注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【セゾン?】一条工務店って・・・No.3【アシュレ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【セゾン?】一条工務店って・・・No.3【アシュレ?】
Hikaru [更新日時] 2007-01-19 23:42:00

勝手に[その3]を建ててみました。どこかに450以上にしないように、と書かれていたように記憶していましたので・・・。スレッドを作成するなんて初めてのことで、ドキドキ・・・。

[スレ作成日時]2006-04-13 02:58:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【セゾン?】一条工務店って・・・No.3【アシュレ?】

  1. 662 電気工事士

    >658 さん

    差し込み形コネクタなどの接続器具を使ってる場合は、接続ボックスは必要ありません。勘違いが多いようですが、樹脂管などを使って配線する場合は、管の中での接続は不可で、接続ボックスなど点検出来る部分で接続する必要があります。

    天井裏で接続する場合、接続ボックスを使う必要は全くありません。って言うか、天井裏工事で接続ボックスを使う事はまずないでしょう。私の家の配線もチェックしましたが、整然と配線され綺麗で上手な配線だと感じました。

  2. 663 匿名さん

    問題ある家があり、問題ない家もある。
    つまり、業者の施工レベルが一定でないことが問題だ。
    施工レベルを一定にするように管理、監督するのが一条の仕事。
    それをしていないからこうなる。
    問題ない家はたまたまレベルの高い業者に当たっただけ。
    つまり、一か八かの賭けってことだね。

  3. 664 koki67

    皆さん色々ありがとうございます。
    とても参考になります。自分なりに勉強し、良い家を建てたいと思います。
    エアコン式も視野に入れ本当に必要なもの・そうでないものを選択していきます。
    ありがとうございます。

  4. 665 失敗したオーナーです

    >662 電気工事士さん その書き込みは658 さんではありませんよ。657・660の書込みを見てくださいね。あなたのほうが勘違いされていますよ。照明器具などの端子台をいっているのではありません。屋内用差込型電線コネクタとは俗称”ワゴ”の事です。一度メーカーにお問い合わせしてみればどうですか?
    JIS C 2813適合 屋内用差込型電線コネクタが様々なメーカーから出ております。その中で、”ボックスレス差込形コネクタ”(ジョイントボックス)についてはジョイントボックスを使用する必要はありませんが、そうでなければボックスが必要です。”ナイスハット”などもジョイントボックスですよ。内線規定等にも記述がありますし、製品メーカーもジョイントボックス内で使用してくださいと謳っております。他の問題が無かったら、このジョイントボックスの件は問題視しなかったのですが、それ以上に問題に思っているのは、充電部心線が”ワゴ"やコンセント・スイッチの接続部から5mmもはみ出している物、差込不良のものが我が家で見つかりました。挙句の果てにコンセントが未取付で、切りっ放しのケーブルが壁の中に放置され、送電されていたとかの施工不良がございました。実際のスイッチ結線などは”ワゴ"を使用し、全く点検できない天井内で接続されているため、接続部を全数点検してもらうよう依頼しましたが、天井内を見ることなく”問題ありません"と報告してくる担当者の方に問題があると思っております。その上司も事実を隠蔽するかのようないい加減な発言を繰り返しております。誠意を持って対応してくれる担当者にあたりたいものです。

  5. 666 匿名さん

    >>663
    その通りですね。
    ですが、施工レベルを一定にするのは不可能ですので難しい問題です。
    大工、瓦屋、基礎屋、電気屋、水道屋、クロス屋、板金屋、塗装屋
    いろんな会社のいろんな人が出入りするのに一条が一定にするようにするのは無理があります。

  6. 667 匿名さん

  7. 668 匿名さん

    >666
    施工レベルを一条が一定にしなかったら、誰がするの?
    無理があるって、そんなんだから泣きを見る施主が多く発生するんだよ。
    結局あたりはずれがあるってことを認めてるんじゃん。

  8. 669 匿名

    失敗したオーナーさんや電気工事士さんはとてもお詳しい。
    配線のことやその他の工事など皆無と言っていいほどわからない私は建築中の検査を第三者に
    依頼すべきなのでしょうか。
    また、施工レベルのばらつきって鉄骨住宅や他のHMにもありうる事ですよね?

  9. 670 匿名さん

    >665

    電気設備技術基準の何条にボックスが必要と書かれているのでしょうか?
    内線規定を守らなければ法律違反ですか?

  10. 671 Hikaru

    まぁ、私は詳しいことはわからないので、また、わが家で起きたことしかコメントする能力は持ち合わせてはいないので、一般論で「施工レベルのばらつき」などと論ずることは、私にはできません。でも、この掲示板で出会う方の中で不具合が発生している頻度は比較的少ないことも事実のようです。不具合が発生してトラブっておられる方には、是非ともしっかりクレームを付けていただいて、少しでも満足のいく解決へと歩み出していただきたいと願わずにはおれません。実際、私も建築途中はきちんと施工されているのだろうか、と外野席からハラハラしながら眺めるしかなかったのです。特に電気工事や水道工事など、短時間の内に済んでしまい、あまり人目にさらされることなく壁内に隠されてしまうことがらについては、失敗したオーナーさんのように引き渡しの後から気づくことになるわけですから。それも専門的知識を持っている方でないとわからないのですから。わが家の場合は、幸いにして、現時点では不具合に遭遇していないようです。電気屋さんも丁寧な方で、LAN配線や電話の配線について、電話で問い合わせた時にも即座に「お宅の配線はこうこうこうで、このようになっているから・・・・・」と頭の中に図面が入っているかのような明瞭さで答えてくれました。私はこのことを自慢しようとしているのではなくて、一条で建てた中にはこのようにきちんとしてもらった施主がいるのだから、他の施主さんも同じ水準を要求しても良いのではないか、と皆さんに思っていただきたいのです。ですから、不具合がある場合には、(修復までの精神的苦痛は仕方のないこととして我慢願うとしても)きちんとクレームを付けてきちんとした対応を引き出していただきたく思うのです。失敗したオーナーさんの家を担当した営業所のようにどこかたるんでいる不埒な体質が蔓延しているところもあるのでしょう。本社に掛け合ったりして手を尽くして頑張っていただきたいものです。陰ながら応援しています。

  11. 672 失敗したオーナーです

    たくさんの匿名さんがいらっしゃるようですね。
    >No.670 匿名さん
    電気設備技術基準は細かな仕様、規格、基準等としては具体的な記載はありません。”絶縁性能を低下させないように”、”電気抵抗を増加させないように”、”断線の恐れがないようにと" といった非常に漠然した表現で書かれています。これでは、個人の見解だけだ電気工事が行われます。内線規定は電気工事においてはバイブル的な存在ですよ。
    「電気設備に関する技術基準を定める省令」以外にも守るべき法律がたくさんありますよね。
    電気工事士法・電気事業法・電気用品安全法・その下位に当たる施行令・省令・規則。
    条文の文言見ても私には解釈できませんよ。だって具体的な記述が無いんですから。
    だから内線規定があるんじゃないですか。No.670 匿名さんは 内線規定を守らなければ何を守るんですか?具体的に教えてください。まさしくあなたが言っていることを一条の担当の方は言っておられます。現実の問題は、差込型電線コネクタを使用していることではなく、その差込に不具合が無いことを確かめることなんですけど。対応そっちのけで、法律の抜け道とか、一条の社内基準を必死で探しておられます。

  12. 673 666

    >>668
    当たり外れがあるのは認めていますよ。
    ウチは建築中ですが、やり直しが多く外れだと思います。
    施工レベルを最低限の一定にはできると思いますがHikaruさんのように
    非常に満足できる家を作れるのは一部の当たりの方達だけだと思います。

    年間6000棟として1軒に20〜30人ほどの職人が作業すると思います。
    15000人ほどの能力は一定にできませんよね?
    泣きを見る施主も発生するし喜ぶ施主も出るはずですよ。

  13. 674 662=670

    >665

    658さんが誤った書き込みで勘違いされそうになっていたので、「義務ではないですよ」っと教えてあげたかっただけです。

    >672

    質問に答えてませんね。書き方を変えます。660に「接続ボックスが義務づけられている」と書いておられますが、その根拠を教えて下さい。勉強不足で知りませんので、守るべき法律で「接続ボックスが義務づけられている」と書いてある箇所を教えて頂けないでしょうか。それと、内線規定は「守るべき法律」なのでしょうか?

    ここは電気に関して素人の方が大半ですから、工事に対して明らかな義務違反であるかのような書き方が間違いであれば、ちゃんと正して安心させてあげて下さい。私は電気の施工業者ではありませんが、少なくとも通常の電気工事で接続ボックスを使用しているところは見たことがありません。私の家は、整然と配線され、差込型電線コネクタは全てテンションがかからないよう電線長に余裕をもって、埃が入らないよう上向きにしてあります。私の目には法律違反はなく、丁寧な工事でした。

    手抜き工事をされて腹立たしいお気持ちは察しますが、一度論点を整理されてはいかがでしょう?一条工務店の標準電気工事が法律違反なのではなく、あなたの家が手抜き工事されたことが問題なのでしょう?手抜き工事を指摘して修正してもらうことは重要ですが、誤った法律論をぶっつけても相手はプロですから余計に話がこじれるだけだと思います。こちらはお客ですが相手も人間です。法律論をぶつけて威圧的に出てしまうのは得策ではないと思いますが・・・。

  14. 675 ↑修正

    >660に「接続ボックスが義務づけられている」と書いておられますが

    と書きましたが、657の間違いでした。おわびして修正いたします。

  15. 676 匿名

    高いお金を出して完成した家に当たり外れがあるのはやりきれませんね。
    ましてや、“ハズレた”と思う家のローンを返済するするのも気が重いことです。

    うちはある鉄骨のメーカーで契約をしていましたが、最終打ち合わせの段階で参考のためにと
    見た一条の家がきにいr

  16. 677 匿名

    676です。すみません。操作を誤りました。
    高いお金を出して完成した家に当たり外れがあるのはやりきれませんね。
    ましてや、“ハズレた”と思う家のローンを返済するするのも気が重いことです。

    うちはある鉄骨のメーカーで契約をしていましたが、最終打ち合わせの段階で参考のためにと
    見た一条の家がきにいり30万円を捨てて一条にのりかえました。
    現在建築中ですが、一週間に一度、現場に足を運ぶしか出来ません。
    一条に全てを託すしかないのです。
    私の様に一条を信頼する施主のためにも、失敗したオーナーさんの修復を最後まで責任を持って
    完了させてもらいたいと切に祈っています。
    そして、“納得したオーナー”と名前が変わるまで影ながら応援しています!

  17. 678 傍観者

    > 失敗したオーナーです さん

    施工不良はどのメーカーにもあるミスで、完全に0にはなりません。
    しかしながら、施工不良を認めるわけではありません。施工不良にあった施主は、残念ながら、施工不良を嘆くばかりでなく、なくすための努力、現状を改善するための努力が必要です。
    あなたが今後すべきことは、「Hikaru」さんが述べていますが、きちんとクレームを本社に上げ、対応してもらうことです。

    また、あなたが施工不良によって損害を受けたことは事実でしょうが、そのことにより、一条工務店全てが施工不良をしておるかのような表現は誤った認識を他人に与えます。
    現実的には施工不良の被害を被る施主が圧倒的に少数です。

    > 対応そっちのけで、法律の抜け道とか、一条の社内基準を必死で探しておられます。

    このような対応を引き出した一つの理由として、あなたの態度、発言内容等に問題はありませんか?
    誠実な対応を引き出すための、クレームのつけ方、態度があります。
    傍観者ながら、残念ながらあなたの書込からはこれらは感じられませんでしたので、ここに書き込みさせていただきました。。

    本来不要な努力が必要になりますが、あなたのお宅が改善されることを希望してやみません。

  18. 679 オリーブ

    匿名さんたちが沢山出てきましたね。多分一条の関係者さんなんでしょうね、一条は悪くないと言っているように聞こえます、失敗したオーナーさんがいてもおかしくないし、それでこそ情報交換の場ですよね、失敗したオーナーさん頑張ってください。口惜しい思いをしている方は沢山いるのでわないですか?私は営業さんにハズレましたので一条さんでは建ててません、でも以前は一条信者だった、一条だい好き、一条しかないと思ってました、好きなら好きな分だけ裏切られたときの思い、恨み辛みは大きいです。

  19. 680 匿名さん

    >679
    どの書き込みが一条の関係者で、どの部分が一条は悪くないと言っているのでしょうか?

  20. 681 思案中

    >オリーブさん
    営業さんハズレ。。 でも一条にしようかと迷っている者です。
    同感です。
    傍観者さんの言われることは正論で且つ冷静沈着、利口なやりかたでしょう。
    しかし、施主サイドに立てば信頼に反した工事をされた落胆は大きなものだと思いますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸