リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 06:41:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 10401 マンコミュファンさん

    軽井沢の仲介、当初10/25スタートと
    聞いてましたが、台風災害直後で、
    スタート遅らせたみたいですね。
    売り手も買い手も控えるでしょうから
    正しい判断だと思います。

    うまいタイミングでスタートしてください。

  2. 10402 匿名さん

    早く売りたいです。

  3. 10403 匿名さん

    此処は湯沢とハーベストとマグナのスレはとてもおもしろいと思います。

  4. 10404 匿名さん

    >>10403 匿名さん

    マグナって何ですか?

  5. 10405 マンコミュファンさん

    >>10402 匿名さん

    買いたいです。是非売ってください!

  6. 10406 匿名さん

    軽井沢の紅葉も遅れています まだほぼ緑です あさまは長野まで行く人が多く凄く混んでいます 東京駅で40分以上並んだので座れましたが 指定取れないと厳しいです 台風の被害は小枝や葉っぱがたくさん散らばっているくらいです 今日も雨かなぁ

  7. 10407 匿名さん

    北陸新幹線の指定席は25日乗車分までは発売再開してるよ。

  8. 10411 匿名さん

    早くに紅葉する木々は台風で散ってしまった。これから紅葉する木の方がきれい。

  9. 10413 評判気になるさん

    [No.10408・10410・10412と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  10. 10414 匿名さん

    嘘つき、オークション不正出品、品のない会員など、本当に困ったものです。HVC全体がこうだと思われると迷惑ですので、この施設の話題は極力やめたいものです。

  11. 10417 匿名さん

    10406です
    昨日メイン通りを通り旧軽に来ました かえではまだ緑でがっかりでした でも今日歩くとHVC沿いは緑でしたが大賀ホールの横は色付いていました 雲場池もまだまだです 紅葉を期待してくるには早すぎました 次の週末以降が良そうです タリアセンまで行けば紅葉が楽しめたのでしょうか?残念ながら新幹線で来てしまったので

  12. 10418 匿名さん

    >>10414 匿名さん

    こう言う書き込みが絶えないから、どちら派にとってもこのスレは無い方が幸せなんですよ。

  13. 10419 匿名さん

    以前、路線バスのドライバーさんに聞いた話。
    旧軽井沢の脇の道にはイチョウの木が連なって植えられています。
    ここが見事な黄金色に染まるのが、ほんの数日で、そのあとは見事に散ってしまうと。

    その最高の日に未だ出会えず、今年こそ、と行きますがなかなか。
    そんな楽しみを見つけに行くのも、楽しいですよ。

  14. 10420 匿名さん

    久々に箱根明神平に行きましたが、小規模ながらも落ち着いた良い施設だと、再認識しました。

  15. 10421 匿名さん

    翡翠や甲子園の源泉再開は未定だな。
    沸かし湯なのによく泊まりに行くね。

  16. 10422 匿名さん

    立地が自慢のハーベストも台風には敵わなかったんだね。箱根、伊豆山全滅だから。某社の施設、箱根離◯、初◯クラブが一日も休まず営業していたのと好対照だよ。

  17. 10423 匿名さん

    削除の嵐で違う意味での紅葉狩りがあったようですね

  18. 10424 匿名さん

    >>10421 匿名さん

    寒いだけで源泉もない不便なところよりは、
    はるかにマシだからだろな。

  19. 10431 評判気になるさん

    >>10421 匿名さん

    行かなければ良い。

  20. 10432 評判気になるさん

    >>10422 匿名さん

    もううんざり。他で言ってれば。

  21. 10436 評判気になるさん

    スレッドトップに沿った掲示板にしましょう!

  22. 10443 匿名さん

    面白いんだが、何が何なら分からなくなって来た。

  23. 10444 匿名さん

    寒くなると温泉が恋しくなりますなぁ。

  24. 10445 匿名さん

    冬景色楽しみながら温泉 やっぱり箱根行きたい 早く温泉届けて下さーい

  25. 10446 匿名さん

    やっぱーーーり、気候温暖で温泉ある所がいい♪
    その逆はイヤですw

  26. 10447 匿名さん

    翡翠と甲子園、明日から宮城野温泉を引き入れて使えるようになると書かれていました。
    姥子・大涌谷はもう少し時間がかかりそうです。

  27. 10448 匿名さん

    >>10447 匿名さん
    教えて下さってありがとうございます!来月行くのですごくうれしいです 紅葉と温泉!失ってみて大切さを感じていました

  28. 10450 匿名さん

    やはり箱根に行きたいですね、少しは復興の応援になるようお土産も買いましょう。
    温泉になったんなら嬉しいナ。

  29. 10452 匿名さん

    温泉再開といっても源泉からの供給ではなくて、要は軽井沢のように運び湯ってことでしょ。

  30. 10453 匿名さん

    >>10452 匿名さん
    だとしても、努力してくれる点は評価できます。

  31. 10457 匿名さん

    今回の雨にお願い 箱根は避けてあげて下さい!

  32. 10458 匿名さん

    >>10457

    長野県は避けなくてもいいのかね。多摩川沿川とか、茨城、福島、宮城は?

  33. 10459 匿名さん

    >>10458 匿名さん

    確かに軽井沢は長野県だし、グランデコは福島県。
    でも、「このスレ」で多摩川沿川、茨城県、宮城を気にする理由は不明。
    そもそも、箱根との書き込みに対する対応関係なら、長野県や福島ではなく、「このスレ」での発言であれば、軽井沢や裏磐梯等の指摘が妥当。

  34. 10460 匿名さん

    >>10459

    箱根以外であれば、どこで雨が降ってもいいとは、恐れ入る。

  35. 10461 匿名さん

    将軍さまがこのスレにはいるようだね。

  36. 10462 ホームは甲子園

    明日は那須へ行きます。各施設に大雨被害が無いことを祈ります。

  37. 10463 匿名さん

    百年に一度と言いながら、これだけ各地に被害が出ると、大変ですね。箱根、伊豆山も結構脆弱なので年中行事化すると、夏から秋にかけは観光どころではありません。19号の時は箱根に宿泊していましたが、道が完全に激流化していて、映画を観ている様でした。ただテレビでは、長野と川越ばかり写していました、映像にし易かったからかな。

  38. 10464 匿名さん

    このスレは名前欄に施設名を入れる必要はないよw

  39. 10465 匿名さん

    軽井沢VIALAの売却希望件数、
    現在10件以下らしい。
    多いと見るか少ないと見るか
    今年は販売半年止めて、
    殆ど売ってないからなぁ

  40. 10466 匿名さん

    >>10465 匿名さん
    凄いんね
    そんなに出物があるだけでも 驚き!
    やっぱりね?

  41. 10467 匿名さん

    終わったな!もうあかん

  42. 10468 匿名さん

    [No.10415~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・削除されたレスへの返信
    ・削除に関する話題

  43. 10469 ご近所さん

    10465さん軽井沢VIALA販売始まりましたか?

  44. 10470 匿名さん

    1/25の伊豆山VIALAの予約状況が異常だった。10/25の9:30の時点でほとんど??だった。毎月予約を取っているが、このような事は3月を除けばまず無かったこと。翡翠や塩軽から流れてきた相互客が金曜から連泊しているためでは?早く復旧して欲しい!

  45. 10471 匿名さん

    1/18はかなりゆったりと取れて後でお部屋変更までできました(相互利用) なにかイベントでもあるのでしょうか?

  46. 10472 匿名さん

    >>10471 匿名さん
    何もないよ?

  47. 10473 匿名さん

    軽井沢塩沢指値売却して、那須購入のつもりだったけどやめた。来年大泉JCTから東名までの外環がつながる。オリンピックには間に合わなくても2020年度内は確実のようだ。
    東北道、中央道、東名への利便も多少上がるだろうけど、利便性効果抜群なのは関越道でしょう。杉並、世田谷だけでなく都心の法人、個人問わず軽井沢への需要が一段と高まるような気がします。1年様子見します。

  48. 10474 匿名さん

    用地買収とかもう済んだのですか?

  49. 10475 匿名さん

    >>10474 匿名さん
    外環は地下になる予定です。
    が、地下になると言われ始めてだいぶ経ちます。

  50. 10476 マンコミュファンさん

    >>10473 匿名さん

    ウチも売却予定でしたが
    売却益にかかる税金考えて
    先送りしました。
    5年以内だと40%、その先だと20%
    今だと200万円取られてしまう・・
    あと2年は様子見します。

    青葉インター近いので
    東名?外環?関越で便利になるなら
    その先も持っているかもしれませんが・・

  51. 10477 匿名さん

    やはり皆さん車で行く時の大変さを感じてたのですね 私も東名沿いなので軽井沢は失敗だったかなと感じていました 新幹線も思ったよりずっと大変ですし 新しい道ができて軽井沢が近くなることを祈ります

  52. 10478 匿名さん

    >今だと200万円取られてしまう・・ あと2年は様子見します。

    今なら、500万円の譲渡益があるからですね。
    2年後に150万円値下がりしていると、今より、税引き後利益は減りますが、先のことはわかりません。

  53. 10479 匿名さん

    地下をシールド工法で大泉JCT側からと、東名側からと南北双方向に大分以前(2017年頃)からスタートして堀り進めてるようです。地下40~50mのようです。

  54. 10480 匿名さん

    環八の渋滞が酷いから、早期に外環と東名が繋がればいいな。

  55. 10481 匿名さん

    従来東名から下道で1時間が12分で関越に行けるようになるなんて外環道早く完成して欲しいですね。

  56. 10482 匿名さん

    >>10476 マンコミュファンさん
    どんな計算してるんだ。塩沢で売却駅五百万円期待かよ。甘いな。
    御達者で?

  57. 10483 匿名さん

    >>10481 匿名さん
    残念ながらプロ市民の嫌がらせのお陰で 完成は大幅遅れる見込みですね

  58. 10484 匿名さん

    来年完成はウソですか?やっぱり

  59. 10485 匿名さん

    プロ住民の問題って、いつの話?これも今の話題とすればウソの話?

  60. 10486 匿名さん

    >>10443 匿名さん

    こんな事になっているのも、軽井沢&VIALAの成功がよほど気に入らない方がいらっしゃるようで、ほっとけば良いものを、そうした方が執拗に書き込みされているからでしょう。削除に腹を立てて、2chにまで出張して場外乱闘の構えですし。

  61. 10487 匿名さん

    >>10484 匿名さん
    シールドマシン投入しているので2020年代の内には完成すると言う記事見た事あります。2020年度ではないのでは。

  62. 10488 匿名さん

    >>10482 匿名さん
    買えなかった貴方は何も期待しないからいいね!

  63. 10489 口コミ知りたいさん

    >>10482 匿名さん

    税金その他仲介手数料払って
    500万円残るまで
    しばらく様子見します
    (^_^)

    なんかまだまだ
    上がりそうな気配です

  64. 10490 匿名さん

    >500万円残るまで

    そうなると1800万円まで上がらないと無理だなあ。
    ちょっとそこまでは?

  65. 10491 マンコミュファンさん

    >>10490 匿名さん

    暇だねー

  66. 10492 匿名さん


    10491 マンコミュファンさん を含めここは暇な人の**だね(笑)

    良きかな良きかな!

  67. 10493 匿名さん

    欲深い輩が多いな

  68. 10494 匿名さん

    買って儲かった人と買えずにホゾを噛んでいる人がいるからややこしくなる。
    某社の様に買った殆どの人が損をこいていれば、傷口の舐め合いになるんだがなぁ。

  69. 10495 匿名さん

    ほとんどの人は使うために買ったでしょうから価格の上がり下がりよりうまく使えるかどうかが満足度に繋がるとおもうのですが… やはり平日にぞんぶんに使えてる人が一番お得!

  70. 10496 匿名さん

    >>10494 匿名さん

    会員権を買っても、売らなきゃ儲かるも損するもない。

    自分はHVCと某社の両方持ちだけど、>>10495さんと同様で使うために買ったから、その後の価格変動なんてどうでもいい。売買の損得を言う人って利用目的じゃなくて投機狙いなの?

    そもそも仲介だから両方とも購入当時から上がってるぐらいだけど、別に売るつもり無いから嬉しくもない。そんなどうでも良いことより、平日利用で存分に使えてるほうが遙かに嬉しい (^o^)/

  71. 10497 匿名さん

    「その後の価格変動なんてどうでもいい。」って言ってるすぐ後に
    「購入当時から上がってる」
    なんて、頭隠して尻隠さずだよ。
    本当に気にしてないなら、投稿もしないだろう。

  72. 10498 匿名さん

    今年は紅葉の時期がずれてしまいましたねぇ 軽井沢は今がピーク(遅い!) 後の場所もどうなることやら 青葉ばかり見て終わったら悲しいな 週末は取り直しできないし

  73. 10499 マンション検討中さん

    仲介価格でました。

    Hvc 980
    V 1570

    hvcは妥当な価格。
    Vがずいぶんとお買い得ですね。
    この価格ならVはすぐに売れてしまうね。

  74. 10500 匿名さん

    >>10499
    仲介で五百万円差益狙ってますが
    難しそうです

  75. 10501 匿名さん

    >>10499 マンション検討中さん

    お、いい感じの値段ですね。
    ネガキャンはってた軽井沢売却希望さん達には出来るだけ早く売却してもらいたい。やっぱり買って利用したいっていう人にオーナーになって欲しいですからね。
    仲介出す時、ついでに次の鬼怒川とかどうなってるのか営業担当に聞いてみて欲しいな。インターバル的には今年か来年販売開始してなきゃいけないはずなのに。

  76. 10502 匿名さ

    案外安いんだね

  77. 10503 匿名さん

    >>10499 マンション検討中さん

    既に多数申し込みがあるようです。なので仲介を前倒しにしたとか。

  78. 10504 匿名さん

    >>10497 匿名さん

    この手のレスは予想してた。やっぱり、いちいち購入相談や買い増し検討のためとかって、仲介価格のチェック理由を書かなきゃゴチャゴチャ言われるんだ。ホント、面倒くさい人が住み着いちゃってるんだね w

  79. 10505 匿名さん

    >>10497 匿名さん

    お訊ねしますが、ここは仲介取引専用の掲示板なんですか?
    売買価格を気にせず、施設利用について書くのはダメなんですか?

  80. 10506 匿名さん

    もう一つのスレは、言論統制が中国や北朝鮮並みに厳しいよw

  81. 10507 匿名さん

    というより会員限定になってしまってるのが残念。購入希望者も質問出来るようにしてあげたら良いのに。こちらはある特定の施設のことを質問したり、施設に対するリクエストを投稿すると文句だのあら探しだの言われるので気を付けた方がいい。

  82. 10508 匿名さん

    年末年始の相互利用枠の空室状況表が出たけど、曜日を間違えてるな。

  83. 10509 匿名さん

    >>10508 匿名さん
    箱根翡翠のХのみが美しい!

  84. 10510 匿名さん

    京都のアマン、開業しましたね。
    紅葉シーズンに開業とあって、結構混んでいるような。
    東急リゾートの増築?はどうなるのでしょうかねえ。

  85. 10511 匿名さん

    >>10500 匿名さん
    素晴らしく前向きな人達がいらっしゃる。
    良いことです

  86. 10512 匿名さん

    軽井沢ハーヴェスト&VIALA
    仲介ホームページに取引価格が、
    ハーヴェスト980万、
    VIALA1,570万で出てるね

    伊豆山に急接近?

  87. 10513 匿名さん

    ハーベスト生活を楽しめれば良いので、価格については全く無頓着です。会員権の価格の変動より、自然の移ろいに興味がある漢(おとこ)ですから。
    でも、軽井沢の価格が伊豆山に追いつく事はありますまい。

  88. 10514 匿名さん

    そうかな?
    ここもとの台風の停電や豪雨被害での1週間の休業を余儀なくされたのを業界関係者は見過ごしていませんよ。南海トラフのリスクは箱根山や浅間山の噴火災害とはレベルが違う。

  89. 10515 匿名さん

    東急のリゾートは熱海箱根より軽井沢、草津方面に力いれるんじゃあないの。
    アクセスインフラも熱海箱根は目一杯開発済み。一方外環の大泉~東名が早ければ2年余に、渋川伊香保IC~草津の上信自動車道が5年程で出来る。環八は1Hが12分に渋川伊香保~草津は90分が58分とか。
    今も運行中の二子玉~軽井沢~草津の東急高速バスは先行投資でしょうが目のつけどころはさすがですね。

  90. 10516 匿名さん

    会員の年齢層など考えるとやっぱり熱海箱根な気もします 元気一杯の時は車前提でもいいのですが 特に冬は不安です だから施設が素敵でも軽井沢より旧軽が価格も高いままな気がします

  91. 10517 匿名さん

    足腰が立たなくなったら、人に迷惑をかける旅行は遠慮します。車で行けるうちにします。もっとも、支援してくれる人がいる人には、我が国の観光経済活性化のためにどんどん行っていただきたいですね。

  92. 10518 匿名さん

    >>10517 匿名さん
    足腰は元気でも判断力や瞬発力が衰えてきたら運転は控えるべきでその頃には電車やバスで旅行を楽しみましょう 足腰が立たなくなるギリギリまで運転するのは止めましょう

  93. 10519 匿名さん

    今月下旬から、桜のシーズンまではもっぱら伊豆山、湯河原、伊豆、◯島、電車で行ける箱根になるかなぁ。
    思う事は同じで、伊豆山も混み出した。江ノ島や鎌倉辺りに温泉付であれば良いのだが。

  94. 10520 匿名さん

    質問させてください。
    皆さんは、利用券全部使い切りますか?

    自分は足りなくて追加購入しました。
    親だけとか娘たちだけとか知人におすそ分けとか。
    追加してちょうど使い切る程度です。

    今年も期間延長のお知らせが出ましたが、毎年毎年延長するのは不思議だなあと思うのですがどうでしょう。
    利用券が残ってしまう人は多いのでしょうか?

  95. 10521 匿名さん

    友人に2枚差し上げただけですが残りあと7枚なので期間延長でちょうど使い切れそうです。

  96. 10522 熱海伊豆山さん

    >>10520 匿名さん

    利用券の追加購入が出来るのですか?
    それとも、施設の追加購入ですか?

  97. 10523 匿名さん

    足りない場合は、平日日曜日優待券や株主優待券を使います。

  98. 10524 匿名さん

    10520です。
    昨年施設を追加で購入しました。
    全部で60枚になるのですが、今現在で年末までの家族の予約済み分を除くと、あと2枚だけとなりました。
    普通はこんなには使わないのですかねえ。

  99. 10525 匿名さん

    HVC軽井沢に4人1部屋で予約しても、ファミリールームになることは稀ですね。ツインルーム2部屋にして、利用券を2枚使った方がいいかと考えています。余りも少なくなるし。

  100. 10526 匿名さん

    >>10525 匿名さん
    4人だとどんな部屋が割り当てられますか?

  101. 10527 匿名さん

    >>10520 匿名さん

    小企業や開業医・歯科医院などが従業員の福利厚生も兼ねてる場合や、オールド施設を相続などで承継している現役世代などは使い切れない事が多いようです。また子供が成長して夫婦では行かなくなったような人たちや、安いオールド施設を買ったけど、利用したいのは新しい人気施設で土日は取れないので放置、という人もよく聞きますね。

  102. 10528 匿名さん

    最近は東急ハーヴェストは年に10回程度しか行きません。それで、利用券消費のために毎回夫婦別室です。

  103. 10529 匿名さん

    >>10524 匿名さん

    うちも不足がちで追加購入検討してます。
    参考までに追加した施設はお買い得なオールド施設ですかね?現役世代なんで、コスパと利用価値との間で悩んでます。平日利用出来たら天城高原一択なんですが・・・

  104. 10530 匿名さん

    >10529 匿名さん
    長く使いたいので、修繕費用の積み増しが無いオールド以外にしました。
    先々平日利用が主になったら、その方が買い替えも楽そうです。
    自分も現役世代ですが、安定収入があるのでちょっとした投資のような感じと思っています。

  105. 10531 匿名さん

    >>10530 匿名さん

    ありがとうございます、参考になります。
    行先バリエーションの観点から他社は検討されましたか?今自分はそこで悩んでいます。
    結構慎重に調べてますが、どうにも倒産リスクがチラついて踏み切れません。

  106. 10532 匿名さん

    >>10531 匿名さん
    他社は、検討というか所持している知人たちがいますので色々聞きました。
    が、結果は自分の使い方だと検討の必要がないと判断しました。
    リゾートだけの会社は、リスキー感が否めません。
    東急の安定性と堅実さが他所を買わない理由ですね。

  107. 10533 匿名さん

    >>10532 匿名さん

    10531です。
    自分は所有している知人がおらず、体験試泊なども東急ほど手軽には無さそうなのでそのせいで踏み切れないのかもしれません。
    何故か周りにHVC持ちしかいないんです。
    隣のスレで、新施設も売れなくなってきてて、値崩れもすごいし潰れそうじゃないですか?って聞くのも悪いですし。
    同様のリスクを感じている方がいて、とても参考になりました。
    ありがとうございました。

  108. 10534 匿名さん

    仲介価格表更新されたけど、軽井沢HVCとVIALA共に登録制とはならず在庫がある状態だね。
    仲介購入者は現状多くないということがわかるね。

  109. 10535 匿名さん

    現役世代で足りなくなるってどんな使い方なんだろう 同じ場所に月2回とかいくのかな?長い連泊するのかな? 私は近場の2ヵ所中心に頑張って行ってますがまだいっぱい残ってます 

  110. 10536 匿名さん

    リタイア後にいいなと思ってた伊東がどんどん高くなってきた 

  111. 10537 匿名さん

    >>10535 匿名さん

    普通の週末、月1は近場の3、4施設のどこかにまんべんなくエントリー。
    7月か9月の特定期間外に夏休みを取ってホームに4、5連泊。
    GW・年末年始にホームに2、3連泊。
    三連休に熱海、箱根、軽井沢、那須、蓼科、たまに京都、有馬などに2連泊。
    夫婦両方の家族に年間計4枚くらい譲渡。
    夫婦それぞれが友人を年間計4回くらい招待。

    喜ばれるので親とか兄弟の家族にもうちょっと頻繁に使わせてあげたいけど30枚ではこれが限界。余ってる人が羨ましい。

  112. 10538 匿名さん

    >>10537 匿名さん
    なるほど!です
    でも制限分を全部自分で使ってしまってるので誰にあげようかな?
    特定期間外の連泊来年度見習います

  113. 10539 匿名さん

    価格見るとHVCは東高西低だね。
    京都は1年前の735万円がピーク。有馬も8月までは570万円だった。
    那須は1年前は450万円→現在555万円、箱根甲子園も現在は585万円で随分と上がった。
    VIALAは言うに及ばず、全施設で上昇。

    オールド施設を買うより、人気施設を買ったほうがいいと思う。

  114. 10540 匿名さん

    >>10539 匿名さん
    伊東がここのところ再評価されて急上昇、登録制が続いていますね。そもそも、半露天付きの会員権の仲介の玉は売り物自体が無いのか。。。

    伊東はここ最近どんどん良くなってきているので、最近行くことが多いです。

  115. 10541 匿名さん

    伊東は近くの食べ物屋がたくさんあるから食事の選択肢は広がる。
    都内から車で行くけど、熱海よりけっこう時間掛かるので疲れるけどね。

  116. 10542 RV 7

    >>10540 匿名さん

    そうですよね、伊東良いですよね
    古い商店街も趣があって。
    かっぽれ、という和食屋さんは
    何食べても美味しいですよ。
    コスパ良いし、新鮮だし。

    伊東にVIALA出来ると
    更に良いですね。

  117. 10543 匿名さん

    伊東の良いところは休前日でも空いている日がある事。
    休前日に相互利用で予約できるのは、他は近場?では天城高原、勝浦、静波、浜名湖くらいしかない。

  118. 10544 匿名さん

    今日のVIALA予約は全員熱海に向かったのかって感じです やっぱり次つくるなら通年利用できてアクセスの良いところにして欲しいです

  119. 10545 匿名さん

    熱海港にVIALA併設施設を作るのが一番当たりそうですね。

  120. 10546 匿名さん

    >>10545 匿名さん

    併用はもう不要では?
    VIALA単独でお願いします。
    素のHVCが一緒だと妬み嫉みで、京都や軽井沢みたいにラウンジがショボくなってVIALAの良さが出ません。
    熱海に翡翠につぐV単独施設なら1,500万スタートで即買いします!

  121. 10547 匿名さん

    >>10546 匿名さん
    軽井沢のVIALAラウンジは、中庭に面するノーマルラウンジと交換すべきと開業時から思っています。あれをVIALAラウンジにしてこそ価値が高まるし、VIALAに対しての付加価値がより一層増すというものです。HVCにも相互に良い影響があると思います。

    軽井沢の総支配人には真剣に考えて欲しい。

    京都のVIALAラウンジは今すぐ手入れをした方が良い。なんだあれは?

  122. 10548 匿名さん

    >>10542 RV 7さん
    当面、伊東の半露天付き部屋をVIALA化する事で良いと思います。

  123. 10549 匿名さん

    VIALA単独ではレストランが儲からないんですよ。

  124. 10550 匿名さん

    VIALAラウンジと入れ替えって…そんなことしたら詐欺になるだろうよ笑

  125. 10551 匿名さん

    熱海港ここは液状化一発で終わります。このにわか埋め立て地の、熱海市活性化公募への東急応募提案は社内若手が思い付き程度のコンペ案で参加したもんじゃあないんですか。

    まともじゃあない。誰が買いますかね。ましてVIALAなんてね。
    いずれきますってあの地震、津波は。

  126. 10552 匿名さん

    笑 と言いながら真剣に反対してます。
    あそこは初めはVIALAラウンジだったんだけど、伊豆山ラウンジのHVC民からの文句の嵐で一般ラウンジになった経緯がある。
    このサイトでVIALAの優遇投稿すると軽井沢なんとかさんが来て大変な事になるのでやめてほしい。

  127. 10553 匿名さん

    >>10552 匿名さん

    そのような経緯があることは知りませんでした。
    いずれにせよ、東急は賢明な判断をしましたね。

  128. 10554 匿名さん

    現状のVIALAラウンジが一般ラウンジになってたら、浅間山眺望のセールスポイントが弱くなって売り切れてないし今の価格にはなっていなかったと思う。

  129. 10555 匿名さん

    >>10552 匿名さん
    熱海伊豆山のvialaラウンジは一般ラウンジに変わったんですか?以前はvialaオーナーカードがないと利用できないはずでしたが。

    https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Au/shisetu.html

  130. 10556 匿名さん

    専用じゃなくて優先ラウンジだから一般会員も入って良いんですかね?
    今度入ってみようかな

  131. 10557 匿名さん

    お金を払えば利用できるはずですよ。

  132. 10558 伊豆山メンバー

    >>10556 匿名さん

    ラウンジ券を買うと、一般の人でも使えますよ。

  133. 10559 匿名さん

    お金を払うとなるとビビる人も出ます。それが狙いなのかも知れません。ラウンジで何人も追い出される人々を見ましたが、お金を払って居座った人はいませんでした。

  134. 10560 匿名さん

    2000円ぐらいですか? 5000円なら全員パスですね。

  135. 10561 匿名さん

    VIALA会員であればハーベストを利用した場合も使えるのですか?追い出されているのなんか見たくはないですね

  136. 10562 匿名さん

    伊豆山のロビーは広くないので、チェックイン、アウト時にあぶれた輩がぞろぞろとVIALAラウンジに入ってきたのを見たことがあります。
    数人のおばさんの場合は飲み物を用意した時点で御用となりすごすごと出ていきました。当人にとっては、いい思い出に水を差されてしまったでしょうね。

  137. 10563 匿名さん

    伊豆山ラウンジって、スタッフが出入りチェックしてるの?
    不人気施設オーナーだけど、平日に東館VIALAを相互利用で通った際にとくにスタッフの人は見かけてなかったから誰が入ってもわからないのかなと思ったけど。

  138. 10564 匿名さん

    ラウンジにいるとVIALAフロントの人がさりげなくラウンジの様子をチェックしてくれているのがわかります。VIALA会員か否かをチェックする目的ではなくてラウンジの環境維持という意味でしょう。

  139. 10565 伊豆山メンバー

    >>10563 匿名さん

    飲み物の補充やカップの後片付けなどで、頻繁にスタッフが出入りしています。カード立てにラウンジカードを掲示することになっているので、一般人が座っているとすぐにバレますよ。

  140. 10566 マンション検討中さん

    Vialaは会員権も年会費も高いのだから、専用ラウンジはあっていい。
    Hvcはその分会員権も年会費も安いんだから、一般ラウンジか部屋で寛げばいい。

  141. 10567 伊豆山メンバー

    >>10561 匿名さん

    VIALA会員は施設を超えた資格であり、ホーム以外のどこの施設でもVIALAラウンジを使えますよ。もちろんノーマルに泊まった場合にも、VIALAカウンターもラウンジも使えます。

  142. 10568 VIALAオーナーさん

    伊豆山VIALAラウンジに一時期、見張りの女のスタッフがいたことがありました(笑い)
    私はカード立てに一度もカード置いたことはないですが、声はかけられたことはありません。
    ちなみに熱海オーナーではありません。

  143. 10569 匿名さん

    使ってはいけないならきちんと解りやすく表示しておいて欲しいです 駐車料金もなんだか解りにくいです とにかく気持ちよく使いたいです さりげなく優遇はして欲しいですがこれ見よがしだとかえって使いにくいです

  144. 10570 匿名さん

    10569さん

    HVC会員なのか、VIALA会員なのか?
    よく読むと理解し難いのですが。

  145. 10571 匿名さん

    そろそろ達観したかの様な御意見が出てくる頃ですね。

  146. 10572 匿名さん

    >>10559 匿名さん
    かつて箱根翡翠のラウンジで勘違いしてドリンク飲んでいたらスタッフにvialaラウンジの旨説明を受け、赤っ恥かいて退散しました。汗

  147. 10573 匿名さん

    >>10555 匿名さん

    10552さんの話は軽井沢の事だと思います。
    今も変わらず伊豆山ラウンジは優先とうたっていますが、事実上VIALAオーナー専用ラウンジです。有馬・翡翠・京都はVIALAのルームキーがラウンジ入室用のキーを兼ねています。
    伊豆山・軽井沢は扉が無いため、入り口と各テーブルにちゃんとVIALAオーナー優先との掲示がありますよ。特に伊豆山・京都はチェックが厳しく何度も注意されて退散する人を見かけますね。京都は中に人が入るとモニターチェックしているのか、必ずカップなどを片付けるフリをして誰かスタッフが入って来ます。
    VIALAオーナー登録の無い人が、VIALAに宿泊した時にラウンジを利用出来ると勘違いすることが多いようなのですが、スタッフは割と厳格にチェックしていて、都度丁寧に説明して追い出してます。バレないだろうと強行突破するとかなりの確度で恥をかきますのでやめた方がいいです。

  148. 10574 匿名さん

    >>10558 伊豆山メンバーさん

    軽井沢は1人につき1,000円+消費税だったと思いますが、伊豆山も同額ですかね?
    伊豆山のオーナーカードスタンドには、「HVC伊豆山」の会員は有料で利用出来る旨が書いてあった気がしましたが、思い違いかな。どこの施設の会員でもお金払えば利用出来るんでしたっけ?

  149. 10575 匿名さん

    チェックイン時に説明はないのでしょうか?不思議です 

  150. 10576 匿名さん

    基本VIALA会員以外には使って欲しくないけれどもノーマル会員からのクレームに対応する準備として希望する人には有料で、というスタンスなのでしょう。
    そりゃそうです、ノーマル会員でラウンジが埋まってしまったらそれこそVIALA会員が黙っていません。

  151. 10577 匿名さん

    10572 さんはどうやって翡翠のラウンジに入る事が出来たのですか?

  152. 10578 購入経験者さん

    >>10546
    VIALA購入者の不満は、たぶんそこに集約されてると思います。
    VIALA単独にしなかった東急の設定に問題があったのですが、既に販売してしまっているのでいまさら「HVC購入者はVIALAを使えません」にはできないですよね。
    仮にVIALA単独を進めるなら、新グレードの施設を作る必要もありますです。

    RT社のSVは、その会員権以外の人は立ち入りさえ規制されています。

  153. 10579 匿名さん

    >>10574 匿名さん

    HVC軽井沢のオーナーだけが、1000円で軽井沢のVIALAラウンジを利用できるのではなかったでしたっけ?

    ところで軽井沢の宿泊プラン「冬得!期間限定 洋ブッフェプラン」を見たら、「1月・2月の月曜~木曜は除く」となっていますね。
    ブッフェの人気がなくて、閑散期にはいよいよ成り立たないということなのですかね。残念です。

  154. 10580 匿名さん

    軽井沢のビュッフェは、ほぼ洋食という内容だから飽きる。
    和食がないのはね。
    旧軽井沢は、冬場は金土日しかビュッフェやらないし、もともと軽井沢を訪れる人自体少ないからな。
    そんな施設が熱海と同じ仲介価格になるとは思わない。

  155. 10581 匿名さん

    >>10579 匿名さん

    伊豆山も軽井沢もVIALAラウンジはそれぞれ当該施設のハーベストの会員だけが料金を払って利用する事が可能だったと思う。しかも利用者1人につきだから、まぁ要は使ってくれるなって事なんでしょう。
    翡翠はチェックインアウトの混雑時は扉を開放してるので間違って入っちゃう人が割と多い。閉めておいた方がいいのに、といつも思う。

  156. 10582 匿名さん

    平日に軽井沢の和食に夕食を食べに行くと、本当に人がいません。ビュッフェもやらなくなると皆さん外へ食べに行くのでしょうか。夏なら良いけど、冬場の外出はちょっと億劫ですね。

  157. 10583 匿名さん

    軽井沢は車で行ってしまうので食事も外になってしまいます 冬はせめて旧軽がいいと思います

  158. 10584 匿名さん

    那須行ってきた。泊は昨12日の火曜だったけどほぼ満杯。ブフェが良くなった。天ぷら、ローストビーフのデモもまずまず人気。

    飲み放題は新しく設置のバーカウンターでオーダーして受け取るサービスで何回か足を運ぶがスマートになった。焼酎ロック3杯に日本酒願ったが、冷酒デキャンタに猪口グラスのトレーセットで天鷹には文句無し。ちなみに1980円。

  159. 10585 本人

    >>10579 匿名さん
    軽井沢の冬のお得なプラン、平日のブィフェないんですか?びっくり残念!

  160. 10586 匿名さん

    昨日から京都に来て泊まっています。
    残念ながら、紅葉はまだもう少しですね。

  161. 10587 匿名さん

    >>10586 匿名さん
    来週行く予定なので心配です 箱根もまだでした

  162. 10588 匿名さん

    >>10586 匿名さん
    来週鷹峯に行きます。源光庵楽しみにしていたのですが改修工事で見学できないのは残念です。
    このエリアを訪れるのは初めてなのでお勧めが有りましたら教えて下さい。

  163. 10589 匿名さん

    旧軽井沢に昨日泊まったけど、敷地内の紅葉が綺麗でした。
    雲場池の紅葉もまだ見れる。無料の駐車場はいっぱいだった。

  164. 10590 匿名さん

    避暑地だから冬場は人が集まらないのは当然の軽井沢だけど不動産の価格でいえば熱海とは比較にならないし、リゾート地としての人気も一番なのが事実ですよ。
    ここで軽井沢と熱海の仲介価格を比較して熱海を超すことがないとか焦ってる人達は何なんでしょうね?
    そもそもその両者を比較検討する人はいないんじゃないの?全然特徴違うんだから。

  165. 10591 匿名さん

    たしかに、ここ東急のスレでは伊豆山は最強だからね。
    ただ、全くの部外者にリゾートマンションを熱海に持っているとハナタカしても、軽井沢には及ばないかものも知れないね。
    自己満足で、当人が納得していれば宜しいんじゃあなかろうか。

  166. 10592 匿名さん

    リゾート会員権はリゾートマンションとは違うかも知れません。
    ただ、あまり詳しくない人には、違いがよくわからず、そりゃあ、熱海より軽井沢だろうけれど、年配者には温泉のある方がうけるかも。

  167. 10593 匿名さん

    viala軽井沢不人気過ぎて、早速順番待ちに。

    あらら。また上がっちゃうね。。。

    来週平日に行く予定です。寒そうー。

  168. 10594 匿名さん

    京都
    来週になれば、常照寺あたりが見頃になるでしょうか。
    紅葉が色づき初めだとしても、大徳寺黄梅院や興臨院ならば特別公開とともに庭を見る感じでよいかもしれませんね。

  169. 10595 匿名さん

    軽井沢VIALAは購入希望が多く早速登録扱いですね。
    値上がり確実ですね。

    日本人のみならずインバウンド需要も含めてヒトモノカネが集まってるのが軽井沢。
    グルメもショッピングもシーズンズポーツも楽しめるのが軽井沢の強みだと思うけど
    温暖な気候と温泉が有れば一番の年配層には伊豆山なんだろうね。
    そして今の日本でお金を沢山使うのはやっぱりシルバー世代だから東急のリゾート会員権
    のリーディング銘柄は伊豆山なんでしょう。
    しかしながら軽井沢も販売好調だったし、仲介動向見てるとやっぱり強いと思う。

  170. 10596 匿名さん

    ブログの鷹峯の写真はう~んって感じですね 来週までに頑張って紅葉して欲しいなぁ 箱根はロープウェイからの大涌谷と富士山の迫力に圧倒されました 紅葉がまだ今一つだったことへの不満もふっ飛びました わざわざ運んでくださってる温泉も温まりました

  171. 10597 匿名さん

    >>10595 匿名さん
    購入希望層とここに書き込んでいる層は微妙ずれているんだろうな。

    仲介開始2週で順番待ちとは、、、

    やっぱり軽井沢ブランドとvialaの使い勝手の良さが大きいのと、期待値が高いんだろうね。

  172. 10598 匿名さん

    で、HVCの方は?笑

  173. 10599 本人

    >>10590 匿名さん
    不動産価値は、熱海と軽井沢どちらが高いのですか?

  174. 10600 本人

    >>10593 匿名さん
    軽井沢ビアラ不人気すぎなんですか?
    でも順番待ちって??

    不人気ぽいけど、待ちが、出るほどの人気と言う解釈で良いのでしょうか。

    わからなくなってきました!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸