- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-11-29 20:09:35
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 14:00:34
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
-
709
e戸建てファンさん
>>704
大丈夫です。今の賃貸住むよりよっぽど良いですよ。頑張ってください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
名無しさん
>>707 e戸建てファンさん
ありがとうございます。頭金はもう少し捻出できそうですが、貯蓄とのバランスをどうしようか考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
名無しさん
>>708 e戸建てファンさん
ありがとうございます。現状やはり変動型の方が金利は低いのですが、いつ状況が変わるかわからないので、フラット35を検討していました。
共働きを活かして、繰り上げ返済も視野に入れてましたが、固定と変動どちらがおすすめでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
名無しさん
【年 齢】夫41歳 妻41歳
【勤続年数】夫16年 妻19年
【雇用形態】夫 正社員 妻 正社員
【年 収】夫950万+妻900万
【家族構成】夫 妻 小2の計3人 ※2人目予定なし
【所有資産・貯蓄】夫1500万 妻2500万
【現在債務】 住宅ローン5800万
【物件】築18年中古戸建てを6200万円で購入、購入後に850万円でリフォーム済み
【金利種類】フラット35 年利1%団信込み
【質問内容】
夫妻とも別の大企業勤務のサラリーマン。
年功序列では昇級しない職位となったため、今後の年収増は頑張り次第だが、全く上がらない可能性もあり。
この条件で、共同名義で先日家を購入したのですが、夫は繰上げ返済は一切しないと言っています。私は減税が終わって、子供が大学に入ったら繰上げ返済しちゃえばいいんじゃない?と思っているのですが、どちらが正しいのでしょうか。
生命保険、医療保険などは結婚時に加入しておりますし、今はそれぞれ年に250万円ずつくらいのペースで貯金、投資ができています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
検討板ユーザーさん
>>712 名無しさん
そもそも築18年の戸建てにずっと住むことは不可能なので繰上げ返済せずに建て替えたくなったときに建て替えるか住み替えるかすればいいと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
?? ?
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
715
名無しさん
【年 齢】夫婦共に28歳
【勤続年数】共に6年
【雇用形態】共に公務員
【年 収】夫560万+妻400万 ※来年4月復職予定
【家族構成】夫 妻 1歳 0歳
【所有資産・貯蓄】1300万
【現在債務】 なし
【現在住居】 月賃料3万円
【物件金額+諸費用】6000万=新築マンション5700万 諸費用300万
【自己資金(頭金・諸費用)】700万
【金利種類】変動
【質問内容】
今は妻の育休中ですが、来年4月に復職予定です。現在の間取りが二人育てるには狭すぎるため引っ越し検討です。2馬力前提のローンになるかと思いますが、それでも子どもを私立に入れたり留学させたりするのは厳しいのかなと思ってますが人並みの生活はできそうでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
匿名さん
>>715
共に公務員なら余裕だと思います。まだお若いし。
月並みな回答ですが、物件価格より、月の支払いで考えた方がいいと思います。変動でローン5300万だと返済は月15~16万くらいでしょうか(ボーナス払いなしとして)。プラス管理費・修繕積立・駐車場代含めたら月17~18万くらい?ということは今より住居費が14~15万増えるってことですよね。
今の手取りからそれだけ引いて生活が成り立つかどうかで考えるといいと思います。公務員で安定しているなら固定で借りてもいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
名無しさん
>>716 匿名さん
ありがとうございます。
もともと住宅購入用で毎月同額程度は貯金に回していましたので生活自体は成り立つと思います。
FPにも借りる分には大丈夫とは言われてますが、やっぱり子どもが私立に行くには厳しいなぁと…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
坪単価比較中さん
年 齢】夫婦共に36歳
【勤続年数】10年
【雇用形態】正社員
【年 収】夫1000万+妻500万
【家族構成】子どもなし 2人希望
【所有資産・貯蓄】500万
【現在債務】 なし
【現在住居】 月賃料10万円
【物件金額+諸費用】7000万=新築マンション6700万 諸費用300万
【自己資金(頭金・諸費用)】0万
【金利種類】変動
【質問内容】 妻が育休取得など働かない期間やっていけるか、月支払いか20万程度のため貯蓄ができるか不安です。子供ができたら支出も増えるので…
立地が抜群のところなので長く住まなければあまり下がらずに売却できると思っています。甘いでしょうか。
ご意見いただけたらと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
719
注文戸建検討中
【年 齢】夫32歳、妻36歳
【勤続年数】夫1年、妻3年
【雇用形態】夫:正社員、妻:正社員
【年 収】夫500万+妻400万
【家族構成】夫、妻のみ(子供1人か2人希望)
【所有資産・貯蓄】夫2000万、妻500万
【現在債務】 なし
【現在住居】 月賃料14万円
【物件金額+諸費用】大手HM6000万=注文住宅4000万+外構500万+諸費用1500万(土地は所有)
【自己資金(頭金・諸費用)】
①2200万=700万+贈与1500万
②外構500万は別名義で契約予定の為、自己負担なし
【金利種類】変動
【質問内容】
自己資金を充てると3300万のローンになります。
妻が専業主婦になる事も想定し、夫のみでローンを組む予定です。
夫のポテンシャルとしては、年収800万あたりが天井です。
スレッドを拝見するとかなり無謀な内容だと認識しておりますが、ご意見頂けますと幸いです。
大手HMの鉄骨造を希望しておりますが、金額的にダンピングも難しく、無謀であれば工務店の木造へ切り替える事も検討しなければならないと考えております。
よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
マンション検討中さん
【年 齢】夫37歳、妻31歳
【勤続年数】夫6年、妻3年
【雇用形態】夫:正社員、妻:派遣
【年 収】夫1000万+妻300万
【家族構成】夫、妻のみ(子供1人か2人希望)
【所有資産・貯蓄】夫3500万 嫁1000万
【現在債務】 4500万
【持マンション】 6000万
【現在住居】 月ローン等返済20万
【物件金額+諸費用】7000万
【自己資金(頭金・諸費用)】 フルローン予定
【金利種類】変動
【質問内容】 現在のローンのせいか審査落ちました。なぜなんでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
名無しさん
>>713 検討板ユーザーさん
それはわかっているのですが、質問はローンの扱いです。ローンに関してアドバイスいただけると大変嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
戸建て検討中
【年 齢】夫35歳 本人30歳
【勤続年数】夫13年 本人8年
【雇用形態】夫は教員、妻は正社員
【年 収】夫600万、妻600万 (時短勤務にて復職の場合、フルなら680万程度)(現在3度目の育休中)
【家族構成】子供3人
【所有資産・貯蓄】現金850万 、別途学資積立中(15才払込、300万予定)、ミニバン車(ローン無)
【現在債務】奨学金60万
【物件金額+諸費用】5800万+250万 程度
【自己資金(頭金・諸費用)】600万程度入れる事を予定
【金利種類】変動利率35年 (0.5%)
復職経験二度あり、どちらもフルタイムで頑張りましたが、さすがに3人目は時短にする事を考えています。
現在新築戸建てを大手HMにて検討中ですが、5400万円ものローンと子供3人の教育費を両立出来るか悩んでいます。
参考意見頂けると助かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
>>723 戸建て検討中さん
貯金850万円のうち、600万円入れるのはやめたほほうがいいよ。万が一があればすぐに破綻してしまいます。一年生活できるだけの現金は残しておいた方がいいです。
今後返せていけるかは、今の家賃との差がいくらかによるかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
戸建て検討中
>>724 匿名さん
早速ありがとうございます。とても勉強になります。
情報不足で申し訳ありませんが、現在は家賃10万円です。ボーナス払い(年40万)を併用したら、月々の支払いは同程度となりますが、固定資産税(20万程度)かかるので、年間では60万円の支出増加となります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
名無しさん
>>725 戸建て検討中さん
頭金0でボーナス払いも止めた方がいいかなー
ローンは旦那一本で借りれるなら借りた方が良いです。
うちも同じくらいの世帯年収で6500万のローン組んでます!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名さん
【年 齢】夫35歳、妻35歳
【勤続年数】夫13年、妻7年
【雇用形態】夫:正社員(総合職)、妻:正社員(現在時短)
【年 収】夫750万+妻420万
給料は安定しているため減ることはない
【家族構成】夫、妻、子供1人
【所有資産・貯蓄】600万
【現在債務】 なし
【物件金額+諸費用】6500万
【ローン額】 6300万円
【金利種類】変動
【質問内容】このローンでやれるのか心配です。
客観的な意見をお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
マンション検討中さん
【年 齢】夫37 妻35
【雇用形態】夫婦とも正社員
【年 収】夫900万 妻500万 産休前
【家族構成】現在1人目妊娠で産休中
2年後仕事復帰 時短の可能性あり
【所有資産】3000万
【現在住居】130,000円/月
【物件金額】5800万+頭金300万
【金利種類】ダブルローンで変動を予定
教育資金として、子どもは高校、もしくは大学から私学を考えております。
物件金額は厳しいでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)