新米
[更新日時] 2016-06-23 17:43:18
GEOパワーシステムというモノを最近知りました。
メリット・デメリットが知りたいです!
ホームページでメリットについてはある程度見れたので、どちらかと言うとデメリットの方が知りたいです!
わかる方いましたら教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-10-21 01:12:07
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
GEOパワーシステム(ジオパワーシステム)について
-
61
匿名さん
>59
2011年8月10日14:00 東京 晴れ 気温33.3度 湿度55%
パイプ内で下げれる温度は・・・せいぜい6度程度(地下の温度が16度・気温33度ではその程度が精一杯です)27度まで下がったと仮定して。
この空気は27度、湿度98%・・・水蒸気量25.264g
外気は 33.3度 湿度55%・・・水蒸気量19.613g
水蒸気量が増える計算になりますが、いかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
>59
~仮に16℃まで下がったとすると温度16℃湿度100%です、この空気を室温25℃部屋に入れれば湿度は約57%になります~
↓
仮に27℃まで下がったとすると温度27℃湿度100%です、この空気をエアコンの効いた室温28℃部屋に入れれば湿度は約94.6%になります。
これが正解なんじゃね?
ジオパワーの最大の欠点は
さまざまな観測地点での温度変化実績が公表されていないこと。
外気温30度のとき 東京都Aさん宅では、25度の地中熱の風が出ましたとか・・・。
それほどの効果がないから公表できないんじゃね?
データーはあるはずだし、設置地域によっての開きはあっても公表したらいいのに。
ジオパワーの商品価値は、自然エネルギーで夏は涼しくなんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
「地中温度は年平均温度とほぼ同じと言われています」?
これって地中熱を利用していない場合の事ですよね。
ジオパイプの直ぐ近くの温度はどの位なんでしょうね?
地下水が熱を持ち去ってくれるかどうかとか、土地によって効率が違ってくると思うんだけど、その辺りの調査はしてくれるのだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
カビですね
酸素と多湿と温度と栄養源
管低に溜まっている結露水周辺は
酸素、湿度、温度、ホコリなどの栄養源がそろってますが
大丈夫ですか?
基本的に金属にはカビが生えにくい性質はありますよね。
それと
管底に溜まっている水でホコリや花粉を除去しているということなんですが・・・
冬~春にかけて、菅底に水はあるのですか?
その時期には、埋設管内部での結露は非常に少なく思われます
ということは、花粉など・・・スルーしてませんか?
TV見て、すごい!って私も思いましたが・・・
?????なことが多すぎます。
風があるからカビは生えないのだろうと推測します
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
>61
有りえますね、換気空気量に影響が大です、本数をたくさん入れ伝熱面積を増やせば理論上は16℃近くになります。
本数を入れるより深くすることにより面積を増やす方が良いと思います。
>62
>55で少し説明しましたが換気空気とパイプの熱交換だけでは無理が有ると思います。
栗石に夜間の冷気を貯めて昼間利用してると思われます。
蓄熱床下エアコンも夏場ですと電力は殆ど不要になってます、理由はⅡ地域なので夜間は外気が20℃近くに下がるからです、
エアコンは殆ど冷却の仕事をしません、換気扇の代わりみたいな使用方法になってます。
外気は20℃近くですから湿度は100%が殆どで室内に入って下がります。
問題は湿度を昼間下げられないことです。
GEOも湿度を下げられなければ意味を失うと思います。
>63
ですから冷房に寄与する程の熱は得られないと思います、多少の湿度を下げるのが目的と思われます。
>64
床下にダクト約10mを設置して井戸水(12℃)を入れ換気空気を流し除湿を試みました。
しっかりとデ-タを取ってませんが効果は?で井戸水を汲み上げるポンプ電気代よりエアコンの電気代の方があきらかに安いです。
またダクト内にカビの兆候が見られましたので即中止しました、換気空気位の風ではカビは出ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名
そもそも、自然エネルギーを取り出すのに大がかりな仕掛けを
家に施すしかも電動のファンが年中駆動するというのは、どうも
本末転倒に思えます。
ジオもOMソーラーも、こういう互換性や汎用性が無いものって
将来のメンテがどうなるかで俺はちょっと採用を躊躇します。
カモにならない様に基本メンテは極力DIYでやっていきたいんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
>66
コンビニと同じで加盟費と占有の納品で儲ける手です。
コンビニは競争が有るので良いですが、住宅は?
汎用性も実は有るのでは名前だけ変えている例も有るようです。
メンテで他の方が気になるのはサイデリングなどです、将来は屋根と同じように全部交換ですかね。
メンテ性を考慮してありふれた物以外は使用しませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
>66
>電動のファンが年中駆動
24h換気が義務化されてますからファンは必要です。
昔より進歩してますから消費電力は10W程度です。
1種の熱交換器付になりますと100W近くになります。
北海道など特に寒い地域以外では1種熱交換器付は損するそうです。
熱交換が必要な時以外も電力の消費量が多いため、熱交なしで電力差でエアコンで空調した方が得になります。
イニシャルも安いし、メンテも楽です。
床下エアコンで基礎に蓄熱してます、換気扇は結構使えます、冬でも日射量が多い日は昼頃から放っておくと25℃を越えてしまいます、換気扇約1000m3/hで部屋の空気を床下に入れて循環させると24℃以下に収まります。
夏は殆ど不要ですがたまに床下の冷気を上げるために使用することも有ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名
>>68
66です。ほー、一種熱交換器ってそんなにカネ喰いなんですか、勉強になります。
ウチは関東北部ですが頼んだ建築家は換気計画には関心ゼロでそのいい加減さに
こちららが戸惑う位でした。そんな訳で安直に三種換気です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
>68
熱交換器ですからCOP1以下です、捨てる熱を回収する以上のことはないです。
今のエアコンは性能が向上して条件によってはCOP6等も有ります。
高高住宅でQ値争いをしてると一種の有り無しでQ値が0.3~0.5違ってきます。
販売時にQ値2.0か1.5では違いすぎます、設備で家の断熱性能が左右されるのは変と思います。
高高で販売するHMは一種を付けて販売します。
このスレも同様ですがこの業界はイメ-ジで販売のようです。嘘ではないが近い宣伝が多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
71
匿名さん
>70
他は同意だが
>熱交換器ですからCOP1以下です、
これは意味不明。
熱を作るので無く、回収するわけだから内外温度差によって得られる熱は違うはず。
それに対してファンで消費されるエネルギーは一定。
こんな表現が正しいと思う↓
Ⅰ~Ⅱ地域では内外温度差が大きい為、熱回収率はファンの電気代より大きくなるが、Ⅳ地域以南では回収した熱エネルギーよりファンによる消費エネルギーの方が大きくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
>65
カビが発生したそうですが、
発生条件をもう少し詳しく教えてください。
カビ発生箇所の材質や、管の太さ、風の量。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
>53
コンビニは
ジオパワーシステムではなく
ジオシステム株式会社ではないでしょうか?
まったく別会社ですし、
システム的にもまったく違うものであります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
>71
70です、はい、COPについては同意します。
>Ⅳ地域以南では回収した熱エネルギーよりファンによる消費エネルギーの方が大きくなる。
調べたわけではないですが年単位でも、そこまで効率が悪いかは疑問です。
熱交有る無しファンによる消費エネルギ-差でエアコンを運転した方が得になるです。
エアコンのCOPの影響が大きいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
COP・・・ジオパワーシステムには関係ないですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
で・・・さぁ
ジオパワーシステムって、真夏の日中33度のときに、何度くらいの風が出るのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
>76
たしかに、施工会員でも、数値を公表している会社が見当たらない。
一番のセールスポイントであるはずの数値を公表しないのはなぜなのか?
数値を公表しているHPがあれば教えていただきたい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
元加盟店
ジオパワーシステムは、設備費が掛かり利益が取れない。加盟店は、だまされている。機会で交換しているだけで、意味の無いシステムです。加盟料とマージンを取られるからやってられない。自然エネルギーに騙された。研修はインチキ臭い人ばかりでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
>78
室温は公開しているところはあるんですが、そんなものまったく意味がない!
断熱性能や、調理や、入浴、人が何人いるかとかで大きく変わってくるし。
研修時に、『出てくる風』の温度サンプルとかの説明もなかったのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
「夏は暑く冬は寒い」という当たり前のことを
地中熱を利用を主とした自然エネルギーを利用することで
少しやわらげることができます。
少しやわらげることができます。
少しやわらげることができます。
って書いてましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)