リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 06:41:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 16645 名無しさん

    >>16642 販売関係者さん
    東急はエクシブと違って企業が会員権を必要な口数買う仕組みです。

  2. 16646 匿名さん

    >>16628 匿名さん

    お気持ちすごくわかりますよ。
    わくわく感がなくなってきました。宿泊費の値上げでお友達にも譲りづらくなったし。
    いますぐ売るとかは考えていませんが、以前より不満度は高まっています。

  3. 16647 職人さん

    >>16644 匿名さん

    もうVIALAにも福利厚生組はいっぱい来てますよ。
    VIALA会員権を所有する法人もたくさんあります。

  4. 16648 マンション検討中さん

    法人名義でも実質個人オーナーの独占使用のパターンも多いですからねえ

  5. 16649 匿名さん

    >>16625 評判気になるさん

    ははは、用語が違いましたか。契約書には退会と表現されてましたっけ。
    まぁ私にとっては解約と意味するところは同じようなものですが (笑)

    その際に会員資格保証金が戻るのですが、現状の仲介価格よりは少ないとしても、
    格安会員権ゆえに買値の半分は還ってますので、売れなくても別にそれで十分です。
    でも当分は使い続けますから、今すぐ売ったり退会する気もないですけどね (^o^)

  6. 16650 ご近所さん

    退会の規定もありません。契約書をお読みください。
    マンションの区分所有者が、勝手に「退会する」などいえないのと同じです。

    唯一、相続後に東急が買い戻す規定がありますが、その場合は建物は全額償却済みで
    土地も極めて安い金額になるほか、会員資格保証金は返還しないと明記されています。

  7. 16651 マンション掲示板さん

    山中湖から帰ってきました。今日は雨模様だったので26℃くらいかな。はなれの湯も満天星の湯も露天風呂は肌寒いくらい。朝8時までは富士山が山頂まできれいに見えました。はなれの湯から望む朝の富士山は最高でした。

  8. 16652 匿名さん

    >>16650 ご近所さん

    もう面倒くさいけど、契約資料を引っ張り出してきましたよ (^_^;

    ちゃんとクラブ契約書にも重要事項説明書にも、退会の際に会員資格保証金は返還すると明記してありましたよ。買い戻しとは別の項目です。そもそも契約時にもその旨の説明がありましたしね。

    それとも施設によって規定に違いでもあるのでしょうか。退会の実例は私の身辺でも過去に経験していますが、その際もまったく問題なく会員資格を返上して保証金も戻ってきていましたよ (^^)/

  9. 16653 匿名さん

    この板には 他社の妨害と粘液質な他社信者の書き込みもありますので 注意してください
    私も 直近の契約書引っ張りだして見ましたが たしかに16652さんの書き込みのままでした ただオールドハーベストの契約がどうなってるのかはわかりません 実例を知ってるかた教えて下さい 相続については 私自身伊豆山VIALAで経験し相続時に当時の東急の発表価格の70%で申告し 相続税も納付しました 純粋興味から 他社の相続について質問しましたらかなり攻撃されたこと思い出しました

  10. 16654 購入経験者さん

    >>16650 ご近所さん

    ↑この人は会員じゃないのかもね。マンションの区分所有と一緒だと思い違いしてるし。

    売買契約と同時にクラブ入会の契約もするわけだけど、そもそも退会できないクラブなんて有り得ないし、退会イコール区分所有の放棄で会員資格保証金も戻るというだけの話だよね w

  11. 16655 匿名さん

    >>16653 匿名さん

    16652を書いた者です。私の会員権はオールドハーヴェストです。そういうことなら、最近の施設と契約規定に違いはなさそうですね。ご確認ありがとうございました!

    ちなみに私は他社の会員でもありますが、退会&解約の規定は似たようなものです。売る以外に手放す方法がなく、売れなきゃ一生ずっと年会費を払い続ける会員権なんて、怖くて誰も買いませんよね (笑)

  12. 16656 匿名さん

    旧軽井沢以降の定期借地だと消滅するのでその恐れはないのですよね? あと一年どれくらい利用するかでこれからを決めようと思います 今はもう30枚で充分な気がしますしVIALAを持ち続けることへの不安を最近感じています

  13. 16657 匿名さん

    >>16653 匿名さん
    自分も確定申告しないといけないのでもしよろしければ教えてください。発表価格の70%で申告したとのことですが、発表価格とは何でしょうか?売った金額から購入時の金額を引く、ではだめなのでしょうか。

  14. 16658 匿名さん

    16657です。訂正です。
    すみません。16653さんは相続税でしたね。その時の販売価格の7掛けで申告したという意味でしたら承知しました。申し訳ありません。

  15. 16659 サラリーマンさん

    16656匿名さん

    VIALAを持ち続けることへの不安って、どのような不安をお感じなのでしょうか?
    もし差し支えなければ教えて頂けませんか?

  16. 16660 匿名さん

    皆さんなんやかんや議論してるうちに リトリートのホームはやっと空室出てきましたね! そろそろ軽井沢は冷え込んでくる時期ですが 相互の空室もそろそろかな?

  17. 16661 サラリーマンさん

    お尋ねしたいのですが、これだけVIALAが増えてくるとVIALA会員でないとVIALAの予約は難しくなってくるように思います。
    自分は平日利用で部屋にこだわりもそれほど無いので安い関西の鷹峯か有馬のVIALAを買って相互利用しようかと思うのですがどう思われますか?

  18. 16662 匿名さん

    閑散期の平日なら相互利用で余裕で取れるでしょう。
    私は伊豆山のプール付き、10日以内でキャンセル出たときに取れたことあります。
    来年からとくにVIALAの宿泊料の値上げが大きいから私はVIALAの頻度は減らします。

  19. 16663 匿名さん

    >>16661サラリーマンさん いいんじないですか? ハーベストもVIALAも1番安いの持つのお勧めです 私はVIALA2つ持ちですが VIALA鷹峯と南紀田辺に乗り換えたいのですが 売却益出てしまい 税金払わねばなりません しかたなく子孫に丸投げです

  20. 16664 サラリーマン

    16662匿名さん
    16663匿名さん

    早速のご意見ありがとうございます。
    そうですよね、伊豆山はホームにしないと何処を買っても相互利用では激戦ですので安いVIALAを買うのも一案ですよね。
    VIALA会員だとどこのVIALAを使っても相互利用料もありませんし。
    でも何故か鷹峯より古い有馬の方が仲介価格が高くて登録制になってますが何故でしょう?鷹峯の方が京都なので有馬よりは絶対人気あるのではと思うのですが?

  21. 16665 匿名さん

    >>16664サラリーマンさん 私は有馬も鷹峯も大好きでよく使います 私見ですが 有馬は企業の保養所利用の方多く見うけます 鷹峯ではあんまり見ませんね 関西では有馬は熱海のようなもので企業の保養所も多くあります ハーベスト隣も確かトヨタ系のような?有馬は企業の買いが多いのでは?

  22. 16666 匿名さん

    >>16664 サラリーマンさん
    温泉の質が重要なのでは?
    太閤殿下が入浴した有馬とボーリング掘削の鷹峯のお湯とじゃ天と地ほどの差がありますよ
    伊豆山も走り湯押さえてるのが重要ですね
    温泉に関しては東急は用地取得が結構うまい印象ですね

  23. 16667 匿名さん

    あと京都は相互利用できるnol kyotoの利便性が良すぎてわざわざ鷹峯を買うメリットを感じないです
    需給の関係が京都に関しては悪いんでしょう

  24. 16668 匿名さん

    確かに有馬は東急は温泉組合に入れてもらってます 他社施設が当初有馬温泉を名乗れなく 運び湯なのとは大違いです 有馬の温泉組合は10代目ぐらいでないと大きな顔出来ないらしいです
    有馬も熱海も潰れた温泉旅館を買ってのが良かったと思います

  25. 16669 通りがかりさん

    組合の構成員ではないですよ。
    https://www.mlit.go.jp/common/001148369.pdf

    大事なのは、東急は敷地内に自家源泉を持っていることです。
    エクシブやその他は隣の山の先から持ってくる運び湯で、それは有馬温泉といえるものではないです。

  26. 16670 匿名さん

    HPには自家源泉の金湯銀湯って書かれていますね
    https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Ar/spa.html

  27. 16671 ご近所さん

    >>16669 通りがかりさん
    こちらの資料には東急ハーベスト有馬六彩が入っています。
    https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001324663.pdf

  28. 16672 ご近所さん

    >>16670 匿名さん
    金泉銀泉は有馬温泉旅館協同組合の登録商標ですから組合に入ってないと使えません。

  29. 16673 サラリーマン

    やはり有馬の湯は鷹峯とは違い歴史のある名湯だから人気なのでしょうか?
    確かに関西圏の人なら京都に泊まりがけで出掛けなくても日帰りできますから1泊するなら名湯の有馬でゆっくりしたいということなのかもしれないですね。
    勉強になりました。
    考えたら有馬の方が良いかも知れません

  30. 16674 マンション検討中さん

    >>16673 サラリーマンさん
    僕は京都が好きです。関東東海からなら京都の方が近いですし、京都は何といってもチョイスPayが使えるのが無茶苦茶大きいです。何といっても
    世界でも有数の観光地です。日本一の観光地といっても過言ではありません!

  31. 16675 口コミ知りたいさん

    温泉といえば、西の有馬、東の草津。
    誰でも知っている横綱級のビッグネームです。
    他にも良い温泉はたくさんありますが、
    一度は行っておきたい温泉地です。

  32. 16676 評判気になるさん

    >>16661 サラリーマンさん
    私も同じこと考えてました。>>16662さんのコメントが背中を押してくれそうです

  33. 16677 匿名さん

    >>16661サラリーマンさん 私は東京在住ですが
    出身が神戸で息子たちも出身の神戸の中高に入れてるぐらいですから どうしても神戸びいきです
    割り引いて参考にして下さい 有馬温泉へは新大阪 西宮 夙川 芦屋 新神戸いずれからでも直通バスあります お勧めは スカイマークで新神戸空港 そこから電車乗り継いで 三ノ宮経由で有馬温泉駅です ハーベストの食事はイマイチです 温泉街にもまあまあの店増えました 三ノ宮まで電車で行けばうまい店数多しです バスで芦屋夙川へ行っても ミシェラン星付き店多いです
    京都は言うまでもなく世界の京都ですので 魅力は語り尽くせません 私は昨年 京都にも家を購入してしまいました 京都の我が家から有馬温泉を経て帰京というコースをルーティンにしております

  34. 16678 サラリーマン

    皆さま
    有馬と鷹峯に関する考察ありがとうございます。
    私も出身が兵庫なのでやはり有馬と言うと他にもある関西の温泉地よりもワンランク上と身贔屓してしまいます。
    鷹峯か有馬かいずれにせよ平日メインの利用ならば同じVIALAでもこの2つは検討に値するものと確信が持てました。
    ご意見ありがとうございました。

  35. 16679 通りがかりさん

    旧軽来てます 一雨あって 涼しい!大混雑です
    駅のロッカー700から900に上がってます それでも一杯 峠の釜飯いつから1300円になったんだっけ? ハーベストの料金値上げ あたりまえかな?とも思えます こちらの収入を上げれるかどうか?それが問題だ!

  36. 16680 周辺住民さん

    清掃の人件費もあがってますし、調理スタッフの給与も値上げしていかないと人手不足になり、顧客へのサービスが成り立ちません。
    先んじて年会費や宿泊料金を値上げして、経費の増加分に回していけないところは、開店休業状態になっていくと思います。
    人手不足は深刻ですよ。

  37. 16681 匿名さん

    私も今日旧軽井沢来てますよ。
    けっこうザーザー降りの通り雨がありましたね。今は晴れて快晴ですね。

  38. 16682 ご近所さん

    >>16679 通りがかりさん >>峠の釜飯いつから1300円

    1996年頃から900円
    2012年10月 1000円
    2018年12月 1080円
    2019年10月 1100円
    2020年4月 1200円
    2023年7月 1300円
    大震災、コロナ、ウクライナ戦争で上がっている感じ

  39. 16683 匿名さん

    人手不足はハーヴェストに限ったことではありません。

  40. 16684 口コミ知りたいさん

    日本では人口減少していますが、
    まだ町にはたくさんの人手が余っています。
    いままの安い金額では働く人が集まらないということですね。

  41. 16685 ご近所さん

    >>16680 周辺住民さん

    ざっくりした数字ですが、リゾートホテルの客室清掃費用はコロナ前でリネンとアメニティーで一人当たり1000円超、客室清掃で1500円超、くらいが目安だったそうです。二人一部屋利用で2500円。
    清掃員(団塊の世代のオバちゃん)がコロナの影響で引退、戻ってこないため人手不足は深刻。時給は800円から1500円まで上がっています。
    現状ハーベストの普通の部屋で一部屋3000円近くのコストがかかると思います。そう思うと某社の食事付き7700円プランは破れかぶれですね。

  42. 16686 ご近所さん ボケ気味

    >>16680 周辺住民さん

    ざっくりした数字ですが、リゾートホテルの客室清掃費用はコロナ前でリネンとアメニティーで一人当たり1000円超、客室清掃で1500円超、くらいが目安だったそうです。二人一部屋利用で3500円。
    清掃員(団塊の世代のオバちゃん)がコロナの影響で引退、戻ってこないため人手不足は深刻。時給は800円から1500円まで上がっています。
    現状ハーベストの普通の部屋で一部屋4000円近くのコストがかかると思います。そう思うと某社の7700円プランは破れかぶれですね。

  43. 16687 匿名さん

    宿泊費の値上げを見て利用をひかえようと思いました でも年会費がひとつあたり4万上がってるの見て利用しなきゃ損だと思いました ウーン悩ましい でもVIALAにひとりで泊まるのは勿体ないからもうやめます あと質が落ちた食事も食べるのやめて値上げに対抗します!

  44. 16688 通りがかりさん

    勝敗を決するのは、来年に
     年会費と宿代を上げても会員の支持を得ていけるか

     安売りで赤字でも溜まりを使って回って行くか

    のどちらが生き残るのかでしょうね(^^)
    どちらがどれかお分かりですよね。

  45. 16689 マンション検討中さん

    16687さん
     そのぶん、しっかり稼げばいいんです♪

  46. 16690 匿名さん

    >>16689 マンション検討中さん >>そのぶん、しっかり稼げばいいんです♪

    悩ましいです。従業員の給料は上げてますが持ち出し増で私は減収ですから。

  47. 16691 マンション検討中さん

    16690さん
     それなら、ビアラの宿泊をあれこれ考える前に
     ご自分の事業の今後の展開を一生懸命頑張ってやっていくのが
     先決です。

  48. 16692 RC

    >>16690 匿名さん
    ふるさと納税を京都に納税してチョイスPayで
    鷹峯に泊まりましょう。
    とってもお得ですよ(^-^)/


  49. 16693 検討者さん

    退会規定って何処に書いてあるのでしょう?
    買取規定は見つけましたが築後10年まででそれ以降に東急による買取規定は見当たりませんでした。
    会員資格保証金はその際無利息で返却するとありますがわずか10万円です。
    11年以降はやはり仲介売却しかないんですかね?

  50. 16694 マンション検討中さん

    お盆明けに東急に確認すれば退会できるのか否かハッキリしますよ。
    もし退会の規定はないと言う返答でしたら
    16652が身辺で退会の実例があると豪語されてますので、この方に
    ご説明いただけばいいですね。

    なおエクシブの退会は規定がありますが厳しい要件があり
    https://www.xiv-claver.jp/43sell/blog20170424
    にしっかりと解説があります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸