注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の20年保証の実態は。。。。。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の20年保証の実態は。。。。。
埼玉県 [更新日時] 2022-11-07 21:48:30

住友林業の20年保証の実態は・・・・

 10年が経過したら、点検とリホームが条件で20年の保証契約書がもらえますが、この10年の点検、リホームが信じられないほど高額です。

 営業マンに問い合わせたら、やる気のない対応で、あきれるほどです。

 新築するときは、すごく営業するくせに、建てた後の対応はまるでダメだと感じました。

[スレ作成日時]2006-11-30 18:35:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の20年保証の実態は。。。。。

  1. 151 匿名さん

    元がしっかりしていれば
    その後の塗装とかの維持管理は地元業者で十分でしょ
    車も新車はディーラー車検するけど、時が経つにつれて、コバックとかにしちゃうじゃん
    同じ感覚なんですが
    技術的レベルはそん色ないかと

  2. 152 匿名さん

    どのHMも20、30年メンテといっても10目処で補修の有無を調べて何かしらあるのだろうけど。
    その後のHMの保証は無くなるが、地場の業者に頼むのもよし。10年位で中、大規模補修が必要になる事態、お話にならん。昭和の家より耐久性がないことになるかも!?

  3. 153 購入経験者さん

    簡単にダメにならんだろう。

    大工の腕は落ちたかもしれないが、
    10年20年で構造体がどうこうって無いと思う。

    補修作業って塗装とかの類でしょうから、
    昔より材料材質は格段に向上しているし、
    大丈夫なんじゃないかな。

  4. 154 匿名さん [ 50代]

    しっかりしてる業者を探すのがわからないんです。
    塗装工してる人の情報ですが、住林の塗装は業者に充分な塗装材料を買い取らせるから、薄く塗ったりしないから、安心と聞きましたが。
    下手な業者だと薄く塗装して儲けを出すそうです。
    難しいですね。

  5. 155 匿名さん

    地元の工務店の設計士さんに聞いたのですが、昔に比べますと材料も落ちていますし、大工の腕も落ちているそうです。材料は金次第でそんなに⚪︎百万円もかからずに良いものを使えるそうですが、腕が落ちているのはどうしたら良いのでしょうね。

    また、家自体も、例えば軒とかをきちんと出すとか、瓦を載せるとか、きちんと建てていれば20年位は大丈夫でしょうけれど、そうでなければ家の傷みも早いでしょうね。

    塗装屋さんですが、大手ハウスメーカーに依頼すれば、それなりのレベルと質の仕上がりでしょうけれど、通すだけで手数料を20〜30%は取ると聞いたことがあります。例えば、工務店を通して手配してもらうとかはいかがでしょうか。TVとかで宣伝している塗装屋さんは止めたほうが良いと聞いたことはあります。

  6. 156 匿名さん

    建て替えてから外壁塗装は光触媒使ってるので汚れもつきにくいはず。コーキングも。10年でダメにならんと思う。
    屋根はスレートなのでどのくらい保つか、、
    建て替え前の瓦でも解体時に問題なかったし。

  7. 157 匿名さん

    スレートは30年は大丈夫などと聞きますが、実際10年位から色が変わってきて15〜20年位でメンテではないですか?コーキングも営業マンは30年とかいう人もいますが、実際は15〜20年が目安かと。でも、これは南側と北側とかの諸条件にもよるらしいです。瓦ですと50〜100年は大丈夫と聞きます。でも、それもきちんと施行されていればらしいですが。全くメンテフリーの家はないですか?

  8. 158 匿名さん

    外壁の塗り替えが20年ぐらいならしょうがない。見てくれの問題だけで機能に問題なきゃするかしないかはその時の判断。
    雨漏り前に屋根はした方が良いだろうけどね。

  9. 159 匿名さん

    お若い方々は知らないかもしれないですが、昔の家で雨漏りした時にはバケツでも何でも総動員で家のしずくを受けたものです。結構それでも住めていたのですから、家って結構丈夫なものなのかもしれないですね。お金があればいくらでもメンテでもリフォームでもすれば良いし、無かったらバケツを用意して住めば良いかもです。気楽に考えましょうかね。

  10. 160 匿名さん

    雨漏りだけは早期に修繕するべし。長持ちしないよ。

  11. 161 匿名さん [ 50代]

    白蟻対策の見積もりが19万です!玄関コンクリートに穴をあけて、薬入れるそうなんですが、コンクリートに穴を開けたくないんですが。
    今のところ異常無しでゴキプリ一匹もいません。
    白蟻対策は絶対に必要でしょうか?
    築10年です。

  12. 162 購入検討中さん

    長持ちさせるには屋根はスレートより瓦がいいよね。
    ただ相当重くなるから、3階建てとかは不向きじゃないかな。
    太陽パネルとを載せるともっと重くなるし。

    外壁や目地材は高耐性が出てきているから、昔より長くもつでしょ。
    塗装もフッ素系(土木構造物:長期メンテ無し)なら長持ちすると思うよ。
    サンヨーホームズぐらいだけどねフッ素系使ってるの。

  13. 163 匿名さん

    昔の家はネズミとかハクビシンとかが勝手に入ってきて住み着くぐらいにどこもかしこもスカスカだったから、雨漏りしても乾いてしまいむしろ良かったのかもしれないですね。今は気密性が良いから雨漏りは致命的かも?

    >162さんの仰る外壁は、例えば地元の工務店とかでリフォームするときに使ってもらえないものですか?大手ハウスメーカーですと決まりきったものしか使えないと思いますが、逆に建売とかの材料を見ますと大手ハウスメーカーと同じものを使っている家も多いみたいですが。

  14. 164 匿名さん

    スレートも塗装し直すとか要所でメンテすると40〜50年長持ちするみたいよ。

  15. 165 購入検討中さん

    >No.163

    住宅に適合するかまでの詳細はわかりませんが、
    関西ペイント、日本ペイント、大日本塗料…どこでも
    フッ素系はあると思いますよ。
    街のペンキ屋さんもどこかのメーカの看板があるでしょうから、
    聞いてみては?

  16. 166 匿名さん

    >165さん、アドバイスありがとうございます。大手ハウスメーカーで、お任せで建てるのも一つの方法ですが、注文住宅で一つ一つ材料もこだわって建てるのも、家づくりの醍醐味かと思うようになりました。

    また、スレチですが、例えば大手ハウスメーカーで建てたとしたら、材料にこだわったらメーカーではやってくれなくて、そのメーカーの保証はなくなるかもしれないですね。そうしたら、地元の業者さんにお願いして、リフォームやメンテで自分の思うような材料にこだわって使ってもらうようにしたらどうかと思うのです。

    実家は大手ハウスメーカー施工ですが、保証がなくなってしまったらもう連絡しても相手にしてくれなくなりました。保証って何のためなのかって思います。何か不具合やメンテの工事があれば、その都度ハウスメーカー経由で直したりしましたが、別にハウスメーカーを通さなくても全く問題なかったようにも思います。

    いえ、むしろハウスメーカーにお願いしても何も問題が解決しなくて、地元の工務店に連絡して直してもらったことが多かったです。ハウスメーカーの施工のレベルなんてそんなものなのかとも思います。

    一体大手ハウスメーカーの保証って必要なのでしょうか?

  17. 167 匿名さん

    10年点検後、HMとの付き合いを、どうするか決めれば良い。点検は無料でも修繕は有料だから。

  18. 168 匿名さん

    これからは新築住宅数は見込めませんから大手H.Mはメンテで稼ごうと鴨ネギをお待ちしてます。
    調味料も背負って来てくれますと有り難いです、末永くお願いします。

  19. 169 匿名さん

    外壁塗り替えなら屋根もついでにした方が得。
    震災で損傷受けたら体力壁又はブレースとか制震装置とか免震装置とかメーカー独自のをどうするかだけ。
    損傷状況で建て替えた方が早いか。。。

  20. 170 入居済み住民さん

    構造体はMB(軸組在来)や2*4なら、地元工務店でも修繕対応できるのではないでしょうか。
    BFやミサワの木質パネル等特殊なものは地元では対応できないから、必然的にメーカーにお願いせざるを得ないのかな。
    リフォームとかも平気で耐力壁をぶっ壊す業者いるからね。
    太陽パネルも載せ多分重くなるから耐震強度3で建てたものが、3を満たさなくなることもあるので、注意が必要。

  21. 171 匿名さん

    木造は元々構造計算されてないからね。後乗せの太陽光とかやめた方が善いよ。
    リフォームは悪徳がいるから市区町村で紹介してくれる業者が善いですよ。

  22. 172 匿名さん

    >162さんがご紹介されているサンヨーホームズの『親水性フッ素クリア』の外壁は、旭トステム外装株式会社のフルクロVZとかウッドタイルVZとかみたいです。

    18×455×1820 (mm)2枚で16kgってことは、結構重いのでしょうか。リフォームですと要注意ですね。

  23. 173 匿名さん

    メンテ代がバカ高いから大変

  24. 174 評判気になるさん

    どのくらい?

  25. 175 口コミ知りたいさん

    住友林業と住友不動産は同じ会社では?

  26. 176 職人さん

    住友系列はいろいろあれだよね

  27. 177 通りがかりさん

    >保証って何のためなのかって思います。

    家を建てた後も、解体するまで末永く自社に囲い込んでメンテナンス費を稼ぐためです

  28. 178 口コミ知りたいさん

    揉めたらYouTubeだな

  29. 180 匿名さん

    住友林業笑笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸