎年2万人程度のマンカン受験生がいるけど、彼らは一生懸命勉強しているんだよ。 あなたはその彼らに対して失礼ではないのですか。
    宣伝になるから兼業者は受けるのは自由でしょう。しかし、マン管士のみの人は業務も受験も止めて他の道を求めることをお勧めします。
    >まやかしの資格とかいって許されることではないといって批判してますが、何の関係もないあなたが批判されてしかるべきでしょう。 あなたのやっていることは恥ずかしいことですよ。
    私は一介の区分所有者に過ぎませんが、大いに関係があります。何時下らない理事長が選ばれて活用を画策したら被害は直接私に及ぶのです。それも理解出来ない貴方は受験で苦労してるのであれば別の道をお勧めします。
    >純粋に一生懸命勉強している彼らに、直接あなたはいえますか。
    管理組合の中では大いに主張してます。
    >非情に汚いやり方ですよ。こういった匿名掲示板でしか批判できないあなたは。
    宣伝に対してアンチ宣伝はあってしかるべきです。
    >何故マンション管理士の有資格者を嫌っているのですか? 有資格者は全て人望もなく信用できないという発想ですからね。あなたの方が信用できないのではないですか。 当然人望はないでしょうが。
    感情的にはならないで、先にコメントで嫌ってはいませんのコメントは私です。

  16. 508 匿名さん

    マンションオーナーがマンション管理士になれば、悪質管理会社を駆逐できる
    もっともよいのは、マンション購入資格試験制度を設けることだ

    管理規約の必要性が理解できない者には販売できないこと

  17. 509 匿名さん

    ば からしい
    なんでこう極端な奴ばかり出てくるのかね

  18. 510 匿名さん

    >マンションオーナーがマンション管理士になれば、悪質管理会社を駆逐できるもっともよいのは、マンション購入資格試験制度を設けることだ
    マン管士では無い事は確かだろうが、目指している悲しい運命の人らしい難解な日本語ですね。
    この様な人が受験する◯X問題だけで、論文や記述試験のないマン管士資格が全く評価できないものであることは明白だ。
    >管理規約の必要性が理解できない者には販売できないこと
    この考え方は現代の自由主義経済を理解出来ていないオタク典型の変質者の疑いさえ感じる。
    マン管士に関心を持つものの人間性さえ疑問だ。

  19. 511 匿名

    日本では、マンションでなくアパートの分譲購入してしまうからでしょう
    だから、他人の財産を侵し毟りとる管理組合と管理会社がはこびる。

    マンション管理士の資格が海外と同じ地位と権威を持つのは難しい?

  20. 512 匿名さん

    ちゃんと日本語を勉強してから書き込みましょうね☆

  21. 513 匿名さん

    511
    >だから、他人の財産を侵し毟りとる管理組合と管理会社がはこびる。

    これに一枚かんでいるのが助言士と言う無責任な刺客ですよ
    なんせ無責任なんだから責任負わないんでしょ

  22. 514 匿名

    ↑管理組合員がマンション管理士になることの否定にはならないね

  23. 515 匿名さん

    良かれと思ってても、結局無責任だよね?

  24. 516 匿名さん

    助言士は天下り&天下り先の利益のために無責任な助言をする

    組合員に助言士の資格を斡旋するカキコは受験料収益が目的の資格ビジネス。

    二通りの釣りがあるね助言士関係には・・・

  25. 517 匿名さん

    よく「無責任」「無責任」という人がいるけど、
    「どういう責任」について「マン管士は無責任」という意味なんだろうか?

    業として受任した行為については受任者としての責任(善管注意義務違反等債務不履行による賠償責任や報告義務等の委任契約上の責任)が当然生じるわけでしょ。
    しかも管業主任者の行為の主体が通常あくまで管理会社であるのに対し、マン管士は個人事業主として自身がその責任を負うわけだから、「責任」の負担は小さくないと思うんだけど。

    管理組合の財産減少等の損害につき直接影響を受けないという意味だとすれば、当事者ではない以上当たり前で、弁護士や会計士とか証券会社とかFPとかも同じでしょ。人のふんどしで商売する「助言士」は皆同じ。

    正確に言うなら「こうした重い責任を負担させるに相応しい能力を備えていない(委任者としてそんな責任をマン管士に負わせて任せるのがコワイ)」ということなんじゃないの?それなら分かるし概ね同意見。

    このスレのマン管士を推奨するレスもアンチのレスも、どっちもあんまり賢そうに見えない。
    たかだかマン管士試験に合格した程度のレベルの人と、たかだかマン管士試験にも合格しない程度のレベルの人の不毛な言い争いだから仕方ないのか。

  26. 518 匿名さん

    最後の3行であなたも同レベル。

  27. 519 匿名さん

    それは自覚してる。
    皆で自覚しましょう。

    できれば最後の3行以外についてご意見を伺いたいですが。

  28. 520 匿名さん

    >しかも管業主任者の行為の主体が通常あくまで管理会社であるのに対し、マン管士は個人事業主として自身がその責任を負うわけだから、「責任」の負担は小さくないと思うんだけど。

    この程度の知識がマン管士の限界だね。
    マン管士に何の責任もないよ、指導と助言のみだよ。個人事業主とは笑っちゃうね。

  29. 521 匿名さん

    >マン管士に何の責任もないよ、指導と助言のみだよ。

    あーあ・・・。やっぱり
    >たかだかマン管士試験に合格した程度のレベルの人と、たかだかマン管士試験にも合格しない程度のレベルの人の不毛な言い争いだから仕方ないのか。
    って言ったとおりじゃん。

    >この程度の知識がマン管士の限界だね。
    ということは「たかだかマン管士試験にも合格しない程度のレベルの人」か。こっちのレベルが窺い知れる。
    「たかだかマン管士試験に合格した程度のレベルの人」はどうだろうね。

  30. 522 匿名さん

    能力とは別に、個人で責任を負わすような資格があるのですか?

  31. 523 匿名

    マンション管理士を批判してる奴等って面白いな!
    いろいろアホな事をカキコしてきてるけど、責任がどうのこうの。
    でも、一番笑えたのは管理規約の作成についてだな!

    マンションの管理規約とは、日本国の法律なんだろうな。マンション管理士試験にも受からない
    奴等にしたら。

  32. 524 匿名さん

    あ、
    >502
    が帰ってきた!復帰早いな~。

  33. 525 匿名さん

    >522
    あなたが「責任」という言葉をどういう意味で使っているのかを是非聞きたいです。

  34. 526 匿名

    >こうした重い責任を負担させるに相応しい能力を備えていない

    について言っているんじゃないの?

  35. 527 匿名さん

    社会のミソッカスに責任はありません。名称独占業務は保母さんと一緒で誰でも出来るが資格の無い人は自分で保母とは言えませんが、乳幼児が言うのは構いません。

  36. 528 匿名さん

    >こうした重い責任を負担させるに相応しい能力を備えていない

    >について言っているんじゃないの?

    >517
    にも書いたけど、それなら賛成。現行のマン管士資格と信用性と能力には大いに疑問がある。
    でもこれって「責任」があることが前提でしょ。

    「マン管士は無責任」という人が、「責任」が「無い」資格としてどんなものがあると考えているのか、
    逆に「責任」が「ある」資格の「責任の内容」をどう考えているのかを知りたい。

    まさかと思うけど「罰則」のことを言ってるのか・・・?
    だとしたら言葉の選択が高校生レベルだけど・・・。まさかね。

  37. 529 匿名さん

    >523(≒502?)
    には、
    >470
    のどの部分が違うのかを説明して欲しいな。
    「マン管士は規約改正において区分所有法等との整合性につき助言できる」という結論だとは思うんだけど、
    その確たる法的根拠が知りたいので。

    「実際やってる」「ダメなら現存のマン管士は摘発されてるはず」じゃ答えにならないことくらいは分かるよね?

  38. 530 匿名さん

    まぁ~なんだ~かんだ~言っても助言士の様なポッと出の四角って
    管理組合の積立金を引き出すところに目的があるんじゃないのかなぁ~
    所詮は甘下り事業で、土建業に金が循環する仕組みじゃないの?
    公共工事無くなるしね

  39. 531 匿名さん

    No.529さんへ 
    お前さん、小学校からもう一度勉強したほうがいいぞ!

    一つだけ大事な事(一番重要な事)を教えておこう!
    法律と言うものは、知らない方が悪いという事!

    それと523は502ではナイという事。

    *No.530の匿名さん、お前の様な虫けらが税金を払うから資本主義が成立つだよ!
    サマサマだ!ありがとよ!

  40. 532 匿名さん

    >No.529さんへ 
    >お前さん、小学校からもう一度勉強したほうがいいぞ!

    わかったよ。
    お前さんのような知的レベルでも社会人を名乗れるってことや
    匿名掲示板では「答えられない質問には答えない」のが一番楽だということを改めて学んでくる。

    恥ずかしい思いをさせて悪かった。反省するよ。

  41. 533 匿名さん

    つまり、法律を適当に知らない○○レベルが助言士に合格する仕組みで
    適当に弁護士法に違反してくれてマンションの積立金を引き出せばよいということですか>531

  42. 534 匿名


    大手ゼネコン、鹿島がJR大阪駅近くの21階建て高層ビルを建築する際、骨組みの鉄骨1本が傾き、3階部分で横に約7センチずれたにもかかわらず、そのまま工事を続けて完成させていたことが15日、同社への取材でわかった。

    設計会社側き渡すデータもミスがなかったように改ざんしていたという。

    鹿島は事実関係を認めたうえで、『監督体制を見直したい』としている。

    第三者機関の検査で安全性に問題ないことを確認したと説明している。

    鹿島によると、3階までに相当する高さ14メートルの鉄骨を数十本建てる際、1本が横に約7センチずれた。

    測量ミスのためずれに気付かず、現場の建築事務所長は工事途中で把握したが上司に報告しなかった。

    上に接合した鉄骨を逆方向に傾けて補正。

    補強工事はせず、建築確認申請の中間検査や完了検査の際に使うデータは、正しく組まれたように改ざんした。

    10月にインターネット上に情報が流れ、社内調査で鉄骨のずれを確認し、大阪市に事実関係を報告した。

    ビルは事務所や店舗向けのオフィスビルで、すでに完成、使用されている。

    鹿島は今後、補強工事をする方針という。

  43. 535 匿名さん

    No.529と530が同じ奴とは!

    雑魚が釣れてもな!

    まぁ、きちんと税金さえ納めていれば・・・いいかぁ。

  44. 536 匿名さん

    役人は検査できないから民間に任せたけど実は助言士同様に
    適当に法律違反する機関もあるしね>534 スレ違いだべ
    役人もあの手この手、万作尽きて
    適当に違法行為をする機関の創設とあいなったのかな>535

  45. 537 匿名さん

    役人の仕事

    生活保護費削減!

    これしかない!

    登録は終わったよ!

  46. 538 匿名さん

    マンション管理検定試験を作り、オーナーになるには検定試験合格が必要とすることで、医者や弁護士がいない管理組合だから悪徳管理会社に管理費をぼったくられるマンションがなくなるだろう

  47. 539 匿名さん

    助言士が無責任な法律相談(違法)をしなければいいのだが

  48. 540 匿名さん

    No.539 IP変えたつもりか?

  49. 541 匿名さん

    僕になにができるのぉ~>540

  50. 542 匿名

    黒のレガシーって誰か知ってますか?

  51. 543 匿名さん

    中古でしらべたが品薄だね

  52. 544 匿名

    んで、マンション管理士の活用は見出せましたか?

  53. 545 匿名さん

    まんかんしがいないからむり。

  54. 546 匿名さん

    こちらもどうぞ~

    【マン管士は信用できますか?】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92765/

  55. 547 匿名さん

    マンション管理士が批判されてますね。しかし、最も役に立たないとか食えない資格で批判されてるのが行政書士ですね。行政書士のスレを覗いてみるとすごいですよ。一度行政書士のスレにいってみてください。

  56. 548 匿名さん

    おいおい、行政書士は立派な業務独占資格が規定されるのに対して、マン管士は保母さんと同じで名称独占資格だけで、マン管士と言えないだけで。誰でも出来る業務よ。

  57. 549 匿名さん

    でもね、行政書士に対する批判はこことは比較にならないくらい激しいぜ。おもしろいからいってごらんよ。どうせ暇だし批判できればいいじゃないか。すぐ反応があるから。

  58. 550 匿名さん

    マンション管理士に合格できる能力があるんだったら、行政書士と難易度はそんなに変わらないから、勉強すれば合格できるんだろうが、必要なければ受けないし、資格を取っても意味ないからな。

  59. 551 匿名さん

    行政書士とマンション管理士って同じようなものですか?
    開業、依頼数、収入 etc

  60. 552 匿名はん

    資格の難易度で検索すればいろんな資格の難易度がわかるよ。

  61. 553 匿名さん

    難易度は、自己満足でおしまいってことになりかねないから収入が知りたいよ

  62. 554 匿名

    収入じゃないて自分のマンションを守りたくて勉強し管理会社が見下さないよう資格取るのですよ

    保育士同様に常識試験資格であり生活に根差した資格
    稼ぐための資格じゃないよ

  63. 555 匿名さん

    おかしな理屈だね、子持ちのお母さんは保母の資格をとれと言うのかい。
    マン管おたく君! 遂におかしくなっているね。

  64. 556 匿名さん

    でも、難易度で資格探すなんてへん!

  65. 557 匿名さん

    要はマン管士なんてあってもなくても良い資格で、保母さんは保育園には必要なのです。

  66. 558 匿名はん

    でもマンション管理士の資格は超欲しい。
    毎年2万人が8%前後の合格率に挑戦してるんだから。
    マンション管理のステータスだからね。

  67. 559 匿名はん

    マンション管理士は欲しいね。
    でも3回受けて通らなかったのであきらめた。

  68. 560 匿名はん

    私も2回受験の経験がある組合員だけど、知識は身についたけど、資格がないので単なる物知りに終わってしまうしね。やはり、資格がないと管理組合では通用しない。
    資格が欲しい。

  69. 561 匿名さん

    >やはり、資格がないと管理組合では通用しない。

    単なる貴方の誤解です、人間的な欠陥を資格で誤摩化すことは出来ません。

  70. 562 匿名はん

    でもね、やはり資格の重みは感じるよね。
    有資格者がいうのと単なる物知りがいうのとでは説得力が全然違うし。
    とにかく資格はないよりあったほうがいいのは事実だね。
    管理組合でも、素人同士で標準管理規約をみながら検討しても時間もかかるし、意見も分かれる。
    やはり、素人は知識が浅いのはどうしようもないから。点でしか物を考えられないというか、知識に
    ゆとりがないからしょうがないのかもしれないが。

  71. 563 匿名はん

    それに人間は、資格とか地位、学歴に弱いからね。

  72. 564 匿名さん

    オマエは頭も弱いなw

  73. 565 匿名はん

    564
    又1行レスの批判だけか。
    お前もおつむが弱いな。
    俺は4行レスだぞ。
    あなたとは違うんです。

  74. 566 匿名はん

    同じ条件なら、資格はないよりあったほうがいいでしょう。
    この理論が分からずに、ただマンション管理士を批判してもどうかと思うけど。

  75. 567 匿名さん

    まだやってんの(笑)

  76. 568 匿名さん

    >同じ条件なら、資格はないよりあったほうがいいでしょう。

    保母さんにも及ばないマン管士と言う単なる社会から求められもいない名称独占資格をとっても意味ないでしょうと言う事に早く気付くことよ。 マン管オタク現象から早く脱出しないと世間から見放されるだけよ。

  77. 569 匿名さん

    マンション管理士批判をもっと 
    激しくやってくれよ!
    誰でも簡単に認められない資格だから!

  78. 570 匿名さん

    批判より病人を諭す段階だよ。

  79. 571 匿名さん

    甘下り
    退官民族
    以外で合格できるのかねぇ~?
    採点は誰がやってんの?

  80. 572 匿名はん

    >568
    保母の資格や教員免許を取っても保母や教員には簡単にはなれないよ。
    お前頭悪いな、大学出てるの?そんなこともしらないで。

  81. 573 匿名さん

    アルバイトですよ。

  82. 574 匿名さん


    >>571への返答

  83. 575 匿名さん

    572
    保母や教員はなかなかなれないね

    マンカン士はなにになれるの?ぉ

  84. 576 匿名さん

    私は、マンション管理士の役目と言うものは管理費の削減に対する助言だけだと思っています。
    なので、職業として成立しないのです。

  85. 577 匿名はん

    マンション管理士の主な役割
     ①管理費の削減…部分委託・管理会社の変更・管理委託費の値下げ
     ②大規模修繕工事に関するコンサル
     ③管理規約・使用細則の改正

  86. 578 匿名さん

    やっぱり助言士>576

    577
    そんなことどこに規定されているの?

  87. 579 匿名はん

    >>578
    私が決めました。

  88. 580 匿名はん

    >>579
    やっぱりマンション管理士を批判してるのは、管理会社だったというのがはっきりしたよ。
    管理会社にとって、管理委託費の削減や部分委託、管理会社の変更は大きな脅威だからね。
    マンション管理士が管理会社の敵というのは分かるけどね。
    しかし、そんなに嫌ってると管理組合も逆にマンション管理士を使ってみようという気になるよ。なぜ管理会社がマンション管理士を敵対視してるのかが分かってしまうからね。

  89. 581 匿名さん

    批判する以前の問題で
    疑問なんだよね疑問。
    批判されるほど活動してんの?

  90. 582 匿名はん

    >>581
    活動しているから、管理会社は批判してるんでしょう。
    今までにどれほど、管理会社の変更や部分委託、委託業務費の値下げをやられたの。
    だから批判してるんでしょう。

  91. 583 匿名さん

    活動を見たこと無いから言ってるの分かるかな?日本語だよ?

  92. 584 匿名さん

    名称独占資格でも、必要な保育士以下のマン管士には存在を必要とする規定の法律はないのだからどうしようもないよ。

  93. 585 匿名さん

    てことは、582=502 >>502

  94. 586 匿:名さん

    いままでの流れを、Q&A形式にして整理しますと・・・

    Q:マンション管理士にしかできないことは何ですか?
    A:いい質問ですね。
      それは、「わたしはマンション管理士です。」と言えることです。

    Q:それ以外は?
    A:まったくありません。

  95. 587 匿名さん

    Q:約一名以上(502氏)マンカン士のキャンペーン家がいますが目的はなんでしょうね?

  96. 588 匿名さん

    茶飲み話の範疇です。
    基本、管理組合も怪しがって相手にしません。

  97. 589 匿名さん

    >>587
    502は社会人として問題があり、リストラされた可哀想な人です。

  98. 590 管理教会

    マンション管理士だからできる事

    まず、簡単にできる事 管理業者をコケにする事ができる!(つまり、馬鹿にすることも簡単!)

    その2 できる事とは違うが、マンション管理士だがと言うだけでマンション管理業者がビビッてしまう!

    その3 簡単に管理業者を変えることができる!まぁ、これが一番かな!

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸