リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 06:41:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 16845 匿名さん

    >>16839 匿名さん

    4人くらいの子連れ家族が法人会員の社員とは限らないですよ?
    私はしばしば4人家族で利用する個人会員ですが、周りからはそう見られてるのか~。クルマも国産大衆車ですし。

    ビュッフェは子供が小さい頃はよく利用しましたね。
    子供が好きそうなものがありますから、安心して利用できた。
    でも成長して何でも食べられるようになると、
    外のレストランのほうが良くなるので、最近はあまり利用しなくなりました。
    スレ違いですが、ビュッフェ目的なら自宅近くのヒルトンホテルの方が
    残念ながらおいしいし、コロナ禍以降の販売促進で
    オナーズの割引は25%オフ、つまり我が家では1人無料となり、コスパも非常に良いです。

    私もハーヴェストの第1歩は会社の福利厚生での利用、その後、ハーヴェスト好きが高じて会員になりましたし、レストランも利用してくれるとすれば、そう毛嫌いしたものではないと思いますが。

  2. 16846 名無しさん

    法人会員 高齢者会員 それぞれに対する その方の思い込みは あくまで思い込みであって なんのデータの裏付けもありませんね  
    ワイドショーの、コメンテータではないのですから もう少し冷静な客観的な意見を望みます

  3. 16847 名無しさん

    法人というか、実際健保の保養所になってますからね。
    自分らが高い金出してオーナーになったのと「リッチな保養所に来てる人」と同じサービス、優越感はなんだかなぁ、ですけど。
    オーナー特権強化を切に願います。

  4. 16848 名無しさん

    昨日のTVのカンブリア…で 介護の会社が従業員に親孝行を義務化し エクシブの施設に泊まった親がこんな立派なところにありがたい というシーンがありました いろんな意味でリゾート会員権というビジネスが法人(企業)あってこそ成り立つ様にも思えます 個人会員の私も不満ありつつもまあ合格点をつけます

  5. 16849 名無しさん

    東急ハーベストの良いところは 食事の施設内利用を全く勧めないことです リニューアルされた施設は全て冷凍庫付きの冷蔵庫になってますし 
    旧軽には各室電子レンジ シンクにお湯も出ます
    リトリートでは鍋釜まで使えるようです 他のホテルでは経験したことありません さらにセールスさんから新施設の勧誘の電話ありません(他の方もそうかは知りませんが) これだけでも 私はかなり東急を気にいっております

  6. 16850 匿名さん

    法人会員は入れるなとかは言ってないです。4人家族が全員法人会員だとも思っていません。だいたいの雰囲気で察しているだけです。自分は20年以上前からの会員ですが、会員の雰囲気が変わってきているのは感じてます。
    法人会員も大事です。いなかったらまず今の売買相場は維持できないでしょう。
    ホーム会員のメリットがもう少し増えるといいなとは思っています。具体的には、キャンセル待ちを含む予約枠の優先ですかね。
    自分はぼーっとしていて気づいたらいつも空きがないという状況なので、空室待ちはホーム会員優先と明示してくれると安心です(なんとなく優先してもらってる雰囲気はありますが、実際のところはわかりません)

    自分は富裕層がゆったり過ごせる宿という期待でVIALAを購入しました。
    1人でも泊まりやすいというのもメリットです。
    気分よく過ごせないのなら、売却したほうがいいのかもしれません。
    どちらにしても最近買ったVIALAはまだ売れないので、しばらく様子見です。

    いろんな意見がある、と思っていただければ幸いです。

  7. 16851 匿名さん

    野村総研の富裕層の定義は金融資産1億以上です 
    東急の会員のどのくらいが富裕層ですかね?

  8. 16852 サラリーマンさん

    半分くらい居そうですけど。
    エクシブ会員よりは高所得者が多いように感じます。

  9. 16853 匿名さん

    >>16847 名無しさん
    自ら出そうが会社が出そうが、東急にとっては高いお金を出してくれる顧客であることは変わりありません。

    知っている範囲で、強いて言うならば、企業健保所持の福利厚生は毎月の宿泊日数が決まっていて申し込みから抽選になると聞いています。
    個人オーナーの福利厚生もある程度縛りがあるかと。

    オーナー特権というならば個人オーナーの福利厚生も特権ありで良いのでは?
    自分の財布から自分の分を出したから特権をというのはあまりにも自己中心的かと。

    それがまかり通るならば、一つだけ持っている会員より高いVIALAを複数持っている会員の方優先されて当然という論理が成り立つのでは?それとも会員権の金額で優先順位が決まって良いということでしょうか?

    それと別件ですがキャンセル待ちについて、ホームは2ヶ月前の予約開始日からキャンセル待ちできます。
    相互は10日前からですので扱いとしては優先されてます。

    ただ、明らかに会員の質は落ちてきていると思います。
    VIALA持っていると見せびらかしたいのか大声で威張る人、子供がブッフェで走り回っても知らぬ顔で話に花を咲かせている大人たち。
    大声でその場の雰囲気を壊して気付かない某年齢帯のご婦人たち。
    フロントでできないことを無理強いしているご家族。

    全部がここ2ヶ月程度で数回は出くわしています。

    ああ、過去に一番びっくりしたのはVIALA会員だから3月まで使える前年分のチケットを4月に使わせろという人もいました。

    こんなふうに見ている(考えている)会員もここにいます。

  10. 16854 匿名さん

    >>16851 匿名さん

    肌感覚で言うならば一億程度では富裕層ではないと思います。
    うちもそのくらいありますが庶民で特別なことでもない限りもっぱらハーヴェスト使っています。

  11. 16855 マンション検討中さん

    >>16853 匿名さん
    ビュッフェはロイホ程度と考えているので問題ないのですが、以前コース料理中に向かい側の三世代家族の子供がスマホゲームを大音量で始めたときは・・・
    それを注意しないスタッフも・・・

  12. 16856 匿名さん

    >>16855 マンション検討中さん
    それは明らかにスタッフのミス、ひいてはホテルのミスです。
    きちんとした食事を用意し、利用者が安心してゆっくり食事できるよう配慮する技量が必要です。
    だからこそ利用者は相応の対価を支払って食事するのです。

    まあ、、、古参会員のお喋りを止められず他の利用者の食事提供がズルズルとずれてしまっても注意できない板前とスタッフもいました、その後スタッフの口から出てきた言葉は「一人で来られるといつもこうなんです」でした、ただただ呆れました。
    東急の食事はこのレベルなんだなあと思いそれから利用しなくなりました。

  13. 16857 匿名さん

    ご自分以外のいろいろな考えや価値観の人達が利用していると考えれば気持ちが楽になるのでは。
    掲示板でああだこうだと言っても結局は問題解決になりません。他の利用者にストレスを感じている人は売却された方がいいのでは。

  14. 16858 匿名さん

    嫌なら使うな、という姿勢は良くないと思いますね。
    もちろん掲示板で愚痴っていても何も変わりませんが。

  15. 16859 不動産業者さん

    ストレスを感じているなら売却で私は良いと思いますね。
    何もイヤな思いをしてまで会費を払い続ける必要は全く無いです。
    とっとと売却してしまった方がスッキリする事でしょう

  16. 16860 名無しさん

    >>16853 匿名さん

    いや、オーナーカード提示出来る人に特権は限れば良いと思いますけどね。
    オーナーのみ入れる空間を増やすとか。

  17. 16861 匿名さん

    他人の行動を自分の思い通りに操ることはできないので 私は権利分目一杯予約をいれます 後で思い通りに予約入れるのはほぼ無理で結局利用できなくなりますから 冬の熱海どうなるのか…

  18. 16862 匿名さん

    宿泊対象制限日の設定以上は物理的に出来ないので、その枠内なら自由ですよね
    オールドハーヴェストは枠が広めでありがたいです
    特定期間はホームに行かずに溜まっているマリオットのポイント消化

  19. 16863 匿名さん‐評判気になる

    16861匿名さん

    結局こういう方が居られるので仮予約で埋まって予約が取れないということになるのですが、システム的に許されているのですから自衛手段として尤もだと思います。
    ここで予約が取れないとブツブツいうくらいなら自衛策を取るか、はたまた規制をかけるように東急に進言するかいずれかしかないです

  20. 16864 匿名さん

    過去に幾つかのマンションで管理組合の理事(理事長も)をいたしました どのマンションにももちろん高級?なブランドでも 必ず数%の自分勝手な輩が例外なくいます この方達を規制し過ぎるとまともな入居者に不便を強いることになります 
    リゾートでも会員権を販売している限り 同じ問題は不可避です 入会審査が厳格なゴルフクラブや 東京クラブ アメリカンクラブの様な 組織でない限りは仕方ないのでは

  21. 16865 口コミ知りたいさん

    面倒なので5000万の別ブランド作って欲しい。

  22. 16866 匿名さん

    それは 妙案だと思いますが それに新たな資金を投じるぐらいなら 東急はハーベスト事業全体を売却するのでは 大分東急ゴルフ売却にみられるように 東急はハンズ オアシス と次々手離してます

  23. 16867 匿名さん

    >>16886匿名さん 大分は地元では結構名門クラブのようですが 会員権は全て東急が買い取るようです 以前 ハーベストはプリンスホテルを例に良い買い手はありえないという趣旨の書き込み有りましたが 私見ではそんなこともない気がします 妄想で幾つかの買い手をさがし 東急の顧客対応のスキームを考えています 笑

  24. 16868 匿名さん

    >>16865 口コミ知りたいさん
    >>面倒なので5000万の別ブランド作って欲しい。

    これ買わなかったんですか?次の施設はニセコです。
    https://blisstia-hakone-sengokuhara.com/

  25. 16869 匿名さん

    このレベルでいるしかないのならここでみんな仲良くやってくしかないなと思いますが やっぱりどんどんぐちゃぐちゃした落ち着かない施設になってきてるのは悲しいです VIALAも価値が見いだせなくなって今は売るとき苦労しそうとしかおもえません 昔はよかったななんて思ってしまいます

  26. 16870 匿名さん

    HarvestもVIALAも「会員制倶楽部」ではないということではないでしょうか。1988年に蓼科を開業して、翌年に軽井沢万平、勝浦などを開業した当時は、未だ特定のメンバーの施設だった感覚が有りますが(特に軽井沢万平は法人会員を認めずに個人会員だけでした)、その後施設が増えるに比例して、「価値観」の異なるメンバーが増えて、現在は半ば「法人の福利厚生施設」になってしまいました。東京倶楽部の話が先に出ていましたが、本来の会員制倶楽部は、「価値観」を共有するメンバー同士の組織です。残念ですが、HarvestもVIALAもこれだけ大きくなってしまうと「価値観の共有」は無理です。時代の流れで基本は商業ベースである東急のコンセプトも変化せざるを得ないと思いますし、そもそも分譲マンションが自らの意思で大規模改装や建て替えが出来ないのと同様、所詮は「共有の権利」ですから、寛容の精神を持ちつつ、少し冷めた目で見ていくのが肝要かと個人的には思います。その上で、自らの価値観に照らし合わせて受忍限度を超える状況になったならば、身の処し方を考えられては如何でしょうか。古参の会員の意見です。

  27. 16871 口コミ知りたいさん

    >>16870 匿名さん
    素晴らしいご意見賛同いたします。

  28. 16872 匿名さん

    >>16870 匿名さん

    会員意識が崩れて価値観が共有できなくなるきっかけ
    相続=代替わりするので価値観が異なる会員が生まれる
    高齢化=購入時同程度の経済状況や社会的地位だった方も長年の間に浮いたり沈んだり
    新規会員増=塩軽開業や熱海V2000万円越えあたりから大量(?)に流入してきた会員様の中にマナーの悪い方がいる
    この頃から会員の質がかなり変わってきたように思います
    16853さんが指摘するような困った方が増えた?

  29. 16873 口コミ知りたいさん

    >>16861 匿名さん

    結局こういう会員ばかりなんですね。これじゃ全てにわたってモラルの向上など夢のまた夢だ (惨)

  30. 16874 検討板ユーザーさん

    中国のバブルがいよいよ崩壊しだしました 有馬の販売時の混乱を思いだします 鬼怒川や軽井沢リトリートの残りはそうは多くないので 何とかなりそうですが 元箱根はどうなりますかね 所有の施設も使う為に買ったので関係ないといえばそれまでですが 一旦売って利を出しとくか?
    なんて考えてます ここの書き込みが当たったなんて事態にならねば良いのですが

  31. 16875 検討板ユーザーさん

    >>16874 検討板ユーザーさん
    元箱根は完売間近と別スレにありますが?

  32. 16876 職人さん

    >>16872 匿名さん

    この頃からオーナーなのに扱いがなんだかんだという方が一挙にが増えた気がしています。
    もちろん個々自由だと思うのですがたかが二千万程度です、都心じゃ部屋一つ買えません。
    祖母がよく言っていた、実るほど頭を垂れる稲穂かなと言う言葉があるのですが、オーナーだ偉いんだと思うならばまずは謙虚にマナーよく振る舞っていただけるとオーナーって素晴らしいなあと思えるんですがね。

  33. 16877 匿名さん

    早く電子化しないかな、チケットに個別番号がつけば色々良いことになりそうな気がするする。

  34. 16878 HMにお勤めさん

    16876職人さん

    たかが2千万ですか??
    私には2千万「も」ですが。
    やはり持てる人は違いますなぁ~
    2千万「も」払って毎朝9:30に電子時計見ながら予約が取れた取れないで一喜一憂ですか?
    暇つぶしにはうってつけの良いお買い物をされましたね

  35. 16879 匿名さん

    >>16878 HMにお勤めさん
    お褒めいただきありがとうございます。
    幸いにも当方平日休みなので予約で一喜一憂したことがありません。
    こちらは土日休みの方が多いようなので、取りやすく助かっています。

  36. 16880 匿名さん

    皆さんのやり取りを拝読していて、ふとグレシャムの法則を思い出しました。今まで蓄積した良質の会員(たぶん東急の他の事業にも影響する顧客だと思います)の流失を防ぐためにも、本システムのメンテナンスに対する東急不動産の一層の尽力を期待します。

  37. 16881 通りがかりさん

    VIALA熱海伊豆山に、土砂崩れの事故以降久々に泊まります。
    魚久さんの出前はまだ復活していないですよね。。
    夕食と、連泊時のランチをどうするか悩ましいです。

  38. 16882 匿名さん

    この時期、暑い夏の熱海伊豆山はどう過ごされるのですか?行き場に困らないかなーと心配でなかなか夏には行けてないです。

  39. 16883 通りがかりさん

    >>16882 匿名さん
    ワーケーション目的の単身VIALA3連泊、公共交通機関利用なんです。
    ランチは熱海駅の駅ビルでパンでも買うとして、夜はオリーヴァのビュッフェ・・?うーん、というところです。。

  40. 16884 匿名さん

    キッチン付きの施設どう利用されるのかな?旅行行ってまで食事作るとかしたくないし軽井沢はスーパーしかないから美味しいお惣菜手に入らないし(発地市庭の生野菜は美味しい!)バーベキュー?上手なキッチン活用法知りたいです どの新しい施設も一度は泊まってみたいです

  41. 16885 匿名さん

    >>16884 匿名さん
    新しくはないけれど、京都鷹峯もキッチン付き部屋があります、VIALAではなくハーヴェストですがね。
    新しい施設一通り泊まり終わったら、ぜひどうそ。
    と、京都好き会員からのおすすめです(笑)

  42. 16886 マンコミュファンさん

    >>16884 匿名さん

    こちらも新しくはないけどリトリートでの過ごし方。
    別荘の感覚なので必ず連泊。夏は4泊しました。
    那須も美味しい野菜、パン、チーズがあるので朝は軽く作ります。
    お昼は外食がおおいかな。
    夜は軽く枝豆とかとうもろこしとか餃子焼いたり野菜蒸したり。ワインも。
    面倒な時はホテル棟のレストラン。
    毎晩、レストランだと重いし。
    下は朝です。朝散歩のキノコも添えて。

    1. こちらも新しくはないけどリトリートでの過...
  43. 16887 マンコミュファンさん

    京都キッチン付きはハーベストだけですか?
    隣の樋口農園の野菜(むろいさんの向かいでホントショボく売ってます) ~樋口農園の野菜は日本一との説もあります~を軽く炒めて食べたい!
    軽井沢は発地市場はホテルから近いので便利ですが つるやさんの方が品物は良いように思えます

  44. 16888 匿名さん

    >>16881 通りがかりさん

    いえ、もう復活してますよ。

  45. 16889 匿名さん

    「たかが」か「も」どちらにせよ2000万 私は既に 契約終わってるのでもう遅いのですが新規に購入をお考えの方 少し立ち止まって下さい
    販売サイドの方(東急であれRTであれ) 社内の立場もおありでしょうが 営業を抑制的にされたほうがよいかと 皆さんそれほど気にしてないようなのですが?中国のバブル崩壊 前例のない規模なので 今後の世界経済の動向未知数です アメリカが景気回復とインフレ収束か上手く行き 日本が30年ぶりにデフレ脱却に成功し 賃金も物価も1.5倍程度に上昇し(もちろんハーベストの会費も)中国ショックをなんとか回避出来ればなあーと考えています

  46. 16890 匿名さん

    >>16889 匿名さん

    私は某社のゴリ押し営業が嫌でこちらを購入しました。
    こちらで数回購入していますが、煽るような営業をされた記憶はありません。
    ただ、あくまでも余剰資金や余裕資金で購入すべきと考えています。
    大金ではありますが、「も」と思うと、二千万も払ったのだからとなるし冠のつく無理が横行しそうに思えるのです。
    大金払ってんだから予約できるだけしておいて後でキャンセルするとか、大金払ってんだから敬えとか。

    売却すれば戻ってくるお金です、払ったまま戻らないわけではない。
    ただし、何かあれば金額はただ下がりになるでしょう。

    ただ下がりしても泣かないでいいレベルの金で楽しく過ごせるようにするのがベターなのではと考えます、まあ考えは人それぞれですけど。

  47. 16891 匿名さん

    >>16890 匿名さん

    ただ下がり、ではなく、だだ下がりでした、失礼しました。

  48. 16892 評判気になるさん

    16890さん

     別スレッドでしたが、東急は販売担当者5人しかおらず、彼らは
     販売出来高報酬ではないので、売れなくても売れても給与は
     同じようです。
     ところが別会社は売高報酬のようなので、何としても売ろうとして
     しつこいのだと思います。
     そのしつこさをもってしても高山と日光が売れ残りそうな気配が
     あります。
     湯河原は完全に売れ残りました。
     東急は、このような売れ残りがないように願ってます。

  49. 16893 検討板ユーザーさん

    >>16888 匿名さん
    魚久さん、出前も復活しているのですね。情報ありがとうございます!
    これで滞在が俄然楽しみになりました。

  50. 16894 匿名さん

    >>16892 評判気になるさん
    東急ハーベストの営業はもっといますよ
    湖悠の特別縁故募集開始時に担当者が少なくて申し込み者への対応が大変だったという話は聞きました

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸