リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 06:41:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 3401 匿名さん

    こんな仕掛けを作ったとは興味深い。
    https://m.youtube.com/watch?reload=9&v=Yvwg7-t0k9A
    これだけ書き込みがあるのに話に出てこないのは、子供が大きくなって興味をなくしたオッさんしか書き込みしていないということか。どうりで話題に偏りがあるわけで。

  2. 3402 匿名さん

    >>3400 匿名さん

    どの辺りが「地主さんとばかり一体化」なのかわかりません。

  3. 3403 匿名さん

    >>3401 匿名さん
    私もそう思います。ハーヴェスト軽井沢はグリーンフィールドや大きめのバイブラバス等、子連れにとても配慮した作りになっています!

    1. 私もそう思います。ハーヴェスト軽井沢はグ...
  4. 3404 匿名さん

    作りは熱海のゲームスペースに似ていますが、キッズルームとして、より子どもが過ごしやすいスペースになっています。
    先日ハーヴェスト以外の新しくできたホテルに泊まり気付きましたが、ハーヴェストの和室の障子は和紙ではなく破れにくい素材になっている等、とても子どもに配慮されています。

    1. 作りは熱海のゲームスペースに似ていますが...
  5. 3405 匿名さん

    >>3404 匿名さん

    キッズルームは他の施設よりも採光にこだわっていますね。ダジャレじゃなくて。
    今は旧軽井沢が子連れの多い施設ですが、グリーンフィールドやタリアセン無料などから、今後は子連れ家族からの人気ナンバーワンになりそうですね。

  6. 3406 匿名さん

    >>3405 匿名さん

    ということは、孫からの支持を得たい爺婆の財布を東急が掴んだ、ということですかね。

  7. 3407 匿名さん

    >>3405 匿名さん
    先日山中湖マウント富士に行った時に芝生スペースがあり子どもがとても喜んでいましたが、軽井沢は比較になりません。
    vialaのお風呂も露天風呂ではないため、とても清潔で、バイブラバスも相まって子連れにとっては熱海よりも良いと思います。
    ※付け加えるなら、露天風呂はやはり劣化が心配です。

  8. 3408 匿名さん

    >>3406 匿名さん

    プール前テラスの位置付けも一貫した思想の下、と言ったら東急の人と言われそうですが、よく考えられていると思います。

  9. 3409 匿名さん

    >>3405 匿名さん

    コテージの使い道がまだ未定らしいですが、当初想定通り「ログハウスを備えたデイキャンプが楽しめる施設」としていただいて、子連れ家族の要求を十二分に満たしてほしいものです。

  10. 3410 通りがかりさん

    >>3407 匿名さん

    確かに。この前、伊豆山VIALAに泊まった時、露天風呂の敷居の木枠がアルミに変わっていた。開業5年目にして修繕が入っているのですね。
    ただ、露天風呂だから清潔ではない、というのはどうでしょうね?それを気にするなら大浴場なんていけませんね。

  11. 3411 通りがかりさん

    >>3393 匿名さん

    当方、入会8年の現在伊豆山VIALA&軽井沢HVC会員です。
    よく和風高級旅館にありがちな痒いところに手が届きすぎるのもちょっとウザいです。適度な距離感が東急の魅力だと思います。こちらも気を遣わなくて済みますから。

  12. 3412 匿名さん

    >>3410 通りがかりさん
    すみません。清潔という表現が良くなかったです。熱海の露天風呂は開業間もないのに木の枠組み等の劣化が目立つという意味です。
    小さい子どもがいると、寒いなか露天風呂に入れるのが難しく、窓の開閉で半露天になる仕組みはありがたいです。

  13. 3413 匿名さん

    >>3411 通りがかりさん
    私も素泊まり感覚が好きなので、同感です。

    食事も基本的には中でとりません。

  14. 3414 通りがかりさん

    >>3412 匿名さん

    こちらこそムキになってすみません。年寄りとしては、あのぼろぼろになりかけている木枠も風情があっていいんですけどね〜、やはり潮風が当たって劣化が早いんでしょう。
    確かに小さい子がいれば、新しくて清潔、安全なのが一番でしょうね。お察しします。

  15. 3415 匿名さん

    >>3402 匿名さん

    タリアセンの地主さんも、軽井沢ハーヴェストの地主さんも、軽井沢町長も同じ一族。つまり、
    >タリアセンと一体化(3394より)
    =地主さんと一体化

    自ずから東急さんがそこら辺への気遣いが必要になる。

    紅葉真っ盛り時期にタリアセン行きましたが、ガラガラでしたもの。
    あのままでは採算がとれないでしょうから、一緒にやりましょって話になるんだと思います。

  16. 3416 匿名さん

    >>3415 匿名さん
    タリアセンも活気があった方が良いですもんね。お互いWINWINの関係を目指しているのでしょう。

  17. 3417 匿名さん

    軽井沢VIALAの施設HPにある施設パンフのPDFを見ると、VIALA専用カウンター以外にVIALA専用ラウンジがあるようになっていますがどうなのでしょう?しかも「ゆとりのあるVIALA専用ラウンジもご用意」、との記載があります。HPトップページの2枚目の写真にもなっているのですが、翡翠ラウンジに似た雰囲気で良さそうに見えますけどねぇ。VIALAメンバーの方のレポお願いします!

    https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Rv/pdf/brochure2018.pdf

  18. 3418 通りがかりさん

    VIALA専用カウンターの写真の左側の格子の奥がVIALA会員専用ラウンジです。ちなみに右背後がエントランスになります。
    VIALA会員専用ラウンジの写真はラウンジの入口から見た写真です。したがって左背後が専用カウンターとなります。奥の窓の外はエントランスの導入路となります。
    少なくともゆとりのある、とは言えませんね。

  19. 3419 匿名さん

    最近の各施設の傾向を見ても、2世代、3世代ファミリー重視に舵を切った感がありますよね。
    個人購入者の多くは祖父母世代さんでしょうから、まさに、3406さんの表現がぴったりですね(^^)
    福利厚生での利用者はそれこそ子育て世代ですしね。

    うちは、私も親もそれぞれ会員ですが、親は、孫に搾り取られていると嬉しそうに愚痴ってます。
    私はかつて親と共にハーヴェストに行っていたので、独立後は自分で行けるように会員になりました。
    東急さんは、今のうちから将来の会員の青田買いを狙っているのかもしれません。

    また、東急さんはVIALAを目立たなくしようとしているのではないかとう印象を受けます。
    今回の軽井沢は、会員は何やら隔離されているような作りのラウンジと部屋の配置。
    お金払ってこそこそしなくてはいけないなんて不合理。

    もしあの熱海のVIALAラウンジが無ければ、今のVIALA人気も無かったはずです。
    熱海や箱根翡翠のVIALAラウンジのようなアドバンテージの無い施設は、エクシブのようにラウンジで数種のドリンク無料にするなどの工夫で、施設間ギャップを埋めてほしいと思います。


  20. 3420 3419

    3419ですが、初投稿じゃないのに若葉マークが付いた・・・何故?

  21. 3421 匿名さん

    >>3415 匿名さん

    であれば、一体化を更に深化してもらって、入園無料だけでなく、利用者にとって価値のある施設にしてもらえればいいんじゃないでしょうか。

  22. 3422 匿名さん

    >>3419 匿名さん

    入り口脇のラウンジ、隔離どころか矢面に立たされている感じですが。
    客室は、ひっそりとした軽井沢従来の佇まいをイメージしたらしいですから、コンセプト通りで良いではないですか。
    「こそこそ」するイメージがどこから湧いたのかわかりません。
    ラウンジの件、伊豆山のようなものにはならないと、契約前から営業が言ってましたよ。
    契約時に図面の説明を受けて、ラウンジしょぼいなと、理解できましたよ。
    こういう、勝手な思い込みで歪曲した事を事実のように書いて、なんとか「数種のドリンク無料」を正当化するようなコメントは、煽り行為と見なされますよ。

  23. 3423 匿名さん

    >>3422 匿名さん
    VIALA軽井沢会員ですが、この価格帯を購入する人はドリンク代云々はほとんど気にしていないと思います。

    ただ差別感は欲しかったなぁとは思います。まだ、現地に行っていないためよくわかりませんが。

  24. 3424 通りがかりさん

    全体的に利用者のマナーが下がっているように思います。
    冬に旧軽井沢を訪問した際、集団でロビーでスキー服へ着替えをしていて驚きました。

  25. 3425 通りがかりさん

    >>3419 匿名さん
    良い意見をありがとうございます。賛成です。

  26. 3426 匿名さん

    >>3423 匿名さん

    3419の「参考になる!」を押した人は気にしているみたいですよ。

  27. 3427

    >>3417 匿名さん

    VIALA軽井沢オーナーです。
    パンフ情報参考になります!VIALA専用ラウンジよさそうですね。楽しみです。

    こちらの記事、写真も豊富に掲載されています。ご参考!

    https://twinavi.jp/topics/lifestyle/5b583110-e380-4be5-9946-0e685546ec...



  28. 3428 匿名さん

    こちらも記事がありますよ。あと販売サイトの方もイラストから実写真が使われるようになりましたね。
    https://www.excite.co.jp/News/photo_news/p-10351573/

  29. 3429 購入経験者さん

    既存HVC&VIALA軽井沢オーナーです。

    内覧会の記事が順次アップされてきていますね。
    一般の方のブログやインスタにもチラホラ画像が投稿されるようになり、
    プールがオシャレと評判のようです。
    確かに販売サイトの画像を見てもリゾート感一杯で期待が高まります!
    長期出張のため8月後半の宿泊になりますが、待ち遠しいです(/o\)

    https://www.harvestclub.com/sales/karuizawaandviala2/bathpablic/

  30. 3430 匿名さん

    軽井沢の販売促進営業活動が凄いですね。
    新規施設開業時は毎度こんな感じなのですか?

  31. 3431 3419

    >3422
    何か勘違いされている方がいらっしゃるようですので、再度投稿いたします。
    通常の文章の読解力がある方にはお分かり頂いているようですが、勝手な思い込みで歪曲した事を事実のように書いてはおりません。
    >印象を受けると書いております。
    また、>無料にするなどの工夫で~、と ”など”として、一例として挙げているだけの事です。
    論点は、”施設間ギャップを埋めるべき”ということです。
    この施設間ギャップは、長期にわたり建設されてきた施設間のギャップとして、通常HVC会員にとっても問題のある点です。
    そこを何かしら工夫が必要と申し上げております。

    長年利用してきての感想ですので、単純に今回の軽井沢だけ見た感想を申し上げているのではありません。
    私は図面を見て説明も聞き購入している、区分所有者であり、施設利用権利の保持者ですので、自らの所有物に対して、自ら満足できていない部分を記載しているのみです。
    何かしらを購入する際、完璧に100%自分の都合に合うものなどまず存在しませんので、何らかの満足できない部分はありえますね。
    それが例えばマンションなら、リフォームしたり、その後の管理組合で規約の変更をするなり、居住者が住みやすいように問題点があれば改善するものです。
    どんな施設でも、組織でもしかり。
    初期段階から良い方向に変更を加え続けてはじめて、陳腐に落ち入るることなく支持を受けられるのです。良い組織とはそういったものです。
    目先の不支持に文句をつけているだけの組織だとしたら、お先が見えます。
    良い点、悪い点を述べるのは、施設と会員が双方で、双方にとって良いものを作り上げる為の前提であり、始まりです。

    ただ物件を売るだけで、はい、おしまい。と出来る立場なら、軽井沢のパンフレットのように、とりあえず商品の聞こえだけ良くすることに腐心されるのでしょうが。

    長文失礼しました。

  32. 3432 匿名さん

    >>3431 3419さん

    ただのクレーマーじゃん。利用者代表ヅラして。
    会社によくいる勝手爺さんの理論と一緒。
    日本の生産性が高くならない諸悪の権化。

  33. 3433 匿名さん

    >>3431 3419さん

    自治を任されているマンションと同列で扱うなど、相変わらずクレーマー理論ですね。
    最初の書き込みで「こそこそ」と言っていた点についての説明もありませんね。

  34. 3434 匿名さん

    >>3431 3419さん

    3422さんが、

    > 「こそこそ」するイメージがどこから湧いたのかわかりません。

    と言うように、こそこそしなければいけない施設だと決めつけている点が問題なのではないでしょうか。

  35. 3435 検討板ユーザーさん

    >>3431 3419さん
    私もオーナーです。あなたの投稿を支持します。
    以前よりこの掲示板には、オーナー側でない人がいるようです。
    反販売会社のコメントを書くと気持ちを逆撫でするような投稿が飛んできますが、気にせずに有意義な投稿しましょう。

  36. 3436 匿名さん

    まぁ、まぁ、皆さん落ち着いて。
    100人いれば100人が満足、なんてことはないのでしょうかから。
    区分所有者とはいえ利用させてもらうだけの立場ですから、要望を突きつけるよりも、不満に感じた人は早めに売ったほうがいいのではないでしょうか。
    真っ当な企業は合理性がなければ相手にしませんよ。
    良い施設だと思うし、買いたい人はたくさんいると思いますよ。

  37. 3437 匿名さん

    オーナーたる者、不満の一つも挙げられないようではその資格なし、ですか?
    私のように現状に満足しているオーナーにとっては、雑多なクレームを目にすると腹立たしいです。
    それが「そんなん分かってただろうが!」みたいな内容だと特に。

  38. 3438 通りがかりさん

    >>3423 匿名さん

    伊豆山VIALA&軽井沢HVC会員ですが、夏のVIALAラウンジで行われる生ビールタダ飲み放題、は家族一同毎年楽しみにしています。ダメですか?

  39. 3439 評判気になるさん

    伊豆山ラウンジの生ビール、
    今年も楽しみにしてましたが、
    残念ながら本年は無しでした
    (//∇//)

  40. 3440 匿名さん


    軽井沢のV I A L Aラウンジは結構狭いな。見えるのは車寄せ。

    1. 軽井沢のV I A L Aラウンジは結構...
  41. 3441 匿名さん

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  42. 3442 匿名さん

    フレンチはとても美味しかったです!
    熱海のシェフが軽井沢に異動となったようです!

  43. 3443 会員

    [削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  44. 3444 匿名さん

    V I A L Aの三階に泊まった。浅間山はベランダ側の正面に部屋からかなりの迫力でよく見える。
    問題の鉄塔はどこ?ハーヴェスト棟の向こう側に見えるのがそうかな?
    これは普通にしていて、気になるほど見えるとは言い難いな、残念ながら。

    1. V I A L Aの三階に泊まった。浅間...
  45. 3445 匿名さん

    >>3444 匿名さん

    熱海伊豆山オーナーは、めちゃめちゃライバル視してんな。
    まぁ、気持ちはわかる。

  46. 3446 匿名さん

    伊豆山も軽井沢も同じ穴の狢だからね、ライバル視なんかしないだろ。
    まあ、協力して盛り上げてくれ給え。

  47. 3447 匿名さん

    同じオーナーでも、クレーム出す奴らと満足してる奴らで意見が対立してんだから、協力なんてあり得ないぜ。

  48. 3448 通りがかりさん

    > 穴の狢
    クレーマーの**www

  49. 3449 匿名さん

    色々な意見があって、実に愉快、愉快、湯快リゾート。

    所詮、リゾ話だから、大いに楽しもうぜ!

    逆走台風の被害に遭った方々はリゾートどころじゃないか。

  50. 3450 匿名さん

    >>3447 匿名さん
    オーナーかどうかわからん

  51. 3451 匿名さん

    ここも昔のエクシブ板みたいになってきてもうウンザリ!
    ハーヴェストってこのような会員が多いとは思いたくないが。

  52. 3452 匿名さん

    エクシブのスレッドはすごく楽しそうだよね。
    やっぱりエクシブかな、と思わせる。

  53. 3453 匿名さん

    エクシブからリゾ難民が大量に流れてきたんだろう。暫くほっとくと、また他へ流れて行くよ。かまってちゃん達はね。

  54. 3454 匿名さん

    今募集しているハーヴェスト軽井沢って、会員権利金が入っていないのですね。
    自分が買ったところと、色々違うみたい。

  55. 3455 匿名さん

    >>3454 匿名さん

    新規の場合、入会金ですね。仲介の場合、入会でもないが、市場価格からの差額があるので、いわゆる「のれん代」に当たるんでしょうね、会員権利金というのは。

  56. 3456 匿名さん

    >>3451 匿名さん

    所詮、匿名掲示板。いちいち「ウンザリ!」というのをウザいと思う人もいるよ。

  57. 3457 マンション検討中さん

    >>3455 匿名さん
    そうなんですか。
    教えていただき、ありがとうございます。

  58. 3458 匿名さん

    >>3456 匿名さん

    その指摘もウザいと思う。

  59. 3459 匿名さん

    提案ですが、エクシブスレが良いという意見を参考に、良い点や楽しみ方の共有に特化したハーヴェストスレッドを作るというのはどうでしょうか。

  60. 3460 匿名さん

    >>3459 匿名さん

    不満・要望事項はスレッド趣旨違反、ということで。

  61. 3462 匿名さん

    [No.3461と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  62. 3463 既存施設会員

    >>3455 匿名さん
    お礼を書きたかったのに、名前が使ったことのない名前に。
    失礼しました。
    既存ハーヴェストをやっと購入して使用している会員です。

  63. 3464 匿名さん

    別スレ立てても結局同じ結果ですよ。このままでいいと思います。

  64. 3465 匿名さん

    匿名掲示板なんだし、スルー力や上手に遇らう能力が必要ですよね。
    相手は色々な釣り針を垂らしてくるわけだし。
    「釣り上げたい!」と思われないように、時には発言内容を考えることも必要かも。

  65. 3466 匿名さん

    >>3463 既存施設会員さん

    いえ、どういたしまして。
    ちなみに、会社の保養所となっているので利用している非会員です。

  66. 3467 既存施設会員

    >>3466 匿名さん

    そうなんですね、羨ましいです。
    以前いた会社では保養所に入っていましたが、人気で一度も当たらず。
    あまりに悔しくて、せっせと貯めてようやく手に入れました。
    でも、所持していくにもお金がかかり、ここで色々書かれている方々の、
    お財布の大きさに驚いているところです。
    なので、皆さんの書き込みを見て、気持ちだけでもお金持ちに(笑笑)

  67. 3468 匿名さん

    >>3467 既存施設会員さん

    うちの会社は先着順&年間1泊一部屋までですので、年度の切り替わりに速攻で利用するだけです。

  68. 3469 通りがかりさん

    9月は利用制限2枚なのに3連休が2回もあるためか、本日解放された29日の予約状況は、現在も熱海伊豆山の相互利用が残っているなど、割と空いている感じですね。
    軽井沢3施設の相互は解放と同時にバツですが。
    ちなみにVIALAは、10月29日が平日ということもあって、解放日とはいえ落ち着いた様子。

  69. 3470 匿名さん

    台風の影響で中庭の植木が数本根こそぎ倒れ、一部のラウンジが雨漏りでカーペットがかなり濡れた。
    直撃どころかかすりもしなかった台風での被害とすれば、やや大きいな。

  70. 3472 匿名さん

    [No.3471と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  71. 3473 匿名さん

    先日塩沢を利用した際に軽井沢駅のバス乗り場を確認に行きましたが、4番乗り場って北口のエスカレーター降りて一番遠くの奥で、ほぼアパホテルの横でした。これでは大きな荷物持ってはキツイと思いました。

  72. 3474 匿名さん

    >>3471 匿名さん

    先日ビュッフェを利用しましたが、伊豆山と比べ品数が少ないしリピートは無いでしょう。やはりハーヴェストは素泊まりがベストです。

  73. 3475 匿名さん

    早急に東急に見直してもらいたいのは
    ①ビュッフェの充実、今のままではリピーターは少ないかも。また、外国人の起用はあまり多くしないで貰いたい。

    ②V IN L Aラウンジの厳格化、今の自由に使えるままでは購入費の高いV I A L A会員のメリットが棄損される。

    ③ちゃんとしたシャトルバスの運行、やはりあのバスでは生活感ありすぎで、リゾート施設には如何なものか。

    ④夜の蛙が少々うるさ過ぎ、何とかならんのか。

  74. 3476 名無しさん

    リゾート版なのに、つまんない話題ばっか。

  75. 3477 匿名さん

    >>3474 匿名さん

    順番にレストランを試してみようと思っていますが、ビュッフェはソフトドリンクも有料で別会計でした。これはないなぁ。

  76. 3478 匿名さん

    >>3462 匿名さん

    そうですね。
    わざわざ好き好んでは行かないですね。
    行くなら邪魔なものがない伊豆山にします。
    ゴルフ場なら鉄塔も電線も気にならないですけどね。

  77. 3479 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  78. 3480 匿名さん

    伊豆山もそうなんですか?
    VIALAの部屋からも隣の施設が気になるのでしょうか?

  79. 3481 匿名さん

    >>3473 匿名さん

    エクシブやラフォーレなど各ホテルが運行しているシャトルバスの発着所は南口アウトレット側のエレベーター降りたら直ぐ目の前ですよね。
    ハーヴェストもシャトルバスを運行してほしいですね。

  80. 3482 エクシブから

    >>3452 匿名さん

    コンコン(ノック)

    突然失礼します。エクシブ会員です。
    先日はおほめ頂きましてありがとうございました。

    エクシブのスレッド、数ヵ月前までは結構な戦闘状態でした。
    ある会員の方の記名制(ニックネーム)導入提案を実施したところ、エクシブ通の集まる楽しく充実した内容に劇的に変わっていきました。
    写真貼り付けの効果も大きかった様に思います。

    お互いに良い時間をそれぞれのリゾート地で過ごしていきたいものです。
    そのためにこちらの掲示板を大いに活用していきましょう!

    突然お邪魔しまして、失礼いたしました。

  81. 3483 匿名さん

    >>3482 エクシブから さん
    匿名の掲示板は良くも悪くも多様な価値観が集まることにより活性化しています。
    現在のエクシブのスレッドは、ニックネーム制にすることによりエクシブへのネガティヴなカキコミを排除し、グループ内のくだらないやり取りを垂れ流ししていて気持ち悪いです。
    ちなみに私は東急とエクシブ両方の会員です。

  82. 3484 エクシブから

    >>3483 匿名さん

    貴重なご意見ありがとうございます。
    両方の良さを体感なさっているのはうらやましいですね。

    ただ気持ち悪いのでしたら、エクシブスレッドご覧になるのはおやめになった方がよろしいかと。身体に悪いと思います。

    またエクシブ会員の方でしたら、よろしければ一度あちらにいらっしゃいませ。
    匿名のままでは得られない情報が得られますよ

    お気持ち変わったら、いつでもお待ちしていますので。

  83. 3485 通りがかりさん

    >>3480 匿名さん

    伊豆山VIALAからは正面に海と初島&大島、右手に水葉亭、その向こうに熱海港と熱海城、身を乗り出して右下を見るとプールが見えます。それだけです。

  84. 3486 エクシブから

    外様の分際で、お騒がせしまして失礼いたしました。

    皆さま、楽しい夏休みをお過ごしください。

    失礼いたします。

    ガチャ、バタン。
    (扉閉めました)

  85. 3487 匿名さん

    >>3483 匿名さん

    私も同様に、学生サークルの乗りで気持ち悪いのでエクシブ板を見るのをやめてしまいました。
    ちなみにハーヴェスト、エクシブ両方の会員です。

  86. 3488 匿名さん

    軽井沢V I A L Aラウンジの目の前がシャトルバス?のバス停となっています。
    先程バスが来たので見ていたら、八人が乗り込みました。塩沢湖で先客が居たので、半分くらいは座れませんでした。
    先客のハーヴェストに対する射るような目つきがこわかった。

    エクシブから、ちょっかいをだすのは箱根離宮を中古で買った人かな。なかなか落ち着かないですねー。

  87. 3489 匿名さん

    >>3488 匿名さん

    >射るような目つきがこわかった

    こういうの嫌だな。それに立って駅まで行くのは勘弁してほしいな。やっぱりタクシーしか無いか。

  88. 3490 匿名さん

    軽井沢のシャトルバスは乗り込み口が真ん中にある。塩沢湖から来たバスは停留所の印で止まるが、いつものシャトルバスのつもりで並んでると乗り込み口が遠い。当然乗り込み口に近い人から乗り込み少々殺気立つ。座れるかどうかだから気合いが入ってる。
    ハーヴェストの社員が一人付いているが、見て見ぬ顔で知らん振り。
    タクシー利用者は結構多い。伊豆山とは比較にならない。
    スーツケース等の大きな荷物があれば、シャトルバスはちょっと利用しづらいかな。

  89. 3491 匿名さん

    >>3485 通りがかりさん
    そうですか。
    どちらの仲介物件を待った方が良いか検討してますが、やはり不動産選びでは嫌悪施設が気になりますよね。
    多少高くても、伊豆山待った方が良さそうですね。

  90. 3492 匿名さん

    伊豆山には、いつもマイカーで行ってるが、今回の台風で被害に遭った処を良く通る。

    命をかけてリゾートに行く気はないので、今後はJR利用にするかな。

    でも海辺近くの施設って、やはり怖いな。被害にあったホテルはいずれも泊まった事あり。

    ハーヴェスト伊豆山は海面からかなり離れているので波の直撃は受けないだろうが、交通が乱れる事はあるだろうね。

  91. 3493 匿名さん

    皆さんの書き込みを見ていると、軽井沢は送迎バスがないことによる弊害が結構ありそうですね。それがひいては施設の評判や使いやすさ、価値につながってくるので、購入検討中でしたが一旦保留にしました。ハードはとても良さそうにみえるのでもう少し考えてみます。

  92. 3494 匿名さん

    駅から徒歩で行ける旧軽井沢の方が長期的には資産価値は高いと思いますよ。

  93. 3495 匿名さん

    連泊の合間に、ハーヴェストから軽井沢駅に出るとき、シャトルバスは便利だった。行くときは手ぶらだったので座れなくても平気。

    駅からからの帰りは、時間の都合で急行を使わなかったが、発地市場のほうをぐるっと回って、ハーヴェストの前の道路で降ろされた。もちろん、無料乗車券は使えません、シャトルバスではないから。

  94. 3496 匿名さん

    一泊、一〜二万のところでも送迎バスがあるのに、1,000万の会員権で、宿泊料も取られるのにシャトルバスも無いなんて。
    路線バスで立って乗車は、気分台無しですね。

  95. 3497 匿名さん

    自宅近辺でもそうですが、旅行の際に大きな荷物を持って路線バスに乗るのは、周りの目が明らかに「迷惑!」って感じで気が引けます。タリアセンのお客と相乗りの路線バスでも同じではないでしょうか。そのため先日宿泊した時は往復ともタクシーを利用しました。

  96. 3498 匿名さん

    軽井沢の良いところ
    ①部屋から見える浅間山の圧倒的な迫力。但し、V I A L A棟の東側三階に限る。ハーヴェスト棟は論外だがV I A L A棟でも北側だと目の前バーン!とはいかずベランダから覗き込みとなる。
    ②風呂が良い。結構広々としていて見晴らしもなかなかだ。
    ③静かな環境、蛙が少々うるさい。
    ④駐車場が無駄に広い。
    改善が期待されるところ
    ①バイキングの内容の改善。レストランが近いので外食すれば問題ないが。
    ②V I A L Aラウンジ.取り敢えず作ったという域を出ていない。実質、入場制限をしていないから、V i A L A会員でも座れない。
    ③館内に虫が多い。田舎だから覚悟はしているが、本当に虫の**だね、一部だろうが。
    ④リムジンバスは多少の改善が必要かな、高齢者のスーツケース持ちの方々でも利用しやすいように。

  97. 3499 匿名さん

    旧軽井沢のビュッフェを今月利用したけど、以前よりも安い食材が使われていたり種類が少なくなったように感じました。
    中身が改悪となると、更に宿泊客は夕食を館内で利用しなくなると思うし、悪循環になりますね。
    利益を出すために致し方ないのかもしれないけど、利用者が何を望んでいるのか切に考えてもらいたい。

  98. 3500 評判気になるさん

    初訪問がまだの為、皆さまの情報や、ホームページの写真や案内などで想像を膨らませています。
    不思議な点が1つありまして、VIALAラウンジの写真が2種類アップされています。右のアイコンからは殺風景なラウンジ風景が出てきますが、スタート画面の右に出てくるラウンジは結構落ち着いた感じの雰囲気に見えます。
    どちらが正しいのか、すでに行かれでお分かりの方がいらっしゃったら教えていただかますでしょうか。

  99. 3501 匿名さん

    昨日から宿泊しています。
    VIALAラウンジはスタート画面の右に出てくる写真になります。
    但し翡翠・熱海のVIALAラウンジと比較すると見劣りします。

  100. 3502 匿名さん

    V I AL Aラウンジは玄関入って左手直ぐです。二人用が三セット、四人用が二セットのため、混雑時は直ぐに埋まります。
    バス停から直接出入りできるし、V I A L Aカウンターの人は見ていないので誰でも出入り可能です。(メンバーオンリーの表示しかない)

    無料のサービスはありませんが、一般ラウンジの方がスペース、見晴らしにおいて、遥かに立派です。

    新聞が読めるラウンジは他にもあります。景色もV I AL Aラウンジより良いところばかりです。

  101. 3503 評判気になるさん

    3051さん、3052さん
    さっそくのご教示ありがとうございます。

    先の情報から期待してなかったのですが、それ程?ではないようで、少し安心しましたが、微妙な感じなんですね。
    施設側には伊豆山や翡翠の良いところを取り入れていただくよう、今後期待ですね。

  102. 3504 匿名さん

    軽井沢ハーヴェストの最大の売りは、浅間山が間近に見得る事です。

    そして、天気が良ければ、レストラン、一般ラウンジ、風呂、V I AL A東棟3階は特等席です。

    交通アクセスでは旧軽には及ばないし、様々なサービスや居心地は人による差はあるが、伊豆山の方が上で、温泉は箱根翡翠とは比べる事さえできません。

    出来上がったハードの変更は難しいけど、今後のおもてなしのソフトの向上に期待しています。

  103. 3505 軽井沢ではないVIALA会員

    軽井沢の開業おめでとうございます。

    でも、軽井沢のHVCとVIALA会員のこの掲示板のアップを見ますと
    はっきり言って見苦しいです。
    文句は宿泊したあとのアンケートで書くか、宿泊したときにホテルマンに
    きちんと会員の名前を明示して伝えるべきであり、こんな掲示板で
    書いても意味がありません

    所詮、遊び金を投じてのリゾートに過ぎないのに、まるで2dkマンションの
    クレームのような感がします。

    少し落ち着いて5年くらい軽井沢に通いこんでから、冷静に評価したら
    いかがですか。

  104. 3506 匿名さん

    利用者、購入者が、率直な意見を述べれるのが、このサイトのスタンスですし、実際に、利用者も購入者も検討者も、ここに書かれた意見を参考にしています。私もそのひとりです。
    良い感想も悪い感想も、書かれたものは、大変役に立っていますよ。
    大いに意味があります。
    このサイトに書かれた事が不必要な方はこのサイトを見なければ良いだけの事です。

  105. 3507 匿名さん

    >>3504 匿名さん

    >>3504 匿名さん
    簡潔で的確に表現されていて実にわかりやすいです。
    施設選びの参考になります。

  106. 3508 匿名さん

    部屋に居ながら浅間山が見えるのはVIALAの東側の3Fだけなんですか?

    ハーヴェスト棟の庭側やVIALAの北側はベランダに出なければ見えないのでしょうか。(ハーヴェストの駐車場側は例の鉄塔は見えるのでしょうが)

    VIALA棟は低層階は前の建物が邪魔をして浅間山は見えないと思いますが、2Fもですか?

    9月にVIALAに予約を入れましたが、条件の良い場所はホーム優先でしょうから、もしそうなら、ちょっとがっかりです。

  107. 3509 匿名さん

    >>3506 匿名さん

    私は軽井沢の会員ですが、3505さんの言う通りと思っており、今回この書き込みさえもためらうほど、このサイトの書き込み内容に失望しております。
    以前の書き込みにもありましたが、特に軽井沢に関する書き込みは非常に偏りがあると思います。
    他のブログや報道記事では紹介されている軽井沢の目を惹くポイントであっても、このサイトでは未だに書き込みされていない状況で、相変わらずの不満と要求・貶し合いが続いています。
    参考にされるのは構いませんが、冷静に見てもネガティブ情報が大勢を占めるこのバランスに欠いたスレッドには、有意義なリゾートライフを手に入れようとしている方にとって有益な情報はあまりないと思います。
    開業前から販売価格に強い関心を示す書き込みが多く、欲望に満ち溢れたスレッドに成り下がっているとしか思えません。
    このスレッドのポジションを正確に把握できなければ、このスレッドの情報が不必要なものなのか判断すらできないのではないかと心配しております。

  108. 3510 匿名さん

    軽井沢の会員です。
    ここだけを見て施設を決めるとありましたが、実際に行って見てください。
    新しいだけに色々ハード面では良くつくられています。プールも素晴らしいですし伊豆山は小さなお子様用にビニールプールがありましたが軽井沢はじゃぶじゃぶプールがちゃんと作られています。キッズルームも他の施設より考えられています、
    電線も鉄塔も気になりません。
    ラウンジも素晴らしい景色が一望できます。のんびり過ごせればそれで良しです。

  109. 3511 匿名さん

    ここの書き込みだけで決める方は流石にいないと思いますよ。
    色々な情報を綜合し、大抵は実際に見てからでしょう。
    本当は試泊したいところですが。

    他の情報サイトは、施設側から利益を得ている場合が多く、施設側に不利益な情報は掲載しない事が多々あるなかで、ここはとてもフェアな運営をされていると思います。
    また、販売側の口上は、敢えて悪い所をあげつらう事はしないので、どうやっても半分信用出来ません。
    (どうも営業さんって職業の方は、良い部分だけ強調する事がかえって不信感を買う事をわかってらっしゃらない方が多いように感じます。)
    なので、良い部分も悪い部分もあけすけに書かれている、実際の会員や利用者の投稿が、とても有益なのです。

  110. 3512 軽井沢ではないVIALA会員

    3506 3511

    明け透けな情報が貴重だと言うあなた方は、今から軽井沢を
    買おうとする人なんですか?本当ですか?

    または、既に軽井沢を買った会員ですか?

    実は、面白がって煽っているだけの通りすがりではないですか?

  111. 3513 マンコミュファンさん

    購入した自分にとっては、とりあえず送迎バスを設定してくれれば、他はいいです。
    しょぼいvラウンジは購入時の図面通りなので仕方ない。
    路線バスだけは、販売時の約束違反なので容認できません。

  112. 3514 匿名さん

    軽井沢の最大の売りは軽井沢の場所そのものであり、熱海・箱根とは比較しません。
    比較対象は軽井沢の他の同様な施設かと思います。

  113. 3515 オーナー

    今箱根翡翠にきています。7/22.23で軽井沢VIALAに宿泊しましたが
    ロビー周りは各施設のエース級の人材を集めており皆知った顔。
    ただレストラン、会計時不満はありますが、各施設も開業時は皆バタバタでしたよ。
    会員皆で育てていくものではないのでしょうか。
    中庭もスカスカ、しかし5年10年後は素晴らしいい
    庭になると思います。
    ファミリースイートに泊まりましたが、お風呂から浅間山が抜群でした。
    暑い日でしたのでこれから雪のかぶった浅間を楽しみにしています。
    変なレスが多いですがなかなか良い施設ですよ。なんといっても軽井沢ですもの。

  114. 3516 通りがかりさん

    >>3505 軽井沢ではないVIALA会員さん

    伊豆山VIALA&軽井沢HVC会員です。
    もちろん要望は宿泊時に記名でアンケートに書いています。伊豆山では改善された部分もあるし、責任者から電話を頂いて説明を受けた事もあります。軽井沢でも今回いろいろとアンケートに書いてきました。
    それとは別に情報を共有する場は必要と思います。自分の意見や感想が独りよがりな、ただのワガママではない事を確認するために。ポジティブな意見だけ欲しいなら東急のパンフレットや旅行会社の提灯記事だけ見ていればいいし、文句だけ言うならさっさと会員権を売っぱらってこのスレから退場して下さい、という事。このスレは、利用者の目線から期待と感動、そして失望が全て混ざり合ったナマの意見が聞けて、非常に有益だと思っています。

  115. 3517 匿名さん

    半世紀前、熱海や鬼怒川は新婚旅行か酔っ払いおじさんたちの聖地でした。伊東や箱根は、企業の宿泊施設が多く、家族で行く所という認識でした。

    軽井沢は、テニスやスケートで青春する所で、とても甘酸っぱい香りがしました。

    最近は各地も様々にリニューアルされてきましたが、今でも、軽井沢と聞くと胸騒ぎがし、思わずハーヴェストを購入しました。

    先週宿泊しましたが、なかなか良いところでした。不慣れなスタッフや施設の初期トラブルはありましたが、徐々に改善されていくでしょう。

    今後は孫達の青春を手助けしたいと感じました。

  116. 3518 通りがかりさん

    >>3509 匿名さん

    こう言うあなたはきっと素直な方なのでしょうね。テレビや新聞に書いてある事は全て正しい、と思っている様な。
    東急側や報道記事には、当たり前ですがネガティブな事は一切書かれていません。鉄塔の事とか、ショボいVIALAラウンジの事とか、このスレ以外のどこかに書いてありましたか?だから参考になるのです。
    ただし、情報をそのまま信じるのではなく、あくまで参考にして自分の目で確かめればいいのです。実際に宿泊して、鉄塔は言われているほど気にならない事、やっぱりVIALAラウンジはショボい事、など確認してきました。
    ポジティブな情報は他のどこかにいくらでも書いてありますので、それだけ見たいならそちらにどうぞ。

  117. 3519 名無しさん

    >>3513 マンコミュファンさん

    軽井沢会員ですが全く同じ意見です。
    約束を破っちゃダメですよ。
    送迎バスさえちゃんと運行されれば他に不満はありません。

  118. 3520 通りがかりさん

    軽井沢HVC会員です。
    実際に宿泊してみて、部屋については評価できず(道路側だったので)、風呂についてはまあまあ(これも天気悪くて浅間山見えず)でしたが、一般ラウンジについては今までのハーヴェストにはない規模で大満足です。これで浅間山が見えれば文句なしでしょう。VIALA会員にとっては多少の不満はあるでしょうが。
    ただ、路面凍結や積雪も懸念される冬季にマイカーで行くほど腕に自信はないので、それまでには何とかシャトルバスの件が解決する事を望みます。

  119. 3521 匿名さん

    軽井沢の施設利用券を、小学生の子供のいる知り合いに差し上げようと思ってふと気になったのですが、
    軽井沢って、やんちゃな小学生低~中学年の男の子が遊べる施設ってあまりない気がしたのですが、どうなんでしょう?
    那須とか、伊豆とかの方が動物のいる施設なども多くて、そのあたりの宿泊をお勧めした方が良さそうでしょうか?
    小学生くらいのご家族のいる方、おすすめの場所などありましたらお教えいただければと思います。
    宜しくお願いします。

  120. 3522 匿名さん

    先週は孫(幼稚園年長)を連れて、おもちゃ王国に行った。その後は、アウトレットの芝生広場で遊び、最後はタリアセンの遊園地。このくらいじゃないかなぁ。

  121. 3523 匿名さん

    付け加えると、都内より10℃くらい気温が低いので、熱中症はあまり気にならない。

  122. 3524 匿名さん

    おもちゃ王国のあたりは標高が高いからね。軽井沢ではないけど。

  123. 3525 匿名さん

    3521です。
    3522様、3524様ありがとうございます。
    おもちゃ王国を検索して見てみました。3522様のお孫さんくらいの、わりと小さいお子さん向けな感じの施設のようですね。
    やはり小学生くらいの子達が楽しめそうな所をネットで探しても見当たらないですね・・・。
    プリンスで開催してるのは随分高いし、あとは結局軽井沢じゃない所まで移動しないとですし。
    (相互券の枚数は少ないので、ホーム券にしようかなとか、実はケチくさい事考えてたんですが)
    お子さんは他の地域の方が楽しめそうなので、相互券をプレゼントしておこうと思います。

    ありがとうございました。


  124. 3526 匿名さん

    軽井沢で小学生が行って楽しいところなんて冬のスキー場くらいじゃね

  125. 3527 匿名さん

    >>3518

    同意見です。
    いいところばかりに目を奪われて後悔をするより、耳障りな情報にも耳を傾ける必要があると思います。
    私もリゾート会員権を持っていますが、一度、営業の言うことだけを鵜呑みにして、後で後悔した苦い思い出があります。

    その経験から、軽井沢VIALAは選択肢にはならないです。
    ロケーションが良くないことと、景観にマイナス点があり、施設の点でも伊豆山の方が良いので、軽井沢にする理由はありません。

    購入者は、面白くないかもしれませんが、これから購入を考える方もいるので、反対意見もあって良いと思います。

    それから、リゾート会員権の対象となる施設は、どうしてもロケーションや景観が揃って良いところは珍しい方なので、それなりの妥協は必要ですね。

  126. 3528 軽井沢会員

    今10月のレストランメニュー見てたんですが、
    旧軽HVCでは、毎年のお楽しみの秋の味覚「松茸会席」やるのに、
    塩沢の軽井沢では、ほぼ松茸なし・・・軽井沢会員になって楽しみにしてた一つだったのに・・・
    信州なのに、秋の味覚代表なのに、なんで?旧軽まで食べに行けってこと?
    旧軽のアドバンテージが一つ増えた・・・。
    今年は新規オープンでお客が来るから、食材コストおさえてやろうってこと?
    路線バスのことといい、毎年こうならやっぱ手放すかも・・・。

    私の妥協できない部分・・・ごはん。

  127. 3529 匿名さん

    旧軽井沢が開業した時を覚えていますが、レストランにはとても力が入っていて、満足のいく内容でした。
    一方先日軽井沢のビュッフェを利用しましたが、会員権の売れ行きから強気になったのか、料理の数も少ないですし全体的に価格には見合わない内容のように感じました。ソフトドリンクも別会計ですし。
    最初からこれでは館内レストランは使わなくなると思います。
    これはあくまで私個人の感想ですので違うという方は当然いらっしゃるでしょうが、ホテル全体のハードが素晴らしいだけに残念でした。

  128. 3530 匿名さん

    新規開業した軽井沢に宿泊経験された方へ

    宿泊して、新築の匂いはしましたでしょうか?
    室内に、空気清浄機は有りましたでしょうか?
    伊豆山開業時の宿泊では感じなかったのですが、
    那須のリトリートでは、強く匂いを感じました。

    相互利用で、軽井沢の開業を楽しみにしていました。強い匂いは苦手なので、しばらく宿泊を控えようかと思っています。

    教えていただければ、大変助かります。
    よろしくお願いします。

  129. 3531 会員

    >>3529 匿名さん
    ソフトドリンクが別料金ですか?
    1080円くらいでしょうか?
    アルコールフリーはおいくらかご存じですか? 1800円くらいかな。

    ブッフェ5400円というのは、ちょっと安すぎて中味が物足りないのでしょうか。

    こういう点は、近く行こうと思っているので気になります。

  130. 3532 匿名さん

    ソフトドリンクはどこも別会計じゃないの?

  131. 3533 匿名さん

    >>3528

    松茸がなくても、季節を感じる工夫を凝らしたメニューかもしれないのに、
    それを味わうこともなく批判的な書き込み。
    松茸がないだけで売却したいとか、随分と思考が硬直していますね。

  132. 3534 マンション検討中さん

    ビアラ熱海が最高値更新中。
    手放す会員がいないんだよね。
    年内に1500突破かな。
    先にビアラ軽井沢が行くか?

  133. 3535 匿名さん

    >>3532 匿名さん
    利用したことある?
    ブッフェは大体ドリンクバーになっている。

  134. 3536 匿名さん

    >>3530 匿名さん

    二泊しましたが特に新築特有の匂いは感じませんでした。
    また空気清浄機は無かったです。パナソニックの加湿器は備えられていましたが。

  135. 3537 匿名さん

    軽井沢のビュッフェにドリンクバーはなく、あるのはセルフのコーヒーサーバーだけ。
    うろ覚えだけど紅茶もあったかもしれない。
    子供などがいてジュースなどソフトドリンクが欲しい場合は、1杯ごとに別途支払いが必要。
    アルコールフリーなども無く、何か他の施設と違うよね。

  136. 3538 匿名さん

    >>3536 匿名さん
    3530です。

    情報ありがとうございます。
    助かります。


  137. 3539 匿名さん

    "食"に関しても、なんだか前宣伝と落差がありますね。
    ~HVC軽井沢&VIALAが提案する新たな"食"のステージ~
    なんて謳ってましたが、新たってこういう事?

    今回の軽井沢開業にマイナスコメントが多いのは、宣伝販売時に結構盛ってて、実際の運営を経験すると、話が違うのでは?って感じる面が少なからずあるからなのではと思いました。

  138. 3540 匿名さん

    新しい軽井沢ハーヴェストに初訪問しました。
    全体的に想像してたよりもずっと素晴らしいですね。
    ラウンジやお庭など共有部分はゴージャスでスケールも大きくて、とても良いです。座れるところが沢山あるのも嬉しいところです。
    ハーヴェストでも部屋は広くて落ち着いた設えて満足できます。2人で素泊り9千円は会員権8百万円先に払ったとしても、ずっと使えると思うと安かったなー、と今の感触です。
    ちょっと会社側の人の書き込みみたいになってしまいましたが素朴な本音です。
    食事は朝以外は基本外か部屋なので、専属のシャトルバスを他のハーヴェストと同じように出していただければ、満足だけで何も不満は無いですね(^.^)。

  139. 3541 匿名さん

    続きです
    共有ラウンジからのお庭と浅間山

    1. 続きです共有ラウンジからのお庭と浅間山
  140. 3542 匿名さん

    センター棟からビアラ棟
    植栽はこれからですね

    1. センター棟からビアラ棟植栽はこれからです...
  141. 3543 匿名さん

    センター棟の2階には、ライブラリとの名称でラウンジ?サロン?があります
    そこの奥には会員権相談コーナーがあります

    1. センター棟の2階には、ライブラリとの名称...
  142. 3544 匿名さん

    センター棟の1階、ビアラ側にはフリーのこんなミニラウンジ?がありました。
    新聞も置いてます。

    1. センター棟の1階、ビアラ側にはフリーのこ...
  143. 3545 匿名さん

    VIALA軽井沢開業記念で売りに出たね。
    タイミングが絶妙でうまい。

    https://www.harvestclub.com/sales/kagaku/index.html

    盛況な感じなので、また直ぐに値上がりしそう。

    やっぱり、以前に書き込みにあった開業直後1,500万、数年で2,000万というのが本当に買った人なら先見の明あるわ。

  144. 3546 匿名さん

    >3544: 匿名さん

    このラウンジはこじんまりとして感じが良いです。

    台風12号の影響で雨が吹き込み、また、雨漏りでカーペットがびしょびしょになったのはこの部屋です。

  145. 3547 匿名さん

    >>3535

    伊豆山のオリーヴァも、別料金ですよ。

  146. 3548 通りがかりさん

    >>3540 匿名さん

    その通りですね。
    800万出したHVC会員にとってはいい買い物だと思っています。ただ、1400万出したVIALA会員にとってはどうなんでしょう?伊豆山と同額なら伊豆山に分がありそうですね。
    今回の最終募集額も伊豆山よりも下に設定したこと、伊豆山がさらに10万上がったことを見ても、東急側もそう見ている証拠でしょうね。

  147. 3549 匿名さん

    >>3547 匿名さん
    VIALA併設のところはどこも別料金ですか。
    なんだかなぁ···

  148. 3550 匿名さん

    >1400万出したVIALA会員にとってはどうなんでしょう?

    特別縁故等で900万円台で購入した人は、他のVIALAの値段からみても、そこそこだと思います。

    しかし、現状ではHVCと500万円以上の価格差のある物件とは思えません。

    VIALAラウンジは実質誰でも利用できます。(閉塞的で利用価値はあまり高くないが)

    浅間山が正面に見えるのはVIALAでも全体の30%位。(低層階は共有施設が視界を遮るためベランダに乗り出しても見えない、HVC棟のほうがまし)

    今後、軽井沢を購入するならHVCで十分です。

  149. 3551 匿名さん

    >>3541
    そうかー!
    この景色からだと、右側の植栽で電線を隠して目立たなくしてるんですね。
    流石です。

    それにしても、アップされた写真はどれもパンフレットに乗せられそうな上手なものですね。

  150. 3552 匿名さん

    >3542: 匿名さん [2018-08-03 05:56:53]センター棟からビアラ棟 植栽はこれからですね

    ここの中庭の木は台風12号の強風で5本ほど、根こそぎ倒れてしまいました。

    その後は応急処置がなされていますが、添え木がほとんどなされていなかったため、あの程度の風で倒れたのでしょう。

  151. 3553 匿名さん

    アウトレットからの帰り道、軽井沢駅の南口には、各リゾートホテルのカラフルなシャトルバスが3台停まっていました。


    それを横目に見ながら、軽井沢駅を抜けて、北口の東急HVCのシャトルバス?に乗り込むときは少々シャビーな気持ちになりました。

    シャトルバスは、一般の人にも宣伝効果は高いので、ここはやはり専用シャトルバスを運行してほしいところです。

    他社にできて、天下の東急にできないのはなぜでしょう?

  152. 3554 匿名さん

    >>3553 匿名さん
    実は、土地取得代や建築費にコストがかかって、バスの運行に皺寄せが来たのかも。

    これから、伊豆山以上に稼働率や売り上げが上がれば、専用バスの配置やVIALAラウンジの充実が図られるかもですね。

    東急さんだって、利益が出る施設にはよりコストを投資するはずですから。皆さん、たくさんお金を使いましょう。

  153. 3555 マンション掲示板さん

    ビアラ熱海も、ビアラ軽井沢もまだ値上がりすると予想します。

    ビアラ熱海は売り玉がない現状。施設の完成度が高すぎるのは、周知の通り。約500人しかいない会員は、なかなか手離さないでしょうね。
    過去の価格を考えず、今時点で評価すれば1430はまだ安い。1800-2000。

    ビアラ軽井沢はオープン直後の混乱を乗り切れば、高級リゾート地の優位性が大きい。
    周辺のホテルでこのクラスの宿は少なく、路線バスやラウンジ運用などが改善していくにつれて、値上がり必至。ホーム枠を3ヶ月前予約の優位性が効いてくる。

    仲介は1600からスタートして、投資目的だった売り玉をこなして、1800-で安定すると予想。

  154. 3556 マンション掲示板さん

    >>3554 匿名さん
    費用面では無いと思います。
    車1台リース、運転手1人、ガソリン代で60万くらいでしょう。せいぜいスタッフ2名分の人件費です。
    利用者の少ない浜名湖でも、送迎があります。
    私の推測ですが、路線バスを使うことになったのは、提携した西武との密約があるように思います。

  155. 3557 匿名さん

    >>3550さん
    VIARA軽井沢の低層階からの景観は、共用施設しか見えないのでしょうか?
    お部屋のバイプラバスは温泉でないですよね?

  156. 3558 匿名さん

    >各リゾートホテルのカラフルなシャトルバス

    西武プリンスのシャトルバスもありましたから、共同運行すればよいと思います。

  157. 3559 匿名さん

    >>3556 マンション掲示板さん

    あり得ない話ではありませんね。
    例えば西武が地元から路線バスの通年営業を求められていて、単独では採算が取れないので躊躇していたところ、ちょうどハーヴェストの開業があり、それを渡りに船とばかり、東急に話を持ち掛けたとか。
    あくまで想像の域に過ぎませんが。

    一方送迎バスですが、何も自前で持たなくとも、熱海伊豆山が東海バスに委託しているように、軽井沢でも西武バスに委託すれば良いのではないでしょうか。
    これであれば路線バスの使用を打ち切っても、西武との関係上も問題ないのでは。

  158. 3560 匿名さん

    シャトルバスの件、話が違うと批判が出ることわかってたでしょうに、なんで路線バスにしたか本当に不思議です。
    私は、3556さんの言われた西武との話の他に、路線バスルートから見て、客入りの今一な周辺施設へ、HVC客が行ってくれるようにする為の裏合意が、どこかで有ったのではないかと推測しています。

  159. 3561 匿名さん

    軽井沢はリゾート各社がしのぎを削るところ。

    RT社、プリンス、星野がひしめき合う中で専用シャトルバスは良い宣伝となる。

    思い切って、電気シャトルバスを走らせて環境に訴える作戦もよいと思ったのだが。

    所詮、経費削減には勝てなかったかのかな。

    あの広い駐車場を見ると、マイカー利用者が殆どと試算したんだろうか。

  160. 3562 匿名さん

    数回見かけたシャトルバスの利用者からすると、現状は、宿泊客の僅かな人が利用しているのかもしれない。

    ただ、冬になるとマイカーは利用し辛くなる。そうなると、あのシャトルバスの利用が増える。タリアセンの来客は激減するから、西武バスにとっては好都合かな。マイカー族は、冬は塩沢軽井沢は諦めて、旧軽か伊豆山か。


    また、旧軽との大きな差は交通アクセス(マイナス)と浅間山の眺望(プラス)、お風呂の充実(プラス)だが、少しでもマイナス点を解消しようとは考えなかったのだろうか。伊豆山並みのシャトルバスを運行すれば、マイナスはかなり減じると思う。

  161. 3563 マンション検討中さん

    西武との何らかの密約ということで確定でしょうかね。今までの経緯を考えると、それ以外に説明がつきません。

    西武バスは過疎化した路線を、通年運用するのは困難だった。
    例の「提携」するにあたって、西武側からこの路線バスを使ってもらいたいという申し出があったということでしょう。

    しかし、オーナー/利用者目線で考えれば一般人と一緒になる「路線バス」と、「送迎バス」では全く異なります。
    運営する「企業都合」で進めて、オーナー/利用者にしわ寄せが行くのはもってのほかです。

    1000万もするリゾート会員権です。路線バスはありえないです。
    これで行けると読んだ運営企業担当者は、恥ずかしいと思っていただきたい。リゾート会員権の場合、交通手段があれば良いという訳ではないのです。

    販売時の約束もあります。この冬まで待つ必要はないでしょう。ダメなものはダメ。
    すぐに是正して頂かないといけません。

    皆さんも宿泊アンケートには必ず書きましょうね。

  162. 3564 匿名さん

    東急からすると、夏場は、塩沢も旧軽もどちらも満員なので問題ない。
    閑散期になり、便利な専用シャトルバスを出すと景色が良く、風呂の良い塩沢のほうに客が殺到する。
    そうなると、全体としては困るので、アクセスは不便なままにしたと邪推している。

    実際には他に懸案事項がたくさんあり、シャトルバスなんて担当課長くらいのレベルで決めたんだろう。そして、あまり考えもせず、販売時には夏場は軽井沢発は無理かなと営業に伝えそのまま顧客に話した。開業直前になって西武バスとの間で話が進み、場内停留所まで設けて鼻高々だった。避難殺到の今、何を思っているだろう。すでに異動したか。

  163. 3565 匿名さん

    先日軽井沢を初利用しました。ハードが素晴らしく、とても良くできた施設で、関東近辺のハーヴェストの中では最も気に入った施設になりました。
    ただあの路線バスはちょっと使いたくないです。
    とっても貧しい気分になりました。

    施設のサイトを見ると、「シャトルバスのご案内」として、急行塩沢湖線が出ていますが、路線バスはシャトルバスとは言わないでしょう。
    もっともこれがシャトルバスでないことは東急も認識しているようで、施設のトップページに並んでいる多数のアイコンの中のシャトルバスは灰色にして、シャトルバスが無いことを自ら示していますから。
    誤魔化すのはいけませんね。

  164. 3566 匿名さん

    正式な説明が無いことが最大の問題と思います。
    残金支払いの書類と共に送られてきた案内に、仕様変更の書類がありましたが、
    その中でも、シャトルバスが路線バスに変更になった件については、一切触れられていなかった。
    いくら、重要事項説明に当たらないからと言っても、販売時の説明と違うのだから、少なくとも購入者には釈明するのが、誠実な"お取り引き"。
    それが無いから、不信感が募る。

  165. 3567 匿名さん

    東急ではウエルカムバスと呼んでいますが、これがないのは
    伊東
    静波
    旧軽
    軽井沢
    です。
    シャトルバスと使い分けているのですね。

  166. 3568 匿名さん

    >>3567 匿名さん

    各施設のホームページは「シャトルバス」で統一されていますが。

  167. 3569 匿名さん

    東急に成り代わって

    わが社は塩沢軽井沢には(ウエルカムバスは出しませんが)シャトルバスは出しますと言っているのです。
    皆様は、シャトルバス=ウエルカムバスと早とちりしたという事ですね。

  168. 3570 匿名さん

    >路線バスはシャトルバスとは言わないでしょう。

    たくさんありますよ。江戸川区ではシャトル☆セブンという名の路線シャトルバスがでています。

  169. 3571 匿名さん

    他のハーヴェスト会員です。
    軽井沢で送迎バスがないことは利用者に不便であることはもちろんですが、将来仲介価格に大きな影響が出るでしょうね。とりわけVIALA価格の方に大きな影響がでると思います。
    いくら立派な施設であっても、アクセスが悪いところをわざわざ買おうとは普通思わないですから。

  170. 3572 匿名さん

    >シャトルバスが路線バスに変更になった件については、一切触れられていなかった。

    シャトルバスとして路線バスを使うという話ですから。わざわざ、触れることもありますまい。

    >西武側からこの路線バスを使ってもらいたいという申し出があったということ

    どうでしょう?東急から打診したのかもしれません。

    >少なくとも購入者には釈明するのが、誠実な"お取り引き"。

    そういえば、湯舟の変更も一切釈明がなかった、不誠実ですなあ。

  171. 3573 匿名さん

    仕様変更書類に、湯船(バスタブ)の変更については誠実にちゃんと記載がありましたよ。

  172. 3574 匿名さん

    >シャトルバスは灰色にして、シャトルバスが無いことを自ら示していますから。
    誤魔化すのはいけませんね

    アイコンでウエルカムバス(送迎バス)はないと言明しています。しかし、アクセスの項で、路線バスの時間を示し会員に通知しています。
    ウエルカムバスがあるとアイコン表示したり、路線バスの時間を示さなかったりするほうが問題があると思います。

  173. 3575 匿名さん


    >記載がありましたよ

    どういう理由で変更したかの「釈明」もありましたか?

  174. 3576 匿名さん

    >シャトルバスとして路線バスを使うという話ですから。わざわざ、触れることもありますまい。

    まさにそういう感覚の人がやっちゃった為、今非難ごうごう。

  175. 3577 名無しさん

    会社ポジションのカキコが目立ってきたな

  176. 3578 匿名さん

    >>3575 匿名さん
    この手の契約したこと無い人が茶々入れたいだけなんでしょうね。
    本契約前に変更点が提示されることが大切。
    全て完了してからいきなり路線バスになってるから問題。
    揚げ足取りたいだけの投稿はホント面倒くさい。

  177. 3579 匿名さん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  178. 3580 匿名さん

    軽井沢ではありませんがHVC会員です。

    シャトルバスなどに関する皆さんのやり取りを拝見していて改めて思ったのは、開業前に契約する青田買いは全貌が把握できないだけにリスクが高いということです。

    縁故募集などで早めに買えば割安かもしれませんが、期待に反した場合は結果的に高い買い物になってしまいます。
    今後ハーヴェストを買い替える場合は、多少高くなってもハード、ソフト、サービスを確認できる開業後にすべきと肝に銘じました。

  179. 3581 通りがかりさん

    っていうか、早くシャトルバスを出せってだけの話。
    オーナーや利用者のためにならない路線バスの密約は、不誠実極まりない。
    こんな小さなことで、オーナーや利用者に不便をかけるなら、東急ハーヴェストに未来はありません。
    今後会員権も売れなくなるでしょう。
    9月からでいいので、反省してすぐに対応してください。

  180. 3582 某HVC会員

    夏場の混雑時、エクシブ軽井沢の送迎バスは御代田駅に変更となりますが、ここの施設だと中軽井沢駅方面すらも混みますから、西武の協力を得た今のルートが最善という判断だったのかも知れませんね。

    ただ、やがて浅間プリンスにPVC施設がオープンすれば、共同で巡回バスが運行されるという可能性はないでしょうか? その際に路線バスから専用シャトル運行に切り替わるのかも。

    最近はエクシブでも送迎バスが用意されていないケースが多く、箱根や湯河原もクルマで行かない時は、タクシーだと距離が結構あるため路線バスを利用します。しかも乗り降りは路上のバス停。

    まぁ、駐車場の大きさから考えると、多くが自家用車、バスの利用率はさほど高くないと見たんでしょうね。苦情が多ければ考え直すかも知れませんが、しばらく様子を見るしかないでしょう。

  181. 3583 匿名さん

    新しい軽井沢含め複数の会員です。
    3582は当事者意識のない無責任な発言ね。
    新しい軽井沢のこのままのお迎えお見送り体制は、新幹線利用者はもちろん車で来てても、連泊でちょっと街に出て買い物か食事をする伊豆山感覚でいうと、全く会員不在のシステム。
    会社論理でなく、会員目線ですぐに修正しなさい。
    親会社が騒ぎ出すよ。総支配人ダメだな、変えるか、って。

  182. 3584 匿名さん

    よくまあ、憶測でそこまで言えますねぇ。
    しかも他の投稿者に対して当事者意識無しとまで。
    シャトルバスの代わりが路線バスで、そんなに問題ありますか?会員は無料だし、1日6本もある。会員不在とも思えませんよ。
    販売時にシャトルバスありますって説明があったのですか?予定もしくは検討してると言っただけなのを、さもシャトルバスは既定だったと言ってるだけでは?
    もはやクレーマーでしょ。

  183. 3585 某HVC会員

    >>3583 匿名さん

    どうも。当事者意識のない (^_^; 某HVC会員です。

    たしかに軽井沢を購入した会員ではありませんし、
    相互ゆえに宿泊もまだ実現できてはいないですが、
    でも新幹線だと私もバスを使う立場なんですよね。

    ちなみに冬季以外で連泊外出の際は自転車がお勧め。
    近くにレンタル屋もありそうだし、健康にもいいし、
    軽井沢に一番似合うのは、なんたって自転車ですよ。

    それぞれ施設によって環境は全く違うわけですから、
    伊豆山感覚とは違った軽井沢の過ごし方もあるんだ、
    と私は思っていますよ。これも会員目線でしょ。

  184. 3586 匿名さん

    >>3584 匿名さん
    軽井沢を初期に申し込みした者です。
    私の担当は、はじめの頃は、シャトルバスは未定と言ってましたが、暫くしてから、中軽井沢から出ます。と言っていました。
    その後今度は、軽井沢駅からになるかもしれない。と言われました。
    シャトルバス という文言は一貫していて、発着場所が不確定な話だったです。


  185. 3587 匿名さん

    逆に、営業販売時に、路線バスで対応するかもしれないとお聞きになった方、どなたかいらっしゃるのでしょうか?

  186. 3588 匿名さん

    >>3586

    そうであるならば、あなた様は担当の営業に、「シャトルバスが
    出ると言っておきながら、路線バスで代替したのはなぜか。」
    「契約と異なるのだから、無条件で解約せよ」とおっしゃるべきと思います。

  187. 3589 マンション検討中さん

    バス問題の件、迅速に対応するかどうかで、今後の施設の販売が上手く行くかが決まるでしょう。
    このままでは「新施設は完成して運営を見極めるまでは、買わない方が良い」と感じる会員が増えるでしょう。

    東急ハーヴェスト30年の経験と歴代、ブランドを信じて買った会員を裏切った形になります。

    hvcの新施設は、多くは既存会員からの乗り換えです。失敗は仕方ない。すぐに取り返すことが大切です。

  188. 3590 匿名さん

    いくら軽井沢とはいえ、乗り換えしようとは思えなかった。
    さえぎる所が無い平地部分、冬場は車メインで考えるのは無理、駅から遠く急ぎの時はタクシー代がかかる等々。
    アクセスが良くないと長期利用に支障がありそう。
    今回のシャトル騒ぎで、やはりなあと。

  189. 3591 匿名さん

    >>3588 匿名さん
    はあ?不動産契約したこと無いの宣言してるみたいなものですね。
    契約完了後に手付け金含めて解約できる条件を調べてから書き直して下さい。
    青田買いがリスキーにならざるを得ないのも、売り手側の信用がいかに大事なのかもわかりますから。
    だからこそ、販売営業時の言葉が信である必要があります。

    マンションコミュニティー見てる大方の人に呆れられますよ。


  190. 3592 匿名さん

    >>3589 マンション検討中さん

    この度のシャトルバスの件を見ていると、今までの東急に対する信頼感が崩れてしまったことを、残念ながら意識せざるをえません。
    現時点で買い替えの予定はありませんが、今後その気になったとしても警戒しながら対応することになるとおもいます。

  191. 3593 匿名さん

    東急の営業担当の方から西武バスで対応しますと伺いました。(バスチケットを送付します。)
    まだ軽井沢駅か中軽井沢駅からなのか決まってない。との事でした。
    いつも車なのでそうなんだでおしまいでした。ニュアンスでは専用バスを出せないわけがあるのかなと感じたのですが、やはり冬季は電車で行くようになるのでもっと本数を増やすかやはり専用バスをと思います。
    利用者が説に要望しているので
    東急さんには誠実な対応をお願いしたいですね。
    旧軽井沢ハーヴェストとの連絡便もお願いしたいです。
    近々宿泊しますのでアンケートに記入してきます。

  192. 3594 匿名さん

    専用のシャトルバスを有料で運行すれば全て解決するのでは?

  193. 3595 無名

    シャトル運行は、必ずしも経費云々の問題では無いと思うんですよね。
    軽井沢付近は繁忙期などの道路事情が最近とくに深刻化していますし、
    西武バス提携にはその解決策も含む何らかの理由があるかと思います。

    もし現状に不満があるのなら、まずはなぜ今の方法を採用したのかを、
    施設や営業担当さんに訊いてみる必要があるんじゃないでしょうか?
    その上で、たとえば繁忙期の渋滞回避策としての方策を出し合うとか、
    課題を解決する方向で建設的な意見交換をしたほうがいいと思います。

    さすがに自前のシャトルバスで今の西武ルートを使うのは無理ですが、
    利用者が多ければ、現状のまま専用便を追加ということも出来ますね。
    そのへんは利用状況を見定めている可能性もあるように思っています。

    自前のシャトルだとバイパスやプリンス通り等の渋滞で動きが取れず、
    それはそれで苦情が殺到しますね。では別の駅からの送迎でしょうか。
    中軽駅案も実現せずということは、何か困難な事情があるのでしょう。
    まさか追分への送迎?? 皆さんならどうすればいいと思いますか?

  194. 3596 マンション検討中さん

    >>3595 無名さん
    おはようございます。
    たとえ渋滞しても専用バスが良いと思います。
    または年間通行料を払って、西武ルート。

    少し話題が逸れますが、西武との提携ってhvcオーナーにはほとんどメリット無いと思います。東急が稼働率あげて利益稼ぎたいだけでしょう。施設も痛むし、良いことはほとんど無いです。

    事前にアンケートとって欲しかった。きっと過半数が反対だったと思います。
    オーナー第一で運営していかないと、ブランドは簡単に毀損すると思いますよ。

  195. 3597 匿名さん

    >>3596 マンション検討中さん
    私は西武PVCとの連携は賛成です。開発スピードも早そうですし選択肢が増えるのは好意的に捉えています。以前も書き込んだように軽井沢といえば西武ですし。
    また、シャトルバスについても正直そこまでこだわりません。現在も熱海や軽井沢に電車で行く際は荷物はスーツケースに入れて往復宅急便でホテルに送ってしまうのでバスは座れれば問題ないです。

  196. 3598 匿名さん

    国道18号の南ヶ丘入り口からバイパスに抜ける迂回路、ここでは西武ルートと言っているようですが、あれは一般道路で西武専用道ではありません。

  197. 3599 AU・RV

    軽井沢の会員さんによる旅行記がありました。

    https://4travel.jp/travelogue/11383235

  198. 3600 通りがかりさん

    伊豆山VIALA&軽井沢HVC会員です。

    開業日に軽井沢に、今は伊豆山にいます。軽井沢は施設が大きく豪華で華やか感じ、伊豆山は静かで落ち着いたしっとりした感じです。個人的には、やっぱり伊豆山がいいなと思っています。

    それはさておき、来るときにシャトルバスを使いました。いつもの海岸線が渋滞している様で、運転手さんが今日は迂回します、と言って山側のルートを選んでくれて、全く渋滞なく到着することができました。これが、軽井沢の路線バスにはできない自前のシャトルバスの利点でしょう。東海バスに委託しているとはいえ、運転手さんはみな親切で、荷物の上げ下ろしもしてくれて、一般の客ではないリゾート会員に対する対応をしてくれます。
    軽井沢も早く西武バスに委託するなどして、伊豆山方式の運営を希望します。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸