注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その12

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-20 19:06:00

誰も作らないから作っておきます…

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9785/

[スレ作成日時]2006-09-20 12:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その12

  1. 822 匿名さん

    建築後3ヶ月がたちました。
    電気温水器のタンクが60度までしか上がらないので、お風呂ためるだけで湯切れしてました。
    そんなものなのかなって思ってたんですが、3ヶ月点検で温水器と室外機の配管が間違って
    接続されていました。最近このような施工ミスが多いそうです。
    みなさんも、温水器が60度前後までしか上がらないという方、確認してみたほうがよろしい
    ですよ。

  2. 823 匿名さん

    電気温水器?エコキュートじゃなくて?
    エコキュートでも60℃以上に設定できるの?

  3. 824 匿名さん

    温水器の配管ミスは多いですよ。床下浸水などのクレームも多いから注意
    が必要ですね。

  4. 825 匿名さん

    くわばら、くわばら、タマホーム

  5. 826 匿名さん

    >823
    1.エコキュートは朝方90度となるように湧き上がります。
    2.それと、水を混合して設定の温度で湯張りをします。

    1.と2.を勘違いしてますね。

  6. 827 匿名さん

    温水器や水周りの配管ミスは、HM、工務店問わずに多いですよ。
    先日、外断熱の住宅で温水器からの水漏れで床下浸水してたのですが、断熱効果
    が高すぎて基礎周りにカビがはえてました。基礎に断熱効果もたせるのは怖いな
    って思ったよ。

  7. 828 匿名さん

    >くわばら、くわばら?

    みのさんがCMで言ってるじゃない…
    普通に働いて、普通に家が買えて嬉しいのは僕だけではないハズ!

    見栄を張って背伸びしなくても、アパートよりずっと快適な一軒家で
    大満足してるんだけどねぇ〜

  8. 829 匿名さん

    言ってるんじゃなくて言わされてるんだろうね。
    みのさんがタマホームに住んでるのか?

  9. 830 匿名さん

    >829
    言ってることが中学生レベル・・
    勉強しなさい☆

  10. 831 匿名くん

    人が造るから完璧なんてありえないっしょ
    散々文句言う人、タマホーム悪けりゃ 何で日本一売れてるの?
    私は3年タマホーム住んでますが、828さん同様
    快適に普通に住んでます。
    家は大きな買い物です、慎重になるのは当然ですね
    タマホームに限らず、他メーカーも 普通に建てられるっていいことですよね

  11. 832 匿名さん

    建設関係の仕事をしていた関係で、言わせてもらいますが、タマは値段の割りにいいものです。
    少し、下請け業者の仕事は粗いですが、常識の範囲です。おすすめでしょう。

  12. 833 匿名さん

    日本一って年に何戸建ててるの?
    HP見ると去年はたかだか4900件。
    いったい何が日本一なの??

  13. 834 匿名さん

    >833
    なんだろね?
    それでも日本一なのがあるのはすごい事だよ( `ー´)ノ
    そもそも注文住宅の着工棟数ってなんなのかな?
    建売じゃなくて注文住宅の着工した数?完成させたんじゃなくて?
    そんな私はタマに住んでちょうど半年です!
    不具合は階段の角の部分のクロスが少し開いてる事だけですね。
    木造では不具合という不具合ではないですかね?
    それ以外はものすごく快適です☆

  14. 835 匿名さん

    だって、大手HMは10000戸を超えて作ってるわけでしょ??
    何をもって日本一なの?
    誇大広告じゃないの?JAROに訴えなきゃ!

  15. 836 匿名さん

    貧乏人の遠吠えだね・・・

  16. 837 匿名さん

    大手で建てて、タマの安さにひがんでるんじゃないの?

  17. 838 匿名さん

    遠吠えの意味もわからないの?
    オンボロ住宅は安くてあたりまえだろ!

  18. 839 匿名さん

    ココに嫌がらせや誹謗中傷を書き込む人こそが貧乏人ですよ!
    心が貧乏人なのかな?
    大手HMで建てて満足してる人なら時間の無駄で見に来ないハズ…
    オンボロって意味が分かってないのでしょう。

    タマで満足したい人が居る訳ですから、その人たちの協力ができるなら
    経験者がしてあげれば良いのではないかと…(^_^.)

    築後1年過ぎましたが、一番良かったと思うのは
    余裕がある事ですかね。

  19. 840 匿名さん

    普通に働いて、普通に家が建てられるとは言いますが、建てられません。
    普通に働いていますが、家が建てられない現実があります。
    どうしらいいのですが?
    中流階級以上でもないと建てられない現実があります。

  20. 841 匿名さん

    >835=838
    >大手HMは10000戸を超えて作ってるわけでしょ??
    ソースがなにか示してありませんが
    大手のその数字は建売を含めた数字です。
    >注文住宅の着工棟数
    での比較です。自分で調べられますよ

  21. 842 匿名さん

    >>841
    これじゃだめか?
    http://bbs2.不適切なURL/php/e.php/18872/
    5万棟も建売やアパートがある訳ないよね。

    注文住宅の着工棟数は自分で調べられなかった。
    教えてもらえませんか?

  22. 843 匿名さん

    大手HMは10000戸以上建ててるよ。
    確か、最大手のハウスで、アパートを除けば15000戸くらい。ハイムで12000戸。
    建て売りがそんなに多いとは思えない…
    やっぱり、注文住宅で10000戸くらい作ってるんじゃないの?

  23. 844 匿名さん

    大手でたててるものですが
    たまを**にする気は毛頭ありませんが
    色々と考えると大手でよかったと思いますよ。
    大手と言われるだけのことはありますね。
    たまが大手ではないのはそれなりに理由があるでしょう
    結構建ててますからね。それでも大手にならないのだから。。。
    本当に**にする気はありませんが大手を**にされると腹立ちますね
    たまについてであって『大手を**にする』レスではないはずなのに。。。
    いろいろ書かれるとね。まっ***の遠吠えとうけとりましょう。
    悔しかったらたてる資金をつくってからですね。。。
    ちなみに家は大手で建物のみで¥3860の60坪強です。

  24. 845 匿名さん

    >No.844
    大手って安いですね。坪64円くらいなのですね。
    脳内空想はやめたほうがいいですよ。そんなんだから、馬 鹿にされてる
    んですよ。

  25. 846 匿名さん

    >No.844
    遠吠えの意味もわからないの?
    オンボロ住宅は安くてあたりまえだろ!

  26. 847 匿名さん

    大手で満足であればそはそれでいいじゃないですか、
    私はタマが良かったから建てたまで、快適に住んでますよ。
    お隣さんはセキスイハイム、我が家のタマホームの半額で建てられました、
    何でも抽選で当たったとか、展示場の家を分解して、また建てたそうです、
    プラモデルのように組み立ててました。でもしょっちゅう、メンテナンスで
    サービスマン?の方来てました、不具合があったらしく
    施主さんも、文句言われてました。
    どこのメーカーさんでも 色々トラブルはあるもんですね。
    840さん、普通に建てられますよ、問題は融資だけです。
    貸してくれる銀行さえあれば、家は建ちます。
    うちは頭金ゼロでしたからね!
    35年返済です、でもアパートで家賃払うくらいなら建てた方がよかったです。

  27. 848 匿名さん

    こんな検証がでてました
    http://tama-home.smile-information.com

  28. 849 匿名さん

    >No.844
    大手でよかったじゃないですか。なるほど、坪64円って抽選であたったのですね。
    おめでとうございます。

  29. 850 匿名さん

    >840さん
    普通に働いて、普通には言い過ぎではないと思ってますが
    居住地域の差はでるでしょうね…
    問題は土地の取得でしょうか?

    借金が無くて、年収400(税込み)くらいなら十分ですね。

    頭金100万で土地は現金で購入し借金は1400万
    ボーナスなしの25年払いで毎月58千

    田舎と言えど、JRの駅まで歩いて2分…

  30. 851 匿名さん

    http://www.tamahome.jp/info/modelhouse/tottori/tottori.html
    タマのホームページの鳥取展示場って大安心の愛で高気密高断熱なんだね。
    ほんとか?いつから愛は高高になったの?

  31. 852 匿名さん

    タマが得意の過大広告でしょう。というより明らかに「嘘」でしょう。早くジャロに訴えましょう!
    もっとも嘘というより鳥取展示場の社員は一般的な高高の定義「最低でも次世代省エネ基準以上」を理解していないのでは?
    近所にタマの展示場ができたとき、広告に「高断熱仕様」とあったため(「高気密」とは書かれていない)「タマは次世代省エネなんですか?」と聞いたら「まぁ・・・そうです。」といい加減な返事が返ってきましたから(笑

  32. 853 匿名さん

    次世代省エネ基準を謳いながら、次世代省エネ基準適合住宅評定一覧にない
    メーカーは多いよね。ジャロに訴える会社って何社になるんだろ?
      http://www.ibec.or.jp/nintei/jisedai/index.html

  33. 854 匿名さん

    高高なんて定義もないし、自社基準じゃないの??

    次世代省エネはⅠ〜Ⅴ地域までに分類されてるけど、確かに次世代省エネ基準適合
    住宅評定一覧に載っていないメーカーは多いね。大手でも、載ってない所あるし。。
    こちらも、自社基準かな。
     こうなると、どこもかしこも過大広告だね。

  34. 855 匿名さん

    次世代省エネはⅠ〜Ⅵ地域だね。沖縄を忘れてた。。

  35. 856 匿名さん

    >何人かの方へ
     ¥○○万円の「万」が抜けてること分かってるんだから、
    わざわざ揚げ足ひっぱることないじゃん。そんなことで
    レス増やすのもったいないよ。

  36. 857 匿名さん

    セキスイハイムも載ってない・・・

  37. 858 匿名さん

    大手でも載ってないメーカーが多いんだから、お役所の登録なんて価値無いんじゃない?
    それより気密測定した方が確実だな。
    でも高高の定義は無いとはいえ、少なくとも次世代省エネ基準をクリアすべきだろう。
    鳥取展示場以外で「高高」と言っている展示場は無いし、本当に高高だったらミノムシがもっと大々的に宣伝してるだろう。

  38. 859 匿名さん

    性能規定か仕様規定のどちらかを満たしていれば届け出る必要は無いんじゃないの?
    このHPの一覧に載らなくてもかまわないと考える企業は多いと思う。
    しかし「愛」は性能規定か仕様規定のどちらも満たしていないと思うよ。

  39. 860 匿名さん

    大手とか、地元とかは別に関係ありません。部材がどこのメーカーのどのランクのを使っているかが大事なのです。私も以前、大手ハウスメーカーを勤務していましたが、タマでいいんじゃないの?と感じている今日この頃です。
    デザインセンスはここの施主が勉強してくださいね。設計者との面談はないはずです。監督との面談ですからね。

  40. 861 todo

    日曜日に タマと契約しようと思っています。自身建築士兼職人ですが、タマが謳っているとおり
    きちんと施工すれば 問題はないと思います。現場が現在の家の2間隣なので 基礎からキッチリ管理するつもりです。兄弟が大工なので 同じ間取りを本格的な木造で作ると いくらかかるか聞いたら約タマの倍でした。(使っている柱から床材まで 全くの別物ですが) どの辺に価値を置くかですね、
    建てられた方 計画中の方 良かったオプション等ございましたら、お教え下さい。
    今うちで検討中は、床暖房 掃き出し電動シャッター ユニットバスのドア 屋根の垂木の間に
    スタイロフォームを貼る。小屋裏収納ハシゴのみ 小屋裏換気 掘りコタツ等です。

  41. 862 匿名さん

    http://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/highlight.html

    積水ハウスは20000件建ててますね。
    15000件が建売とは考えられないので、タマの日本一ってのは何??

    ビルダーと言われるメーカーの中でってことでしょうか?

  42. 863 匿名さん

    >857
    というより大手HMは住友林業と三井ホーム程度で、あとはビルダーとか中小地方メーカーがほとんど。

  43. 864 匿名さん

    >No.856
    いや、偉そうにカキコしてるからつつかれてるんだろ。普通の人だと流してるよ。

  44. 865 匿名さん

    >No.859さん
    自社基準で好き勝手次世代云々言ってるメーカーも多すぎるね。役所に届けなくても構わない
    のなら、どこでも好き勝手次世代・・を名乗ってもいいと思うよ。調べようもないしね。
    耐震偽装もそうだが、建設業界のモラルの低さを感じるね。次世代・・を名乗ってるメーカーは
    ほとんど規格を満たしてないよ。

  45. 866 匿名さん

    >No.857
    セキスイは中中だよ。展示場でそういってたよ。セキスイの営業マンはよく勉強されてる人で、
    機密性能はだんだん劣化してくるが、C値5は切りませんと言ってました。第Ⅳ地域だと、そ
    れで十分だそうです。

  46. 867 匿名さん

    タマの外壁のセルクリンコート搭載サイディング(旭トステム)を見ていると、
    積水ハウスのダイン外壁よりも、少なくともダイワハウスのDSウォールよりも
    汚れ落ち、耐久性が優れているように思うのですがどうですか?

  47. 868 匿名さん

    気密劣化はおきやすいよね。一年以内に著しく劣化がおきるそうです。
    タマではないと思いますが、気密測定してもらうのでしたら、玄関や勝手口・窓などに目張りして
    測定する所も多いですから注意してください。実生活でありえない状況ですからね。

    お役所での気密測定で1.0以下は4社しかないそうです。大手は入ってませんでした。
    個人的には、次世代や高高っていくらでも情報操作できますから信用してないです。

    http://www.izzat.co.jp/technology/tbt/airtight.html

  48. 869 匿名さん

    >No.861さん

    スタイロ貼れるの?

  49. 870 todo

    >869さん 60平米の屋根全体に 30厚の物を垂木の間に貼って 手間込みで8万円くらいです。
    今 60厚も 見積もり出してもらっています。 はしごだけ付けておいてもらい屋根裏を自分で収納にしよう思っています。

  50. 871 匿名さん

    なるほど、言ってみるものですね。屋根の断熱は夏場対策で大事ですからね。

  51. 872 匿名さん

    >868
    データ古いし…
    イ○ットの宣伝に乗せられてるだけ。

  52. 873 匿名さん

    坪¥64円と見ますか?安いところ人々の考えることは凄いですね
    でも なんだかんだいっても建てれないでしょう。あなたたちには。。。。。。
    大手で建てられるのにタマにした人はいないでしょう。
    なぜか?タマより い・い・とわかっているからですよ。
    その大手が。。。。悔しいだろうけど もしだよ(資金も心も貧乏人諸君)も・し・も
    自分に金(資金)があったとしたらタマで建ててるか?このレスに参加しているやつで
    そんなやつどのくらいる。半分いるか?金さえあれば別な大手にいくだろう
    そんな傷なめあうだけのレベルの客だから大手にならないのかな
    客がHM(会社)をそだてるんですよ
    ま 悔しかったら勝ってから書き込め 2りゅうさん。以上

  53. 874 匿名

    2りゅう?2りゅうにも入らないでしょう。
    今 我が家の近所でタマ建ててますが酷いもんですね
    大工の会話に『壁で隠れるから・・・絶対わからない。』や『部品が足りないけど問題ないから・・』
    って会話をよく聞きます。更に酷いことに『タマ だから仕方ない。お金ケチっているから
    他の○○(HM)なら・・』と建てる人の知らないところは・・・
    以前 タマの営業に聞きましたが『品質では勝てませんから・・・。でも値段では勝てますよ』と
    言っていたが・・・その結果か?
    家は○○フルです。なかなか気に入ってます。満足ではないですが支障はありません。

  54. 875 とくめい

    タマで建ててます。満足  しているつもりですが
    満足って  難しいね
    よりよきを望むのが普通の人間だからきりがないでしょう。
    確かにお金があれば  873さんみたいに大手にいったでしょう。っていうか
    大手からみすてられたのでタマでした。でも 不満はそれほどいまのところありません。

  55. 876 匿名さん

    建築中のタマの垂れ幕(?)、近所に恥ずかしいと言って嘆いている人、たくさんいるんじゃ
    ないかな?
    だけど、○○フル、ってアイフルのこと?底辺の醜い争いしてるね。

  56. 877 匿名さん

    >876
    確かに 874がアイフルで建てたのなら、874の書込みは相当恥ずかしい!

  57. 878 匿名さん


    もう年度末!引越特集
    リフォーム掲示板イースミカ開始
    都内の不動産検索が便利
    35年2.75%低金利固定ローン

    全コミュニティ e戸建て




    SxL(エスバイエル)坪26万円台からの住まいづくり
    一戸建てを探すなら
    ソファ - ディノス

    はじめての方へ
    タマホームご存知ですか?その12 by 匿名さん 2006/09/20(水) 12:30
    誰も作らないから作っておきます…


    ▼カッ飛び最後  レス数25でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 [最新レス]  全レスを表示


    No.853 by 匿名さん 2007/01/27(土) 00:43
    次世代省エネ基準を謳いながら、次世代省エネ基準適合住宅評定一覧にない
    メーカーは多いよね。ジャロに訴える会社って何社になるんだろ?
      http://www.ibec.or.jp/nintei/jisedai/index.html

    No.854 by 匿名さん 2007/01/27(土) 00:54
    高高なんて定義もないし、自社基準じゃないの??

    次世代省エネはⅠ〜Ⅴ地域までに分類されてるけど、確かに次世代省エネ基準適合
    住宅評定一覧に載っていないメーカーは多いね。大手でも、載ってない所あるし。。
    こちらも、自社基準かな。
     こうなると、どこもかしこも過大広告だね。

    No.855 by 匿名さん 2007/01/27(土) 00:55
    次世代省エネはⅠ〜Ⅵ地域だね。沖縄を忘れてた。。

    No.856 by 匿名さん 2007/01/27(土) 01:14
    >何人かの方へ
     ¥○○万円の「万」が抜けてること分かってるんだから、
    わざわざ揚げ足ひっぱることないじゃん。そんなことで
    レス増やすのもったいないよ。

    No.857 by 匿名さん 2007/01/27(土) 01:43
    セキスイハイムも載ってない・・・

    No.858 by 匿名さん 2007/01/27(土) 02:04
    大手でも載ってないメーカーが多いんだから、お役所の登録なんて価値無いんじゃない?
    それより気密測定した方が確実だな。
    でも高高の定義は無いとはいえ、少なくとも次世代省エネ基準をクリアすべきだろう。
    鳥取展示場以外で「高高」と言っている展示場は無いし、本当に高高だったらミノムシがもっと大々
    的に宣伝してるだろう。

    No.859 by 匿名さん 2007/01/27(土) 02:08
    性能規定か仕様規定のどちらかを満たしていれば届け出る必要は無いんじゃないの?
    このHPの一覧に載らなくてもかまわないと考える企業は多いと思う。
    しかし「愛」は性能規定か仕様規定のどちらも満たしていないと思うよ。

    No.860 by 匿名さん 2007/01/27(土) 10:34
    大手とか、地元とかは別に関係ありません。部材がどこのメーカーのどのランクのを使っているかが
    大事なのです。私も以前、大手ハウスメーカーを勤務していましたが、タマでいいんじゃないの?と
    感じている今日この頃です。
    デザインセンスはここの施主が勉強してくださいね。設計者との面談はないはずです。監督との面談
    ですからね。

    No.861 by todo 2007/01/27(土) 11:43
    日曜日に タマと契約しようと思っています。自身建築士兼職人ですが、タマが謳っているとおり
    きちんと施工すれば 問題はないと思います。現場が現在の家の2間隣なので 基礎からキッチリ管
    理するつもりです。兄弟が大工なので 同じ間取りを本格的な木造で作ると いくらかかるか聞いた
    ら約タマの倍でした。(使っている柱から床材まで 全くの別物ですが) どの辺に価値を置くかで
    すね、
    建てられた方 計画中の方 良かったオプション等ございましたら、お教え下さい。
    今うちで検討中は、床暖房 掃き出し電動シャッター ユニットバスのドア 屋根の垂木の間に
    スタイロフォームを貼る。小屋裏収納ハシゴのみ 小屋裏換気 掘りコタツ等です。

    No.862 by 匿名さん 2007/01/27(土) 21:48
    http://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/highlight.html

    積水ハウスは20000件建ててますね。
    15000件が建売とは考えられないので、タマの日本一ってのは何??

    ビルダーと言われるメーカーの中でってことでしょうか?

    No.863 by 匿名さん 2007/01/27(土) 22:45
    >857
    というより大手HMは住友林業と三井ホーム程度で、あとはビルダーとか中小地方メーカーがほとんど


    No.864 by 匿名さん 2007/01/27(土) 23:09
    >No.856
    いや、偉そうにカキコしてるからつつかれてるんだろ。普通の人だと流してるよ。

    No.865 by 匿名さん 2007/01/27(土) 23:15
    >No.859さん
    自社基準で好き勝手次世代云々言ってるメーカーも多すぎるね。役所に届けなくても構わない
    のなら、どこでも好き勝手次世代・・を名乗ってもいいと思うよ。調べようもないしね。
    耐震偽装もそうだが、建設業界のモラルの低さを感じるね。次世代・・を名乗ってるメーカーは
    ほとんど規格を満たしてないよ。

    No.866 by 匿名さん 2007/01/27(土) 23:18
    >No.857
    セキスイは中中だよ。展示場でそういってたよ。セキスイの営業マンはよく勉強されてる人で、
    機密性能はだんだん劣化してくるが、C値5は切りませんと言ってました。第Ⅳ地域だと、そ
    れで十分だそうです。

    No.867 by 匿名さん 2007/01/27(土) 23:23
    タマの外壁のセルクリンコート搭載サイディング(旭トステム)を見ていると、
    積水ハウスのダイン外壁よりも、少なくともダイワハウスのDSウォールよりも
    汚れ落ち、耐久性が優れているように思うのですがどうですか?

    No.868 by 匿名さん 2007/01/27(土) 23:42
    気密劣化はおきやすいよね。一年以内に著しく劣化がおきるそうです。
    タマではないと思いますが、気密測定してもらうのでしたら、玄関や勝手口・窓などに目張りして
    測定する所も多いですから注意してください。実生活でありえない状況ですからね。

    お役所での気密測定で1.0以下は4社しかないそうです。大手は入ってませんでした。
    個人的には、次世代や高高っていくらでも情報操作できますから信用してないです。

    http://www.izzat.co.jp/technology/tbt/airtight.html

    No.869 by 匿名さん 2007/01/28(日) 00:07
    >No.861さん

    スタイロ貼れるの?

    No.870 by todo 2007/01/28(日) 10:45
    >869さん 60平米の屋根全体に 30厚の物を垂木の間に貼って 手間込みで8万円くらいです。
    今 60厚も 見積もり出してもらっています。 はしごだけ付けておいてもらい屋根裏を自分で収納
    にしよう思っています。

    No.871 by 匿名さん 2007/01/28(日) 10:48
    なるほど、言ってみるものですね。屋根の断熱は夏場対策で大事ですからね。

    No.872 by 匿名さん 2007/01/28(日) 10:48
    >868
    データ古いし…
    イ○ットの宣伝に乗せられてるだけ。

    >No.873
    俺は、大手HMで坪80万くらいで建てたけど、坪64万なら安すぎるんじゃない?
    大手で値切るとアフターないよ。ま、そんなことはさておき思うにあなたは心の狭い人だよ。
    あなたよりお金のある人は五万といるよ。わざわざにローコストで建てた人を見下すことに
    よってあなたになにが残るのかな?
    家を建てて人が替わった人を何人も知ってるがあなたもその一人じゃないかな?
    だんだん友人いなくなっていくよ。友人と話し相手は違うよ。

  58. 879 匿名さん

    >No.873
    俺は、大手HMで坪80万くらいで建てたけど、坪64万なら安すぎるんじゃない?
    大手で値切るとアフターないよ。ま、そんなことはさておき思うにあなたは心の狭い人だよ。
    あなたよりお金のある人は五万といるよ。わざわざにローコストで建てた人を見下すことに
    よってあなたになにが残るのかな?
    家を建てて人が替わった人を何人も知ってるがあなたもその一人じゃないかな?
    だんだん友人いなくなっていくよ。友人と話し相手は違うよ。

  59. 880 匿名さん

    ふーむ。大手で建てたら人間すさみそうだね。金もないのに見栄だけで建てちゃったみたいだね。
    人として二流だね。住宅ローン減税なんてだまされてない?払った所得税分しか返ってこないよ。
    今年の一月から所得税下がって、6月から住民税があがるからローン借りてる人に関しては
    実質増税。ローン減税は思ったほど返ってこないしね。いっぱいいっぱいで借りてると大変だよ。
     まあ、俺はキャッシュで買っちゃったけどね。

  60. 881 匿名さん

    大手で坪80万で建てた人間がタマスレを覗くとはこれ如何に?

  61. 882 匿名さん

    >No.873
    まあ、それだけ言えるのならもちろんキャッシュで買ってるのでしょう。ローンなんて
    関係ないでしょうしね。

  62. 883 匿名さん

    >No.881
    タマの書き込みはスレがあがるからついつい見ちゃうんだよね。だけど俺は、873みたいな
    人を見下す人間ではないよ。仕事でもそんな人間になったら、部下もついてきてくれないからね。
    こういう書き込みはホントむかつくよ。

  63. 884 todo

    今日、タマで契約してきました。 垂木間屋根のスタイロフォーム張り 35ミリだそうです。
    55ミリにすると 60平米で 10万円位です。 モイスのカットサンプルも貰ってきました。
    9ミリの構造用合板より すいぶんしっかりしています。 ホリゴタツの造作カマチと穴処理で
    10万弱と 割高に感じました。 システムキッチンとお揃いのカップボード メーカーのショールームに行ってきたら あれって定価売りでした。 棚板等良く見るとニトリの7〜8万クラスでした。見積もりが出るたびに 工務と営業の食い違いか窓のサイズ等 話が違う事が多くどうなってるのと言う感じです 現場対応で話しして臨機応変にやった方が良いように思いました。

  64. 885 質問

    1 現在大手HMで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、やはり大手HMにする。
    2 現在大手HMで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、タマホームにする。
    3 現在ローコストメーカーで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、大手HMにする
    4 現在ローコストメーカーで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、タマホームにする
    5 現在タマホームで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、大手HMにする
    6 現在タマホームで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、他のローコストメーカーにする
    7 現在タマホームで建てた家に住んでいるが、もし建て替えるなら、やはりタマホームにする。

  65. 886 匿名さん

    名前がダサいですかね〜?タマホーム、社長の名前直なのが気に入らないかなぁ^
    サザエさんちの飼い猫ハウスのイメージ!その家を建てた本人が私だから
    何とでも悪口言えますが、CMにミノさん使ったのはインパクトありです、
    タマホーム買いたくなるのでは?
    私は家がどうのこうの、気になる前に、住宅ローンの金利の方が心配です。
    セキスイだろうが、ダイワだろうが、タマホームだろうが、建てるのは簡単!
    問題は、支払いだもんね〜。無理して住宅ローン払って一生暮らすより、
    無理しないローンで普通に暮らす方がましですよね!
    建てた後気づいたのですが、駐車場もっと確保しとけばよかった〜って後悔。
    お客の停めるスペースまったくなし、庭なんて要りませんでした。
    それと24時間換気の掃除1年に1回でも面倒!天井裏だから大変!
    3年も経つと、家の汚れが気になります、こまめのメンテが重要ですね。
    お風呂の色ですが、ダーク系は失敗しました、汚れが目立つし、掃除が大変!
    今から建てられるからは、参考にされたほうがいいですよ!
    電球も寿命であちこち切れてます、消耗品だから仕方ないけど、
    後はいまのところ、不具合なし!普通にタマホームもいい家だと思いますがね〜
    まだ、たかが3年ですけど。

  66. 887 匿名さん

    >No.880
    そうそう、所得税が下がって、住民税があがるなんて住宅ローン控除を見越して家買った人に
    対しては、詐欺行為な気がするよ。子供がいたりしたら、住宅ローン控除なんてホトンド返って
    こないひといるんじゃないかな?
    私の地区は、新築後一定期間の固定資産税額が2分の1に減額になるんだけど、あと3年もすれば
    固定資産税も値上がりするし、なんとか今回は乗り切ったけど、ホワイトカラーエグゼンプション。
    あんなの法案で通ったら、残業代ゼロ。やっていけないよ。参議院選挙終わったら再び出てくる
    かもしれないよね。それと、消費税増税。
    家のローンなんて、極力抑えたほうがいいよ。仕事柄、ローンを払えなくて家を差し押さえられ
    てる人たくさん見てきました。ホントは、それほど深刻になることもないと思いますが、一家
    離散になった人もみました。
     昔の、ゆとり返済が悪法だったんだけどね。国は、大手企業は守りますが、個人や中小企業は
    守りません。無理なローンは厳禁ですよ。

  67. 888 匿名さん

    24時間換気って、以前は天井裏だったのですか?

    1年前に建てましたが、1階と2階の廊下に当たる部分の天上に
    取り付けてあります。
    天井高が割と高いので脚立は必要ですが、1年に1回なら仕方がないかと…
    年末に掃除しましたが、結構羽虫が死んでました…爆

    寒い冬場の昼のみ動かしてますが、帰宅後は出勤まで停止しています!

  68. 889 匿名さん

    >No.884さん
    構造に関係ないものに関しては、契約後、工務に話して手配してもらったほうが安くなると
    思いますよ。業者に支払いする形になりますが、業者に直払いですから安いです。それと、
    タマを通してないから諸経費にも入らないですしね。
     この場合、火災保険や、住宅ローンの総支払いに入らないのがデメリットでしょうか。
    工務の人と仲良くなってると、いろいろメリットがありますよ。後、工務と営業って仲悪いの
    かもしれないですね。

  69. 890 匿名さん

    今は、24時間換気のメンテは場所も分かりやすいし簡単になってますよね。6ヶ月に一回
    はフィルターを替えて欲しいと言われました。
    結構汚れてるのですね。なんか、掃除は憂鬱になってきた。

  70. 891 匿名さん

    >No.873
    悪いけど何をそんなにムカついて書き込みしてるのかが俺にはわからんよ。
    勝ってから書き込めって何を勝つの?ローン総額?

  71. 892 匿名さん

    >No.891
    いや、873は、キャッシュで買ってるよ。資金云々書いてるからね。
    なかなかの金持ちじゃないかな。こちらは、土地だけで8000万してるから、建物にはあまり
    投資できなかったな。やっぱり、貧乏人かな?

  72. 893 匿名さん

    >No.884
    おめでとうございます!これからだんだんと、金銭感覚が麻痺してきますよ!
    資金は余裕もっておいたほうがいいですよ。途中で追加(クロス変更、コンセント・照明追加)
    は必ずありますしね。私の場合、追加追加で外溝の予算が飛んでしまいました。。。
    884さんにとって、いい家ができるといいですよね!

  73. 894 todo

    >>893サン ありがとうございます。 自分がエクステリア屋ですので外構部分は自分でやります。
    大きなバルコニーも 全て後付けです。タマに頼むと 坪25.8万適応ですから 玄関ポーチも
    ちょっとでも出ると坪25.8万適応なので 玄関壁面までにして材料多めに置いといてといっております。 職人の手間代も判っていますので 見積もりを家で冷静に検討するとかなり違和感が有る部分と これならやってもらった方がいいナと思う部分が有ります。 腰壁などもけかなり割高なので下地合板入れさして(ただで)自分で好きなのを貼ろうと思っています。

  74. 895 匿名さん

    オプション追加だと確かにタマホームは高いです、オプションなしでしたら坪30万以下で
    出来るんじゃないかな?我が家は36万でした。
    余裕してても、いざ建てて見ると、足りなくなります。
    カーテンとか、家財とか、極力デスカウントで買いましたが、予算オーバーは現実になります
    それから建てた後の税金!目が飛び出るほどかかります。
    1軒持つにも大変な労力が必要です
    それから、コンセントはいっぱい付けておきましょうね、後でわかります。
    外部コンセントも「防水型」1個ぐらいもつけましょう、車を持ってる方はわかりますね。
    センサーライトとか付けられます、自分でライトは付けましょう、防犯とかにも便利です。
    物干しステーもダブルで付けると倍洗濯物干せます。
    食洗機は便利ですね〜、キッチン換気フード洗ってます毎週洗えばいつも綺麗です!
    廊下にはセンサーフットライト、これも便利です、お勧めですね!
    意外と住んでみて後で、あれ付けとけばぁ〜なんて、後悔ありますからね。
    それから、お風呂と温水器はできるだけ近くに設置しましょう、配管が長くなれば、
    お湯が冬場はお風呂でたし湯するとき冷たい水が出てきます。
    セミオートの温水器は湯切れが心配です、我が家も過去3回湯切れして
    まる1日お湯が使えなくなりました。エコキュートは?です。
    昼間電気使うとこれまた電気代夜間の3倍です、季節別電気も考え物です。
    オール電化なので石油は使いたくないしね、断熱は予想外にタマホームは
    良かったです。エアコンが効きます
    ブレーカも過去3回落ちました、使い過ぎでした。
    お風呂の温風は結構電気食います、今はめったに点けません。
    地球環境といいながら、実はケチってるだけです。
    住宅ローンだけではありませんよね、維持費、税金、
    目に見えないお金がどんどん出て行きます。
    家を建ててる時は夢ばかりありましたが、建てた後の現実は
    厳しいですよね。ここで、論じられてる大手とか、タマホームとか
    言ってる時は幸せですね。

  75. 896 匿名さん

    家は建てた後が大変なんだよね。10年後、ローン減税が切れるころに繰り上げ返済!と
    思っても、そのころには、外壁・屋根・クロスなどのメンテも必要になってくるし、
    子供を私学に入れようとしたら、私なんて共働きでなければやっていけないですしね。

    無理に高い家を買う必要はないと思います。
    それと、できれば1年分の年収くらいは手持ちで持っておいたほうがいいです。
    建てた後に、意外と出費はかさみますしローンが始まるとなかなか思うように貯金できない
    ですしね。
    私が、一番最初にキツイなって思ったのは固定資産税の通知が来た時です。私も上の方
    同様、固定資産税の減免があるのですが、元に戻ったときには、支払い倍になりますから。
    まあ、それでも子供も喜んでくれてる??と思いますから、がんばって支払いしていかな
    きゃね。

  76. 897 匿名さん

    上のほうで少し書かれてた税源移譲で、平成19年から所得税と住民税が変わりその
    ことによる住宅ローン減税のことですが、平成19年または平成20年に入居した人は、
    住宅ローン減税の適用期間について、10年か15年のいずれかを選択できることにな
    りました。

    それと、すでに住宅ローン減税を受けている人(平成11年から平成18年までの住宅
    ローン減税対象者の場合)は、「住民税減額申請書」を提出することによって、所
    得税から減税できない分は住民税から減税されることになっています。
    ですから、、「住民税減額申請書」の手続きの詳細が決まったら、忘れずに提出を
    しましょう。

    http://allabout.co.jp/house/housemoney/closeup/CU20061224A/index.htm?F...

  77. 898 匿名さん

    私も、積水とかで建てれればそっちが良かったかもしれない。土地は田舎なんで坪25万
    ほどだけど、120坪で3000万、家は約50坪カーテン込みで総費用2000万、家具
    やら、家電やらで200万。外構600万。糖尿病なモンで住宅ローンが組めません。銀行
    からは仕方ないのでプロパーで2500万ほど借入しました。貧乏なのでタマでしか建てら
    れませんでした。すみません貧乏人で。

  78. 899 匿名さん

    >898さん

    総額6000万円くらいですね。庶民ならそんなものでしょう。決して貧乏ではないと思いますよ。

  79. 900 匿名さん

    まあ都会なら土地だけで億のりますし、地域にもよるが6000万なら平均くらいじゃないの。

  80. 901 899

    うちの親戚は結構、金持ちがいて、建物だけで2億円の木造住宅を建てた人も居ますが、施工したのはハウスメーカーじゃなくて地元の有名な大工さんでした。2年かけて建てたそうです。大手HMとかローコストHMとか言っているのは、所詮、庶民ですね。

  81. 902 匿名さん

    悲しいねー タマの書き込み皆さんから大手HMにたいして書き込みして
    負けそうになると・・・。私は見下すつもりもありませんが・・・
    この際だから 自慢させてもらいます。
    キャッシュでよ もちろん。土地はわりと安かったので60坪ぐらいを3区画買いました。
    1区画はもちろん建物・1区画は駐車場・1区画は庭(犬が半分占領しているが・・・
    誤解されるといけないので・・。親は普通のぺいぺいサラリーマンです。
    そして私は、年齢は27歳のサラリーマンです。
    どこかに書き込みありましたが確かに家だけが人生ではつまらないので・・・
    車・バイク・他 趣味にも力入れたいですからね。
    それに先々 改築とかあるとお金かかるでしょう。
    自慢する気はないですが、大手をね あんなふうに書き込まれると対抗したくなりますよ。
    人として最低なのはあなたたちでしょう。
    ケンカ売っといて負けそうになると『助けて〜』だったら最初から売るな!!!!
    じっとおとなしく傷なめあってればいいじゃな〜〜い。

  82. 903 匿名さん

    >No.902
    是非この No.901さんの2億の家と対抗してください。

  83. 904 匿名さん

    >NO902
    それだけ金あるのなら上を目指さなきゃね。
    タマレスにいつまでもいる人じゃないよ。

  84. 905 匿名さん

    902要らん

  85. 906 代表

    902
    むかつきます。ただ 確かにタマ側から仕掛けています。
    そのことについては代表して
    『タマの人がご迷惑をおかけしました。今回の件に関してはタマ側が
    全面的(人としての心のない人もいました。)に悪かったと言っていいと思います。
    まことにすみませんでした。』
    でも貴方みたいに資金に裕福な人ばかりではありません。
    今のタマの家を満足されている方もいますのでご理解ください。

  86. 907 匿名

    901さんも もちろん億ですよね
    金持ちさん。

  87. 908 匿名さん

    904さん もう家は建てたって書き込みしてるでしょう。
    家は4人なので今の大きさでもあまっていますよ
    それに タマを除くのは趣味です。

  88. 909 匿名さん

    人生色々、家もいろいろ、自慢したけりゃそも勝手
    投稿は何とでも書けますからね、902さんも自己満足で結構!
    民主主義だから金持ちもいるし、貧乏人もいる、多きい家に住む人も居れば小さい家に
    住む人も居る、自慢する方、是非ブログで公開して下さい
    日本国ひら庶民として拝見したいな〜、どんな家建ててるのかな〜
    このスレに来てる自体不思議!
    お金持ちでも、ひら庶民の仲間に入りたいのかな?
    九州で指折りの有名社長もタマホームで建ててましたが、
    あの方も庶民なんですね〜、ローコスト、大手HMで建てれば皆庶民なんですね〜
    なるほどそういう基準があるんですね、勉強になりました。
    タマホーム関係のスレが、いつの間にか自己自慢発表会になってますね〜
    セレブの人たちは、セレブ用建築のスレで発表されてはいかがですか?
    私たちは、消費税1%上がるのにもピリピリしてるレベルですから
    自慢されてもピンときませんし、羨ましくもありません
    それより、タマホームで建てられるに当たり、どんな工夫されてるのか
    そっちが興味ありますけど。

  89. 910 匿名さん

    >No.908さん
    冗談ですよ。ちょっとからかっただけです。書き込みにたくさん突っ込むところが
    あったのですが、彼はちょっと病気っぽいから間接的に書いてみただけです。

  90. 911 匿名さん

    しかし、面白いですね。これだけ激高する人って私生活でもなかなかいませんから。
    2chだと、完全に(**)ってやつですね。
    すごい、からかいがいがあります。タマと関係ない人はここのスレに多いから、いろんな
    人もいると思いますが、これだけの人はなかなかいない。どんな病気だろ?
    よろしければ、教えてくださ〜い!

  91. 912 匿名さん

    基 地 外 って(**)なんだね。勉強になった。

  92. 913 通りすがり

    タマレスって変なの多いですね。
    実生活ではあんましかかわりたくないな。バーチャルでも嫌だよ。なんかキモすぎる。
    うちのスレにはこないで、タマレスに留まってくれよ。

  93. 914 匿名さん

    >913
    いや、あんた引き取ってくれ。多分俺の勘ではあんたは積水ハウスだ。いや積水ハイムかな?
    大手なんだから責任とってくれ。

  94. 915 899

    >九州で指折りの有名社長もタマホームで建ててましたが、

    タマホームの広告に出ている、食品会社の社長のあのお宅でしょうか?
    どの程度のお金持ちか良く知りませんが、どんな大きな屋敷にしても、本当のお金持ちならタマホームで建てるということを、全く考えないのではないでしょうか?
    ちなみに、我が家はタマホームです。私は庶民ですので。。。建物に5000万円以上のお金をかける気は全くありませんでした。

  95. 916 積水ハウス

    あの、積水でたてたけれど、あの感じの書き込みは積水ではないと思うよ。
    大手ならタマやアイフルも大手になるし、ミサワ、一条、住林もあるでしょう。
    積水にはこないでください。ただでさえ、嫌味なイメージがあるのに迷惑千万です。

  96. 917 匿名さん

    そうかな?俺の勘では、ピンポイントで積水なんだが・・・。

  97. 918 匿名さん

    >>897
    平成20年の住民税から適用されるから、住民税減額申請書の手続きはまだみたいだね。
    リーマンは税金に疎いから、周りで家やマンション建ててる人にも教えなきゃいけな
    いね。税金払ってるから、返してくれるというなら、もらわなきゃね。
    ところで、政府からの発表ってあるかな?税金を払えとは言われても、返しますとは
    連絡こないから、発表はないかもしれないですよね。

  98. 919 匿名

    918さん
    リーマンですが税金返す?て何のこと
    住宅税減額申請?教えてください。

  99. 920 匿名さん

    >>919
    あ、リーマンはサラリーマンです。サラリーマンは税金って給料天引きだから、税務署に
    行ってどうのこうのは、基本的に苦手な人多いですからね。
    で、明細は下記で

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30144/

  100. 921 匿名

    うーーーーーん
    いまいち よくわからない。かなり頭が悪いことは わかったが・・・・
    営業担当に聞いていよう
    920さんありがとうございます。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸