一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2007-11-05 22:27:00

設計士さんがなかなか間取りを提案してくれないので、ある程度こちらで考えて逆提案しようと思っています。

平屋だと間取りが難しくて試行錯誤しています。
間取り図を添付しますので、アドバイスをお願いします。

周辺状況ですが、北側は道路で、東西南は、2階建て住居です。

[スレ作成日時]2007-10-04 17:10:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

私の考えた間取りについてご意見お願いします。

  1. 601 スレ主

    >>588

    構造的な問題は、設計士さんの意見を聞く必要がありますが、その他の問題は、子供部屋が臭くなるということぐらいでしょうか。

    前に提示しましたプラン4も、キッチンの裏が子供部屋になっていたのですが、指示する声もいくつか上がってきます。
    予想される問題が臭いだけであれば、このプランで検討を進めたいと考えます。

    いい加減、決断しないと。


    嫁さんの方は、あまり深く考えてはいないようです。
    設計士さんとの打ち合わせのときも、「何が不満なの?設計士さんのプランでよいじゃん!」という感じで私に対していらいらしたりします。
    「プロが設計したんだから大丈夫」といった感覚が根底にあるようです。

    私が毎晩遅くまで検討しているのも「何を無駄なことを・・・」と思っていると思います。

    その癖、後になってトイレが遠いだの、洗濯機とキッチンが遠いとやっぱり不便だとか、言い出して来るので困ります。

  2. 602 頑張って!

    スレ主さん。頑張って良いおうちを建ててください。

    さて、こんなのはどうでしょうか?
    スレ主さんのものに少し手を加えさせて頂きました。

    住みやすさ・使いやすさなんかは、人それぞれだと思うので遠慮なくご指摘ください。

    1. スレ主さん。頑張って良いおうちを建ててく...
  3. 603 スレ主

    >>599

    間取り図をアップしていだきありがとうございます。
    長方形にうまくまとまった間取りですが、坪数がかなり大きいと思います。
    洗濯物を干す場所や駐車場を考えると、難しいです。

    昨夜アップした間取りの収納を若干増やしてみました。
    延べ床面積は、35坪です。

    押入れ5畳、WIC5畳の合計10畳となっています。

    現在のアパートが、2.5畳なので、これぐらいあれば十分だと思います

    食品庫は、床下収納およびキッチン背面の収納棚でカバーしようと思います。

    1. 間取り図をアップしていだきありがとうござ...
  4. 604 頑張って!

    スレ主さんが修正されたので、私も修正してみました。
    ちなみに、マイホームデザイナーで35坪(955mmモジュール)くらいです。
    参考になれば幸いです。

    頑張ってください!!

    1. スレ主さんが修正されたので、私も修正して...
  5. 605 アナゴ

    スレ主さん
    明日、設計士と打ち合せとの事
    大変ですが頑張ってください

    現在の悩みどころは収納ですか?
    平屋でも屋根裏は有るわけですから屋根裏収納なんて如何ですか?
    ロフト風に設けても良いのでは?

  6. 606 スレ主

    >>602

    わざわざ間取り図を作成していただきありがとうございました。
    無駄なスペースがなく、すごくコンパクトにまとまっていますが、これで何坪でしょうか?

    一つ気になるのが、トイレが外壁に面しておらず窓がないことです。
    マンションだったら当たり前なのかもしれませんが。

  7. 607 ワカメ

    リビング南面で決定ですか?
    当初から、大きく変わってきていますので慎重に判断してください。

    私は、例の如く土日顔出せませんので、月曜日に楽しみにしています。

    カツヲさん、アナゴさん他サザエさん関係者や他の皆さん、応援してあげてください。

  8. 608 今さらですが

    スレ主様へ

    そうですか・・・
    マス目を数えたつもりだったんですが残念です。


    納戸を止め、各部屋の収納力強化。+ 収納を暗い部屋の中心へ。

    いざとなると和室の襖を外し、36畳の大空間。

    あえての洋室10畳はお子様が2人に増えた場合、
    間仕切りorリフォームで2部屋。

    リビングへの導線は、あえての親親ドア。

    さらに、真四角でコスト大幅ダウン。

    (打算でウッドデッキは本当の庭に作ればいいか)

    など私的に考えたつもりでした。残念。。。


    あと、考えすぎかもしれませんが、
    キッチン中央の間取りは換気扇の掃除は大変ではないのでしょうか。
    誰か知ってる方お願いします。

  9. 609 頑張って!

    スレ主さん。

    図面見て頂いてありがとうございます。
    坪数は、マイホームデザイナーで34坪くらいです。
    先ほど、35坪と書いてしまったのですが、34坪の間違いです。

    トイレの件ですが、そうですね。。。

    奥様のご意見で、寝室から近いほうが良いとおっしゃっていたのと
    客間・リビングからもそう遠くない位置にしてみました。

    気になるようでしたら、なんとか他の位置に配置してみますが、すっきり
    収まるかどうか不安です。。。

  10. 610 スレ主

    ワカメ様どうもです。

    明日午後、再度設計士さんと打ち合わせをします。

    今回のプランは、今までとは大幅に変更になっているので、事前に設計士さんに見てもらおうと考えています。
    できれば午前中にFAXして、打ち合わせまでに見てもらう予定です。

    素人では判断ができないような問題(施工上、構造上、その他)がないか心配なので。

    また、今までのプラン(寝室、子供部屋が南にくる間取り)に手を加えたものも明日持って行きたいと思います。

  11. 611 入居予定さん

    何となく作ってみました。

    真四角ですが屋根の形状や色づかいで外観の変化はつけれると思います。

    どの部屋にも必ず窓があるようにしました。
    (臭いが籠もりにくい)

    自転車等の物置建物内にをわざと作りました。

    子供がいる家庭ではトイレとお風呂は近い方がよいと思います。
    (お風呂の前にトイレに行くとか・・・どうでもいいかw)

    和室の引き戸は左側に収納できるようになってます。

    寝室、子供室のドアを開けっ放しにしても中が見えにくくしてあります。

    正直、主婦の動線は全く無視です。

    モジュール910㎜で36坪弱です。

    今更だな・・・・

    1. 何となく作ってみました。真四角ですが屋根...
  12. 612 タイコ

    603の間取りは、大分すっきりした感じでいいですね。
    明日の打ち合わせが滞りなく進むことを願っています。がんばってください!

  13. 613 ビギナーさん

    玄関から入ってドアを開けると
    みんなが食事中でした。

    いやだろw

  14. 614 タイコ

    そういえば、ちょっと前に匿名で書きましたが、お客さんが来た時にDKを通さなければならないこと、奥様には確認してみました?
    気になさらないならいいのですけど、私はあまり見られたくない場所ですし、来客からキッチンを見えないようにしたいと考えている主婦は多いと思います。
    奥様の了解があったほうがいいのではないでしょうか。

  15. 615 入居予定さん

    お客様を招き入れるときに、ご飯を食べているというシチュエーションはあまりないと思うが・・・。そんな時間にくるお客様は、だいたい玄関で用事が済むはず。それに、相当親しい人じゃないといきなり入ってくることはないとも思う。

    と、いうわけで少し変えてみました。

    ・玄関ホールの形状変更

    ・玄関ホールからダイニングが見えないようにしました

    ・寝室のテレビをW・I・Cに隠せるようにしてみました。(無駄w)

    ・できれば水回りを片側に寄せて予算を削りたいが無視。

    だから今更だってば・・・

    1. お客様を招き入れるときに、ご飯を食べてい...
  16. 616 入居予定さん

    スレ主さんへ

    あなた様の鳥瞰図です。

    暇人ですみませんw

    1. スレ主さんへあなた様の鳥瞰図です。暇人で...
  17. 617 匿名さん

    >615
    お〜、北東にしか窓が無いリビングってのは、初めて見ましたw

  18. 618 ハヤカワ

    どうもスレ主さん。
    もう寝てますかね?それともテンパって眠れないかな??

    私も間取りプラン考えてみましたよ!!

    えっ??もう遅いって??
    でもまだ悩んでるみたいだし・・・。

    参考までに見てやってくださいな。
    910で32.5坪程ですよ。左右反転させてもいいけど。

    悩みまくって苦しみまくってください。

    1. どうもスレ主さん。もう寝てますかね?それ...
  19. 619 匿名さん

    >618
    キッチンと北側の和室は入れ替えた方が、水回りを集中できますね。
    後、スレ主さんの希望は和室を二つではなく、一つは寝室の洋間と思いますので、北側の部屋が洋室ですかね?

    しかし、寝室が北西側に回ってしまうのが個人的には残念。
    というわけで、いじるとすると・・・
    子供部屋に通じる廊下と納戸をつぶして、トイレと洗面所の位置を
    寝室にして朝日が入るようにしてと。
    次はキッチンをちょっと右にずらして、空いた玄関横にトイレ・・
    多分、北の角がスペース余るからそこを外収納にしてってな
    感じはいかがでしょうか?

  20. 621 匿名さん

    603があまりにもひどいので修正。
    まだマシだと思う。
    例えば高校生くらいになった子供が、友達連れてキッチンから自室に入るシチュエーションなんて考えられませんから。

    でも私が住みたいと思うのはこのスレの初期の意見ですし、スレ主さんにもっとも合ってるな、と感じるのはプラン3系の動線です。
    このスレにはプロはいないようですが、知識の多い人とホントの素人はいます。
    スレ主さんはすべての意見を聞きすぎる。
    玉石混交のアイデアなんですからいいとこ取りしてくださいよ。

    1. 603があまりにもひどいので修正。まだマ...
  21. 622 匿名さん

    ↑すいません、リビング南に窓付け忘れました。
    出窓がいいと思いますが、予算が気になるなら棚上に引き違い窓で。

  22. 623 裏のおじいちゃん

    はじめまして。
    ずっと読んでいました。
    スレ主殿の初期の希望間取りは難しいだろうと思っていました。
    ですがいろいろなパターンに興味を持ち始め、自分のライフスタイルに
    当てはまるかどうか、試行錯誤していらっしゃる様子が伝わります。
    実際に住まわれるのは貴方方ご家族ですから、納得の行くまでご検討されるとよいでしょう。
    優柔不断と言われようとも、こればかりは時間をかけて下さい。
    着工してから変更するのは大変ですからね。

    私もスレ主殿の奥様と同様、子供&仕事持ちです。
    だからこそ、休日には家で気持ちよく過ごしたいものだと思っています。
    もしも『自分だったら』というのを大前提に間取りを考えてみました。

    1. はじめまして。ずっと読んでいました。スレ...
  23. 624 裏のおじいちゃん

    こちらはパースです。

    1. こちらはパースです。
  24. 625 ハヤカワ

    >619

    ご指摘ありがとうございます。
    早速一部修正してみました。

    寝室と子供部屋が近いのは少し気になりますが、
    どちらが良いかは好みの問題でしょうか。

    この間取りの一番の特徴はキッチンからリビング南北を抜ける通風です。
    したがってリビング南面の窓は掃き出し窓をお勧めします。
    腰窓と掃き出し窓では通風がだいぶ違いますのでご注意ください。

    1. ご指摘ありがとうございます。早速一部修正...
  25. 626 匿名さん

    間取りというのは一番の関心ごとなんでしょうね。皆さんが楽しんでアップしているのがいいなと思いました。私もこちらで相談すればよかったと3つぐらいしか考えずに決定してしまったことに後悔してます。間取りってすごく悩まなきゃいけないし、何十パターンもあるものなのですね。ただでここまでやってもらえるスレ主さんは幸せ者でうらやましいです。

  26. 627 619

    昨夜、久々にホームデザイナを引っ張り出したついでに、こっちでも間取りを作ってみました。
    >625さんのもののアレンジです。
    総合的には625さんの方が良いような気もしますが(笑、ま、ご参考。
    途中で955mmに変更したためか、ドアの位置とか変ですが気にしないで下さい。
    畳表示は910mm基準、坪数はどうやら約34坪。

    ウリは、寝室とトイレを近づけたこと、トイレがリビング・ダイニングから
    直見えにならないようにしたこと。
    収納がちょっと弱いかなぁ〜
    子供部屋と和室は入れ替えるのも有りですね。

    後、鬼門は一切気にしてません。(単に知らない)

    って、もう打ち合わせにいっちゃったか。

    1. 昨夜、久々にホームデザイナを引っ張り出し...
  27. 628 www@@@

    これだけ情報を出していれば
    スレ主の自宅を突き止めるのは簡単。
    防犯面も考慮したらw@@@

  28. 629 頑張って!

    スレ主さん、打ち合わせに行ってしまったのでしょうか?

    昨日の№602の図面でトイレのことを気にされていたので、修正してみました。
    以前に玄関からトイレが近くて丸見えに・・・とおっしゃられていたので、パーテンションのような壁?仕切り壁?なんて言うのでしょうか?
    ちょっとした壁を設けてみました。
    完全な壁ではなく、柱が2〜3本建っていて明かりが入るようなやつです。
    上手く説明できなくて申し訳ないです。
    まぁ〜これも好みでということで・・・。

    ちなみに、この図面、№603のスレ主さんの図面に少してを加えてあるものです。

    良いお家が建つことを願っています!

    1. スレ主さん、打ち合わせに行ってしまったの...
  29. 630 頑張って!

    さっき書くの忘れてました。

    955mmで35坪です。

  30. 631 頑張って!

    もう1つ。

    浴室・洗面所の位置を№603のスレ主さんの図面と同じにしてみました。
    廊下が長くなってしまいました。。。

    1. もう1つ。浴室・洗面所の位置を№603の...
  31. 634 匿名さん

    621修正。

    1. 621修正。
  32. 635 634

    そういえばスレ主さん、3LDKで38坪は大きすぎるっておっしゃってましたが、うちは42坪(普通の尺モジュール)で3LDKです。
    将来部屋に転用できるスペースや収納が広くとってありますので、余裕あって暮らしやすいです。

    私も2年以上、理想の間取りを追い続け、書いた図面は300以上です。
    今でも捨てるのもったいなくて60くらいはとってあります。
    某HMで建てましたが、最終的に自分が書いたのとほとんど変わらない間取りになりましたよ。
    スレ主さんも頑張ってくださいね。

  33. 636 匿名さん

    634土間収納なしパターン。

    1. 634土間収納なしパターン。
  34. 637 頑張って!

    スレ主さん、昨日の打ち合わせはどうだったのでしょうか?

    DKを縦から横のパターンを考えてみました。
    上のほうの方で、入ってすぐにダイニングはどうなのか?という意見もありましたので。

    №629・№631のほうも一緒に参考になさってみてはどうでしょうか?

    ちなみに、いずれも955mmで35坪ほどです。

    1. スレ主さん、昨日の打ち合わせはどうだった...
  35. 638 スレ主

    昨日、打ち合わせを行なってきました。

    設計士さんには大変訳なかったのですが、今まで打ち合わせしてきた間取りではなく、今回私が考えた間取りをベースに話をすすめ、添付の間取りのようになりました。

    多くの方が、金曜から土曜日にかけて間取り図を作成していただいたようでありがとうございました。

    今後は、大幅な間取り変更はなく、微調整だけだと思いますが、参考にさせてもらいます。

    どなかたも指摘されていましたが、来客時にダイニングを通らないとリビングに行けないことと、寝室に日が入らないことを心配されていましたが、そこは、問題ないということで話を進めました。

    リビングが南に来ることと、大容量の納戸が確保できたことが大きかったです。

    1. 昨日、打ち合わせを行なってきました。設計...
  36. 639 匿名さん

    洗面室の面積は、下着やタオル置き場の収納を考えると2畳は少ないように感じます。
    自分なりの解決案です。
    ポイントは、
    ・微調整
    ・面積は増やさない
    としました。
    ダイニング部分を左にずらして1畳減らし、キッチンを左にずらし(面積変わらず)、洗面室を455mm左に広げる(1畳増やす)。
    浴室も広げてもいいのですが、初期費用や湯量、掃除面積up等のデメリットがあるので浴室は広げないほうがいいとおもいます。そうすると、キッチンにおける浴室裏部分が少しひっこんで、いびつな壁面になると思います。

    話は変わりますが、我が家はちょうどその図面と同様にカウンターキッチン&冷蔵庫配置なのですが、創造よりも冷蔵庫の奥行き方向の長さが長く、キッチンへ入り込むのに少々狭さを感じます。

    んで、図面のほうに戻りますと、ちょうどへっこんだ壁面があれば、冷蔵庫を置いても不快感を感じずにすむと思います。

  37. 640 スレ主

    >>639

    洗濯機とタンスだけであれば、2畳で十分だと思います。
    90cm幅のタンスが置けますし。

    また、洗濯機の上に収納を付けたいと思います。

    ひとつ気になっているのが寝室に押入れがないことです。
    布団、スーツケース、ガラクタ類は、押入れに押し込むのが楽なような気がしています。

  38. 641 タイコ

    洗面・脱衣所が2畳くらいは普通では? スレ主さん宅は通常の尺モジュールではなく、955mmでの設計なので、スペースは十分確保できていると思います。
    寝室の納戸が広いので、少し引っ込めて寝室側にクローゼットを付けるのが妥当なところでしょうか。
    もしくは、納戸には扉を付けずにオープンにし、納戸南側にクローゼットを設置するとかはどうでしょう。
    うちの主寝室のWICは扉を付けてません。頻繁に出入りするので、いちいち開けたり閉めたりが面倒だったことと、結局は開けっ放しになりそうだったので、扉なしとしました。誰かに見られるような場所でもないですし、特に問題はないです。

  39. 642 匿名さん

    洗面室は確かに955mmでも2畳じゃちょっと狭いですねと思ったら、洗面台が廊下に出ているのですね。おもしろい。これなら2畳でも良いけれど、毎朝廊下にうがいの音が響くんだ・・
    そこの勝手口もどきの必要性がよくわからないので、つぶしてそのまま洗面室にしてしまった方が良さそうです。で、廊下にドアを付けると。

  40. 643 スレ主

    洗面台が廊下にあると、誰かが風呂入っているときでも、歯磨きできますし、外出先から帰ってきたとき、手洗いに直行しやすいかと。
    ドアを開けて洗面所に入るというのは、意外と手間のような気がします。

    勝手口は、ゴミ収納用です。
    外にポリバケツを置きたいと嫁さんは言っています。
    あとゴミだしは、勝手口からじゃないと、水分が廊下に垂れる可能性があると言っています。
    私は必要ないと思いますが。

  41. 644 花沢不動産

    要望もある程度含まれているみたいだしスレ主さんから間取りが提案できた事は良かったんじゃないですかね^^

    廊下に洗面台があるってのもうちの嫁さんの実家がまさにそうです。
    でもこれが意外に使い勝手が良く重宝してる感じですよ。

    勝手口も有ればあったで使い勝手は良いと思いますよ。そこが無ければゴミを玄関から出すことになりかねませんからね^^

    北の寝室横の納戸は廊下側から入れなくても使い勝手が悪くないのでしょうか?LDKに収納が少ないので結構使用頻度が高いような気がしますがいかがでしょう?

  42. 645 匿名さん

    >>スレ主

    >設計士さんには大変訳なかったのですが、今まで打ち合わせしてきた間取りで
    >はなく、今回私が考えた間取りをベースに話をすすめ、添付の間取りのように
    >なりました。

    あなたが考えたのじゃなくて、このスレの住人たちが頭の固いあなたの
    変わりに考えてくれたことをお忘れなく。

  43. 646 通行人

    いろいろ変わっていく間取りを拝見していて、
    幾通りもの間取りが可能な敷地で羨ましく思いました。
    だから多いに悩むところでもあるのでしょうが・・・
    うちは、来年の2月着工予定なのですが、細長い敷地のため
    間取りは限られてきます。あまり悩むこともできないのです。
    最初からの間取りを拝見しましたが、たくさん悩んだ甲斐があって
    最終の間取りは本当に良いと思います。
    旦那さんがここまで一生懸命で奥様羨ましいですよ。

  44. 647 あほちゃうか

    最後の間取りで、だだっぴろくて長い廊下はどっかで見たことあるなぁと思ったら、匿名さんの廊下兼WICを北に持ってきて収納省いただけじゃん。
    しかも坪数多いの文句たれてたわりに38坪以上だぁ?
    言動不一致、いいかげんにして欲しいわ、まったく。

  45. 648 スレ主

    >廊下兼WICを北に持ってきて収納省いただけじゃん。

    すみません、意味がわかりません。

    廊下兼WICから収納を省いたらただの廊下になるのでは?

    >しかも坪数多いの文句たれてたわりに38坪以上だぁ?

    はい、坪数はそうなりますね。
    ただ、設計士さんに作ってもらった間取りよりは、収納スペースが広いので納得している次第です。

    ダイニングと廊下はもうちょっと幅を狭くしても良いかなと思っています。


    >言動不一致、いいかげんにして欲しいわ、まったく。

    すみませんでした。

    ただ、同じ38坪でも、間取りによっては、坪数の感じ方も違うと思います。

  46. 649 スレ主

    >>637

    間取り図のアップありがとうございました。

    キッチン、ダイニングは、そういうプランもありますね。
    そちらの方がかなり有効にスペースを使えそうですね。
    ただ、勝手口が付けれないことと、キッチンの中身が丸見えなのが気になりますね。

    勝手口については、私としては必要ないのですが、キッチンは、あまり綺麗にしている方じゃないので、中が見えない方がよいと思っています(^^;

  47. 650 匿名さん

    647は煽りにしか見えないですけど。
    匿名さんも「パクるな」なんて一言も言ってませんし。
    あの廊下兼WICとタダの廊下では意味合いがまったく違います。
    何をどうしたら流用したと受け取れるのか不思議です。

  48. 651 スレ主

    >>641

    寝室横の納戸については、要検討ですね。
    寝室に1畳程度の押入れがあれば布団が入れられるので便利だと思っています。

    玄関横の納戸(土間)も3畳も広すぎる感じがします。
    用途は、自転車や園芸道具、子供の遊具などを収納する予定です。

    >>644

    LDKの収納は確かに少ないですね。

    0.5畳程度の収納が、ほしいところですね。

    >>646

    初めましてでしょうか?
    この掲示板では、いろんな方にアドバイスを戴き、とても感謝しています。
    いろんな視点で話をしてくださるのでとても参考になります。

    まだ、いろいろと改善できるところがありそうなので、検討を続けます。

  49. 652 あほちゃうか

    >>650
    >何をどうしたら流用したと受け取れるのか不思議です

    そんなこと言っとらん。
    原案より非機能的な空間利用になってるという意味だ。
    ただの廊下だったらもっと狭く短くでいいじゃないか。

  50. 653 匿名さん

    微調整の段階とのこと、もう少しですね。
    638のプラン、すごくよくなってますね。
    これは既に暮らせるレベルですが、さらに暮らしやすくするためのヒントを少し。
    生活習慣に合致するならどうぞ。

    洗面台と脱衣・ランドリーの分離、面白いです。誰かが風呂に入っていても身支度が可能な工夫ですね。
    可能なら洗面台の立ち位置と脱衣所の出入り口をずらすとより使いやすいでしょう。
    脱衣所をもっと小さくして、さらに洗濯機も別の場所に置くアイデアもありますよ。
    その際は風呂の残り湯が洗濯に使えなくなりますが。

    浴室・脱衣所がこの位置だとどうしても廊下が長くなります。
    納戸と位置を交換すると、その分収納を増やせますよ。
    その際はキッチンと主寝室から納戸に連絡できるようにし、納戸に勝手口をつけると便利でしょう。

    玄関ホールから直接和室に通れると、お客さんが来たとき必ずダイニングを経由しなければならないという呪縛から開放されます。
    西側に床の間・仏間・押入れを持っていくと良いです。
    押入れを吊戸棚にして地窓をつけるか、床の間をモダンにして洒落た小窓を採用するかすると、西からも光・風が取れます。
    仏間下には地袋があると仏具収納に便利です。

    土間収納は玄関内にあるのが良いのか、それとも外部から直接出し入れできるのが良いのか、よく検討されて選択してください。
    納戸も主寝室のみから出入りできるのが良いのか、それとも廊下やキッチンからも出入りできた方が良いのか、ですね。

  51. 654 スレ主

    >>653

    洗面所については、家族が頻繁に利用する場所なので、脱衣所の中には入れたくないと思っています。

    住宅展示場でも、廊下に洗面台があるモデルハウスが結構ありました。
    ただ、玄関からつながった廊下ではありませんでしたが。

    洗濯機は、脱衣所にあったほうが良いです。
    今が服を脱いでそのまま洗濯機の中に入れる生活なので。

    洗面所と納戸を入れ替えるプランは、無理そうです。
    お風呂や洗面所が道路側にあるのは、嫌だと嫁さんが言っていますので。

    和室についてですが、私も西側に押入れを置く形が良いと思っています。
    採光、風通しを考えて、設計士さんは、北側押入れを勧められました。
    もう一度、設計士さんと相談してみます。

    やっぱり気になるのが、寝室の収納。
    今のままだと、布団は和室の押入れに入れることになりそうです。
    どうにか1畳程度の押入れを確保できないか検討しなければ。

  52. 655 タイコ

    キッチン、浴室、洗面の位置を変えてみました。(部分的にピックアップしました)
    これで寝室の押入れを確保、廊下は短くなり、キッチンに直接勝手口ができてゴミが外に出せます。
    ただ、これだと対面キッチンにできませんが、お客さんには見られずに済みます。いかがでしょう。
    ですが、ここにも収納を設けるとなると、ちょっと寝室の納戸が大きすぎるような気がします。

    1. キッチン、浴室、洗面の位置を変えてみまし...
  53. 656 匿名さん

    おそらく箪笥とかは納戸ですよね?
    寝室にベッドだけなら8畳(しかも955モジュールで)いらないのでは?
    こんな感じどうですか?

    1. おそらく箪笥とかは納戸ですよね?寝室にベ...
  54. 657 スレ主

    洗面所周辺のプランについて、ご提案していただきありがとうございました。

    タイコさんのプランも、匿名さんのプランも、どちらもスペースを有効活用した良いプランだと思います。

    ありがとうございました。

  55. 658 スレ主

    ちなみに、寝室には
    ・ダブルベット一台(窓側に付けてOK)
    ・小型テレビ
    ・机
    を置く予定です。

  56. 659 ワカメ

    今日は誰も居ないですね。
    土日のスレ読ませてもらいました。

    大分、スレ主さんの方向がまとまってきたようにも見えます。
    多くの方のコメントによって今があると言うことを、忘れないようにしてください。

    これからも色んな意見が出てくると思いますが、
    人それぞれ過ごし方が違うので、自分に合ったものを上手く取入れれば良いと思います。

    ちなみに、我が家も洗面は外出しです。スペースに余裕があればお勧めです。(但し、床材は良く検討する必要があります。)

    寝室の布団入れを気にされてますが、洋室で布団ひかれますか?
    床材はどう考えていますか?(フローリング?絨毯?)
    そのような生活スタイルも間取りに影響します。また、将来の生活スタイル変更にも柔軟に対応できるようにも検討が必要です。

    細かく言えば、ダイニングテーブルのサイズや方向,夏・冬でのリビングの過ごし方,専業主婦になった場合の生活・・・・・。

    今だけを当てはめて間取ると、臨機応変な対応が出来なくなります。
    何かの本に書いてありましたが、「リビング」や「ダイニング」や「寝室」と言ったように決め付けないで、「くつろぐ場所」「みんなが集る場所」とかって決めると自由度が広がるようです。

    従って、絶対にここは「こういう風な部屋」て決めずに、空間としてある程度の広さを確保しておけば、納戸も洋室も自由に使えると思います。

  57. 660 スレ主

    >>659

    ワカメ様へ

    >寝室の布団入れを気にされてますが、洋室で布団ひかれますか?

    我が家だけなのかもしれませんが、夏と冬では違うかけ布団を使用しています。夏は、タオルケット一枚だったりします。

    なので、夏は、使わないかけ布団を収納するスペースが必要となります。

    床材、むく材を考えています。
    洗面所、キッチンは、コルクが良いかなと思っています。

    >従って、絶対にここは「こういう風な部屋」て決めずに、空間としてある程度の広さを確保しておけば、納戸も洋室も自由に使えると思います。

    建具はあまりつけない方が良いということでしょうか?
    納戸には、棚を付けようと思っていますが、そうすると、自由度がなくなりますよね。

  58. 661 タマ

    こんにちは。
    寝室に布団収納はあまり考えなくても大丈夫ですよ。
    ベッドだとベッドパットやシーツ程度の収納で十分。
    だって羽毛布団など大物は季節に2回程度です。
    クローゼットに奥行き45〜60cm位の棚を付けては?

    和室の押入に収納しておけば
    天気の良い日にデッキに干すのも楽だし。
    北の寝室押入に収納したらカビが気になります。

  59. 662 ワカメ

    布団程度なら半間あれば大丈夫でしょうから、洋室用に設けるか納戸に収納できるようにするか、どちらでも可能です。

    私であれば、納戸にしますね。滅多に使用しないでしょうから。
    それよりも、ベッドとTVと言えども何か収納場所は必要でしょう。

    納戸に何を置くかですが、最近下記のようなものがあります。
    布団用もありますし、選択肢が多いので便利です。

    http://national.jp/sumai/shuno/products/c_19.html
    http://www.woodone.co.jp/product/new/2005/11/i.html

    造り付けの家具は、十二分に検討しないと移動できませんから注意が必要です。
    天井まで無駄なく見えますが、実際には使えないし質感は劣ります。
    棚も可動式と固定式がありますので、検討が必要です。

    今は漠然と「棚」と思われてるでしょうが、実際決定するには「幅「奥行き」「棚のピッチ」「板厚」「色」など決めることは多いです。
    どんなサイズの何をどれくらい置くか,将来どうなるかなど決めておかないと、後悔します。
    (あるデータでは、家に対する失敗の第一位は10年間ずっと収納に関することらしいです)

  60. 663 いくら

    ワカメさんに同意です。

    うちは建替えで引越しが2度あった為もありますが、
    押入れ用のケース(1つづつバラになったもの)を同じメーカーで
    揃え、衣類は勿論、雑貨・おもちゃ・本・文具など色々なものを
    立替前の家でケースに入れ、2度の引越しはそのケースのまま移動。

    通常使う衣類は新居のクローゼットや押入れ(奥行きをケースの
    奥行きに合わせました)の下部分に、
    普段使わないものは納戸にずら〜っと上積みしました。
    クローゼットと納戸の入れ替えも簡単ですし、
    高さや幅も、積み方で変えられるので便利でした。

    大きなものはスチールラックに入れています。
    スチールラックは棚の高さが変えられ、居室やダイニングにも
    流用できるので長年愛用しています。

    955mmモジュールだと、ひょっとしたら
    押入れやクローゼットの奥行きが長すぎて、奥のものが出し入れ
    しにくいかもしれませんので、ご留意ください。

  61. 664 スレ主

    皆様、収納に関する情報、ありがとうございます。

    作り付けの収納については、今のところ納戸とリビングを予定しておりますが、
    確かに後で棚の配置を変更できないというデメリットがありますね。

    また、リビングの収納については、常に見える場所なので、古くなって新しくしたい場合も困りますね。

    今回、壁面クローゼットをやめてWIC(納戸)にした理由が、1マス分だと奥行きがありすぎて、使いづらいということもあります。
    パイプを付けて洋服をかける場合、500mm〜550mmあれば十分ですし、収納BOXも500mmあれば十分です。

    WIC内は、建具ではなく、市販のものを購入する方向で検討したいと思います。

  62. 665 スレ主

    扉について教えてください。
    設計士さんの話では、ホールからリビングダイニングへの入り口は、引き違い戸がお勧めということなのですが、私としては、片引き戸の方が使い勝手が良いと感じるのですが、引き違い戸のメリットは何かあるのでしょうか?

    引き違い戸は、どちらからも開けられるため、どっちのドアを開くか迷ったり、開口部が大きくなるため、壁面が少なくなり、収納がおきにくくなるというデメリットがあると思います。

    ちなみに、義両親の家は、引き違い戸ですが、ホールにピアノを置いているため、実質片側のドアしか開けません。

  63. 666 ワカメ

    通常はスペースの制約から「片引き戸」か「片開き戸」に思えます。

    スレ主さんのNo.638間取りであれば、引き違いは可能でしょうが、書かれているようにデメリットの方が多いように思います。

    双方から別々に引くこともあるでしょうし。

    サッシや押入れは引き違いが多いですが、建具は少ないと思います。

    左右に開く引き戸(全開口する)なら便利良いでしょうが。
    (No.638ならできるでしょう)

  64. 667 タマ

    引き違い戸のメリットは取り外して大きな荷物を入れやすいことかな。
    それと玄関が暗いから曇りガラスみたいな
    光が透ける扉を使うと明るいでしょうね。

  65. 668 匿名さん

    ガラスの入ったリビング引き戸にするのでしょうから、廊下も明るくなると思いますし、開放感があります。玄関から見た見栄えは引き違いのほうがいいと思いますね。設計士さんは、スペースも取れるし、せっかくだから…と勧めてくださったのではないでしょうか。
    入る時には好きなほうを開けて出入りすればいいだけなので、それほど悩むこともないかと。
    うちの実家も引き違いですが、片側にレンジ台があって実質片引き戸です。個人的には片引き戸でも問題ないと思います。

  66. 669 スレ主

    引き違い戸についての返信、ありがとうございました。

    玄関への採光というメリットが強いみたいすね。

    今回、ダイニングの廊下側の壁〜コンロまでの間にPCコーナーを作ろうと思っているので、片引きの方がスペースが取れて便利かなと思っています。

    また、引き違い戸にして左のドアから入った場合、目の前がダイニングテーブルになり通りにくいので、いっそのこと片引き戸にしたらどうかなと考えています。

  67. 670 増改築済

    採光については
    引き込み部ではめ殺しガラスやガラスブロックなどで
    引き違いにせずとも確保はいくらでもできます。
    大きいものはデッキから運べばいいし
    片引きで構わないのではないでしょうか。

  68. 671 匿名さん

    >670
    確かにそれで解決できますが、予算の問題がありますから。>引き込み部
    かっこよさそうだけど、実際施工するとなるといくらぐらいかかるんでしょうねぇ。

  69. 672 スレ主

    片引き戸にする場合、
    扉の位置は部屋側にするか、廊下側にするか、決まっているのでしょうか?

  70. 673 匿名さん

    自宅と実家を見た限りでは、部屋側でした。

  71. 674 匿名ちん

    ダイニングテーブルやソファーを運び込むことを考えると引き違い戸が有利かもしれません。
    普段使用するのはどちらか一方の戸のみなのでしょうが、ダイニングテーブルの位置をちょっと変えたら、違う方の戸が使いやすくなるということもあるかもしれません。
    また、両側引き込み戸という選択もありそうですね。

  72. 675 賃貸屋

    予算が許すなら方引き戸や方開き戸よりも、引き違い戸や両開き戸の方が見た目にも豪華です。
    特にスレ主様の間取りだと、玄関から一番目に付く位置にありますし、来客時のハッタリは重要ですよ。

  73. 676 匿名さん

    >672
    決まってませんよ。
    見栄えと使い勝手で決めてくださいな。
    両方壁の引き込み戸でもいいわけですし。
    うちの実家のリビングの入口の一つは引き込み戸です。

  74. 677 匿名さん

    大分決まってきたようで楽しみですね。
    キッチンが少し暗くなるかもしれませんね。
    トップライトなどで採光できないでしょうかね。ただ九州は台風のことも考えなければならないので、難しいかも知れませんが。
    あと寝室横の納戸は小さい窓しかないので換気が不足しそうです。
    布団などを収納するならば、空気の入れ替えが重要です。小型の常時換気扇などがいいと思います。
    コルクの床はとても暖かくいい床材ですが、手入れは手抜きできません。
    廊下幅は約1500もありそうで、とても広くうらやましいです。

  75. 678 スレ主

    洗面所、寝室を微調整しました。

    ちなみに、リビングダイニングには、天井を高くするとともに、トップライト(ガラス瓦)をつける予定。

    1. 洗面所、寝室を微調整しました。ちなみに、...
  76. 679 匿名はん

    清書する時間が惜しいので手書きですいません。
    廊下が無駄に見えたので少し調整してみたものです。
    (新たな無駄な廊下が少しできてますが)
    食品庫が増えました。
    納戸は減ったように見えますが、もともと通路で使えない部分を
    廊下側にしただけで内容量はさほど変わってないと思います。

    1. 清書する時間が惜しいので手書きですいませ...
  77. 680 匿名はん

    今回のは個人的には結構イイと思ってます。
    坪数は33坪強。

    LDKは数字的には狭くなったように見えますが、
    和室とのつながりなどがあるので実際は結構広いと思います。
    図では子供部屋を北側にしています。
    子供は日中は学校に行ってるだろうし、
    帰った後や土日はリビングで遊んでたり外や友達のとこ行ったりすると思うので
    北側でいいのではと思います。
    日中いるとしても、勉強などには強すぎず一定の北側採光が適しているともどっかで見ました。
    私は実家ではずっと真北の勉強部屋でしたが、暗いとか寒いとか思った記憶はありません。
    またあまり子供部屋がリビングに近いとテレビがうるさくて勉強など集中できないかと思いまして。
    とは言え、子供室と寝室は入れ替えても構いません。

    キッチン部分にも外部への開口を設けることができたので
    採光・通風に関してはかなりよくなったのではと思います。

    1. 今回のは個人的には結構イイと思ってます。...
  78. 681 匿名さん

    >>680

    これはいいなあ。個人的にはすごく好みです。
    ただし中途半端な気がします。
    スレ主さんの希望を徹底的に入れていくのか、理想の間取りを追うのかが。
    普通、寝室と子供部屋は必要な要件が似てるので、近くに置いた方がプランニングしやすいですし、一般的にはそうした方が住みやすい家になりますよね?
    逆にスレ主さんの希望を入れたと言うには、寝室〜トイレの動線が長くなるとかTVが逆光で見にくいとかの問題点がある。
    これをベースにブラッシュアップすればいいと思うけど、スレ主さんはもうこっち向かないだろうしなあ・・・惜しいですね。

  79. 682 匿名さん

    もっともスレ主さんの希望ばっかり入れててもしょうがないですけどね。
    以前、冷暖房効果がどうこう言ってた割りに、今度は天井高くするとか言ってますし(笑)

  80. 683 匿名さん

    すいません、681は「TVが順光で・・・」の間違いですね。
    冬の午前中なんかは画面が反射して見にくいかと思いましたが、気にするほどじゃなかったか???

  81. 684 ワカメ

    昨日の話題で時差がありますが、

    ダイニングの扉は、片引き戸で十分だと思います。
    大体、テーブル程度は横向ければ片扉で十分入りますし、そんなために両引きなんて有り得ないでしょう。

    両方開いても、片側しか使わないし両方開くと逆に危ない。

    それよりも、壁面を残しておかないと何かと不便が出ます。
    廊下側ダイニング側も、その点を考慮しどちら側に引くか、また両壁にするか決める必要があります。

    ダイニングテーブル側(キッチン側ではなく)に収納スペースが欲しくないですか?
    チョットしたカウンターテーブルでもあれば便利だと思いますが、その場合ダイニング北側の壁面に置くと思います。電話・FAX台でも良いし。

  82. 685 タマ

    私は九州北部ですがトップライトはやめておいた方がいいですよ。
    夏の殺人的な日差しを甘く見てますね。
    うちは吹き抜けに窓があります。
    勿論LOE−Eガラスですが、それでも暑い。

    南は軒を伸ばしたので高い位置の日差しは防げます。
    東と西は強烈な日差しでカーテンを開けられません。

    電動トップライト簡単に開けられて
    仕事から帰ったら室内の窓を開放して熱を逃がし
    その後、窓を閉めてエアコンを毎日出来るならいいのですが
    そんな時間ありますか?

    私も680の案が好きです。
    明るさも確保できますね。

  83. 686 スレ主

    No.679,680の間取り拝見しました。

    わざわざ間取り図を作成していただいてありがとうございました。

    すごすぎる、それに尽きます。
    無駄な廊下やスペースがなくなり、とても効率的な間取りですね。
    ただ、680の間取りについてですが、リビングにテレビを置くスペースがないような気がします。

    また、タンスの奥行きが60cm弱あるので、納戸の幅が2.5マスは必要となります。そういった意味で、私が作った間取りでは、納戸を大きくしています。


    >以前、冷暖房効果がどうこう言ってた割りに、今度は天井高くするとか言ってますし(笑)

    もともと天井を高くすることは前提だったので、むやみにリビングを広くしたいと考えていました。

  84. 687 匿名はん

    >681
    希望というのは、時間の経過や新しい知識を得るごとに変わっていくものですし、頭ではこう思ってても絵で見たら考えが変わったなんてことも多いのであまり気にしすぎないようにしました。
    必要な部屋はいれつつ、基本的には「私が」いいと思う間取りを描きました。
    テレビの置き場は仰る通り悩みどころです。

  85. 688 スレ主

    >ダイニングテーブル側(キッチン側ではなく)に収納スペースが欲しくないですか?
    >チョットしたカウンターテーブルでもあれば便利だと思いますが、その場合ダイニング北側の壁面に置くと思います。電話・FAX台でも良いし。

    私も、そうしたいと考えており、リビングのドアは引き違いではなく、片引きの方が壁面が増えるので長くテーブルが取れると思ったしだいです。

    ただ、採光や見た目の豪華さでは、引き違いが良いですよね。

    引き戸ではなく、開き戸にするという方法もありますが、
    頻繁に開け閉めする場所なので、引き戸の方が良いでしょうか?

    No.679のトイレ前の収納は、なるほどと思いました。
    トイレ前の廊下が1.5マスもある必要はないですもんね。

    トップライトについてですが、設計士さんに聞いたところ
    屋根から直接部屋ではなく、屋根裏部屋を経由して部屋に光を入れるため、それほど熱くならないとのことでした。

  86. 689 匿名はん

    >686
    >また、タンスの奥行きが60cm弱あるので、納戸の幅が2.5マスは必要となります。
    タンスは片方の壁面に寄せて、反対側を奥行き300(〜400)くらいにおさえれば2マス(芯芯1910mm)で問題ないと思います。
    679は省スペースの為に、横方向の寸法を477.5mm(1/2マス)縮めた図にしてましたので、その分元に戻して広げれば納戸幅2.5マスも確保できます。

  87. 690 スレ主

    匿名はん様、すばらしい間取り図ありがとうございました。

    手書きの図面を拝見するに、プロの方だとお見受けします。

    和室の押入れの位置は、西側が良いのか、北側が良いのか悩んでおります。

    設計士さんは、北側が良いと、わざわざ私の間取り図を修正されました。

    あまり、設計士さんの意見を否定してばかりいるのも、どうかと思いますので、難しいところです。

    ちなみに、設計士さんが一番最初に提案していただいた間取り図を昨夜見直してみました。
    そのときは、なんじゃこれ?という感じでいましたが、今見ると、よく考えられた間取りだと思いました。
    北側に建物を寄せ、南側を空けて、駐車場、庭とするプランでした。
    ただ、諸事情により、今後作られる予定の西側の私道を利用しないこととしましたので、今となっては、どうしようもないですが。

    私の考え方は、この掲示板により、大きく変わりました。
    こんな間取りがあったのか、毎日が発見です。

    皆様、ありがとうございます。

  88. 691 スレ主

    匿名はん様、すばらしい間取り図ありがとうございました。

    手書きの図面を拝見するに、プロの方だとお見受けします。

    和室の押入れの位置は、西側が良いのか、北側が良いのか悩んでおります。

    設計士さんは、北側が良いと、わざわざ私の間取り図を修正されました。

    あまり、設計士さんの意見を否定してばかりいるのも、どうかと思いますので、難しいところです。

    ちなみに、設計士さんが一番最初に提案していただいた間取り図を昨夜見直してみました。
    そのときは、なんじゃこれ?という感じでいましたが、今見ると、よく考えられた間取りだと思いました。
    北側に建物を寄せ、南側を空けて、駐車場、庭とするプランでした。
    ただ、諸事情により、今後作られる予定の西側の私道を利用しないこととしましたので、今となっては、どうしようもないですが。

    私の考え方は、この掲示板により、大きく変わりました。
    こんな間取りがあったのかと、毎日が発見です。

    皆様、ありがとうございます。

  89. 692 スレ主

    ↑2重投稿になってしまい、申し分けありませんでした。

  90. 693 ワカメ

    >>頻繁に開け閉めする場所なので、引き戸の方が良いでしょうか?

    素人の私なりの意見です。

    引き戸のメリットは、開閉スペースを取らない。(引きシロは要るが)
    デメリットは、完全密閉できない
    開き戸はその逆です。

    最近、引き戸の採用(見直されている?)が多いですが、理由は開閉スペースが少なく開けやすい(開き戸は前後前と無駄な動きが必要)ことと思われますが、高高住宅が増えているのでその採用が出来るのだと思います。
    やはり、開き戸に比べると密閉度は低いので、玄関周りには開き戸を使う方が多いと思います。

    また、引き戸は完全に締め切ることが難しい(跳ね返りがある)ので、多少開いてても良いような扉(納戸など)には有効と思います。

    TPOによって使い分けることが望ましいと思います。

  91. 694 スレ主

    テーブルの搬入についてですが、

    ダイニングテーブル、ソファー、リビングテーブルなどの家具は、引越しと同時に新しく購入しようと考えています。

    テーブルは、分解された状態で搬入後、組み立てると思うので問題ないと思います。

    ソファーは、今のアパートに引っ越したときも苦労したのですが、
    分解ができないので、搬入経路を考えておく必要がありますね。
    最悪は、ウッドデッキ側から搬入すれば問題ないですかね。

    後、大変そうなのはベッドのマットでしょうか。
    廊下がクネクネしているとアウトですよね。

    私の間取りで言うと、右下の子供部屋への搬入が苦労しそうです。

  92. 695 匿名さん

    横スレですが…

    ワカメさん

    普通の最近の住宅は部屋単位ではなく、家単位で気密性を確保しています。
    そして、換気計画のため開き戸もアンダーカットされていて気密性は無い、
    というか、ワザと気密性を落としています。
    扉の種類で密閉度という議論は??です。

    最近、引戸が多用されるのは、動線を遮らないことと、
    開口が開き戸よりも大きく取れるという理由が多いです。
    ただ、引き戸にするためには、引き込む所に壁が必要なので使えない場所も出てきます。


    680 by 匿名はん さん

    動線、通風ともによく考えられた間取りだと感心します。
    ただ、南西の開口が広すぎで、耐力が北東側に偏っているように感じます。
    このあたりのバランスを考慮すると、更に良くなると思います。

  93. 696 匿名はん

    >手書きの図面を拝見するに、プロの方だとお見受けします。
    かじったことはありますがプロではありません。
    なので私が書くことはあまり信用しすぎませんようにw

    ・引戸について
    例えば679のように和室への入口を並べて設ける場合は、引き違いにすると建具だらけで逆にうるさすぎるかもしれません。採光も和室からも確保できますし。(この並んだ建具はデザインを合わせるといいと思います。障子戸に近いデザインとかにすればおかしくないかと)

    私の実家もリビングへの入口で、収納つけるために片引きにするか、採光と大荷物入れ用に引き違いにするか意見が分かれて、私自身は収納+片引き案を推したのですが結局は家族が引き違いを選択しました。
    最近完成して見にいったんですが、「やっぱ片引き+収納(+腰窓)でよかったよな〜」とやや後悔しているところです。

    >引き戸ではなく、開き戸にするという方法もありますが、
    >頻繁に開け閉めする場所なので、引き戸の方が良いでしょうか?
    開けっ放しにするようなところは引戸の方がいいのではないかと思います。見た目にも実際にも邪魔になりにくいです。
    私の実家は夏はクーラーは使わずに窓ドアを全て開け放って通風で対応しますので、可能なところは全て引戸にしました。
    また身体の不自由な方は引戸の方が対応しやすいというのがあります。
    あとはコレが大事。両手がふさがってても足で開けれるw

    ・680案のテレビ配置
    和室の障子はデッキ側に4枚とも引く形にして
    その背面に当たるコーナーにテレビを置くテも一応あります。
    デッキ側の背面は半間(1マス分)建築壁に。あの図のままだと1.5マス分しかサッシを確保できなくて中途半端なので、寝室壁を0.5マス分右側に。
    寝室は6帖(実質6.6帖)で十分とは思ってますが、広げたければ食品庫を諦めて奥行き1マスの収納を3マス分並べる形とかで。

  94. 697 ワカメ

    No.695さん

    そう言えばそうですよね。アンダーカットされてますよね。
    失礼しました。

    まあ、あとは好みやイメージでしょうね。
    どうも引き戸に抵抗がある人も居るようですので。
    (洋風の家には似合わないとか、安っぽく見えるとか言う意見もある)


    引き違いサッシや引き戸は欧米にはありませんので、日本独自(かどうか分からないが)のものは、それなりに理由もあるでしょうし検討の余地はあると思います。

  95. 698 スレ主

    680をもとに、入力してみました。

    これで、35.4坪。

    かなり良さそうなのですが、いまさら変更できないです(;;)

    1. 680をもとに、入力してみました。これで...
  96. 699 スレ主

    No.679も、とても素晴らしいです。

    問題は、洗面所の位置にかかっていると思います。

    玄関から部屋を通らずに洗面所に行けるようにしているため、無駄に廊下が長くなっています。

    外出先から帰ったら、手洗い、うがいを行うようにしたいと思っています。
    子供部屋の位置を考えると、679の方がベターです。

    寝室からの動線を考えると、私の間取りがベターです。どっちを取るかですね。

    679では、プラスアルファの要素がたくさんあるので、魅力的です。

  97. 701 タマ

    私は698に1票です。
    共働きで家に帰ったらまず荷物を置きます。

    コートや制服を置いて、
    持ち帰った洗い物を洗濯機に放り込みます。
    うちの保育園は布オムツだし、
    大きくなったら体操服など洗い物も出ます。
    手洗い・うがいをします。

    洗濯機を回して、次に買った物を冷蔵庫へ。
    勝手口の位置をちょっと南に移動して冷蔵庫を置きます。

    子ども達が食卓やPCコーナーで遊んでいる間に
    食事の準備をします。

    あ。勝手口は食品庫に作って土間にすると
    ゴミや泥付き野菜など保存に便利ですよ。

  98. 702 匿名さん

    >700
    本当にいいと思うの・・・。
    シンジラレナイ・・・。

  99. 703 スレ主

    食卓とリビングの区切りがないのが、慣れていないせいかちょっと抵抗があります。

    あとは、納戸と洗面所を繋げると、服に湿気が付くことも以前指摘されました。

  100. 704 匿名はん

    >かなり良さそうなのですが、いまさら変更できないです(;;)
    たった数週間、数回の打合せと修正で設計終了のわけがない。
    普通にやってる設計者ならそれなりの認識でいると思いますが。
    そりゃ時間無制限と言うわけにはいきませんが
    時間の許す限りベストを求めないと。
    それに付き合ってくれない設計者ならお断りすることも已む無く。
    (ちゃんと正規の設計料払う前提でのことですが)

  101. 705 スレ主

    匿名はん様へ

    一発目の打ち合わせは、8月末なので、もう2ヶ月ぐらいだっています。
    途中、かなりの放置時間がありました。(そのためこのスレを立てました)最近は、毎週打ち合わせをしていますが・・・

    今までは手書き図面でしたが、先週末の打ち合わせをもって、PC入力してもらい、平面図、立面図を作成してもらっていますので、今から大幅変更というのは難しいです。
    (洗面所まわりは変更する可能性がありますと使えています)

    いつも、自分では「これは完璧だ!」と思っているのですが、ここにアップしてみなさんの意見を聞いたら、全然だめで、まだまだ改善点があるといった状況を繰り返しています。

    こんなんじゃ、いつになっても間取りは決まらないでしょうね。

    私ってだめですね。

  102. 706 ワカメ

    No.704さんと同意見です。

    今更変更できないって、私達から見ればまだ何も進んでいない段階なんじゃないの?って感じです。

    やっと、骨子が出来上がったところですよ。

    間取りで悩んでから、たった2〜3週間の検討にしか過ぎないですよ。

    入居時期が外せない等の理由があれば仕方ないですが。(そうであれば、貴方の家造りの計画の甘さで、後で後悔することになり兼ねないです。)

    少しでも納得できない部分があれば、突き詰めることが必要ですよ。
    その上で、そのまま進めるのは構わないと思います。

    貴方は施主なんですから。

  103. 707 ワカメ

    書き込んでいる間に、スレ主さんに先を越されました。

    貴方、何に(誰に)そんなに遠慮しているの!

    何故、今から大幅変更できないんですか?
    誰が言ったのですか?
    変更にお金がいくらかかるのですか?

    貴方の気力・意気込みが無くなったんじゃないですか?
    家造りって、もっともっとこれから大変ですよ。

    間取りでギブアップしてたら、最終的には「こんなはずじゃなかった」って家になりますよ。

    内外装(外観・サッシ・建具など)の素材・色,電気関係(照明・コンセント・スイッチ)、設備類・・・・。

    適当に決定してたら、全くバランスの悪い住み難い家になりますよ。
    間取りだけじゃないですよ。
    パーツで考えるのじゃなく、トータルで考えないと。

    そこの工務店に、そういうアドバイザー居ますか?
    大手なら、トータルコーディネイト(インテリアや照明・色)が付いてくれ、上手くアドバイスくれますが。

    ここで、へこたれず頑張ってください。

  104. 708 匿名はん

    >今までは手書き図面でしたが、先週末の打ち合わせをもって、PC入力してもらい、平面図、立面図を作成してもらっていますので、今から大幅変更というのは難しいです。
    全然余裕です。まだまだ初期もいいところです。
    図面のCAD化なんてそんな大層なことではありません。
    当たり前のことです。
    CAD化した図面で何回何十回と打合せするのです。
    「これで完成!申請始めます!」ってとこまではとことんやりましょう。

  105. 709 匿名さん

    俺ここのスレ主の受注者じゃなくてよかったよ。
    トータル2千万でウダウダウダウダウダウダウダウダ
    言われちゃやってらんない。


    >いつも、自分では「これは完璧だ!」と思っているのですが、ここにアップし
    >てみなさんの意見を聞いたら、全然だめで、まだまだ改善点があるといった状
    >況を繰り返しています。
    自分で完璧だと思ってたらそれでいいじゃん。
    最初のころはそうだったでしょ。
    顔も知らない責任も取ってくれない人の意見をくみ上げて
    それを混ぜ合わせた家作ってるだけじゃない。

    いい頃合でけじめつけないと業者もやる気なくすよ、きっと。

  106. 710 スレ主

    先日の打ち合わせでの話しです。

    トイレに行きたくなったので、「トイレお借りしても良いですか?」と尋ねたら、「どこでも良いよ」という答え。

    意味がわからなかったのでキョトンとしていたら

    「車の陰でいいから」との答え。

    たっしょんしろってことでした。

  107. 711 ワカメ

    >>No.710
    スレ主?
    何言ってるのか、訳わからん。

    今日は引き上げますので、このままバトル続けてください。
    明日の朝、楽しみにしてます。

  108. 712 アナゴ

    スレ主さん
    もう疲れちゃたかな?
    打合せの都度、見積りなんかはもらえてるのですか?

    まだならここら辺で一回見積りを作ってもらったら良いのではないでしょうか?

    価格によって決まる事も多々あるのでは?

  109. 713 スイッチ

    710
    どういう脈絡で、その話が出てくるか理解できない・・・。それが今さら変更できない理由なのでしょうか?
    少し乱暴な言い方しますが、今の段階で設計士とそんなんじゃ最後まで持ちませよ。そんな設計士なら変更したら!それで建材店で建てたらどう?

    最近、少しは良い方向に進んできたかと思い見守ってたけど、スレ主さんは甘すぎです。まあ、泣き寝入りする覚悟ができてればいいですけど・・・

    ところで、最近は打ち合わせ後も金額の話がないですが、今の間取りは予算でいけそうって前提で進んでるんですか?それによってはやっと決定した間取りや設備、材料を変更するのが待ってますよ。ほんと今は初歩の初歩。

  110. 714 スレ主

    見積もりは、まだもらっていません。

    間取りがある程度固まってから出すそうです。

    建材店のおじちゃんの話では、40坪で2000万だったら、なんとかいけるみたいです。(外構は簡単なものしか無理みたいですが)

    ただし、地盤改良が必要になったらプラス100万ぐらいかかるそうです。

    資金としては、予備資金が200万あるので、なんとか大丈夫だと思っています。

  111. 715 スレ主

    No.710は、息抜きのつもりで書きました。
    切羽詰った状況でこのような書き込みをしたことをお詫びします。

  112. 716 アナゴ

    見積りはある程度間取りが固まってからって…

    今がそうなんじゃないの?

  113. 717 スレ主

    間取りが決まり、
    天井高さ、屋根形状が決まり、
    窓の種類、位置が決まり
    床材、外壁、内装が決まったら、見積もりされるそうです。

  114. 718 スイッチ

    たぶんその概算価格でできる家は、その建材店の標準的な(言い方を変えれば、最低限用途を満たす)仕様ですよ。今のままじゃまたそこでお風呂やキッチンで大きくもめそうな・・・。それに高気密高断熱じゃないと前に言ってたきがしますが、例えば標準がペアガラスで、Low−Eにしたいなんて希望もでるかもしれないし。

    その2000万って税込みですか!?税別2000万円なら、消費税だけで100万円。地盤改良100万円。そうすると金融機関の保証料、火災保険、引越し代。それにスレ主さんの地域だと、地鎮祭や上棟式もきっとしっかりやるんじゃないですか!?

    外溝だって簡単にやったにしても数十万はかかるでしょうし。その広い土地の境界に壁でもしたり、駐車場にコンクリを打ったりしたらもっとかかりますよ。

    余程打ち合わせを細部まで入念にしても、当初のコストで収まる人は2割もいないみたいですよ。それに今のスレ主さんじゃ、間違いなく価格はアップしていくでしょうから!!

  115. 719 匿名はん

    >見積
    間取りだけじゃなくて最低限の仕様もある程度決めなきゃ。
    HMみたいに標準仕様があるわけじゃないから。
    あんまり大雑把に一式一式で且つ安い仕様だらけで見積もられても危険だし。
    大所の仕様(風呂・キッチン・こだわりたいところの床材や壁天井材(それ以外は最安の合板フローリング+クロス程度になると思って)・外壁イメージ)は金がすごい変わるから早目に一度考えて仮設定して見積もってもらっては。
    たぶんオーバーして縮小案(680)に結局いくような気がするが。

  116. 720 スレ主

    >その2000万って税込みですか!?税別2000万円なら、消費税だけで100万円。地盤改良100万円。そうすると金融機関の保証料、火災保険、引越し代。それにスレ主さんの地域だと、地鎮祭や上棟式もきっとしっかりやるんじゃないですか

    金融機関の保証料以下の諸費用については、別途用意しています。

  117. 721 匿名さん

    >>スレ主
    >No.710は、息抜きのつもりで書きました。

    お前なめてるのか?
    慇懃無礼にもほどがあるぞ。

  118. 722 花沢不動産

    まぁまぁ、みんなに色々言われてテンパッてると思われるので広い心で行きましょうよ。

    話はそれますが高気密高断熱じゃなくてもペアガラスやE−Lowガラスなんかは意味あるんですかね?

  119. 723 スイッチ

    >高気密高断熱じゃなくてもペアガラスやE−Lowガラスなんかは意味あるんですかね?

    ありますよ。少なくとも家の中で一番熱損失の大きいとされるサッシ部分の熱損失が違うでしょうし、特にLow−Eの場合は、断熱or遮熱の選択があり、例えば遮熱の場合なら、窓からの日差しを和らげる効果があると思います。
    ただ、予算はだいぶ上がりますけど。

  120. 724 匿名さん

    Low-eガラスで熱効率を上げれるのはいいんですが、普通サッシとLow-eガラスの組合せではサッシに結露が集中することがあります。ガラスを高性能にするならば最適のサッシを選択しないと思わぬ被害に遭うことがあるので専門家に確認しましょう。

  121. 725 ゆうた

    突然すいません。
    LOW−Eガラスの件ですが、樹脂複合サッシを利用すると良いでしょう。要はサッシ枠を樹脂製のものでカバーしている分です。
    ただ問題はサッシを良くすれば高断熱・高気密かというのは疑問です。
    本気で考えるなら、躯体の性能(Q値 熱損失係数、C値 隙間相当係数)を考慮下さい。→詳細はIBECのHPで見てください。
    ちなみに一般的に高気密・高断熱と言われている30坪の家で家中の隙間を集めると1万円札5枚分の隙間があると言われています。←施主さんのお住まいのエリアです。
    基本的には工法によって、高気密・高断熱が得意か不得意か分かれます。
    一般的には在来木造は構造躯体の部材が多いため不得意とされます。
    余談ですいませんでした。

  122. 726 匿名さん

    サッシとガラスの性能を上げると今度は壁面の問題が発生します。それには高断熱・高気密・24時間換気・外断熱/通気・棟換気など様々な対応が必要です。中途半端な対処では本来の性能が発揮できないばかりか、悪影響を及ぼすこともあるので注意しましょう。バランスの取れた選択が重要です。

  123. 727 匿名さん

    680さんの間取りが好みなので、自分なりに改造。
    寝室に窓2つ欲しいので玄関側に寄せ、水音のクッションに収納をはさみました。
    リビング部分を充実させるのに広縁を採用。
    納戸は通風・採光から戸は要らないと思ったが、着替えすることもあるかもと考え直し、玄関ホール側に折戸。

    1. 680さんの間取りが好みなので、自分なり...
  124. 728 スレ主

    納戸がやっぱり小さくなってしまいます。

    1. 納戸がやっぱり小さくなってしまいます。
  125. 729 匿名さん

    ↑もう変えられないのでしょうか?

    ・床の間・押入れが北にあるので、和室の玄関ホールとの連絡がない。
    ・キッチン〜ダイニング間に目的の異なる動線が集中して危ない。
    の2点が680さんのプランに比べて大きく劣る点です。

  126. 730 スレ主

    >床の間・押入れが北にあるので、和室の玄関ホールとの連絡がない。

    床の間、押入れは、西側に配置することも可能ですが、わざわざ設計士さんが私の西側案を変更されたので、それを覆すとなると、慎重にならないといけません。
    後で、ほらみたことか、となりかねませんから。

    ただ、今までの印象から、設計士さんは、西日に対する配慮に欠けている感じがします。

    >キッチン〜ダイニング間に目的の異なる動線が集中して危ない。

    子供部屋の出入り口は、リビング側に向けると、少しは改善するでしょうか。
    洗面所への動線は、かまわないと思いますが。
    キッチンのシンク側なので、火が危険ということはないですし。

    ちなみに、昨夜アップした間取り図を、今朝嫁さんに提示したところ、
    なんで、また変えるの?この前のでだめなの?という答え。

    少しは真剣に考えてくれ!!と思ったしだいです。

  127. 731 ワカメ

    またお金の話に戻っていますが、私もスレ主さんの2000万+200万の一点張りに、引っ掛かります。

    それだけしか無いのなら、それに見合った家にすべきです。

    今の間取り(内外装仕様など含めて)で建てたいのなら、オーバ分を算出しておく。
    当然リスクを多めに算出です。

    みんな経験者だから言ってるのですよ。

    照明器具・カーテン・新居に伴う買い替え(家具・家電他)・引越し・諸費用(見込んでいるらしいですが)・外講
    200万じゃ収まらないと思いますよ。

    差し支えなかったら、予算の内訳聞かせてもらえませんか。

    家の費用も仕様変更で、あっという間に十万単位で上がります。
    屋根や内外壁・床などは面積に比例しますから、**にできません。
    シャッターも標準で付いてるのかわかりませんが、1つ付けるのに10万はします。

    一般的には、最初の予算(大体の予定坪数×そのメーカの坪単価)から最終支払額は1割アップしているようですよ。
    (我が家は2割もアップしました)

  128. 732 スイッチ

    奥さんもスレ主さんの猫の目のような変更についていけないようですね。
    言いたいことは、設計士さんや奥さんにちゃんと言ったら!!ここで発散しても改善しないですよ。

    今の間取りは100%を最高として何%の満足度なんですか?
    入居予定は遅れてもいいなら十分時間をかけるもよしだと思いますが、間取りと平行してでも木材、断熱材の確認や、屋根、壁、キッチン、風呂等の仕様を確認していかないと・・・。今のペースでは間取りが決まりました。今度は仕様の確認しましょう。これは気に入らないから変更。(で、今までのスレ主さんだとまたここで時間がかかる。)仕様決定!!さぁ見積りしてください。→予算オーバー。せっかく満足した間取りを削らなければいけないかも!?(またここで時間がかかる。)
    それから地盤調査をしたら、また予算オーバー。また変更を検討。
    って流れになりそうですね。
    依頼先は決まってるんだし、家の配置がほぼ見えたら、地盤調査を先にしたら。そうすれば、改良費の目処も立つでしょうし。

    間取りでてんぱってるようですが、間取りの左右されないような先のこともある程度平行して進めることをお勧めします。

  129. 733 匿名さん

    >床の間、押入れは、西側に配置することも可能ですが、わざわざ設計士さんが私の西側案を変更されたので
    西側には窓が必要です。
    西に床の間・押入れを持ってくと、床の間に丸窓つけるなり、押入れを吊戸にするなりの工夫しないと(つまり施工金額が上がる)いけないので、採用しづらいのだと思います。
    ただ、玄関ホールから直接和室にお客さんを通せると、LDKを経由するよりよっぽどスマートだと思いませんか?

    それからキッチン〜ダイニングのラインは、料理の運搬や登下校時の子供のカバンなど(物干しの場所によっては洗濯物も)、「手に物を持って移動する」ことになります。
    こういう動線の集中はアクシデントが起こりやすいのです。(奥さんの怒り狂う様が目に浮かぶようです・・・)
    膳の上げ下げだけに使うのが無難です。

    納戸の間口幅について。
    箪笥の60センチの奥行きを考えると2マス半欲しいとのことですが、奥行きのある箪笥を一面に並べ、対面に奥行きの小さい本棚などを、ということなら2マスで充分です。
    特にスレ主さんの所は通常の尺モジュールより大きいのですし。

    家はそんなに何度も建てられるものじゃないですから、今、頑張りどころですよ。

  130. 734 匿名さん

    > スイッチさん

    家の形が決まらないと四隅が分からないので、地盤調査をしても意味がありません。
    そして、仕様が決まらないと家の値段の見積が決まりません。
    見積が出ないと予算内で建てられるか分かりません。
    (何故か、この状態で融資額が既に決まっているらしいので、
     見積が出た段階で振り出しに戻る可能性はあり得る。)
    場合によっては、このような何回かのイタレーションを繰り返さないと、
    スレ主の場合、間取りが決まらない可能性があります。

    今はまだ間取りを決めている段階で、家の形が決まるのもまだまだ先です。
    今、地盤調査だ、なんだを議論するのは時期尚早だと思いますが。

  131. 735 ワカメ

    スイッチさんと同時投稿になりました。

    そうなんです、私の場合は引越し時期に制約無かったので、じっくり時間かけ間取りも仕様も100%満足させながら進めましたので、2割も予算オーバーしました。それでも満足してますが。

    予算ありきなら、そのおじいちゃん建材店?に確認しましょうよ。
    屋根材・外壁・内壁・床材(スレ主さんはこれだけは無垢無垢って言ってましたが、色々ありますよ)・キッチン・バス・トイレ・造作箇所・サッシ・ガラス・建具・玄関ドア・断熱材・・・・・。

    恐らくスレ主さんも、何がどれだけ種類あって、どう違うか、価格はどうなのか、って知らないと思います。
    知れば知るほど、良いものが欲しくなります。

    2000万しかないのなら、逆算して削りましょう。

    ※ちなみに地盤調査は、建築確認申請段階で正式に家の配置・間取り(外周の形)が決定しないと出来ませんし、やっても意味が無いです。
    しかるに、農地だったのだから地盤改良予算は最初から組み込んでおくべきなのです。
    仮に、改良が不要であった場合に、その分が他に回せる利点があるのだから。

    リスク考えない無謀な計画は、破産を招きますよ。
    厳しい言い方ですが、共働きでしかも小さい子供が1人だけしか居ないのに、2000万(ローン額かどうかわかりませんが)で苦しんでいるようじゃ、後々の支払いも心配します。

  132. 736 スレ主

    ワカメ様へ

    >またお金の話に戻っていますが、私もスレ主さんの2000万+200万の一点張りに、引っ掛かります。

    見積もりをしていただけない以上、しょうがありません。

    また、住宅メーカーじゃないので、「標準」というものはありません。

    間取りが決まり、全てを選んでから見積もりとなります。

    資産の内訳ですが、今の想定している額で書きますね。

    建築費:2000万(地盤改良、仮設工事、本体工事)
    外構 :200万(フェンス、駐車場、門)
    諸費用:200万(登記、税金、ローン手数料、火災保険、地鎮祭、棟上式、引越し費用など)

    当初は、外構も含めて2000万におさめるつもりでした。
    (坪40万という話だったので)

    予算オーバーの場合、どこかを削る必要がありますが。
    今考えているのは、優先度の高い順に書きます。
    1.外構を簡素なものにする
    2.ウッドデッキ(樹脂)を基礎だけしておく。
    3.天窓(ガラス瓦)をやめる
    4.天井高を上げるのをやめる
    5.間取り変更(坪数削減)

  133. 737 匿名さん

    私はスレ主さんの予算のことはあまり突っ込まないようにしました。
    皆さんのおっしゃることはいちいちもっともなんですけど、ひょっとしたらスレ主さんは大金持ちで100億の貯金があるけど、一応2000万の枠つくってるだけかもしれませんし。

    住宅設備についてはあまりこだわっていらっしゃらないようです。
    上ばかり見ても仕方ないですし、タマホームあたりの仕様を上限に考えて削っていけばよろしいのでは?
    九州で必ずしもLow-Eが必須か?と言われると、値段ほどの効果がないような気もしますし。

  134. 738 スレ主

    >しかるに、農地だったのだから地盤改良予算は最初から組み込んでおくべきなのです。

    建材店の方は、地盤調査、地盤改良はやらないつもりだったようです。

    隣は、家が建ってるし、平屋だから大丈夫と思われていたようです。

    地震が起きて、地割れが発生したら、地盤改良やろうがやるまいが、家は崩壊するっという話をされていました。

    見積もりも、随分前から、概略でも言いので、何にいくらぐらいかかるのか出してくださいとお願いしていますが、間取りが決まらないと出せないの一点張りでした。
    銀行提出用の見積もり書は、予算をもとに作成してもらいました。
    なので、建材店では、私がいくら出せるかを承知しています。

  135. 739

    設計士さん・・・・・×

    建築士・・・・・・・○

    よく言われます・・・

  136. 740 匿名はん

    >和室
    私が680で描いてたのは
    ttp://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/3458
    の一番下の回答者のとこにある写真のようなイメージです。
    写真では右半分は空調機入れスペースにしているような感じですが
    ここも開け放って1間の地窓にする感じ。

    設計士さんが西側収納を避けたのは、採光通風の為の開口確保を優先した結果だったかと記憶してます。
    スレ主さんから
    ・来客をリビング介さず玄関から直で和室に入れれるようにすることを優先したい
    ・(上記写真プリントしたのを出して)ネットでこのような使い方(地窓)を見たが、西側押入れにしてこんなんでどうでしょう
    と伝えればいいと思います。

  137. 741 スレ主

    一条工務店で家を建てた同僚がいるのですが、
    16畳程度のLDKに置くエアコンは、8畳用にしたとのことでした。

    なんでも熱計算した結果、8畳用で十分だったようです。

    高断熱、高気密設計とは、ここまですごいものかと驚いています。

    2重ガラス、遮熱ガラス、樹脂サッシ、ルーバー雨戸など、言葉だけは知っていますが、詳しい効果、価格は知りません。

    その辺は、設計士さんにまかせるつもりであります。

    外壁、内装、床材には、私はあまりこだわっていないので、それからは嫁さんの出番だと思っています。

  138. 742 タマ

    こんにちは。
    トピ主さん、かなりテンパってますね。
    夜も眠れてないんじゃないですか?
    心配です。

    どちらの間取りでも、暮らしたことを想定して
    赤ペンで動線をチェックしてみてください。

    共働きだと集中して家事をするので
    朝と夕方が動線がぶつかります。

    727の方が散らかりにくく、
    洗濯物を片付けるのが楽だと思いますが。

    あまり関わりたくない設計士のようですが
    今が頑張りどころです。
    後悔のない方を選んでください。

    西日対策は重要です。
    築後、設計士が責任を取ってくれるわけではないので
    慎重に「自分が良い」と思った方を選びましょう。

  139. 743 スイッチ

    734さんの言うとおり保証をつける意味で厳密に言えばそうなんですけどね。私は承知で、2回調査を入れました。けっこう肝だたので。
    その建材店さんは地盤改良なんて考えてなかったみたいだし、そこまで厳密にJIOとかの保証がつかないんじゃないかと・・・。調査をしないまでも、その地域に適した予算取りはしないとまずいですね。

    無垢材って響きは素敵ですが、ほんとピンからキリまであるみたいです。私は集成材メインですが、国産のヒノキとかならともかく、下手な樹木の輸入の無垢材より、種類を選定した集成材を選択しました。まあこればかりは好みもあるし、建築先の得手不得手がありますが。言いたいのは、無垢=いいものではないということです。

    私の場合、予算は将来的に変更できない基礎、構造、擁壁あとは断熱等は予算をかけ、後付できるもの、余裕ができたら変更できるものから調整しました。
    737さんがおっしゃるように、実はお坊ちゃまだけど、家の予算はこれだけってことかもしれませんし。(笑)当初2000万円だったのが、いつの間にかこの時点で2400万円、最終的には3000万円近かったりして。

  140. 744 スイッチ

    仕事しながら、レスしてる間にかなり進んでましたね。
    >建材店の方は、地盤調査、地盤改良はやらないつもりだったようです。
    隣は、家が建ってるし、平屋だから大丈夫と思われていたようです。
    地震が起きて、地割れが発生したら、地盤改良やろうがやるまいが、家は崩壊するっという話をされていました。

    それって・・・。私が建築中の周辺は築30年くらいの家があります。昔はそこまで地盤改良が一般的でなかったため、ベタ基礎のみです。たしかに壊れてはいませんが、中にはビー玉が転がる家もあるようです。地盤改良の目的は、家が壊れるのを防ぐというより、不同沈下しないために行なうものです。そして今では地盤改良の上に、不同沈下が起きた際の保険もあります。(中堅以上ははたいてい入ってるのでは。)建材店の理論だと、構造が壊れなければ、家が傾いてもOKということでしょうか。耐震強度も経験頼りそうですね。印象としては10年の瑕疵保証も期待できなさそうです。近所が全壊するような災害なら諦めもつくかもしれないが、自分の家だけ傾いたりしたら惨めですよ。

    まだ住んでませんが、うちは次世代寒冷地Ⅲ地域ですが、高気密高断熱ににより34坪総2階でメインは各階1台(計2台)のエアコンでまかなえる計算です。

  141. 745 スレ主

    >高気密高断熱ににより34坪総2階でメインは各階1台(計2台)のエアコンでまかなえる計算です。

    どのようにして計算できるのでしょうか?
    設計士がやってくれないんだたったら、自分で熱計算、風量計算をやりたいと思います。
    フリーソフトがあれば教えてください。

  142. 746 ワカメ

    >>建材店の方は、地盤調査、地盤改良はやらないつもりだったようです。
    隣は、家が建ってるし、平屋だから大丈夫と思われていたようです。
    地震が起きて、地割れが発生したら、地盤改良やろうがやるまいが、家は崩壊するっという話をされていました。
    見積もりも、随分前から、概略でも言いので、何にいくらぐらいかかるのか出してくださいとお願いしていますが、間取りが決まらないと出せないの一点張りでした。

    何回も聞いた話です。
    だから、今予算の考え方を見直しましょうよ、と言ってるのですが。
    諸費用に、照明・カーテン・家具など入っていませんが、引越し費の中に含まれてるのでしょうか?

    人の予算のことは確かにどうでも良いのですが、あまりに家造りに対して「甘い」「ずさん」に思えたのでコメントしました。

    つい、間取りに興味が行きますが大事なことです。

    標準がないのもわかっています。だから余計に心配しなければならないのです。
    建材店のおじさんの中には、基本のベース(標準)があるのですよ。だからこそ、「2000万でいける」って検討つけてるのです。
    それが、スレ主さんと同調していれば問題ないです。
    シャッターが無いのが当たり前とか、アルミサッシが当然とか。

    でもスレ主さんが、シャッターは当然欲しい、樹脂サッシにしたいとかってなれば、当然価格は上がります。

    見積りはいつまでたっても、最終価格にはなりません。
    早く概算を掴むためにも、このスレの中で気に入った間取りから一度その設計士や建材店の標準(思惑)で出してもらいましょう。

    見積書は、各部材の単価・数量まで見えるようなもので。

    人に任せ過ぎは、命取りになりますよ。

  143. 747 スレ主

    コンピュータ化の時代ですから、見積もりなんて、すぐ出そうなもんですが、私の予想としては、
    壁面積、床面積、柱本数、屋根面積など、全て手計算するから、今はやりたくないのかなと思っています。

  144. 748 スイッチ

    >どのようにして計算できるのでしょうか?
    設計士がやってくれないんだたったら、自分で熱計算、風量計算をやりたいと思います。

    どっちにしても今の段階ではできませんよ。
    すごく大雑把に言ってしまえば、断熱材の性能、窓の大きさ性能、間取り等々から建物から熱がどれくらい逃げていくのか(熱損失)を計算します。断熱性能(Q地)。建物の隙間(C値)を算出します。日当り等も考慮します。
    次世代地域対応レベルの住宅を検討するなら、普通依頼先がやってくれますよ。ということで、フリーソフトは知りませんし、算出のためには建材の各仕様がわからなければ出せません。逆に求めても知識の乏しい設計士や建材店であれば、当然そんな施工はできないでしょう。

    雰囲気から察するに、依頼先を建材店さんに固定する限り、高気密高断熱を求めるのは難しいでしょうね。(施工のノウハウも必要)仮に断熱材やサッシの性能を上げれば価格アップは必死。逆にそこの呪縛を取り払えば、予算内でできるかもしれませんが・・・。私は先ほどの大きさで地盤改良、擁壁等まで含めスレ主さんの予算より若干少ない予算で上がる見込みです。(予想外の追加工事がなければ。土地代抜き)

    もともとそこは求めてなかったのですから、ないものねだりになっていくと際限なく予算は上がっていきますよ。

  145. 749 匿名さん

    前もちらっと書いたけど、スレ主さんの奥さん、新居での生活をまったく想像してないみたいですね。
    奥さんの協力が得られないからこそ、スレ主さんも方向性を決められずに右往左往している感があります。
    迷っている時に、奥さんから一つ二つでも、ここはこうしたい、ここは譲れない、という一言で大きく前進する場合もあります。
    作成した図面を見せるだけでなく、奥さんが興味を持つように、新居での生活を夢見ながら話し合いをされては?

  146. 750 匿名さん

    スレ間違えました。失礼しました。

  147. 751 スレ主

    >>749

    >前もちらっと書いたけど、スレ主さんの奥さん、新居での生活をまったく想像してないみたいですね。

    嫁さんは、子育てで疲れているのか、子供を寝かしつけている間に、自分も一緒に寝てしまうようです。
    昨日も21時には寝てしまいました。

    それから、私は夕食の後片付けやら炊飯器のセットをして、落ち着いたところでPCと格闘です。

    今までの嫁さんの要望としては、
    ・勝手口を付けて
    ・北側に風呂の窓が面するのは嫌
    ・鬼門だけは守って
    ・キッチンと洗面所は遠くない方が良い

    ぐらいでしょうか。

    家事動線については、当初は私も含めてあまり重要視していなかったのですが、
    嫁さんは、毎朝、朝食の準備と洗濯を同時に行っているので、気にするようになりました。

    私が毎日遅くまで間取りの検討をして、朝から見せても、
    「またか・・・」といった感じでゲンナリしています。

    私が、ここを、こういう風に変えたけど、どう思うとか?図面見ておいてね。とか言っても反応は鈍く、自分から家の話をしてくることは全くないです。

    近くに嫁さんの妹さんが住んでいて、主婦、子育て暦は長いので、たまに意見を聞いてもらっています。

    私は、設計倶楽部というソフトに間取り図を入力し、立体的に間取りを表示させて、生活イメージを膨らませています。

    今知ったのですが、設計倶楽部では、自分が作成した図面をプロの方に有料または無料で見てもらうことができるようですね。

  148. 752 匿名さん

    三井ホームや三菱ホームなどの全館空調を推奨しているところで建てれば、通常の空調2台分程度で50坪くらいの家までまかなえますが設備費で200万円は見込んでおかないと。
    建物全体の性能あってのことなので、普通は考えないほうがいいです。
    個別空調で考えたほうが無難です。

  149. 753 匿名さん

    断熱材の厚さやサッシやガラスを変更して効果が出るのは、
    気密性能が保たれている場合のみです。
    正しい施工が出来ていないと、断熱性能への影響はほとんどありません。
    スレ主さんの家の仕様では、樹脂サッシを採用しても多分効果は無いと思います。
    西日対策で遮熱Low-Eは、多少効果があるかも知れません。

    また、正しい気密施工は手間がかかるので、
    普段そのような仕様での住宅を建てていないところに頼んでも、
    気密欠損が生じて、一部分に湿気が集中して、
    壁体内結露で経年的に構造躯体を痛めるのがオチです。
    大手でも正しい施工がされていないところも沢山あります。
    これらは施主がメーカーを選ぶときに真剣に考えることなので、
    この段階となっては、この議論も今更という感じがします。

  150. 754 匿名はん

    一度奥さんとキッチンなどのショールームに行って見てくるといいかもしれません。
    今まで興味がわかなかったものが
    実物を見ると「あれがいい、これがいい」と考え出すこともあります。
    実物と値段を見比べるとちょっとした仕様の違いで全然違うことが分かります。
    高いけど・・・これは譲れない!
    なんてものも実物見比べれば出てくると思います。

  151. 755 スレ主

    チッチン類のショールームには既に行きました。

    私としては、フラット対面が良いのですが、嫁さんとしては、手元が隠せる腰壁の対面が良いみたいです。

    キッチンとダイニングの間に、水切りがついているタイプ(ダイニング側は収納)となっているやつが好きですが、予算の関係上、単純に壁付けタイプの天井収納なしになると予想しています。

  152. 756 TM

    ① 一般的な在来工法での木造建築でしたら、大まかな見積もりは積算資料(経済調査会)から出せると思います。特殊工法は記載がありません。
    通常、施主は複数HMから相見積もりを取り比較検討しますが、各社得意不得意があります。オプション扱いになる項目も違いますし、取引ルートも異なるのでしょう。自分の求める仕様が得意な建築会社に出会うと、同じ図面でも金額に差が出てきます。
    ② 今後の住宅の価値や再販売マーケットでの価値を考えると、新築する際に平屋で在っても構造計算・耐震設計は重要です。地盤調査をせずに設計をすると、後々修復に予想外の出費がかさんだりします。認定を申請するかどうかに拘わらず、外部の住宅の性能表示会社に性能表示住宅認定をしてもらえる仕様までにたかめて置くことをお勧めします。
    ③ 15年後の生活を想像しますと、平屋建には2階建てにないメリットがたくさんあります。足腰が弱った両親を引き取ったり、自分自身が病気を患ったりする可能性がある中で、さいしょからバリアフリー的な発想で設計できるメリットを設計図面の中に取り込んでいかれることをお勧めします。

  153. 757 スレ主

    TM様、書き込みありがとうございます。

    >通常、施主は複数HMから相見積もりを取り比較検討しますが、

    その通りなんですよね。
    今回は、義両親の知人、また土地を紹介していただいたということで、自然とそこで建てるような流れになってしまいました。
    できるだけ早く、見積もりがもらえるようにしたいと思います。

    地盤調査については、見積もりにも大きく影響しますので、早めに実施していただくようにします。

    土地があるんだったら平屋の方が良い、そう考えている人は多いでしょう。
    しかし、今回は土地がそれほど広いというわけでもありませんし、北側道路という立地条件なので、デメリットも多いと思っています。
    布団を干すのも2階建であれば、寝室からベランダに簡単に干せますが、平屋の場合は、布団干しを設けないといけません。

    ただ、今回は平屋のメリットを優先して、平屋にすることにしました。

    デメリットをいかに克服するかが課題だと思っています。

  154. 758 ねえこ

    私も新築するなら平屋で・・・と思っているものです。
    我が家はよくある二階に寝室があるのですが、階段を上がるのが面倒・・・まだおばちゃん世代ですが。子供も主人も寝起きが悪いので
    朝は何度も階段を上がって起こすのが嫌です。下から呼んでも聞こえません。だから土地に余裕がある場合は絶対平屋がいいと思います。
    この先上下の移動より左右に移動するほうが絶対楽だと思っています。

    いろいろ土地の事情もあるので一概にはいえませんが平屋大賛成です。

    スレ主さんがんばっていい家を建ててくださいね。

  155. 759 ワカメ

    本当の意味でのバリアフリーは、最初から専用設計しないと結局中途半端になります。

    しかし、実際にそのような方が住まれる人は、どうすれば良いか発想も出てきますが、“単に将来のため”では不完全なものになりがちです。

    従って、ポイントを絞っておけば良いと思います。
    廊下の幅や階段の勾配(蹴上げと踏み面の関係)トイレの肘掛・・・・。
    (ある程度リフォームありきで良いのではないでしょうか)

    段差を無くせば良いってもんじゃないです。
    家の中だけワンフロアでも、外へ出れば幾らでも階段もあれば危ないところもあります。

    段差も昇降しないと、筋肉も衰えます。
    いつまでも元気で昇降できる体を作ろうとすれば良いじゃないですか。
    って、私は思います。

    とりあえず、介護用の部屋を想定しておけば良いと思います。

    前にも言いましたが、平屋は回りに何も無いところで、少人数で住む時がベストなんだと思います。

  156. 760 スレ主

    間取りの鍵は、納戸です。

    タンスを納戸に置こうと考えているから、納戸が大きくなっています。
    タンス1:幅=1330 奥行き:450
    タンス2:幅=1380 奥行き:560

    タンス1及び2を並べて置く場合、1330+1380=2710mm必要となります。

    納戸の長さを1.5間(3マス)とした場合の内寸は、
    955*3-135(壁厚)=2730となり、ギリギリ入る?
    いや、危険だってことで、4マス分確保しています。

    納戸の幅はそれぐらい必要でしょうか。
    たとえば、1間(2マス)とした場合の内寸は、
    955*2-135=1775mmとなります。

    タンスの反対側に450mmのチェストまたは収納BOXを置くとすると
    通路幅は、1775-560-450=765となります。

    これもギリギリでしょうか。
    すると、2.5マスはほしくなります。

    したがって、納戸の面積は、4.5〜5畳程度は必要になります。

  157. 761 スイッチ

    急に進まなくなりましたね。そういう私もはずしていましたが。

    敷地や環境がよいという条件で、確かに平屋は子供が自立した後にはぴったりですね。私は2階建てを建築中ですが、30年後に1階だけでも生活ができるように考慮しました。
    ただ・・・今のスレ主さんの状況ではあれもこれも盛り込むのはかなり難しいのではないかと。多少なりとも間取りが進んできたかと思ったら、急に高気密高断熱に興味を持ち始めたり。
    天井を高くすることも望んでるみたいだし、キッチンや風呂のグレードも建材店の想像しているグレードときっと認識に溝があるんじゃないかと。

    それにしてもスレ主さんが出てこなくなりましたね。急に設計士や建材店に確認を入れたりバタバタしてるんでしょうか!?

  158. 762 スイッチ

    レスを打ってる間にスレ主さんが戻ってきましたね。

    半間(半マス)っていう設定はできないですか?
    もしくは並べるのではなく、向かい合わせに置くのはダメですか?

  159. 763 匿名はん

    680ベースに調整しました。

    リビング通さず和室へってのは、これまでのレスやプランから、スレ主さん的には優先順位は低いものと判断して、680の和室と寝室を入れ替えてその他調整したものです。

    北東側のラインの計画を変えた2パターン描いてますが、右側の計画の方がいいように思います。

    和室の障子は全て引きこんで全開できるようにします。
    和室経由の採光通風が大きく、LDKの環境はさらに向上したかと思います。
    和室には西日が入ることになりますが、デッキ側の障子を閉めることで軽減できます。カーテンだと閉塞感がありますが、障子だと閉めてもサマになるかと思います。
    今回はTV場所もちゃんと確保しました。

    個室からの便所への動線は短くなりました。
    「帰ってきてすぐに手洗い、うがいなどをしたい」というのもクリア。
    玄関入って正面が個室入口というのもやや気になりますが、まあドア閉めればいいかなと。
    玄関脇の土間収納部をアプローチ側に持ってって、玄関には現土間収納部側から入る形も可能です。これなら視線を振れるので多少軽減。そこらはお好みで。

    個室(2)の西側窓は、通風確保できればいいので西日軽減のためにもっと小さくしたり、腰位置ではなくて天井際や足元の開口としてもいいと思います。天井際にすれば背の高めの家具なども壁面に置けると思います。

    (右図)納戸&食品庫としてドーンと長くして、そこから外に出る勝手口を設けました。出たとこは土間収納として、車関連のもの(タイヤとか)や泥付き野菜などを置いてはいかがでしょう。
    荷物がたくさんある場合は車から降りてここから直に入って食品庫やキッチンへ物をしまいやすいです。

    1. 680ベースに調整しました。リビング通さ...
  160. 764 匿名はん

    >タンスの反対側に450mmのチェストまたは収納BOXを置くとすると
    そこは我慢して350mm程度に抑えましょう。
    他にも収納あるしわざわざ奥行きあるもの持ってこなくてもいいと思いますよ。
    どうしても450mm分確保したければ、2.5マスなんて中途半端に広げずに、必要な分だけ(この場合100mm程度)広げればいいんです。マス(モジュール)に拘る必要はありません。

  161. 765 早川さん

    奥さんがげんなりしているのは子育ての疲れもあるでしょうし旦那が家に夢中になり過ぎているからでは?
    確かに家造りは真剣に取組むべき事でしょうがたまにはおくさんを気分転換させてあげれるような配慮も必要と思います。
    なんか奥さんが興味を示さない事が悪く言われているような気がして気の毒になってきましたので。
    1歳未満の乳幼児を育てると言うのは非常に疲れる事だと思います。スレ主さんは家事も分担されているようなのでなかなかお優しい方とお見受けいたしますが。

  162. 766 スレ主

    納戸は、2.5マス×4マスだと5畳
        2.5マス×3.5マスだと4.4畳弱となります。


    タンスを向かい合わせにするのは避けたいところです。
    作り付けの棚か既製品の棚をつける場合にやりにくいです。

    最悪は、タンス1を子供部屋に移すという選択もあります。

    現在のアパートは、寝室に押入れ1.5畳、リビングにクローゼット1畳のスペースがあります。

    ①押入れ1畳
    パイプ式の洋服掛け
    贈答物(食器、タオルなど)
    ファンヒーター
    その他もろもろあまり使わない機材
    ②押入れ0.5畳
    使わない布団(無理やり押し込んでいる)
    バック、スーツケース
    兜の置物

    ③クローゼット
    扇風機
    収納BOX

    小物類


    押入れにしてもクローゼットにしても、上段は、棚の奥行きが狭いので、あまり有効活用できていない。


    タンス1,2を納戸に入れるとすると、5畳の広さでも無理がある。
    厚みがある布団は、和室の押入れに入れる。

    それでもまだ無理。
    タンス2の上に棚を設け、贈答物や小物類を格納。
    これだとなんとかいけそうか・・・・

    タンス1、2さえなければ・・・嫁入り道具のため、処分はできないし・・・

    それより、嫁さんの服多すぎ!
    何年も着てない服は、とっととリサイクルに出してほしいものだ!

  163. 767 スレ主

    早川様、始めまして。

    子育てについてですが、夜は母乳を上げるために、何度も起きているようで、疲れが取れないのだと思います
    今朝は夜泣きというか朝4時ぐらいからちょろちょろ動き始めましたので、私が代わって子供の相手をしていました。
    おかげで、睡眠3時間です(^^;
    休日などは、私が子守をして、嫁さんに外出を進めていますが、おっぱいがあるため、せいぜい3時間が限度です。

    あまり嫁さんの文句ばっかり言っててもだめですね・・・

  164. 768 ワカメ

    子育ては、親の義務なんですから、文句言ってもだめですよ。
    みんなやってることです。

    最近は出来ない人が、責任放棄して虐待や・・を。
    有り得ない事です。

    私も3人の親ですが、大変だ何て感じたこと無いです。
    そりゃ、夜鳴き当たり前,急病で夜間救急に走ったり色々あります。
    寝不足にもなります。


    もっともっと、家造りを楽しんだらどうですか。
    夢を語ってみては?
    私は、いっぱい夢描いてましたよ。
    (嫁さんには**じゃないのって言われながら。)
    それがダンダン奥さんにも伝わるもんですよ。

    ここには何々を飾って、あそこには何を置いて、ここはこういう風に使って。休日は何々をする。

    どうですか?

  165. 769 スイッチ

    うちは春先の引越しにむけて、れじゃーがてらフリーマーケットに出店し小さくなった子供服、使わなくなったおもちゃ、着なくなった自分や奥さんの服を処分しました。やはり、使えるものをいきなり捨ててしまうのは気がひけましたが、買ってもらったことで、残ったものは誰にも見向きされなかったことで、気分的に楽に処分できましたよ。おかげでダンボール箱でいくつ分もすっきりしましたよ。売上げで外食1回できましたし。
    引越しの時にまだまだ減るでしょう。持ち物を見直すいい機会だと思いますよ。
    今の賃貸で収納できているなら、うまく収納場所を決めれば十分収納できますよ。

    子育て理由に奥さんを悪く言うのははやめましょうよ。時間で終われない分、ある意味働いているより大変ですよ。しかも奥さんは今も働いているようですし。確かに女性は間取りや構造や金額よりも、内外装や設備とかに興味があるようで、うちの場合もまだやってるの?とか、そこまでしなくてもいいんじゃないのなんて言われましたから。
    スレ主さんがてんぱってるのが伝染しちゃってるのでは?楽しまないと、ほんと大変ですよ。

  166. 770 スレ主

    匿名はん様、間取りプランの作成、ありがとうございます。

    私としては、679のプランがすきなのですが、皆さんは680のプランがお好きみたいですね。


    気になる点ですが、
    リビングに壁が少ないのが気になります。
    落ち着かないような気がするのですが、考えすぎでしょうか?

    リビングとダイニングを一体化した間取りは、とても効率的であり、住宅展示場や雑誌でも目にしますが、できれば空間として分離したいと思っています。
    ソファーを置くのにもちょっと狭い気がします。

    また、廊下と一体化したような納戸ですが、いまいちイメージがわきません。
    タンスや収納BOXが並んだ殺伐とした中を歩いてお風呂に行くというのはどうなんでしょうか。

    せっかく作成していただいたのに、文句ばかり言って申し訳ありません。

    ところで、障子についてですが、縁側がないのに障子をつけるということはどういうことなんでしょうか。
    ドアの障子を2重につけるということでしょうか?

  167. 771 匿名さん

    TMさんがバリアフリーを勧めていましたが、当然です。
    ここ数年でバリアフリーを基本にした設計が主流となりました。
    955グリッドであれば割合と楽にできるはずです。
    健常者にとってはなんでもない1cmの段差が結構厳しいことを理解してください。
    せっかく平屋を建てるのですから、考慮する価値があると思います。
    但し引き戸は難しいですよ。

  168. 772 スレ主

    No.679の間取りだと、
    寝室にダブルベッドの搬入はきつそうですね。

  169. 773 匿名さん

    ダブルベッド入れられるように、寝室を親子ドアにしてみました。。。
    ダイニングの位置をキッチンのはす向かいにしてみました。
    納戸の位置が気に入らないですが、厚い部分と薄い部分をつくってみました。
    これだと箪笥使えますかね?

    1. ダブルベッド入れられるように、寝室を親子...
  170. 774 匿名さん

    >>763
    仏間が東ってそもそもありえない

  171. 775 TM

    たとえばWC。スレ主様は、幅が3尺より広く設定していらっしゃいますが、同時に手すり用の下地補強をしてください。また、ペーパーからの距離が遠くては不便ですので便器の芯は三尺モジュールと同様に壁から455で取ってください。そうすること、ペーパーのない側での介護者の踏み込みスペース確保できます。

    可能な限り引き戸を採用してください。引き戸ならば車いすや天井走行式の吊り具を採用した場合、取り外しができます。

    日々の生活が奥さまの家事に支えられていると思えば、家事動線は重要です。特に朝食作りながら、洗濯干しながら、弁当作りながら…かなり、大変です。

  172. 776 匿名はん

    >リビングに壁が少ないのが気になります。
    >落ち着かないような気がするのですが、考えすぎでしょうか?
    う〜ん、感覚的なものなのでなんとも・・
    私はそんなに気にするほどでもないかなと思いますが

    >リビングとダイニングを一体化した間取りは、とても効率的であり、住宅展示場や雑誌でも目にしますが、できれば空間として分離したいと思っています。
    >ソファーを置くのにもちょっと狭い気がします。
    了解しました。このあたりは調整できる範囲かなと思います

    >また、廊下と一体化したような納戸ですが、いまいちイメージがわきません。
    >タンスや収納BOXが並んだ殺伐とした中を歩いてお風呂に行くというのはどうなんでしょうか。
    納戸を通りぬけできるのはあくまでも補助的なものです。
    キッチンにいて納戸内のものが取りたいと思ったときに楽とか。
    洗濯以外は風呂に行くのはせいぜい一日一回程度なわけですから
    多少の遠回りでも気にするほどのことではないと思います。
    一般のお宅では2階の自室から1階の風呂場に行くわけですし。

    >せっかく作成していただいたのに、文句ばかり言って申し訳ありません。
    いえいえ
    どんどん言っていただいた方がこちらも描きがいがあります。
    修正前提ですから

    >ところで、障子についてですが、縁側がないのに障子をつけるということはどういうことなんでしょうか。
    >ドアの障子を2重につけるということでしょうか?
    サッシと障子が二重にある感じです。私の実家なんかはそうです。
    カーテンなどに比べ、隙間無くしまるので
    防音や断熱的にも非常に優秀です。

    >774
    >仏間が東ってそもそもありえない
    そう思って検索して調べたら
    本山に向くようにする考えもあるそうです。
    つまり九州だと東に向くそうで。
    どれが正解というのはないそうなので(神棚と向かいあうとダメだそうですが)
    あの図のようにしたしだいです。

  173. 777 匿名さん

    773の納戸を充実させたパターン。
    そういえばスレ主さんは、仏壇どうしておけばよろしいんでしたっけ?

    1. 773の納戸を充実させたパターン。そうい...
  174. 779 匿名さん

    >>772
    ベッドは窓からでしょうかねえ
    それも平屋の利点。
    ベッド入れるのは引越し時や購入時で
    一旦入れたらそんなに出すものでもないので
    そんなに気にしなくていいんじゃないですかね

  175. 780 スレ主

    皆さん、毎日たくさんのアドバイスありがとうございます。

    いろいろと間取りを提案してくださるのはありがたいのですが、
    現在の希望としては、
    やはり、リビングに壁がないの気になります。
    リビングには、3人掛けのソファーを置こうかと思っておりますが、
    この間取りではおけないような気がします。

    現状としては、No.678及び679の間取りをベースに考えています。

    匿名ハン様が提案していただいた679の間取りは、とてもすばらしいのですが、一点だけ気になるところがあります。
    洗面所の立ち位置が狭いということです。
    スペース的には、1.5マスとなります。
    内寸としては、約1300mmとなりますが、洗面台の奥行きは600mmのため、700mmのスペースしかありません。
    昨夜、メジャーで測った限りでは、ちょっと狭い印象と持ちました。
    800mmは欲しいと思います。
    また、エコキュートの設置場所も困っています。
    勝手口より北につけるとゴミだしの邪魔になってしまうため、勝手口より南に設置することになりますが、そうすると、子供部屋の横となってしまい、子供の勉強の邪魔になることが予想されます。

    嫁さんの希望としては、
    ・勝手口は、脱衣所の中に作るのはNG
    ・脱衣所の扉は、ダイニングと垂直にする。
    (入浴中に脱衣所の扉が開けっ放しにされた場合でも、来客から脱衣所の中が見えないようにする)

    ということでした。

  176. 781 スレ主

    ベットは窓からですか??
    窓は外さないと無理ですが、簡単に外れるのでしょうか?

    それから、昨夜計算してみたいのですが、一番大きさがあるマットレスは、
    縦にして廊下を移動し、寝室前で斜めにして入れ込めば大丈夫なようです。

  177. 782 スレ主

    トイレの大きさについてですが、
    私としては0.5坪タイプでも十分だと思っておりますが、図面としては0.75坪で入力しています。

    嫁さん曰く、0.5坪タイプだと、手洗いの奥行きが取れないため、水が床に散るということでした。
    ただ、手洗い部のために0.5マス分(477.5mm)もとる広げる必要はないたく、200mmも広げれば十分かなと思っています。

  178. 783 スレ主

    購入予定の家具、家電

    ・テレビ 20万円
    ・冷蔵庫 10万円
    ・洗濯機 20万円
    ・クーラー 50万円(4台分)
    ・PC 20万円
    ・ソファー 10万円
    ・テーブル 10万円(リビング、ダイニング用)
    ・収納棚 10万円(納戸用)
    ・カーテン 30万円
    -----------------------------
    合計180万円

  179. 784 ワカメ

    >>No.783

    スレ主さん、それ全部新居に引越し時に買い換えるものですか?
    絶対に必要なものですか?
    費用は別に確保出来てるのでしょうか?

    後でも良いものがあれば、その分家に回せないのでしょうか?

    それとも、実は予算はタップリとあるのかな。

    大分、間取りに関してはご自分の意見が固まっているようにも見えます。
    (他の人の案に対し、それなりにコメントされているので)
    他人にとって使い勝手良くても、あなた自身がそう思わなければ否定でOKです。

    家具の入れ方は心配しなくても、大丈夫です。
    プロが運びますし、入れれるように作ってあります。

    キッチンは間取りに影響しますから、早めにタイプは決定しないとダメですよ。

  180. 785 スレ主

    >スレ主さん、それ全部新居に引越し時に買い換えるものですか?

    はい、その予定ですよ。
    新しい家には新しい家具、家電を置きたいじゃないですか。

    ただし、これはあくまで予算が余ったらの話です。

    ところで、銀行の融資ついてお聞きしたいのですが、
    例えば3000万円で融資申し込みをしていて、実際は2500万しかかからなかったとします。その場合、2500万しか借りれないのでしょうか?

    また、建材店で正式に請負契約をするとき、50万円の内金を入れる予定なのですが、その分は、後で銀行から融資してもらえるのでしょうか?
    内金を引いた額しか融資してもらえないとなると、厳しいかなと思いまして。

  181. 786 匿名さん

    以前、保証会社を通さないローンで、
    実際の見積額が決定していないのに、
    印紙を貼って契約書をねつ造して(公文書偽造)、
    本審査を通ったので、今後金額は変えられないと言ってましたよね。

    このような特殊な場合のローンは良く分かりませんが、
    住宅ローンは、住宅取得を前提とした特別に金利を低くしたローンです。
    普通は契約金額以上は借りることは出来ません。

  182. 787 匿名さん

    すいません。
    公文書偽造ではなく、有印私文書偽造でした。
    すでに、有印私文書偽造して、本審査を通っているなら、
    良い悪いは別にして、その金額は下りるのではないですかね。

  183. 788 ワカメ

    建物を担保として、融資してくれるのですから建物代以上に貸してはもらえないはずです。

    本来、外構工事分も出ません。(ローンによって差異ありますが)

    >>はい、その予定ですよ。
    新しい家には新しい家具、家電を置きたいじゃないですか。

    誰だってそうですよ。貴方、まだ甘すぎる。
    お金が、余るわけないでしょ。
    余るくらいなら、ローン額を減らすことを普通は考えます。

    >>内金を引いた額しか融資してもらえないとなると、厳しいかなと思いまして。

    たった50万で厳しいとか言ってるようじゃ、この先大丈夫ですか?


    一刻も早く、間取りよりも資金について見直(勉強)したほうが良いんじゃないですか。悪いこと言いませんから。
    (家造りの取り組みが甘すぎる。なめている。全く勉強していない。無知さ加減に呆れますよ)

    しっかりしましょう。40男でしょ。
    (頑張って欲しいから、忠告です)

  184. 789 スレ主

    >住宅ローンは、住宅取得を前提とした特別に金利を低くしたローンです。
    >普通は契約金額以上は借りることは出来ません。

    この契約金額とは何を意味しているのですか?
    請負契約のことですか?

    請負時の見積もりは、あくまで見積もりであって、それ以下の金額になる場合もありますよね?


    >実際の見積額が決定していないのに、
    >印紙を貼って契約書をねつ造して(公文書偽造)

    今回は、銀行の申し込み金額と一致するよう見積もりを作ってもらいましたが、ちゃんと見積もりを取ってからローンの審査をした場合も、
    結局は、見積もりでしかありませんよね?
    実際の見積もり金額とはどういうことでしょうか?

    住宅の場合、建設途中に仕様が変わることもあるでしょうし、見積もり通りにいくとは思えません。

    審査時の見積金額よりも、高い金額を借りる場合は、また審査をやり直す必要があるため、大目の金額で見積もって審査に出すのは、ごく普通のことではないのですか?

  185. 790 スレ主

    >本来、外構工事分も出ません。(ローンによって差異ありますが)

    外構工事まで含めてよいそうです。
    火災保険は無理とのことでした。


    >たった50万で厳しいとか言ってるようじゃ、この先大丈夫ですか?

    50万、自己資金で出すのか、銀行融資から出すのか、差は大きいですよね?

    内金50万というのは、少ない方だと思いますが、これが仮に500万だったらどうでしょう?

  186. 791 いい

    何かワカメさんいらだってるの?

    ていうかスレ主さん自己資金はあるんでしたっけ。

  187. 792 匿名さん

    以前の時もそうですが、
    あなたはローンというものを理解していますか?

    以前、あなたは今回のローンは保証期間を通さない特別なローンなので、
    建築確認が取れなくても、仮審査ではなく本審査ができ、
    既に本審査が通ってるので、借入金額が決まっているので変更できない。
    そして、この審査には印紙を貼った契約書を提出した。
    と言っています。

    実際の売買契約が済んでいない契約書に印紙を貼って、
    転用することは、この段階で法的には有印私文書偽造です。

    また、今回の書き込み内容を見ると、
    今通っている審査は、単なる銀行の予備審査に過ぎないと感じます。
    普通の銀行は、住宅ローンでは、確実に家を建てることの保証として、
    建築確認が通った証明と、その建物の金額が入った請負契約書が揃って、
    初めて貸付金額を決定できます。これが本審査です。

  188. 793 スレ主

    甘いを言われるのを覚悟で書きます。

    坪単価40万円×40坪で1600万円
    外構で200万
    キッチン、洗面台のランクアップ
    そのたもろもろで、200万

    合計2000万円という見積もりです。(私の頭の中では)

    現実に、義両親の家が、坪45万で建っているという実績があります。

  189. 794 スレ主

    >普通の銀行は、住宅ローンでは、確実に家を建てることの保証として、
    >建築確認が通った証明と、その建物の金額が入った請負契約書が揃って、
    >初めて貸付金額を決定できます。

    その請負契約書に記載された見積額で家が建つ人がどれほどいるのでしょうか?
    高くなる人がほとんど見たいですが、低くなる人も中にはいますよね?
    低くなった場合、どうなるのかが聞きたいのです。

  190. 795 スレ主

    自己資金についてですが
    諸費用+家具、家電代分です。

    家具、家電代は、贅沢に見積もっていますから、
    建築費用がたらなければ、自己資金の一部をまわす予定です。

  191. 796 匿名さん

    先ほども書きましたが、
    既に有印私文書偽造して、本審査を通っているなら、
    良い悪いは別にして、その金額は下りるのではないですかね。
    かなり、特殊な例ですが…。

  192. 797 ワカメ

    >>何かワカメさんいらだってるの?

    この場に及んで、子供のような考え(コメントから読み取る限り)のスレ主に渇を入れたかったのですが。

    だんだん、**らしくなってきました。

    「いい」さんバトンタッチしましょうよ。

  193. 798 匿名さん

    通常は細かな仕様が決定した後に本契約を交わして、
    それをもとに確認申請書類を作成して、役所や申請機関に提出します。
    初期の見積から本契約を交わすまでの間は金額は大幅に変わりますが、
    請負契約書の段階までいった後、大幅に仕様変更をする人は少ないです。
    なので、銀行のローンで大切なのは、請負契約書であり、確認申請なのです。
    確認申請後に変更する人は、融資額を考慮した上での変更になります。

  194. 799 花沢不動産

    内金50万が融資出来るかどうかはローンを組まれる金融機関で確認されたほうが良いですよ。

    ここのスレで融資の細かい話しを出されても正確な回答は無理かと思います。皆さんの経験談なら聞けると思いますがバラバラだと思いますから。

    間取りの話しと資金の話しは平行して確実に進めていきましょう。

    例えばの話しで3000万借りて2500万で済んだのであれば2500万借りれば良いのでは?
    必要以上に借りる事は得策では無いと思います。

    金額が普段の買い物とは桁が違いますので金銭感覚が麻痺してきますので注意してください。
    10万単位、100万単位が大した事無いように思えてしまいますので。

  195. 800 匿名さん

    当初の金額より下回ったら、ローンの見直しをするべきでしょう。
    今お金があまった、ラッキーと思っても、結局利子の支払いで損するだけですから。
    でも、見直しをしなきゃいけないくらいの大幅な減額って大変ですよ。瓦をガルバに変更、無垢床を合板フローリングに変更、水周りのグレードを下げるくらいですかね。
    普通は、最初の金額より少なくなるといっても、誤差の範囲内でしょうね。

  196. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸