匿名さん
[更新日時] 2008-03-25 17:25:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都西東京市芝久保町 四丁目26番3号 |
交通 |
https://www.touei.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東栄住宅のブルーミングガーデン Part.4
-
981
入居済み住民さん
>977
975だが、住宅性能評価書の「5.温熱環境に関すること」の「5−1 省エネルギー対策等級」の項で4(一番上の評価)に○がついている。
冬は何もしなければ普通に寒いが、床暖房とエアコンを適当に併用すれば不満なく過ごせる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
匿名さん
まあまあ、あまり大手ハウスメーカーの寒さの連呼もさみしい。
他社の寒さは実際住んだ事がなければなかなか分別がつかないだろ。
知り合いが建てて遊びに行っても暖房かけてりゃわからないし。
ここは建て売りなんだから、そんなに断熱のある建物じゃないし。
実際の寒さは住んでる人が一番実感してるだろ。
まあここの既出の断熱仕様じゃ寒いのは仕方ないな。
吹き抜けだともっと寒くなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
984
ビギナーさん
981さん
東栄でも省エネ等級4の仕様があるんですね。とてもいいと思います。
断熱材は何を使ってますか?厚みはどれぐらいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
入居済み住民さん
壁の厚みは50ミリですよ。
建て売りの中では、最低ラインと思いますが・・・
そこらへんの大工さんでも75は、最低ラインと思いますが・・・
一部上場だからって、結局建て売りの最低ラインの感はぬぐえませんな・・・・
一部上場って、お金の面で、銀行から信用されてるって事だけでしょ?
社員の方・・どーぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
匿名さん
寒いのは断熱材のせいだけではなく
24時間換気システムが熱交換器型ではないことも起因しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
購入経験者さん
別にエアコン付ければ暖かいよ。
エアコン付ければ高断熱の家と変らなく暖かいよ。
消したときに違うだけの話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
住まいに詳しい人
エアコン消した時に違うのが大きい。
断熱性の低い建物は熱損失が大きいから暖房をかけても効果が低い。
暖房をかけてる時間が長くなるか暖房を切り寒いのを我慢する時間が長くなる。
ちなみに壁の断熱材ポリスチレンフォーム特号45mmでは省エネ等級4の取得は無理。
エコウィルは全然関係なしだなw
しかし、理論だてた納得のいく続き(アンサー)のレスがないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
住まいに詳しい人
エアコン消した時に違うのが大きい。
断熱性の低い建物は熱損失が大きいから暖房をかけても効果が低い。
暖房をかけてる時間が長くなるか暖房を切り寒いのを我慢する時間が長くなる。
ちなみに壁の断熱材ポリスチレンフォーム特号45mmでは省エネ等級4の取得は無理。
エコウィルは全然関係なしだなw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
991
匿名さん
断熱材だけだと、壁のポリスチレンフォーム特号45mmでは省エネ等級4はぎりぎりセーフですか。
ただし床のグラスウール36k30mmでは等級4はムリだと思います。
30mmの厚さですと吹きつけの硬質ウレタンフォームならぎりぎりセーフですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
物件比較中さん
>991さん。
グラスウール10k100ミリでは等級4はムリですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
入居済み住民さん
>989
981だが、壁の断熱材はポリスチレンフォーム特号45mmのようだが省エネ等級は一応4だな。991の言ってることの方が正しいのか。
エコウィルは省エネ等級には関係無いのか。断熱はそれほどでもなくてもエコウィルが付いていると省エネ等級が上がるわけではないのだな。
壁の厚さは入居時にもらった図面のどこに書いてあるのかわかん。柱は105mm×105mmと書いてあるが、これは細いのか?壁から柱が出ていないが、壁の厚さが105mm以上あるというわけでは無いのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
物件比較中さん
記入ミスでは?
まあ、等級4でも寒いに変わりないのだろうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
匿名さん
寒さの原因は、建物の断熱性に影響される。
断熱材の性能もしかり開口部(サッシ)の断熱性能にも影響される。
サッシやガラスよりの熱損失はかなりの比重を占める。
アルミサッシでも、断熱サッシと呼称されないサッシは、断熱性能がH−2以下のものが多く、
断熱性能もH−3以上のものとの体感差異は大きい。
通常の建売メーカーレベルはH−2以下のレベルであり、
通常建売レベルより高い断熱を期待するならH−3は欲しい。
ガラス層厚も6mmより12mm厚が好ましい。(Low−eは6mmは不可)
アルゴンガス入りなら遮音性能もあって良いのだが。
残念ながら、ことサッシとガラスレベルは建売レベルであり、
熱損失による寒さに影響してるのだろう。
決して建売の中でも高い方のレベルとはいえないのではないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
親と同居中さん
記入ミスって...制度そのものを否定しちゃってるよ。
東栄は寒い→省エネも低い→省エネ最高等級4もある→ぎりぎり4のレベルもしくは記入ミス
あと省エネ等級って断熱材だけでなく建物の断熱性全体を評価してのものでは?
東栄は寒い→断熱材がショボイ→省エネ最高等級4もある→断熱材の性能のみでなくサッシ性能
どうしても東栄は寒いという結論になるのね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
997
購入経験者さん
日当たりの良い物件を選べば、エアコンつけて暖かい。保温効果がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
998
ご近所さん
日当たりがよくても断熱性の低い家は夜は冷え込んで寒いだろう。
日当たりがいい物件は暖かいよ〜なんて短い論理展開は業者の考えに近いんじゃないかな。
日当たりの良さは立地条件であって、日当たりが悪い家だってたくさんあるしな。
建物の寒さを考える真の購入者は日当たり・・・はもちろん考慮に入れて、
建物の断熱性も知りたい人もたくさんいると考える。
建物の断熱性が低い→寒い→日当たりがよければという論理展開があるかぎり、
建物の性能より立地を重視する考えは建売購入の領域だな。
もはや注文住宅建築検討板という領域を超えて、
物件別個別対応の新築建売住宅物件板の領域だと思う。
まあ、もともと大多数の人は仕様を選択して建築している建物でもないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
999
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1000
入居済み住民さん
ウチのリビングにはこれまでの最高記録と最低記録をメモリーするデジタル温湿度計がある。
で去年の春から今日までの記録。MAXは29度、MINが13度。
夜は必ず寝る前にエアコンを切る。
一般的なカーテンがかかっているだけで特に対策はしていない。
日当たりはどちらかというと悪い。(日の当たる時間が短い)
外気温は今時期最低気温が0度くらいの場所。
朝エアコンをつけると30分で20度を超える。
いまエアコンの無い自室にいるが16度。PCをつけて1時間もすると18度超える。
暖房はつけていない。厚着している分にはそれほど寒くない。むしろ頭が冴える。
東栄の家は寒いか、の結論ですが、人それぞれってことで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)